おしゃれな傘立てを100均作りたい!
傘が乱雑に立てられた傘立て。家の顔と呼ばれる玄関が台無しです。ただ傘を収納する道具としてではなく、おしゃれなインテリアの一つとして使いたいですよね?100均で揃えれて簡単に手作りできる、おすすめ傘立てのアイデアと作り方を紹介していきたいと思います。
おしゃれな手作り傘立てを作る前に確認するポイント!
ただ傘立てを作るだけではなく、それぞれの環境にあったモノを作る必要があります。まず3つのポイントを押さえ自分が作る傘立てを考えてみましょう。
玄関の広さから考える
傘立てを置く場所を考えたとき、家の外か中で2択になった時、大体の人は中に置くと思います。そこで玄関のスペースを確認しましょう。玄関が広い人の場合、そこまで考えずに傘立てを選べます。ですが、賃貸マンションに住んでいる方だと、土間部分が狭く、傘立てが玄関を圧迫して機能しなくなる可能性もあるので、状況に合わせて考えましょう。
何人が傘を収納するか考える。
使用される傘の数で傘立ての大きさは変わってきます。傘の数の基準として、1人につき長傘1本+折りたたみ傘1本、女性で日傘が必要な場合+1本となります。例)5人の場合10本+2~3本 この本数を超え、まだ傘がある場合は捨てるもしくは譲るかして減らすことをおすすめします。
傘が収納できるか考える
2つ目のポイントで使用する傘の本数を計算されていると思いますので、ここで傘がその本数はいるように設計していきます。小さすぎると傘が入らなくなり、せっかくできた傘立てが使えなくなるので、設計はしっかり行いましょう。
100均で手に入るものを確認しよう
作れる傘立てを確認したら、次は100均で揃えるものを確認していきましょう。最近では、100均とは思えないくらいの品質が揃えてあるので、安価で本格的なDIYができるようになりましたね。さっそくどんなものが手に入るか見ていきましょう。
100均で手に入るアイテムその1「ワイヤーネット」
結束バンドで簡単に固定することができ、細い鉄でできているので、折り曲げたりする加工がしやすい上に、サイズも大きく、カラーも黒、白、銀とあり、色を塗る必要がないので初心者の方におすすめです。
100均で手に入るアイテムその2「すのこ」
百均で手に入るDIYアイテムで有名なモノといえば、「すのこ」ですよね。そのままでも使えますし、木材なので切ったり、釘を打って留めたり、ペンキやニスで塗ってアレンジするといった簡単に加工ができるアイテムです。さまざまなサイズのすのこが売られていますが、傘立てを作るうえでは長方形のサイズのすのこがおすすめです。
100均で手に入るアイテムその3「ブロック」
普段は道端などで見かけるシンプルなブロックですが、少しアレンジを加えるだけで一気におしゃれなアイテムに変身します。男前インテリアを目指している方でしたら、ぜひ傘立ての代用にしてみてはいかがでしょうか?
100均で手に入るアイテムその4「つっぱり棒」
本来タンスや食器棚が倒れないように固定するために使うものですが、寝かして使うことでデッドスペースを活用することができる優れたアイテムです。玄関のデッドスペースにつっぱり棒をセットして活用していきましょう。
100均で手に入るアイテムその5「珪藻土」
傘立ての雨受けに水が溜まってしまうといざ倒れた時、玄関がびしゃびしゃに濡れてしまいますよね?そんなときは、水の吸収がとても速い珪藻土を用意しましょう。いまなら三角形の珪藻土がキャンドゥなどで売られていて、おすすめです。消臭効果も期待できるので雨の降っていない日などは靴箱に置いておくのも一石二鳥でお得ですね。
100均で手に入るものその6「植木鉢スタンド」
植木鉢スタンドって実は園芸用品だけではなく、使い方次第では傘立てにも、収納用品にも、いろいろな活用のしかたがあります。鉄製なので大変丈夫で、元々園芸用品なので、防水加工もされており、錆びつかないです。大体が100円で手に入るので安くておすすめです。
100均でおしゃれな傘立てアイデア集①
ボックスタイプの傘立て
まず基本のボックスタイプの傘立てです。作りやすく、アレンジも簡単で、お子さんと一緒に作ることもできそうですね。材料も少なく100均で安価で作成可能で「安く済ましたい!」と考えているあなたにおすすめです。
ワイヤーネットでDIY傘立て
こちらはダイソーのワイヤーネット4枚を繋げ、雨受けにセリアのそば皿を使用しています。使う材料も少なく、安価で済ませていて一見チープに見えがちですが、そば皿を使うことで、日本の玄関に合う傘立てに化けていて素敵なDIYになっています。
傘立ての男前手作りDIY
こちらのかたはステンシルプレートでアクセントをつけ貫禄がありとてもかっこいいですね。木目とそれをつなぎとめる金具がビンテージな雰囲気な男前インテリアにはぴったりです。
100均でおしゃれな傘立てアイデア集②
マグネットタイプの傘立て
スペースを取れず、あまり大きな傘立てを作れない場合、便利なのがマグネットタイプの傘立てです。ドアに張り付けてデッドスペースを有効活用することができます。空いたスペースにほかのインテリアを置いたりして、おしゃれな玄関にするのもいいですね。
マグネットタイプの傘立て活用例
傘を立てるスペースがない玄関でもドアに張り付けることでスペースを確保!ドアにまだスペースがあれば、追加で増やすことで本数も増やせます。また、マグネット同士の幅を狭めることで折り畳み傘にも対応可能です。
木目のマグネット傘立て
ホワイトのドアに木目のやさしい色調が合わさり落ち着いた雰囲気になっており、シンプルなドアが北欧スタイル風に変化していますね。少しの変化でここまで変わるのでマグネットタイプの傘立てを渋っていた人も考えを変えてみてはどうでしょうか?
マグネット傘立てで別の収納にも代用
こちらの動画は、もしマグネットタイプの傘立てが余った場合にほかの活用方法を紹介しています。
マグネットタイプの傘立てはいろんなところで使えて、アイデア次第ではまだまだ代用できそうです。買っておいて損はない感じですね。
100均でおしゃれな傘立てアイデア集③
百均DIYと言えば、すのこを使ったモノが多いですよね。安価で大きく、木材なので加工がしやすく、とても融通がきく素材の一つです。そんなすのこを使った簡単作り方を紹介していきます。
すのこを使ったスリムな手作り簡単DIY
こちらは、100均のすのこを3枚をタッカーで固定した簡単DIYとなっています。100均のすのこの場合、ドリルなどの道具が必要なく、タッカーなどで固定できるのはとてもいいですよね。また、この方はアルファベットプレートを並べてかわいく仕上がっており素敵です。※タッカーとは・・・木工DIYなどで使える針が大きなホッチキスのようなもの。100均で売られています。
スリムなすのこ傘立て
土間が狭く、スペースを確保できない方などにおすすめの傘立てです。こちらの作品は2枚のすのこからできており、芝生マットを雨受けに置くことで、すのこの木目と芝生の緑が調和し、かわいらしい印象で素敵ですね。このアイデアはぜひ参考にしていきたいです。
100均でおしゃれな傘立てアイデア集④
ブロック傘立てに男前な傘立て
白のブロックに黒でロゴが入った、レンガ調の壁が似合う男前な傘立てですね。大体3本ほどしか入らないので、一人暮らしの方におすすめです。ブロックだと、そのまま置くだけで簡単にすぐ傘立ての代用にできるので、もし家にブロックがある方は水で洗った後、ペンキで色を塗って、置いてみるとワンランク上の玄関になります。
ウェルカムボード代わりの傘立て
青いペンキと白のペンキで海を感じる雰囲気のブロック傘立てです。帰宅した時、雨で薄暗くどんよりした雰囲気も、青のペイントで晴れ晴れとした気持ちにさせてくれますね。
100均でおしゃれな傘立てアイデア集⑤
セリアのアイアンバーを使ったモダンな傘立て
こちらはアイアンバーを使った、シンプルですが、奥ゆかしさのある傘立てになっており、とてもおしゃれです。セリアで売っているアイアンバーをネジで壁に固定して、キャンドゥのアイアンフックを端に固定するだけの費用も数百円でできる簡単DIYです。
壁に傘を引っ掛けるおしゃれな傘立て
配管の金具で、傘を掛ける場所を作っています。黒の壁にシルバーの金具が見えるとてもかっこいい傘立てですね。配管用品は100均に売っていない場合は、シルバーのフックなどで代用しましょう。
アイアンバーでおしゃれなカフェ風に
アイアンバーとダークウッドの木の板、後ろから延びてきてるツタの葉、すべてが合わさりまるでおしゃれなカフェの一角のような仕上がりになってます。ネジで止めて引っ掛けているおかげで耐重性もあります。
100均でおしゃれな傘立てアイデア集⑥
つっぱり棒を使ったスマートな傘立てDIY
つっぱり棒を使って傘をひっかけることでデッドスペースをうまく補っているスマートなアイデアです。さらにつっぱり棒を増やして、そのうえにレインブーツを置いたりして、雨用グッズ収納コーナーを作ってみるのもおもしろいアイデアですね。アイアンバーを使ったアイデアに似ていますが、こちらの利点は壁を傷つけないので、賃貸マンションにお住まいの方などにおすすめです。
植木鉢スタンドを使った自然があふれる傘立て
園芸用品で普段使われる植木鉢スタンドですが、まさかの傘立てに代用。柱にはツタが這い、雨受けには、草があふれるナチュラルな仕上がりになっています。朝、玄関に緑があると、気分がよくなりますね。
100均で作る傘立ての作り方
筆者も手作り傘立てに挑戦!
今回はワイヤーネットとすのこを使った傘立ての作り方を流れに沿って紹介していきます。材料はすのこを3つ、ワイヤーネットを2つ、芝生マットを1つ用意しました。これで600円なのでやっぱり100均は安いですよね。
用意する道具
用意する道具は、左から電動ドライバー、はさみ(できれば切れ味のいいもの)、ペンチ、ねじ、結束バンドです。画像では結束バンドは少ないですが、ワイヤーネットを固定するときに15本程度使うので用意してください。
①ペンでねじを刺す場所をマーキング
まず、水性でも油性でもいいので、ペンでねじを通す場所に目印をつけていきます。コの字にすのこを組み立てるので、すのこ1枚だけに6つのマーキングをするだけで大丈夫です。
このとき、後でワイヤーネットがコの字の中に入るようにすこし余裕を持たせてマーキングします。
②ねじを軽く刺しておく
いきなり、すのこ同士をねじで繋げる前に、安定している場所でねじを軽く刺しておきます。これをすることで、ねじがブレて横から飛び出るのを防止でき、耐久性が上がります。
③すのこを組み立てる
3枚のすのこを組み立てていきます。だいぶ形になってきました。ねじ締めすぎて割らないように気をつけていきます。
④ワイヤーネットを折り曲げる。
端から5マス取ったところでペンチで少し折り目をつけます。そこから平坦な台の端などで体重をかけながら折ると、きれいに折れます。
⑤結束バンドでワイヤーネットを取り付け
結束バンドでワイヤーネットの底面と側面を固定していきます。しっかりと固定することで強度も上がります。
⑥もう一枚のワイヤーネットも固定
傘を引っ掛ける部分を作るため、もう一枚のワイヤーネットを使います。しっかりと固定していきます。
⑧芝生マットを底に入れる
芝生マットをすのこの大きさに合わせてカットしていきます。芝生マットが硬くて切りづらいため切れ味のいいはさみだときれいに切れます。カットしたとき、カスが飛び散るので、掃除機を忘れずにかけましょう。
きれいにハマりました。無機質な材質に芝生マットの緑が映えますね。今回は入れてないですが、芝生マットの下に珪藻土プレートを敷いたりすると吸水性がアップするのでおすすめです。
⑨完成!
所要時間20分ほどで完成しました。家にある一番大きな傘を立てても倒れることなく使えました。ワイヤーネットの部分に100均のフックなどを買ってきて、つけることでいろいろなものを引っ掛けたりできるので、多様性がありますね。
100均で作る傘立てまとめ
傘立てを自分の手で作ることって以外と簡単で、100均という安価な材料でも可能でした。また、玄関の印象を変えるアイテムとしては素晴らしい働きを見せてくれます。それと、ブロックや植木鉢スタンドを傘を収納するのに代用したりと、面白いアイデアが沢山ありましたね。もしも、材料が余ってしまったり、イメージしたものが作れなかった場合は他の収納に代用していきましょう。
DIYが気になる方はこちらもチェック!
今回は傘立ての作り方やアイデアについて紹介していきましたが、暮らし~のには他にもダイソーやセリア、キャンドゥのアイテムを活用したDIYやアイデア集を紹介している記事があります。暮らしが便利になる使い方や、おしゃれなアイテムを見つけることができるので合わせて読んでみてください。
ダイソーのクッションレンガシートでDIY!貼り方や活用リメイク術をご紹介!
ダイソーのクッションレンガシートは大人気で売り切れ続出なのをご存知ですか?ダイソーのクッションレンガシートは、壁に貼るだけで簡単におしゃれな...
空き缶リメイクの楽しみ方!アンティーク風ペイントやバッグ型の作り方をご紹介!
空き缶リメイクは100均材料など使ってお手軽にはじめられるエコなDIY。空き缶をリメイクした鉢やバッグ型のハンギングDIYはおしゃれなガーデ...
100均フェルトならダイソーでしょ!その種類やアイデア満載の使い道をご紹介!
100均フェルトを使った手芸はリーズナブルで可愛くて大人気。ダイソーならサイズや色の種類がたくさん揃っています。ダイソーのフェルトの種類やア...