アドバンス 磯 1.2号−530 (ADVANCE ISO) [大型便]
【ポイント3倍】OWNER(オーナー) 仕掛け 遊動ウキ波止チヌ・セイゴ 1本 チヌ 3-2号 1.5号 H-658
ダイワ(Daiwa) リーガル 3号-45遠投
ささめ 急流ぶっこみ釣りB 丸セイゴ E−108 波止用セット
メジャークラフト クロステージ シーバス CRX-862L
シマノ エクスセンス サイレントアサシン 140S 期間限定 シーバス 20%OFF
ラパラ CD11 G
Bassday レンジバイブ 80ES HH−16(ハイトホロイワシ)【ゆうパケット】
BLUESTORM BSJ-5520RS グリーンカモ 膨脹式 ライフジャケット 腰巻式 (国土交通省型式承認品・TYPE-A) ウエストタイプ
シーバスについて
シーバスってどんな魚なの?
ソルトウォータールアーでの釣りではおなじみとなっているシーバスですが、そもそもシーバスなんて魚はいません。では、シーバスの正体って何なんでしょうか。実は、シーバスとは、高級魚スズキのソルトウォータールアーシーンでの呼称なのです。フッコなどと呼ばれているのも、同じくシーバスで、出世魚と呼ばれ、サイズによって名称が変わる魚種なのです。元々シーバスと呼ばれ始めたのも、海外の釣りのジャーナリストがSEABASSと呼んだのが広がり、今では日本でもなじみある呼称になりました。そんなシーバスについてお話していこうと思います。
シーバスにはいくつかの種類がある
シーバスといっても一種類ではない!
まず、よく言われるのは、シーバスという魚は、スズキであるのなら、一種類しかいないのではないかということです。主にシーバスと呼称される種類のスズキは、日本に3種類以上は生息しています。特に釣り人達になじみのあるシーバスの種類をざっくりとお話しておきましょう。
①マルスズキ
主にシーバスとメインで呼ばれることが多いのが、このマルスズキですね。最もポピュラーなスズキの種類です。マルスズキは、日本各地に回遊しているので、日本では、最も広く生息しているスズキとなります。他の種類と比べると、カラーがやや黒みがかっているところや、淡水域にも生息しているというところ、あご下の鱗の存在などがあります。
②ヒラスズキ
続いてはヒラスズキですね。特に磯にわたって大型のシーバスを狙う際は、個のヒラスズキを狙ったアングラーがほとんどです。マルスズキに比べると、温暖な気候を好んでいると言われています。また生息地域も寒い場所では確認できにくいそうです。他のスズキと比べると、サイズ的にも大振りで、体のカラーは、銀色に近いです。また、あご下に鱗があることも、マルスズキとは違う点なので、見分けることができます。ここは大きな差別化できるポイントとなるでしょう。
③タイリクスズキ
最後は、タイリクスズキになりますね。他のスズキと違い、元々は外来種のスズキでした。日本で食用として養殖していた物が繁殖し、現在では各地域で確認されるようになりました。ほかのスズキと比べると、大きな違いがあります。このタイリクスズキには、背中に黒い斑点模様がびっしりとついているので、サイズ感やほかの部分で比べる必要なく、差別化することが可能です。
シーバス釣りの釣り場について
シーバス釣りに最適な場所ってどこ?
シーバス釣りのポイントは、他の魚種よりも幅広いのが特徴です。他の魚同様ベイトが集まるところ、流れのあるところや障害物の多い防波堤や、サーフなどでも狙えますし、シーバスは川をさかのぼっていくこともあるため、淡水でも狙うことができる時期があります。季節によって、追うベイトも大きく変わるため、ベイトとなる魚が釣れている場所などには、まず間違いなくシーバスがいると考えてよいでしょう。
シーバス釣りは初心者でも大丈夫?
シーバス釣りの難易度はどれくらいのもの?
シーバスこと、高級魚であるスズキを初心者が釣り上げることって、かなり難しそうに感じるかもしれませんが、釣りの入門難易度に関しては、正直そこまで高くありません。それは、エサ釣りであろうが、ルアー釣りであろうが同じです。とはいえ、結局、どの釣り方も根気良く付き合えるかどうかが重要ですね。最初の一匹が釣れるまで、どれだけ辛抱強く粘れるかというのが、釣りにおいては重要となるでしょう。釣り方に関しては、3種類以上あるので、自分のやってみたいと思うものを選んで、自分のスタイルに合ったものを探してみるとよいでしょう。
シーバスの釣り方と仕掛けの種類
シーバスを狙える仕掛けってどんなのがあるの?
シーバスと聞いてしまうと、どうしてもルアーで釣るというイメージがありますが、実際は様々なエサ釣りでも狙うことができます。エサ釣りでシーバスを狙うのであれば、エビ撒き釣りやぶっこみ(投げ)釣りなどで狙うのが基本ですね。では、どんな釣り方の仕掛けなのかをざっくりとお話していきましょう。
エビ撒き釣り仕掛け
まず、エビ撒き釣りというウキを使ったエサ釣りについてです。名称通り、エサはシラサエビというエビを使用して狙うことになります。エビを撒くというところから、エビ撒き釣りと名付けられています。後ほど細かいタックルは説明しますが、専用のウキをセットしたウキ釣り仕掛けで、周辺にエビを撒くことで、シーバスを引き寄せて釣るという釣り方の釣りになります。シンプルな釣りではありますが、なかなか慣れるまでが苦労する釣り方です。初心者には少し時間がかかるかもしれませんね。
ぶっこみ釣り仕掛け
続いてのエサ釣りは、ぶっこみ釣りです。いわゆる投げ釣りに該当するのですが、仕掛けをぶっこんで待つので、ぶっこみ釣りと呼ばれています。基本的には、投げ釣りと同じようなタックルで問題ありません。エサは、アオイソメやマムシと呼ばれるいわゆる虫エサを使用して狙います。かなりシンプルで難しいこともない釣り方なので、最も初心者にはおすすめしたい釣り方です。が、シーバス以外の外道も多くかかる点は、考慮したいところです。
ルアー釣り仕掛け
シーバス釣りの王道は、やはりルアーを使った釣り方でしょう。かなり奥が深いですが、初心者でも楽しむことのできる釣り方であることは間違いありません。淡水のバスフィッシングよりも、アクションを必要としないこともあり、初心者でも1日で大抵のことはマスターできる方がほとんどです。エサ釣りとは違い、何度も投げる釣り方なので、疲労感はあるかもしれませんが、それを楽しいと思える人には向いているでしょう。
エビ撒き釣り仕掛けのタックルとは?
エビ撒き釣りの基本的なタックルをご紹介!
では、エビ撒き釣りの基本的なタックルからご紹介していきましょう。まず用意するロッドは、磯竿です。磯竿の1号~2号に3000番前後のスピニングリールをセットします。道糸にナイロンの3号を巻いておきましょう。専用の棒ウキをセットし、ウキ止め、カラマン棒、浮力調整のオモリを合わせて取り付け、先端にガン玉と活きエビ専用鈎の9号をセットして、タックルの完成です。シンプルなウキ釣りのタックルになります。
エビ撒き釣りにおすすめのロッドをご紹介!
アドバンス 磯 1.2号−530 (ADVANCE ISO) [大型便]
では、エビ撒き釣りのタックルに是非ともおすすめしたいロッドを合わせて紹介しておきましょう。今回紹介するのは、人気釣り具メーカーシマノから販売されているロッドであるADVANCE ISOになります。2万円未満で購入できる磯竿で、エビ撒き釣り攻略される場合、特におすすめしたい磯竿になります。初心者にも扱いやすく、かといって上級者にも持っていてほしいと思えるような、ライントラブルも少なく、使いやすいロッドなのです。
エビ撒き釣り仕掛けでの攻略のコツとは?
エビ撒き釣りでシーバス攻略するには?
まず、初心者にも知っておいてほしい、エビ撒き釣りの攻略についてお話しておきます。重要になるのは、特に2つですね。まずはタナです。ウキ釣りにおいて必須となるタナの調整ですね。魚のいるであろう深さを探りながら調整します。周辺で釣れている方がいれば、聞いてみて参考にするのも良いでしょう。もう1つが、エビの撒く位置ですね。初心者にありがちなのですが、エビがバラバラな場所にまかれる状況は、釣れる状況でも釣れなくなります。最初から遠い位置にせず、慣れるまでは、同じ位置に投入できるように近場で練習しましょう。ばらばらにエサを巻くと、シーバスも仕掛けには触れる確率が一気に下がりますからね。
エビ撒き釣りの仕掛けに関して
初心者にはセット仕掛けがオススメ!
【ポイント3倍】OWNER(オーナー) 仕掛け 遊動ウキ波止チヌ・セイゴ 1本 チヌ 3-2号 1.5号 H-658
仕掛けを位置から作るのなんて、作り方を見ても難しそうなんて、初心者の方は絶対に思うはずです。そんな方のためにも、作り方をみずとも、すでに仕掛けが出来上がっているセットも販売されています。(ウキが別途販売されているものもありますので、注意しましょう。)ウキもウキ止め、オモリまで、必要なものはすべてセットとなっているので、難しく考えず買って使ってみましょう。裏面にセット方法が記載されているので、書いてある通りにすれば、だれでもできます。
作り方を見ながら自作しよう!
エビ撒き釣りセット仕掛けの作り方を細かく紹介してある動画を確認しました。作り方の細かい指示を、説明しながら進めてくれるので、作り方がわからない初心者でも安心です。是非、ご活用ください。
ぶっこみ釣り仕掛けのタックルとは?
ぶっこみ釣りのの基本的なタックルをご紹介!
では、ぶっこみ(投げ)釣りのタックルを紹介していきましょう。まずロッドですが、磯竿か投げ釣り専用ロッドのどちらかを用意してください。長さは3~5メートルほどがベストですね。中型のスピニングリールに道糸2~3号を巻いておきましょう。中通しオモリを取り付け、サルカンを開始、ハリス2号を2メートルほど用意し、先端に丸セイゴ鈎を取り付ければ、タックルの完成です。シンプルなぶっこみ仕掛けのタックルを紹介しましたが、投げ釣りのタックルでも代用できます。
ぶっこみ釣りにおすすめのロッドをご紹介!
ダイワ(Daiwa) リーガル 3号-45遠投
では、ぶっこみ(投げ)釣りタックルにおすすめのロッドを紹介しておきましょう。先ほど、タックル紹介の際、投げ竿でもよいとお話しましたが、今回は磯竿をご紹介します。磯竿って、投げるイメージはないとお思いの方がいらっしゃるかもしれません。今回紹介するのは、遠投にも強い遠投モデルのダイワのリーガル3-45です。投げやすさ、ある程度の重さに耐えられる耐久性を持ちながら、柔軟性も持ち合わせている良いロッドです。ただ、投げ釣り専用の天秤などを取り付ける場合は、投げ釣り専用ロッドを使うようにしましょう。
ぶっこみ釣り仕掛けでの攻略のコツとは?
ぶっこみ釣りでシーバス攻略するには?
ぶっこみ釣りは、初心者にとってもウキ釣りなどと比べると簡単にできる釣り方ですが、シーバスを釣り上げるとなると、やはり難易度は上がってしまいます。特に重要となるのは、ポイント取りですね。潮の流れが良い場所であれば、シーバスの回遊も多いため、ひっかけるチャンスも増えます。勿論、途中、さびくなどして、シーバスの注意を引けるようにするのも、釣果につなげるためには必要となってきます。初心者の場合、そこは徐々に慣れていけばよい所ではありますね。
ぶっこみの仕掛けに関して
初心者は、慣れるまで代用でもOK!!
ささめ 急流ぶっこみ釣りB 丸セイゴ E−108 波止用セット
基本的に、ぶっこみ釣りは、こうしなきゃいけない、こうしなきゃ釣れないというのは、あまりありません。初心者の場合、中通しオモリなど仕掛けの作り方、付け方がよくわからないということもあると思います。なので、投げ釣りのセットに入っている天秤を中通しオモリの代わりに使用しても、全く問題ないでしょう。先端の仕掛けも、ぶっこみ釣り専用仕掛けがあれば、それに越したことはありませんが、2本針程度のカレイ、アイナメ仕掛けなどであれば、一応、対応できないということはありません。投げ釣りと考えれば、仕掛けの作り方もわかるのではないでしょうか。
作り方を見ながら自作しよう!
とはいえ、初心者でも一応、ぶっこみ釣りの仕掛けの作り方を知っていた方が、後々良いと思うので、動画の方を用意しました。作り方を見て、自分で競うと感じれば、是非、作り方を参考にして、自作してみるとよいでしょう。正直、そこまで難しいものではありません。
ルアー釣り仕掛けのタックルとは?
ルアー釣りの基本的なタックルをご紹介!
シーバスのタックルは、ルアーによっても、フィールドによっても変わりますが、今回は、元もスタンダードなタックルをご紹介させていただきます。まずは、専用のシーバスロッドに2000~3000番台のスピニングリールを装着します。ラインは、PEの1号前後を道糸に使用しましょう。4号~5号のフロロカーボンを結び、先端にルアーを装着します。これで、スタンダードなシーバスタックルの完成です。
シーバスのルアー釣りにおすすめのロッドをご紹介!
メジャークラフト クロステージ シーバス CRX-862L
シーバスゲームでおすすめのロッドの紹介ですが、今回は、初心者にも強くおすすめできる1万円台のシーバスロッドをご紹介させていただきます。今回紹介するのは、三代目クロステージのシーバスモデルです。穂先の強度面の高さ、アタリへの反応など、1万円台ではなかなかのパフォーマンス力のあるシーバスロッドです。シーバスゲーム入門者や、2本目のサブロッドとしてもおすすめしたいロッドです。
ルアー釣り仕掛けでの攻略のコツとは?
ルアー釣りでシーバス攻略するには?
まず、最初に誤解してほしくないのは、アクションは必要ありません。アクションを覚えるのは2の次で問題ありません。まず、シーバスをルアーで狙う場合、に重要となるのは、その日の当たりとなるカラーやサイズの把握ですね。時間帯、水質によって、反応の出やすいカラーは大きく変わります。また、その日のあたりカラーというのも全く異なることが結構多いです。ウキ釣り同様に深さをイメージするのも重要ですね。それでもアタリが出ない場合は、足をつかって、いろんな場所を探るのが重要となるでしょう。アクションのバリエーションを磨くのはそのあとで問題ありません。
そんな初心者におすすめしたいルアー
とりあえず、初心者に持っていてほしいと思えるシーバス対策ルアーを3種類ご紹介しておきます。
サイレントアサシン(ミノー)
シマノ エクスセンス サイレントアサシン 140S 期間限定 シーバス 20%OFF
シマノから出ているミノー、サイレントアサシンです。注目すべきは、圧倒的な飛距離の確立ですね。広範囲に狙いやすいので、かなりおすすめ度の高いミノーといえるでしょう。また、カラーバリエーションも豊富なのもおすすめ度の高い理由です。
ラパラCD
ラパラ CD11 G
この何とも言えないフォルムからは感じることのできない、圧倒的な釣果が魅力の長年結果を残し続けているミノーが、ラッパCDというルアーです。最初に買ってほしいミノーは、おそらくこのミノーを推す意見も多いはずです。それほど、安定した釣果につなげてくれるミノーなのです。また、チニングでも活躍しているのも、忘れてはいけませんね。
レンジバイブ
Bassday レンジバイブ 80ES HH−16(ハイトホロイワシ)【ゆうパケット】
最後に紹介するのは、バスデイのレンジバイブです。バイブレーションの王道といえば、このレンジバイブは外せませんね。現在では、このレンジバイブの偽物が出るほどの人気ぶりです。リアルカラーの充実度の高さ、安定した釣果へつなげる力が力のバイブレーションです。
シーバスゲームでの注意点について
シーバスゲームは、キャスティングに注意!
当たり前ですが、初心者には強く言っておきたいので、キャスティングについての注意を最初にお話しします。キャスティングの際は、後方確認は必須事項です。これは、エサ釣りであっても、ルアー釣りであっても、前方へキャストする場合は、何があっても絶対です。もし後方から人が通ったとき、後方確認を怠汰場合、大けがにつなげてしまうことも考えられます。特に子供連れの方には、うっとおしいぐらい後方確認を義務付けるよう進言するようにしてください。
海では事故がつきもの
BLUESTORM BSJ-5520RS グリーンカモ 膨脹式 ライフジャケット 腰巻式 (国土交通省型式承認品・TYPE-A) ウエストタイプ
釣りをされる方の中でも、海を甘く見ている人も、意外と少なくないです。再確認しておきたいのは、海という場所は、地上に比べて、圧倒的に危険度が高い場所です。海におぼれて、最悪の形を遂げた人もかなりの数がいらっしゃいます。特にシーバスゲームでは、様々なポイントを渡ることが多く、危険な場所に足を踏み入れることもあるはずです。万が一のケースに備えて、すべてのアングラーの方には、ライフジャケットをつけるようにしましょう。
シーバスゲームを満喫しよう!
初心者からベテランまで楽しめるシーバスゲーム!
いかがでしたでしょうか。シーバス釣りは、かなりの種類の数の釣り方を楽しむことができる釣りです。また、ほかの魚種に比べ、様々なフィールドでの釣りを行う釣りなので、安全確認に関しても、徹底して行うようにしましょう。せっかくの楽しむために来たシーバス釣りが、悲劇に変わることの無いよう、安全面を徹底したうえ、ガッツリと楽しんでください。
関連するおすすめ記事
シマノのシーバスロッドおすすめ11選!人気&最新モデル比較で選び方も解説!
港や河川で楽しめるシーバスゲーム。シマノの人気シーバスロッドは、オフショアからショアまで様々なモデルが存在します。ここではシマノのシーバスロ...
【2018】シーバスアイテム8選!今年の注目製品をまとめてチェックしよう!
2018年のシーバス向けアイテムまとめ!新製品の中から、特におすすめできるアイテムを8選で紹介しています。2018年おすすめ入門タックルも紹...
シーバスルアーの揃え方!釣り場に合った構成で釣果アップを目指そう!
シーバスルアーの揃え方についてです。時間、釣り場別に揃えておきたいルアーの種類とカラー、おすすめアイテムを紹介しています。自分の釣り場に合う...