ダイワ(Daiwa) レガリス LT3000S-C-DH
ダイワ '18 フリームス LT3000 【2018年新製品】
シマノ アンタレスDC MD XG RIGHT (右ハンドル)(2018年モデル)
シマノ エクスセンス サイレントアサシン 120F AR-C
アムズデザイン アイマ エンパシー90
アムズデザイン アイマ コスケ 170F #KK170-004 コットンキャンディー
≪'18年9月新商品!≫ シマノ エクスセンス ジェノス S96M/R
ダイワ(Daiwa) ラテオ ボートシーバス 69MS
シマノ ピットブル4 PLM64R 200m 1.0号 ライムグリーン(東日本店)
メジャークラフトNEW ソルパラ シーバス【SPX-902ML】
シーバスアイテムの新作まとめ!
注目アイテムをまとめてチェック!
2018年の注目シーバスアイテムまとめ!シーバスゲーム向けの新作から、特におすすめのアイテムを8選でご紹介します。コスパに優れた初心者向け製品から、流行の釣りに対応するハイエンドまで魅力的なアイテムが多数登場!シーバスゲームを始めたばかりの方も、是非チェックしてみて下さい!
シーバスアイテムのおすすめ8選!
要注目のアイテムをピックアップ!
おすすめアイテムを8選でチェック!他ジャンルでも高い評価を獲得したダイワのLTモデル、シマノのハイエンドロッド&リールに、人気メーカーのルアーも紹介しています。最新アイテムをゲットして、お気に入りのタックルでシーバスゲームを楽しみましょう!
1.ダイワ「18レガリスLT」
低予算タックルでも使用感はバッチリ!
ダイワ(Daiwa) レガリス LT3000S-C-DH
ライトゲーム、バスフィッシングにシーバスと、手軽に楽しめる範囲のルアーゲーム全般におすすめ!2018年注目を集めたダイワの新構造、LTコンセプトを採用した入門向けのモデルです。1万円を切る価格ながら十分な軽さ、巻き心地があり、コスパの高さはピカイチ!予算を抑えながら、大手メーカー製の道具を揃えて釣りを始めたい方におすすめのリールです。
18レガリスLTのインプレをチェック!
シーバスゲームにおすすめのサイズ、0.8号200mクラスのLT3000Sを購入した方のインプレです。ノーマルギアのラインナップは浅溝ダブルハンドルモデルのみなので、シーバスに使う方にもこのモデルがおすすめ。ハンドルの構造は安価なモデルに多い供回り式で、ガタツキ感は少し気になる程度、他の部分は価格相応からそれ以上といった評価をされている方が多いです。数世代前の機種、3,000円クラスのリールからであれば使用感の違いは明確なので、是非一度手に取って試してみてください!
良いと、思います。 エギングに使いました。ダブルハンドルなのでつかいやすかったです。でも、供回りハンドルなので、ハンドルのガタツキはあります。でも、気にするほどではないですね、軽さと、価格相応じゃないでしょうか。
2ダイワ「18フリームスLT」
2018年のイチオシリール!
ダイワ '18 フリームス LT3000 【2018年新製品】
先ほどご紹介した、レガリスLTの上位にあたるモデルです。ハンドル構造がねじ込み式になっており、巻き感がさらにパワーアップ。予算に余裕がある方には、こちらをおすすめします。モデルはPE1号200mでシーバスにぴったりのLT3000がおすすめ。18レガリスLTにはないマグシールドの搭載で、防水防塵もバッチリです!
18フリームスLTのインプレをチェック!
自重の軽さ、スムーズな巻き心地でインプレでの評価が高いLTシリーズ。ハイエンド機「18イグジスト」の評価も高く、2018年はLT機第一世代の成功が印象的な年になりました。入門クラスも評価抜群!2018年の新機種からコスパでリールを選ぶなら、ダイワフリームスがおすすめです!
初心者に最適 LTコンセプトおすすめ。 コンパクトで軽いので3000番でもいろんな釣りに対応でき大変満足。
3.シマノ「18アンタレスDCMD」
流行のビッグベイトシーバスにおすすめ!
シマノ アンタレスDC MD XG RIGHT (右ハンドル)(2018年モデル)
アンタレスDCの大型ルアー向けモデルです。ソルト対応になっただけでなく、ビッグベイトやメタルジグといったヘビーなルアーへの適正が大幅にアップ。流行のビッグベイトシーバスから、メタルルアーで飛距離を出して狙うような釣りまでマッチします。シーバス向けは「17エクスセンスDC」の選択肢もあるので、使用ルアーのウェイトを考慮しながら選んでみましょう。ヘビールアーの出番が多いなら、18アンタレスDCMDがおすすめです!
18アンタレスDCMDのインプレをチェック!
DC初挑戦の方のインプレです。ブレーキ調整を行えばバックラッシュが起きることはほとんど無く、ベイト初挑戦でも釣りはスムーズ。ヘビールアーへの適正が高いモデルとして登場したアイテムですが、軽量ルアーでも十分な飛距離が得られます。ベイトシーバスにハマっている方は要チェックです!
最高のリール 初めてDCのリールを購入しました。 ちゃんとキャストできるならバックラッシュはまずしません。 飛びのシマノとはよく言ったものだと実感できました。 ソルト使用にもなっているので海でも使えて最高だと思います。 軽量、重量ルアーともに問題なくトラブルなく飛距離でます。
4.シマノ「エクスセンス:サイレントアサシン120FAR-C」
初代アサシンサイズのモデルが登場!
シマノ エクスセンス サイレントアサシン 120F AR-C
リップ付きミノーの定番!シマノの傑作サイレントアサシンには、初代サイズとなる120Fが登場しました。潜行水深は30cmから100cmで、少し深めのエリアにも対応できます。リップレスよりも抵抗を感じやすく、小型青物やタチウオにも使える幅の広さが魅力。評価の高い移動重心システムAR-Cで、飛距離は抜群!川幅の広い河川、堤防からの釣りにピッタリのモデルです!
エクスセンス:サイレントアサシン120FAR-Cのインプレをチェック!
サイレントアサシン120Fの水中スイム動画です。シーバスルアーらしいローリング系のアクションで、流れの変化に敏感に反応。ボディをねじるような動きが非常に魅力的です。トゥイッチでのアクション、接触からの立ち上がりもバッチリで、使い方を問わない万能なルアーに仕上がっています。まずは基本のただ巻きから!手元に伝わる重みを確認しながら、シーバスルアーの使い方を掴んでいきましょう!
5.アムズデザイン「エンパシー90」
可変スイムを楽しもう!
アムズデザイン アイマ エンパシー90
巻き速度、ルアーが受ける流れの抵抗で、アクションが変化するリップレスミノーです。定番のローリング、ウォブリングの出方、S字軌道に千鳥と器用なルアーで、食わせの変化をオートマッチックに演出。潜行レンジは20cmから60cmとシャローを引けるセッティングで、河川系の釣りで活躍します。シーバスを飽きさせないアプローチが魅力のアイテムです。
エンパシー90のインプレをチェック!
グッドサイズからランカーまで、サイズを問わずに楽しめるエンパシー90。河川を中心に場所を問わず使いやすい90mmのサイズ感もあって、遊びやすいルアーと言えそうです。タックルの自由度も高く、初心者の方にもおすすめ!潜行レンジから根掛りはほとんどありませんが、橋脚狙い時はルアーのぶつけに注意が必要です。高額なルアーなので、障害物に気をつけながら遊びましょう!
よっしゃー!!
— Miyata@名古屋フィッシング (@aichi_turi) October 20, 2018
寒い中来た甲斐があった!!
エンパシー90で46cmの元気なシーバス君!
ありがとう〜 pic.twitter.com/juhb5G8kp8
6.アムズデザイン「コスケ170F」
大型ベイト対応のビッグサイズ!
アムズデザイン アイマ コスケ 170F #KK170-004 コットンキャンディー
落ち鮎、コノシロといった大型ベイトパターンを攻略!39gのウェイトと細身のボディで、飛距離も稼げる大型のコスケです。定番のただ巻きにジャーク、ドリフトとベイトに合わせたアクションで、ランカーシーバスを攻略可能。特定のパターンに特化したルアーですが、ハマれば大型に期待できる爆発力が魅力のルアーです。シーバスゲームに慣れてきたら、特化型のルアーにも挑戦してみましょう!
コスケ170Fのインプレをチェック!
39gとかなりヘビーなので、サーフに必要な飛距離を十分に確保可能。大きなシルエットは、波と砂の影響を受けるサーフでも存在感抜群です。レンジ設定は30cmから80cmで、巻けばある程度潜ってくれるのも魅力的。遠浅サーフで試してみたい1本です!
コスケ170Fは39グラムか。
— アンケロ@ぽこ (@pokorokoko) September 18, 2018
サーフで面白そうだなぁ。
7.シマノ「エクスセンスジェノス」
個性は揃いのハイエンドロッド!
≪'18年9月新商品!≫ シマノ エクスセンス ジェノス S96M/R
しなやかかつ高弾性、異なるコンセプトを持つモデルを5本ラインナップしたシリーズです。各モデルはシマノでお馴染みのフィールドテスターをイメージした構成で、釣り味のよいもの、バーサタイル、ワームに磯向けと幅広いロッドが揃っています。「Xガイド」「カーボンモノコック」と装備も充実!こだわりの1本を見つけたい方におすすめのロッドです!
エクスセンスジェノスのインプレをチェック!
掛けてはしなやかなロッドですが、高弾性で力強いキャストフィールも実現。シマノのハイエンドモデルに採用されている技術、「スパイラルXコア」で強い振りぬきが楽しめるロッドに仕上がっているようです。曲がって粘るだけではない、シャープなフィーリングのロッドをお探しの方は要チェックです!
エクスセンスジェノス ワイルドコンタクトですが。タックルハウスやジャンプライスの…硬いロッドで初速を上げないと飛ばないルアーを遠慮する事なく全力でキャストできますね。当たり前っちゃ当たり前の話ですがw
— ネジヤマ(アナグラムおじさん) (@nejinejiyama) October 14, 2018
8.ダイワ「ラテオボートシーバス」
名作シーバスロッドのボートモデル!
ダイワ(Daiwa) ラテオ ボートシーバス 69MS
ボートシーバス対応!手頃感のある価格と充実のラインナップで、初めてのボートシーバスにもおすすめできるハイコスパロッドです。ベイトモデルのラインナップも充実しており、バーサタイル、ビッグベイト系モデルが選べます。ゴールドとブラッグのデザインも魅力的!飛距離よりもキャスト精度が求められる釣り場なら、陸っぱりでも活躍します!
ラテオボートシーバスのインプレをチェック!
ハイアキュラシーな63MS、ワーム系の67MLS、ヘビールアー向けの72MHSとスピニングロッドのモデルも充実!テトラ、橋脚など障害物をジャークするような釣りでは、63MSが活躍します!8fロッドでやりにくいと感じていた方は、ボートモデルもチェックしてみましょう!予算を抑えられるコスパも魅力です!
ラテオの6フィートくらいのモデル買ってしまった。
— リリステラ (@ryllistella) October 9, 2018
本来はボート用だけど、小場所の多い浜名湖では陸でも十分に使えると思う pic.twitter.com/Zk9oM8LXdy
シーバス入門タックルのおすすめをご紹介!
2018年初心者向けタックルをご紹介!
新製品から入門向けアイテムを見つけたい方向け!2018年発売のライン、リール、ロッドを使った入門向けタックル例をご紹介します。予算を抑えつつ、本格的な使用感を楽しめるアイテムをピックアップ!ルアーから釣りを始めたい初心者の方は、是非チェックしてみて下さい!
①シーバス入門タックル:ライン
シマノ ピットブル4 PLM64R 200m 1.0号 ライムグリーン(東日本店)
ラインは2018年新作のハイコスパPEライン、シマノ「ピットブル」がおすすめ。予算を抑えたい方は4本編み、使用感を重視する方は8本縒りを試してみてください。モデルは1号200m、ラインが見やすいライムグリーンがおすすめです!使い込むと徐々に色落ちしてきますが、寿命自体はナイロンより長めのラインです!リーダーはフロロの16lb程度、結び方を覚える必要がありますが、他のラインには無い飛距離と感度が楽しめます!
②シーバス入門タックル:リール
ダイワ(Daiwa) レガリス LT3000S-C-DH
リールはおすすめ製品の項目でもご紹介したダイワ「18レガリスLT」「18フリームスLT」がおすすめ。予算に合わせてグレードを選んでみましょう。モデルは3000番クラスのノーマルギアがシーバスゲームのスタンダード。PE1号190m、200mのキャパシティで、PE1号セッティングにピッタリのサイズになります。エギング等他の釣りにも使いやすいセッティングなので、使いまわせる1台としてもバッチリです!
③シーバス入門タックル:ロッド
メジャークラフトNEW ソルパラ シーバス【SPX-902ML】
ロッドは2018年の新製品、メジャークラフト「ソルパラX」がおすすめ!シーバスモデルのML、Mから選びましょう。河口橋脚メインならML、大規模河川、堤防、サーフを考慮に入れるなら、Mクラスがおすすめです。長さは9フィートクラスでOK。モデル切り替えに伴って旧モデルが安くなっているショップが多いので、予算を抑えたい場合はそちらも要チェックです!
シーバスアイテムの新作をゲットしよう!
ハイエンドモデルも揃うシーバスジャンル
2018年は、ご紹介した「18アンタレスDCMD」「エクスセンスジェノス」だけでなく、「18ステラ」「18イグジスト」とハイエンドなモデルも充実した年になりました。入門向けアイテムの展開も豊富で、人気の釣りらしく選択肢は豊富!気に入ったアイテムを見つけて、シーバスゲームを満喫してください!
シーバスルアーが気になる方はこちらもチェック!
シーバスルアーが気になる方は、下記のリンクをチェック!入門向けタックルからシーバスゲームを始める方向けに、人気のアイテムや揃え方を紹介しています。釣り場の状況によって使用頻度の高いルアーが変化する釣りなので、気軽に遊びに行けそうな釣り場の情報と合わせてチェックしてみて下さい!

【2018】初心者向けシーバスルアー8選!初心者が持っておきたいアイテムを厳選紹介!
シーバスルアーのおすすめ8選!初心者の方でも揃えやすいお手頃価格のアイテムを紹介しています。リップレスミノーから鉄板バイブまで、揃えておきた...

シーバスルアーの揃え方!釣り場に合った構成で釣果アップを目指そう!
シーバスルアーの揃え方についてです。時間、釣り場別に揃えておきたいルアーの種類とカラー、おすすめアイテムを紹介しています。自分の釣り場に合う...