検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

渓流ルアー釣りにおけるミノーのタイプ別使い方講座!初心者におすすめ!

渓流釣りで一番の主力となるミノータイプのルアー。ミノーと一口に言っても種類が様々あるので、一つ一つの特長を捉えることで、釣果UPに必ず繋がります。シンキング・フローティング・サスペンド・ヘビーシンキングの4タイプを使い分けて、渓流釣りを更に楽しんでみませんか?
2020年8月27日
河西幸彦
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

【ジャクソン】トラウトチューンHW55S PCA パールクリアホロアユ

ジャクソン(Jackson) アスリート 55S FH(エスファインフック) 55mm WGP ゴールドピンク

【ジャクソン】トラウトチューンHW55S YAIIヤマメII

ジャクソン トラウトチューン HW 55 OY(オレンジベリーヤマメ)

渓流釣りにおけるミノーのもつ役割

渓流釣りを始めとして、多くのルアーフィッシングで活躍する代表的なルアーと言えば『ミノー』。あまり釣りをしたことの無い方でも見たことはあるという方も多いのではないのでしょうか?一口で『ミノー』と言っても様々なタイプがあり、初心者の方にとっては使い分けに迷ってしまうことでしょう。

そこで今回は、ルアー釣りをする上でどんなジャンルでも最重要の『ミノー』について、タイプ別に解説させていただきます。

そもそもミノーって何?

ミノーとは、小魚を模した細長い形をしているプラグをミノーと呼びます。ルアーフィッシングではフィッシュイーターの魚をターゲットとすることが多いので、ミノーで釣ることの出来る対象魚は多数います。もちろん渓流ルアー釣りにおいても一番の主力と言って良いでしょう。

渓流釣りで良く使うミノーの4つのタイプ

ミノーにはその比重によってフローティング、サスペンド、シンキング、ヘビーシンキングなどに分かれます。仮に見た目が同じボディでも内部ウエイトが違うとミノーの役割と扱いが大きく変わってしまいます。

渓流釣り向けミノー①:フローティング

比重が低く、水に浮くので渇水などで水深が浅くなっている場合にはメインに使うことも多いタイプです。浮くことを生かして障害物を回避したりするのにも便利。昆虫の多い季節には魚達も水面を強く意識していることが多いので、そのような状況では水面近くをスローに攻められる優位性があります。

長所

レスポンスに優れ、スローリトリーブでも泳がせやすく、表層を意識して攻めることができるのが特徴です。

短所

重量が他の物に比べ軽いので飛距離を出しにく、一定以上の深さから下に潜れないので探れる深さに限界があります。

渓流釣り向けミノー②:サスペンド


比重が水とほぼ同じで、水中で留まることができますので、魚にルアーを『見せる間』が作りやすい。ストップ時に上下の変化が無いので、ルアーにロッドアクションを加えたときに、よりメリハリあるアクションを与えやすく、水中で間を作ることが出来ますので、プレッシャーの掛かった魚も誘いやすいです。

長所

アクションの間が作りやすいく、流れを利用してルアーを送り込みやすいのが最大のポイント。レスポンスも比較的優れているのも特徴です。

短所

フローティングよりは飛びますが、シンキングに比べると飛距離が出しにくいのと、探れる深さにどうしても限界があります。

渓流釣り向けミノー③:シンキング

比重が高く、水に沈むタイプで、渓流では最も汎用性の高いタイプで、様々なシチュエーションに対応できます。水面をキープするのは難しいですが、水面直下からボトムまで、ロッドポジションなどを工夫すれば攻めることが可能。重さがあるので飛距離やキャストの精度も出しやすいミノーです。

長所

比重が高く、沈むので狙いたいレンジ(層)をある程度選べるのと、重量も他のタイプに比べ重めなのでキャストしやすいのが特徴です。

短所

重量がある為、フローティングに比べるとロッドワークに対するレスポンスが悪くなっています。

渓流釣り向けミノー④:ヘビーシンキング

比重が非常に高く、素早く沈むミノーで、トゥイッチイングなどロッドアクションを多用する釣り方では、レスポンスの悪さもさほど気にならないため、近年の渓流でのルアーフィッシングでは主流となっているタイプです。沈下スピードの速さを生かせば、手返し良く攻めることが出来ますよ。

長所

重量が一番重いミノーなので遠投が出来、沈下スピードが速いので、水深のあるポイントでも攻めやすいのが大きなメリット。イメージしたコースをトレースしやすいのも見逃せませないポイントです。


短所

重量がある為、ロッドワークに対するレスポンスが他のタイプに比べ劣ってしまうのと、岩などにぶつけたときのダメージが自重の重さから大きくなってしまいます。

渓流釣りのタイプ別おすすめミノー4選!

それぞれのタイプをしっかり理解するには、出来れば同じボディでそれぞれのタイプが揃っているシリーズを使ってみると良いですね。そこでお勧めなのがトラウトチューンシリーズ+アスリート55SFH。トラウトチューンは元々アスリートの派生モデルなので、ボディが共通です。

そのボディもクセの無いベーシックなものなので、ミノーイングの基本を学ぶのに最適。しかも長く売れ続けているロングセラーなので、ズバリ『釣れるミノー』で、私にとってもいまだに主力のミノーです。

フローティング:トラウトチューンフローティング

【ジャクソン】トラウトチューンHW55S PCA パールクリアホロアユ

出典:Amazon

トラウト用ミノーとして、より優れた釣果を導き出すためのチューニングが施された『トラウトチューン』シリーズ。その奥行きのある高性能は、誰もが使い易く、更には、使い込むほどに新たな尖った一面を見せてくれます。表層を意識した魚には、このフローティングモデルがおすすめです。

トラウトチューンフローティング

サスペンド:アスリート55SFH

ジャクソン(Jackson) アスリート 55S FH(エスファインフック) 55mm WGP ゴールドピンク

出典:Amazon

渇水時などのタフコンディションにおいては、魚は激しい動きには反応しにくく、魚にルアーを見せられる時間が稼げるスローな釣りが有効な場面が多々あります。

現在のタフなフィールドを打開するアイテムとして必要性に駆られ、汎用性が非常に高いアスリート55Sに渓流用ファインフックを搭載してサスペンドにチューニングしました。変化した自然環境に対応すべくチューニングされたモデルです。

アスリート55SFHの動きを動画で確認!

サスペンドは水中に漂わせることができるので、シンキングやフローティングと比較しても一定レンジを、よりスローに攻めることが可能となります。

シンキング:トラウトチューン

【ジャクソン】トラウトチューンHW55S YAIIヤマメII

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

渓流では狭いポイントの中で、いかに演出できるかによって釣果は大きく変わってきます。そのルアーの持っているレスポンスの優劣は極めて重要。

『トラウトチューン』では小型スプリットリングや細軸軽量フックを採用し、重心から離れたテール部を軽量化。逆に重心部にはタングステンを採用し重量化。これによってウエイトバランスをセンターに集中させ、運動性能を高めています。さらに固定重心+前傾フォール姿勢によって、瞬時に泳ぎだせる優れたレスポンスを備えています。

トラウトチューン

ヘビーシンキング:トラウトチューンHW

ジャクソン トラウトチューン HW 55 OY(オレンジベリーヤマメ)

出典:Amazon

ヘビーウエイトモデルでは6gという並はずれたボディウエイトによって素早く沈下し、通常のミノーでは攻略不可能な狭く深いポイントをも攻めることができます。

特に小滝が連続するような渓相では使い勝手が良く、これ一本で一日通しても他の必要性を感じないほどです。

渓流釣りで狙うべき場所を紹介!

渓流釣りが上手くなるために、こんな場所を狙ってみると良いということをレクチャーしております。合わせてこちらもご覧ください!!

渓流釣りでは、釣れた時の満足感を楽しもう!

今回は渓流ルアー釣りにおけるミノーのタイプ別の使い方をご紹介しました。初心者の方もルアー選びに悩むこともあると思いますが、今回ご紹介させていただいたルアーのタイプ別の特徴や選び方を参考に渓流釣りに行ってみてはいかがでしょうか。

また、ミノーはアングラー側が操れる要素の多いルアーです。それゆえに釣れた時の満足感も大きく、使いこなすほど釣果も伸ばしやすいルアーであります。ミノーを操る楽しさを、ぜひ体感してください。

渓流釣りが気になる方はこちらもチェック!

この他にも暮らし~の内では多数のトラウト関連の記事を紹介しています。ミノー以外の渓流で釣れるルアーを知りたい方はこちらもチェックしてみて下さい!