ニトリと無印の特徴は
無印良品の”壁に付けられる家具”は発売当初(2009年)、ホッチキスで石膏ボードに付けられる家具を開発していましたが強度や耐荷重などの理由によりホッチキス留めからより重さに耐えることが可能なピン留め仕様になりました。
ニトリの”壁に付けることができる家具”は(無印より数年後に発売)、企画、製造販売など開発段階において自社独自の物流システムを利用するなど中間コストを極力削減し低価格を実現しています。安価でバリエーション豊富なニトリの家具と、機能性とナチュラル志向の無印の家具。いずれも双方のおおきな特徴といえます。
ニトリと無印:壁に付けられる家具①比較
飾り棚としても利用用途の高いニトリの家具「アルブル」は、BOX型とL型があります。L型棚はホワイト、ダークブラウンの2色あり、(30・45・60・90㎝)と豊富なサイズをそろえています。BOX型は(20・40㎝)2サイズで3色カラーを揃えています。
なかでもL型60㎝サイズは、無印の同じ系統”壁に付けられる家具のシリーズにはないサイズのためフレキシブルに用途に合わせたサイジングができるのはニトリの特徴といえます。価格も安価に設定されていますのでお手頃に愉しむことができ、賃貸でも傷つけないで付けられるウォールシェルフです。
ニトリ:石膏ボードに付けられる「コーナー」棚
ニトリの壁に傷つけないで壁面収納が可能な「コーナー」棚は、トイレやデスク上部空間やベッド周りに一時置き場所として収納をつくりディスプレイするなどアイデア次第で活用ができるウォールシェルフです。
賃貸でも安心して石膏ボードに付けることができます。注意点として、間違った使用方法をすると、とり外した際にできた穴の修復に余分なコストがかかることになります。棚を使用する際は耐荷重の範囲に注意して活用しましょう!
ニトリと無印:壁に付けられる家具②比較
コの字型の棚は、ニトリの壁に付ける家具のなかでも、最安価で無印の同じタイプの棚にはない価格設定とアイテムです。サイズやカラーも3種類あり、上向きでも下向きでも使うことができサイズ違いの組み合わせも楽しい家具です。
壁面収納はもちろん、置き型としてデスク周りを仕切ったり、飾り棚としてお気に入りの雑貨をディスプレイしたりと、シンプルなデザインは用途やシーン別に融通が利くため選んで愉しむことができる棚です。付け方の注意点として、コの字型は”石膏ボードに付けることはできません。木ネジでとり付けられるタイプです。
ニトリと無印:壁に付けられる家具③比較
無印の壁に付ける家具”長押”(なげし)棚は、もともと和室の様式から発想を得た家具で発売当初からの人気の家具です。お気に入りの本をならべ飾り棚にしたり、L型の棚と組み合わせてキャラリー風に見せる収納を楽しんだり、玄関先で使用すれば家族の荷物もまとまり、忘れもの防止や楽に片づけもできるようになります。
無印の家具の木目は板目(円状の板の目)と違い”筋のとおった柾目”がおおくシンプルに見た目がすっきりしています。壁に傷つけないで簡単にワンプッシュの工程で石膏ボードにとり付けることができるので賃貸でも安心です。
ニトリと無印:壁に付けられる家具④比較
無印のL型棚は、ミラー棚と組み合わせてミニドレッサーとして使用したり壁に組み合わせて動きのある見せる飾り棚としたりとアイデア次第でさまざまなシーンに活かすことができます。
ニトリの棚の木目は”板目(円状の木の目)がおおいですが、木目がまっすぐな”柾目(まさめ)”の木材を使用した棚がおおい無印の家具は、シンプルな表面と角や細かい処理がていねいで美しいです。こだわりのあるつくりの棚であることがわかります。
また無印シリーズの家具は44cmと88㎝を基準とし、別アイテムと組み合わせてもすっきりとディスプレイすることが可能です。
壁に付けられる家具:付け方比較!
壁に付けられるニトリのウォールシェルフは付け方の作業工程は少し複雑になりますが無印の壁に付けられる家具シリーズは、石膏ボードにワンプッシュ工程でとり付けられます。【ニトリの付け方】ひとつのフックに3つのピンを刺し金具フックと家具を接着します。(フックの個数は家具により変動)。
【無印の付け方】付属している専用の固定ピンをワンプッシュで専用の金具に接着し石膏ボードにとり付けます。※耐荷重の範囲内で使用用途を守った場合にできる穴はほとんど数ミリ程度です。刺したピンによりできた石膏ボードの数ミリの穴は補修材などで補修可能です。
無印良品「壁に付けられる家具」付け方
無印良品の付け方説明書とともにどのように付けられるのかわかりやすく付け方の説明をしています。あらかじめ位置を決定しピン留めするので作業工程はほとんど必要ありません。とり付ける場所を傾きなど注意し設定することが大切です。
壁に付けられる家具:ホッチキスはNG?!
結論からいうと、ニトリと無印の壁に付けることができる家具は、現時点においてホッチキス対応はなされておりません(2019年4月時点)。ニトリではホッチキスで付けられる家具も過去に販売されていましたが、強度が弱く耐荷重が厳しい理由から現在は、ホッチキスで付けられる家具の販売はいたしておりません。
より強度のあるピンや釘留めへ仕様をシフトしています。補足ですがニトリサイトで購入できるホッチキス対応の石膏ボード用金具は、他社製品のため補償の範囲外です。必要の際は強度など十分に注意して選択することをお勧めいたします。
石膏ボードに付けられる家具:壁を傷つけない?!
無印の壁に付けられる家具を買いました♡
— Marin (@handmadeMarin) 2016年5月8日
本体は結構重みあるんだけどしっかり付くし、画鋲程度の穴しかあかない(=゚ω゚)ノ pic.twitter.com/tTO2QQ7kyx
壁に付けられる家具の固定ピンでできた”穴”は、耐荷重の範囲内を守って使用していれば押しピンと同程度の数ミリの穴ですので市販の石膏ボード用穴埋め材などで埋めるとほぼ目立たなくなります(個人差はあります)。
壁を傷つけないためにも「耐荷重の範囲内」で上手に活用しましょう。耐荷重以上に負荷をかけると、ピンの穴が広がってしまい修復にかかる手間もコストもかかってしまいます。
ニトリと無印:耐荷重は?価格は?比較!
壁に収納をつくることができるニトリと無印の家具では、ホッチキスで付けられる家具の販売は現在のところなされておりません。現時点において(2019年4月時点)強度の高いウォールシェルフは、ニトリの扉付収納家具が販売されています。ほかの家具よりも大きい収納量で価格も高めです。
家具自体がおおきいこともあり強度は耐荷重11.6kg。ニトリと無印の壁面に収納を得るための家具は、耐荷重の差に違いは、ほとんどないということがわかります。また2社製品以外でホッチキス対応の取付金具もありますが補償の範囲ではないため検討の際は気を付けてください。
ニトリのウォールシェルフ:素材・構造を比較
ニトリのアイテムを一部表記しています。(空白:不明な部分)
商 品 |
材 質 |
耐荷重 |
価 格(税込) |
ウォールシェルフHS |
|
5.0kg |
399~799円 |
ウォールシェルフ |
天然タモ材/突板 |
2.5kg |
1,000~1,490円 |
ウォールシェルフ |
|
4.0kg |
1,990~2,990円 |
ウォールシェルフ |
天然タモ材/突板 |
2.5kg |
1,000~2,990円 |
壁掛収納WTSR |
パティクルボード |
11.6kg |
7,990円 |
無印の壁に付けられる家具の素材・構造を比較
ニトリと無印の素材、構造など比較すると(2019年4月時点)ニトリは約19個と無印よりもアイテムは若干多くサイズも豊富でした。価格帯は無印が高く、どちらも合板加工材を多く使用していますが無印はウォールナット材など材質の良さがわかります。(下記、一部表記)
アイテム数約16個 |
|
基本/材質/突板 |
ウォールナット・オーク・タモ材 |
耐荷重 |
3kg~6kg |
L棚 |
1,990~3,990円 |
コーナー |
2,490~2,990円 |
箱 |
2,290~6,490円 |
長押 |
2,800~3,490円 |
ニトリと無印:飾り棚3選!賃貸OK
無印のコーナー棚はウォールナット材とオーク材の2種でワンサイズ幅22㎝のみです。無印の壁に付けられる家具は幅44㎝と88㎝を基準にしているので、ほとんどのアイテムと合わせやすく、すっきりと配置ができます。
賃貸でも傷つけないで安心してトイレに飾り棚をつくったり、ほかの家具と組み合わせて上手に収納とおしゃれを愉しむことができます。一時的な置き場としても良いし、ちょっとしたアクセントとしてお気に入りの小物を飾ってもいいですね。いろいろな場面にアイデアを活かし壁を傷つけないためにも耐荷重に気を付けて活用しましょう!
ニトリの飾り棚ウォールシェルフ:賃貸OK
ニトリのL型棚は、幅30・45・60・90㎝の4タイプ揃っているので利用用途も広い棚です。賃貸住宅でも壁に傷つけないで石膏ボードへ付けることができます。シンプルなデザインのため、部屋のテイストを気にせずにフレキシブルにほかの家具と組み合わせて壁面収納を愉しむことができます。
ウォールシェルフ(ベイシス)L型45
ウォールシェルフ (ベイシス) 幅45cm4個セット
ニトリ(ベイシス)棚は、45・60㎝の2サイズです。飾り棚としてはもちろんコーナー棚と組み合わせて壁の一角をディスプレイコーナーにしたり段差をつけて壁に配置したりと、移動も簡易にできニトリの壁に付けられる家具は無印と比較してもお手頃です。
ウォールシェルフ(アルブル)L型60
ウォールシェルフ( アルブル) 幅60cm 4個セット
壁に付けられるウォールシェルフ60㎝アルブルは、4サイズ30㎝・45㎝・60㎝・90㎝と豊富です。なかでも60㎝サイズはおなじ系統の無印家具にはないサイズです。壁に簡単に収納をつくることができ、ほかのアイテムと組み合わせてディスプレイしても可能な家具です。
ウォールシェルフ(アルブル)
ウォールシェルフ(アルブル)幅30㎝4個セット
コンパクトで使いやすいサイズのニトリ30㎝棚。ニトリのアルブルは、幅(30㎝・45㎝・60㎝・90㎝)4サイズ揃えており賃貸でも安心にピンで石膏ボードへとり付けられます。シンプルなデザインのため部屋や場所をえらばず用途の広い壁に付けられる家具です。
無印の飾り棚「3連ボックス」:賃貸OK
無印の壁に付けられる家具、知らぬ間にウォールナット材のが出てたのでタモ材からチェンジした。やっぱウォールナットさいこう〜〜! pic.twitter.com/Bnh1Z3zdWN
— めじろこ (@mejiroshi) 2017年4月7日
無印の壁に付けられる棚は、ナチュラル志向のため材木などカラーは少なめですが、幅44cmと88㎝を基準にしており、ほかの家具と組み合わせても相性がよくスタイリッシュにディスプレイすることができます。
すっきりと部屋のトータルコーディネイトが可能なことも魅力のひとつです。賃貸でも簡単に壁へ付けられる家具です。壁を傷つけないためにも使用の際は重量に気を付けて使用してください!
まとめ
最後にニトリと無印の壁に付けられる家具をまとめてみました。
カラーの種類、素材のバリエーション、壁への付け方などはニトリが豊富にあり、アイテム数はほとんど差はないのですが、ウォールシェルフ、ミラーや3連フックなどアイテムは無印のほうがおおいことがわかりました。(一時期、アルミタイプの家具が無印より発売されましたが現時点では販売されておりません)。
年代問わず最近は、自分でリメイクするなど人気もあるので、無印やニトリの家具を有効に活用しながら使用する場所や用途に合わせて収納生活を楽しんでいただけたら幸いです。
ニトリと無印が気になる方はこちらもチェック!
壁を利用した収納方法のほか、シーンに応じた収納アイテムの活用方法などもご紹介しています!ぜひ収納上手な暮らしのアイデアとヒントをさがしてみてください!