検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アイアンペイントで金属っぽい塗装に!塗料の上手な使い方や塗り方を簡単解説!

アイアン調の家具やインテリア用品はありますが、わざわざそれを買わなくても、アイアンペイントを施せば自分でアイアン調の家具を作れます。木製でもプラスチックのものでも、アイアンペイントを利用すれば簡単におしゃれな金属っぽい仕上がりにすることができます。
2020年8月27日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アイアン調のアイテムが欲しい

男前インテリアやインダストリアルなインテリアに、アイアン調の家具が使われることが多いのはご存知の方も多いのではないでしょうか。アイアン調の家具を家の中に取り入れる場合、アイアン調の家具を購入しなければいけないと思う方も多いかもしれませんが、最近はやっているアイアンペイントを取り入れれば、簡単にお家にある物もアイアン調にすることができます。

アイアンペイントとは

アイアンペイントとは

アイアンペイントとは、塗料を使うことによって家具などのアイテムをアイアン調に塗装することを言います。どんな素材を使っている家具やアイテムでも、塗るだけでアイアン調にできる塗料が売られており、それを利用することでも金属はもちろん、木製やプラスチック製品も金属っぽい仕上がりにすることができるんです。

アイアンペイントでおしゃれなインテリアに

アイアンペイントを施すことで、例えば古くなった家具やインテリア雑貨もおしゃれに生まれ変わることができます。また、逆に新しいものをサビ加工することで古いおしゃれな昔風の家具に塗装することも可能。どんな素材のものでもアンティーク風やかっこいい家具に仕上げることができるので、アンティークやインダストリアルなインテリアを取り入れたい人にもおすすめです。

アイアン塗料の種類と色見本

ターナー社

アイアンペイントと調べて一番に出てくるのは、「ターナー社」の塗料が多いです。ターナー社は日本のメーカーで1946年創業されました。このメーカーでは、アイアンペイント製品の他にも、絵の具やクレヨンなどの色彩のある製品を販売しています。塗料は水性タイプ。ですが、乾燥すると耐水性になります。価格も比較的安価で手に入れやすいです。色は六色。次にご紹介する色見本を参照してください。

ターナー社の色見本

出典: https://turner.co.jp/paint/ironpaint/

画像はターナー社の色見本です。色は六色がそろっており、ブラックにブラウン、さらにゴールドやシルバー、サビ色にも使えるブロンズとライトゴールドがあります。木製の家具やパイプ製品、さらに紙ならそのまま塗装可能。さらに、表面がツルツルしたタイプのガラスや金属でも、マルチプライマーという製品を前塗りすることで、アイアン塗料を密着できます。

その他ブランド

アイアン塗料を販売している業者は、他にもたくさん存在しています。例えばドイツメーカーのシュペンパンザー社の油性のアイアン塗料。さらに、イマジンウォールペイントというペンキメーカーのアイアン塗料。他にも、ポーターズペイントというメーカーのアイアン塗料があります。それぞれ色や塗った感じが異なるので、色見本などを参考にして選ぶと良いでしょう。

シュペンパンザーの色見本

出典: https://muku-mo.com/item/2722

シュペンパンザーは販売している塗料の色がブラック、シルバーグレー、チャコールグレー、ダークブルー、ブロンズグリーン、モスグリーン、コッパー、グレーなど8色がそろっています。ターナーにはない緑がかった色も用意しているようです。

イマジンウォールペイント

こちらはイマジンウォールペイントの色見本です。写真なので分かりにくいですが、キャストアイアンとラスティアイアンの二色がそろっています。キャストアイアンはブラック系の色で、ラスティアイアンが赤さびのような色合いをしています。

ポーターズペイントの色見本

ポーターズペイントの色についてですが、数色を組み合わせたりすることで種類が豊富にあるようです。基本のブラックや、ゴールド、シルバー、さらに赤サビっぽコッパーなどのいろがあります。さらに、その一色一色にも数種類あるそうなので、色見本についてはリンク先で問い合わせしたほうが確実です。

Porter's Paints
PORTER'S PAINTSは、内装・外装両方に使用できるインテリアペイントです。リノベーション、ビニールクロスの張り替え、ペイントの重ね塗りをご検討中の皆様、お気軽にご相談ください。ショールームでは、お色のご相談(要予約)のほか、定期ワークショップも開催しております。VOCフリー製品などの仕上がりをご覧いただくことも可能です。詳しくは、ショールームまでお問い合わせください。

アイアンペイントは絵の具やペンキでも可能?


アイアンペイントは、専用の塗料を購入しないと再現できないかと思われがちですが、そんなことはありません。実は100均でも売っているアクリル絵の具、またはペンキを利用して、家具や小物をアイアン調に見せることはできます。アクリル絵の具でアイアン調にする方法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

アイアンペイントで使う道具

アイアンペイントで使う道具はどのようなものがあるのでしょうか。使うものは刷毛、もしくはスポンジ、パレットや布巾、さらにアイアン調にしない場所を覆うための養生テープが必要になります。仕上がりは使う道具によっても質感が変わるので、いろいろと試してみることをおすすめします。

アイアンペイントの塗り方をご紹介

アイアンペイントの塗り方ですが、こちらのターナー社の公式サイトの動画をご紹介します。また、アイアン塗料を使った方法だけでなく、アクリル絵の具を使ったアイアンペイントの塗り方もご紹介します。ぜひ細かい作業の仕方を学んで金属っぽい仕上がりを作ってみてください。

アイアンペイントの塗り方①ターナー社

ターナー社のアイアンペイント

こちらが塗り方の動画です。動画の中では、木製ボックスにブラックの塗料を。さらにブリキバケツをマルチプライナーを利用し、ライトゴールドとアンティークゴールドで塗装しています。ここではサビ加工の方法も説明してくれています。木製ボックスとブリキバケツが、見事味のある金属っぽい仕上がりになっています。

アイアンペイントの塗り方・木製ボックス

アイアンペイントの塗り方ですが、まずはパレットなどに塗料を出し、刷毛にたっぷり付けて木製ボックスに塗っていきます。塗り方はスーッと滑らせるのではなく、トントンと叩くことで立体感を出しながら塗っていきます。スポンジも同じく、塗料をトントンと叩くように塗っていきます。錆を作るには、他の色をスポンジや刷毛で所々に叩いて行けば完了です。

アイアンペイントの塗り方・ブリキバケツ

次はブリキバケツのDIY方法です。ブリキバケツは2:30から動画が始まります。まず、刷毛でマルチプライマーを塗り、2時間以上乾燥(ガラスは1日)させます。乾いたら木製ボックスと同じようにスポンジを使い、二色の色をまだらに塗っていきます。そうすることでシルバーの色をした表面が、味わいの感じられる金属っぽい質感に変化します。

アイアンペイントの塗り方②絵の具

絵の具でアイアンペイントに挑戦

こちらは絵の具を使ったアイアンペイントの塗り方をご紹介しています。絵の具でアイアンペイントに挑戦できるということは、100均の材料で素敵なインテリア雑貨が作れるということ。もちろん、絵の具ではなくペンキでも応用可能です。始めてDIYするという方は、手始めにアクリル絵の具やペンキから入ってみてもいいかもしれません。

絵の具でアイアンペイントに塗る方法

塗り方は基本的に、アイアンペイントを利用した時と同じです(ポスターカラーは色が落ちてしまうので向きません)。こげ茶などの色をパレットに出し塗っていきます。スポンジでトントンと塗っていきます。色を重ねてトントンとまだらに塗って行けば完成。仕上がりについては、よく分からないという方もいると思うので、アイアンペイントの実例写真も参考にして下さい。

アイアンペイントの使い方をご紹介

それでは最後に、アイアンペイントの使い方をご紹介していきます。家具や電化製品、インテリア雑貨などにアイアンペイントを利用する方法を実例の写真でお伝えしていきます。サビ加工も、写真を見ればどのように色を塗り重ねていけばいいのかが分かると思いますので、ぜひDIYの参考にしてください。

アイアンペイントの使い方①家具

脚の部分だけをアイアンペイントで塗る

こちらは、DIYで作った無線ルーター置き場の脚部分にアイアンペイントを塗装。写真で見ても、元々の素材が何であったのか分からないほど金属っぽいブラックになっています。アイアンペイントの色はメーカーによっても仕上がりが違ってくるので、色見本としても参考にしてください。

ニトリのブレットケースがおしゃれに変身!


こちらの使い方ですが、ニトリのブレットケースをブラック調の金属っぽい仕上がりに作り上げています。もともとは白いブレットケースだったようなのですが、ブラックの塗料でおしゃれなブレットケースに仕上げています。

木製やプラスチックが金属に見える不思議

こちらのDIYは、木製のボックスとプラスチック製のゴミ箱をアイアン調に仕上げたそうです。色を塗ってしまうと、一体何でできていたのかが分からないほどの仕上がり。塗料で表面を塗っているだけなのに、金属っぽい仕上がりになります。

アイアンペイントの使い方②電化製品

電化製品も昔風にチェンジ

こちらは電化製品を塗装しています。恐らく白いプラスチック製の電化製品だと思うのですが、こちらも見事に金属っぽい仕上がりになっています。色はゴールドとブラウン、ブラックを使用しているのでしょうか。サビ加工に挑戦する場合は、小物の角や箸といったサビそうな箇所にサビ加工に必要な色を重ねていくといいですよ。

照明もサビ加工でよりおしゃれに

こちらのDIYは、照明の傘部分にシルバーとブラックを重ねてアイアンペイントをしています。しかも、土台が木製でおしゃれな照明に仕上がっています。やはり、インターネットページの色見本を見るだけでは仕上がりが分からないと思うので、仕上がりも一緒にチェックしておくと安心です。

冷蔵庫が味のあるアイテムに

こちらは白い冷蔵庫を黒いアイアンで仕上げ、おしゃれな金属っぽい冷蔵庫に変化させています。新しい冷蔵庫も、また、古い冷蔵庫も、味のある冷蔵庫に変化させることができます。写真を見ても、まるで昔からあるようなおしゃれな冷蔵庫に見えますね。アイアン調の冷蔵庫は見たことがありませんが、アイアンペイントでアイアン調の家具を作り出せるんです。

アイアンペイントの使い方③パイプ

パイプにアイアンペイントで男前インテリアに

こちらはパイプDIY。パイプでDIYする家具は、男前インテリアやインダストリアルなインテリアには欠かせないアイテムですが、グレーの色をした塩ビパイプだとおしゃれ感が足りない気がします。でも、アイアン調に塗ってしまえば、インテリアに映える家具にできるんです。

色の違いで雰囲気も変わる

こちらは同じく、塩ビパイプを利用したDIYですが、ブロンズ系の色を利用しています。また、サビ加工も表面に施して、古い金属の感じがおしゃれな仕上がりに。同じ塩ビパイプや木製のアイテム、プラスチックを使っていたとしても塗料をシルバーのものやブラウンに変えれば、それぞれ違う金属でできているように見えます。

錆びたシルバーのアイアンペイント

こちらはシルバーの塗料で塗った塩ビパイプDIYです。このアイテムは何かと思われるかもしれませんが、スケボーリメイクチェアだそうです。スケボーのリメイクをするだけのアイテムですが、そういった補助のアイテムもおしゃれに仕上げているのが素敵です。

シルバーとブロンズのおしゃれなワイングラス置き場

こちらは手前がブロンズで、奥がシルバーのワイングラスとワインの置き場を作っています。素材は同じもののはずが、ブロンズとシルバーと違う色を使っているので別の素材で作ってあるように見えます。塗料で表面を塗っているだけなのに、元々の素材は関係なく金属の質感が出るのはやはり驚きです。

アイアンペイントの使い方④雑貨・小物

時計をアイアンにする場合は養生テープを使おう

こちらは、時計の周りのみにブラックの塗料を塗ったそうです。一部分だけにアイアンペイントを塗りたい場合は、二枚目のようにマスキングテープや養生テープを利用するといいでしょう。こちらのペンキはターナー社利用です。ターナー社の黒色を塗装してアイアン家具を作りたい方は、色合いを参考にしてください。


瓶の蓋をアイアンペイントに塗装

こちらは瓶の蓋のみをアイアン調にしています。100均の瓶でも、使った後の瓶でも、アイアンペイントでおしゃれな瓶に生まれ変わります。さらにラベルもオリジナルな瓶にしています。アイアンペイントを使えば、100均のアイテムやリメイク品もおしゃれなアイテムに変えることができます。

プラスチックのおもちゃをアイアンペイントで塗装して

まるで本物の、古い測りのように見えますが、実は100円ショップで購入したおもちゃの測りだそうです。元はピンクのプラスチックを、グリーンとブラック、さらにブラウン色をサビに使ってサビ加工もしています。こちらの塗料はターナー社のものだそうです。プラスチックのおもちゃのアイテムも、おしゃれなインテリア雑貨に早変わりです。

アイアンペイントの使い方⑤その他

透明プラスチックのコップが不透明の金属に

こちらは三枚目の写真を見て頂くと分かるのですが、元は透明のプラスチックのカップをアイアンペイントでDIYしておしゃれな植木入れにしています。透明の、可愛いパンダが描いてあったカップも、アイアンペイントにかかれば全く違う雰囲気に仕上がります。

素敵な芸術作品がアイアンペイントで実現

こちらは、作った芸術作品の上に仕上げにアイアン塗料を使って金属っぽい作品になっています。例えば、こういったアートを作る場合、素材がバラバラのもので作ったとしても、最後にアイアンペイントで仕上げをすればすべて同じ素材でできたものに見せることができます。

気に入らないスマホカバーをシルバーに

この方のアイアンペイントの使い方ではスマホカバーをアイアンペイントのシルバーに塗装しています。スマホカバーの裏側の色が気に入らなかったため、アイアンペイントを利用したそう。気に入らなくなってしまった小物、または飽きてしまった家具などにもアイアンペイントで塗装すればお気に入りのアイテムへ変更できます。

ロッカーをアイアン調に

こちらは、シュペンパンザーの塗料を使ってDIYしたそうです。色はブラック以外にも数色利用しており、本物の錆のように見せています。色見本を見ただけでは、塗料の仕上がりが分かりにくいですが、写真の方がより分かりやすいですね。サビを出したい場合は、赤の入ったコッパーという色がおすすめです。

まとめ

今回は、アイアンペイントを使った場合の小物への塗り方や、使い方をご紹介してきました。プラスチックも紙も、その他どんな素材も金属のような仕上がりにすることができます。さらにブラウンや赤系の色でサビ加工をすれば、新品のものだったとしても、使い古したアンティーク風に仕上げることも可能です。

アイアン塗料が気になる方はこちらもチェック!

今回はアイアンペイントについて、塗り方や使い方をご紹介してきましたが、暮らし~のには他に、アイアンペイントのメーカー別の詳細を詳しく紹介した記事もあります。気になる方はこちらを合わせて読んでみてください。