ダイワ(Daiwa) スティーズ CT SV TW (STEEZ CT SV TW) 700XH /ベイトリール 右巻き 8.1 ハイギア
アブガルシア SUPERIOR (スーペリア) 2000S
ダイワ 19バリスティック FWLT1000S−P
シマノ 19 ヴァンキッシュ 1000SSSPG 通常スピニング 【新製品 予約 入荷次第ご連絡】
ダイワ アルファス CT SV70H 右巻き
(予約品) 天龍(テンリュウ) ルナキア LK752S-MMHT (3月中旬-4月発売予定) ※他商品同時注文不可 ※ご予約特典プレゼント
オリムピック グラファイトリーダー 19 フィネッツァ GLFS-752L-S
オリムピック グラファイトリーダー 【受注生産】スーパーコルトAT ゴールドモデル GSRCS-692UL-HS-AT GD
バリバス (モーリスグラファイトワークス) ワークスリミテッド SWフィネス TFL-55RX (2019年モデル)
2019年ライトゲーム新製品をまとめてチェック!
アジング、メバリング向け製品をまとめてご紹介!
2019年春のライトゲーム新製品まとめ!シマノ、ダイワのリールを中心に、各メーカーから展開されたNEWアイテムをご紹介します。ロッド新製品は個性派揃い!タックルのステップアップをお考えの方は、リール、ロッドとも要チェックです!
2019年ライトゲーム新製品の見どころをチェック!
見どころを3つに分けてご紹介!
2019年春の見どころをまとめてチェック!スピニング、ベイト、ロッドと3つのポイントに分けて紹介しています。魅力的なハイエンドアイテムが揃っているので、ミドルクラスからのステップアップをお考えの方は要チェックです!
①シマノ「ヴァンキッシュ」がモデルチェンジ!
スピニングリール一番の見どころはシマノ「19 ヴァンキッシュ」!軽量、クイックな回転をコンセプトにしたモデルで元々ライトゲームとの相性が非常に高いアイテムでしたが、新作はさらに軽く、「マイクロモジュールギアⅡ」や「ロングストロークスプール」といった魅力的なシマノテクノロジーが追加で採用されました。ハイエンド機で高額ですが、性能の高さは間違いナシ!アジング、メバリングどちらのタックルでも、魅力的な選択肢になる一押しスピニングリールです。
②ダイワの「CTSV」ベイトリールに注目!
ダイワリールはスピニングの「バリスティック FW」がライトゲームにピッタリ。イグジストと同じザイオンローターで、高い回転性能が魅力の1台です。2019年からの展開となった「30mmCTSVスプール」はライトゲームで使用頻度の高いルアーを快適にキャストできる回転性能が魅力!バスジャンルを中心に展開されているアイテムですが、ライトゲームベイトタックルのリールとしても要チェックです!
③ロッドは個性派揃い!
2019年春はシマノ、ダイワからのロッド展開は無し。「宵姫 天」、「スーパーコルト AT」といった個性的な新製品の展開が予定されています。がまかつ、テンリュウ、オリムピックとブランクスメーカーの新作が揃っているので、触れてこなかったメーカーのロッドを検討してみるのもおすすめ。釣具店でロッドを手に取って、各メーカーのブランクスデザインをチェックしてみましょう!
2019年ライトゲーム新製品:リール5機種をチェック!
新作リールをまとめてチェック!
アジング、メバリング向けの新作リールをまとめてご紹介!スピニングとベイト、おすすめの番手を合わせて紹介しています。シマノ、ダイワはミドルハイ、ハイエンドアイテムの展開となりましたが、アブガルシアからは入門向けアイテムが登場!初心者の方も是非チェックしてみてください!
1.2019年ライトゲーム新製品:「スーペリア」
アブガルシアの入門向けスピニングリール!
アブガルシアからは各釣りの入門をサポートする「スーペリア」が登場。特別軽いリールではありませんが、抑えた価格とコスパを高めるタフな構成が魅力のアイテムです。ライトゲーム向けのモデルは1000S、2000Sと2000SH。デイゲームやディープゲームを意識するならSH、無難な番手を選びたい方には2000Sがおすすめです!
「スーペリア」のスペックをチェック!
アブガルシア SUPERIOR (スーペリア) 2000S
ライトゲームスピニングとして最もスタンダードなスペックを持つ「2000S」をご紹介。ラインキャパシティは4lb100m、PE0.6号100mで、調整を考えずにフルで巻いても十分遊べるセッティング。0.4号を入れたい場合は、150m入れると下巻き無しで丁度よい巻き量になると思います。ドラグワッシャーの入れ替えで2通りのモードが楽しめる2WAYドラグを搭載しているので、ラインの強さやターゲットに合わせて調整してみましょう!基本はライト、大型メバル狙いにはタフがおすすめです!
2.2019年ライトゲーム新製品:「バリスティック FW」
ダイワの新作フィネススピニング!
新作となる「バリスティック FW」は、自重の軽さと回転の軽さにこだわったフィネスコンセプトの新作スピニングリール。FWはフレッシュウォーターの略で、淡水専用を表しています。これは軽量化を目的としたマグシールドレスによる表記で、ベアリングはソルト使用のスタンダードなものが採用されています。淡水専用ベアリング機とは異なるセッティングなので、アジングやメバリングであればソルトでの使用も問題ナシ!「15レブロス」等、マグシールド無しのソルトリールをイメージして使えばOKです!
「バリスティック FW」のスペックをチェック!
ダイワ 19バリスティック FWLT1000S−P
ラインナップは全4モデル、ライトゲーム向けの「LT1000S-P」、「LT2000SS-XH」から、よりバーサタイルに使える「LT1000S-P」をご紹介します。ラインキャパシティは2.5lb100m、PE0.3号200mで、アジングで1.5lbクラスを選ぶ場合は少し下巻きが必要なセッティング。メバリングはそのままスムーズに使えそうです。ギア比は4.8:1のパワーギアなので、ゆっくり巻く釣りにピッタリ!ローギアとザイオンローターの組み合わせによる、軽い巻き出しを楽しみましょう!
3.2019年ライトゲーム新製品:「19 ヴァンキッシュ」
シマノのフラッグシップスピニングがモデルチェンジ!
2019年の一押しモデル!145gの自重、「ロングストロークスプール」、「マイクロモジュールギアⅡ」と魅力的な構成でリリースされるシマノ「19 ヴァンキッシュ」をご紹介します。新型のハンドル、ローター形状を採用したことで、自重は更に軽減。飛距離は新型スプール、巻きは新型ギアで16年モデルから更なる進化を遂げました。ラインナップも「1000SSSPG」、「C2000SSS」とライトゲームを意識したモデルが並び、専門性の高さも十分!高額ながら魅力十分のアイテムに仕上がっているので、上級者の方は是非検討してみてください!
「19 ヴァンキッシュ」のスペックをチェック!
シマノ 19 ヴァンキッシュ 1000SSSPG 通常スピニング 【新製品 予約 入荷次第ご連絡】
シマノ「19 ヴァンキッシュ」のおすすめモデルはアジングスペシャルの「1000SSSPG」!このモデルのみ35mmのショートハンドル+ローギアの構成で、繊細さを追求するアジングのスローな巻きに対応。径40mm/ストローク13.5mmとなった小型スプールで、軽量ジグヘッドの飛距離を稼ぎます。ラインキャパシティは2lb100m、PE0.4号90mで、エステルもそのまま巻けそうな浅溝仕様。メバリングには「C2000SSS」があるので、是非こだわって番手を選んでみてください!
4.2019年ライトゲーム新製品:「アルファス CT SV」
ダイワの新スプールを試すならコレ!
ダイワベイトリールの新作「30mmCTSVスプール」を搭載したアルファスです。30mmとベイトフィネス機クラスの小口径となったことで、スプール強度を維持しながらライトルアーへの適性が大幅にアップ。太めのフロロはもちろん、lb数の高いPEも気兼ねなく使用できるようになりました。3g、5gといったライトゲーム定番のウェイトから、シーバス向け、チニング向けといったワンランク上のルアーまでをまとめてカバーできる対応力の高さが魅力!尺メバル、量型根魚にも対応できます!
「アルファス CT SV」のスペックをチェック!
ダイワ アルファス CT SV70H 右巻き
Tウィングは搭載されていないものの、ベース機となっているアルファスはメタル+コンパクトボディでライトゲームとの相性は抜群。170gとライトゲームロッドにも十分マッチするウェイトです。ラインキャパシティは最大12lb70mなので、PEを使用する場合はかなりスプールが薄くなりそうです。小口径でHモデルの最大巻取り長は59cm、デッドスローなリトリーブ前提ならキャパシティを埋めない使い方でももちろんOK!スピードが気になる方は、最大巻き上げ長67cmのSHもチェックしておきましょう。
5.2019年ライトゲーム新製品:「スティーズ CT SV TW」
新スプール搭載のダイワフラッグシップモデル
こちらも「30mmCTSVスプール」を搭載、ライトゲームとの相性もバッチリのダイワフラッグシップアイテムです。実売価格は先ほどご紹介した「アルファス CT SV」の倍以上ですが、ライン放出性能を高めるTウィング、150gのボディと豊富なベアリング数が魅力。ボディはCTSVコンセプトのために新しく設計されたものが使用されています。予算を抑えて新スプールを試したい方は「アルファス CT SV」、性能重視なら「スティーズ CT SV TW」をチェックです!
「スティーズ CT SV TW」のスペックをチェック!
ダイワ(Daiwa) スティーズ CT SV TW (STEEZ CT SV TW) 700XH /ベイトリール 右巻き 8.1 ハイギア
スプールは「アルファス CT SV」と同じものを装備しているので、キャパシティやショートな最大巻き上げ長といった特性は同じ。ラインナップはH、XHの2モデルで、「アルファス CT SV」には無かった巻き上げ76cmの選択肢が追加されています。メバリングなどスローな巻きの釣りならH、根に入れたくないシチュエーション、バーサタイルな使用感を求めるならXHがおすすめ!スプールの強度が高いので、シーバス等への流用もバッチリです!
2019年ライトゲーム新製品:ロッド5モデルをチェック!
新作ロッドをまとめてチェック!
アジング、メバリング向けの新作ロッドもまとめてご紹介!人気モデルの「フィネッツァ」、「宵姫 天」の追加モデルに、ライトゲームロッド史上最も高額な定価で展開される「スーパーコルト AT」とこちらも見どころたっぷりの内容になっています。個性派「ワークスリミテッド SWフィネス」も要チェック!ダイワ、シマノ以外のロッドを試してみたい方は、是非チェックしてみてください!
1.2019年ライトゲーム新製品:「ルナキア」
アジング、メバリング対応のルナキア新作!
テンリュウ「ルナキア」シリーズが2019年モデルで登場!ソリッド、チューブラーを含む全5本のラインナップで、得意の釣りに合わせた1本が選べます。リアクションモデル、パワーフィネスモデルと選択肢の少ないジャンルも網羅されているので、特定のシチュエーションでハマるロッドをお探しの方におすすめ!西陣織を使った装飾で、デザインの面もバッチリです!
「ルナキア」のおすすめモデルはこちら!
(予約品) 天龍(テンリュウ) ルナキア LK752S-MMHT (3月中旬-4月発売予定) ※他商品同時注文不可 ※ご予約特典プレゼント
それぞれに明確な役割が与えられているシリーズなので、得意の釣りにマッチする1本を選ぶのがおすすめ。今回は藻場や磯場に強い「LK752S-MMHT」をご紹介します。ライトリグの操作性とパワフルなファイトの両立を目指したモデルで、10gまでのルアー、PE0.5号まで対応できるスペック。プラグも使用可能で、ライトバーサタイル的な側面も感じさせる内容です。一般的なライトバーサタイルロッドよりも若干弱めのバランス感が魅力!尺メバル、小型のヒラまで取りたい方におすすめです!
2.2019年ライトゲーム新製品:「19 フィネッツァ」
差別化を意識したメバリングロッド!
アジングロッドとの差別化がコンセプト!ライトに、しっかり曲がるテーパーを強く意識して設計された新しいフィネッツァです。PEの使用、巻きの釣りにハマるセッティングで、メバリングにこだわって遊びたい方におすすめ。価格は25,000円前後で、アジング、メバリングをどちらも楽しめる入門機からのステップアップにもおすすめできます。アジングロッドは「18 コルト」があるので、明確に使い分けたい方はそちらもチェックです!
「19 フィネッツァ」のおすすめモデルはこちら!
オリムピック グラファイトリーダー 19 フィネッツァ GLFS-752L-S
おすすめモデルは、定番のジグヘッドリトリーブゲームをバッチリ楽しめる「GLFS-752L-S」。ソリッドティップ、レギュラーファーストテーパーで、5gまで対応できるスペックになっています。新しいロッド、定番のスタイルで、メバリングを満喫しましょう!
3.2019年ライトゲーム新製品:「スーパーコルト AT」
定価12万円の超高額アジングロッド
オリムピックのフラッグシップロッド「スーパーコルト」をオートクレーブ製法で仕上げた、超高額なアジングロッドです。アジングロッドの限界に挑戦したコアなアイテムで、ラインナップは「GSRCS-692UL-HS-AT」オンリー。インプレや紹介動画を見る機会があるかは分かりませんが、実釣時のフィーリングが非常に気になる1本です。
「スーパーコルト AT」のおすすめモデルはこちら!
オリムピック グラファイトリーダー 【受注生産】スーパーコルトAT ゴールドモデル GSRCS-692UL-HS-AT GD
「GSRCS-692UL-HS-AT」は対応ルアーウェイト0.5gから6g、ラインMAX4lbとアジング向けジグ単ロッドとしてはスタンダードなスペック。若干強くなってはいますが、スーパーコルト「GSRCS-612L-T」と同じスペックをイメージしておけばよさそうです。使用感にどの程度の違いが出てくるのか、店頭で見かけた方は要チェックです!
4.2019年ライトゲーム新製品:「宵姫 天」
エアライトモデルの追加でさらにフィネスに!
人気アジングロッド宵姫天に最軽量モデルとなる「S48AL-solid」が追加されます。標準自重28gと驚異的な軽さで、感度や使用感は期待感十分。軽量スピニングリールと合わせて、こだわりのセッティングで釣りが楽しめます。港内のアジングを極めたい方におすすめのアイテムです。
「宵姫 天」のおすすめモデルはこちら!
追加モデル「S48AL-solid」は、対応ルアーウェイト0.1gから1.5gとかなり尖ったスペック。軽量ジグヘッドの使用感を突き詰めた構成で、小型を掛けても楽しい、釣り味を重視したロッドになっています。夏の小型シーズンは活躍間違いナシ!使用感は高次元、楽しく釣れる1本をお探しの方におすすめです!
5.2019年ライトゲーム新製品:「ワークスリミテッド SWフィネス」
受注生産のスペシャルモデルが追加!
伝説のウエダpro4を復活させた「ワークスリミテッド SWフィネス」に、受注生産の限定モデルが3本追加。40tと46tを組み合わせた高弾性な「XT-601RX」、「TFL-55RX」にシーバス、エギングと何でもできる「AR-801EX-R」と非常に魅力的なラインナップとなっています。最新技術を惜しみなく投入したブランクスで完全復活!黎明期から遊んでいる方には特におすすめのシリーズです。
「ワークスリミテッド SWフィネス」のおすすめモデルはこちら!
バリバス (モーリスグラファイトワークス) ワークスリミテッド SWフィネス TFL-55RX (2019年モデル)
2016年に展開されたモデルを含め、公式ホームページ上では既に全てのモデルが受注不可表記。流通本数が少ないロッドですが、現在はまだ16年モデルの在庫を持っているネットショップが確認できます。2019年モデルは入荷が遅れるケースが予想されるので、ゆっくり待てる方におすすめ。すぐに欲しい方は、定番の「4S-610S」をチェックです!
2019年ライトゲーム新製品をゲットしよう!
新タックルで釣りを楽しもう!
シマノ、ダイワ以外のメーカーからも魅力的なアイテムが一気にリリースされた2019のライトゲーム新製品。入門向けは少なめですが、ハイエンドクラスはかなり選択肢が増えました。気になるアイテムは店頭で触ってチェック!新タックルで、ライトゲームを満喫してください!
新製品が気になる方はこちらもチェック!
2019年の新作が気になる方は、下記のリンクをチェック!人気のバス向けまとめ、シーバス向けまとめを紹介しています。シマノ、ダイワともスピニングだけでなくベイトも充実!ライトソルト以外も楽しんでいる方は、是非チェックしてみてください!

【2019】バス向け新製品おすすめ10選!新しいロッドとリールをまとめてチェック!
2019年のバス新製品をまとめてご紹介!ダイワ、シマノのロッドとベイトリールから、おすすめのアイテムを10選でご紹介します。ハイエンド、ミド...
【2019】シーバス向け新製品おすすめ10選!新タックルでシーバスをゲット!
2019年のシーバス向け新製品をまとめてご紹介!春の新製品から、おすすめのシーバスアイテムをピックアップしてご紹介します。2019年はシマノ...