編笠山とはどんな山
編笠山は、山梨県北杜市と長野県諏訪郡富士見町の行政境界上にある、標高2,524mの山です。山系としては、八ヶ岳連峰に属しています。八ヶ岳連峰の最南端の山となっています。八ヶ岳連峰入門の山として、多くの登山者に親しまれています。山梨県側・長野県側に登山口があり、複数のトレッキングルートがあります。今回は、こちらの名峰編笠山についてご紹介します。なお、当記事記載の情報は2019年2月5日時点のものです。
編笠山の概要
名前にあるように、編笠山を伏せたような山体をしています。きれいに編笠を伏せたような山体なので、比較的なだらかな登山道で、初心者でも登れる山として、日帰り登山や八ヶ岳縦走に人気の山となっています。
山頂付近は森林限界でハイマツが群生し、岩も姿を見せています。八ヶ岳中信高原国定公園に指定されており、山梨百名山に選定されています。隣の権現岳と合わせた登山も人気があります。
編笠山の登山口
編笠山登山に使用する登山口は、複数(地元の人が知っている登山口を含む)あるそうですが、一般登山者が使用する主要登山口を紹介します。各登山口へのアクセスは比較的簡単で、初心者でも到達でき整備状況も良く、駐車場も備えています。日帰り登山・八ヶ岳縦走の登山口として、各登山口は使用されています。
天女山駐車場・登山口
編笠山と隣の権現岳の南東側の天女山より、アクセスするための登山口です。天女山へは、ペンション村などで有名な八ヶ岳清里高原よりのアクセスとなります。天女山までは、県道が通っており車で簡単に行くことができます。無料の駐車場で、30台ほど駐車可能です。トイレはありますが、水場はありません。登山の案内標識は整備されています。
富士見高原ゴルフコース駐車場・登山口
富士見高原のゴルフコースと富士見高原スキー場の駐車場のそばの登山口です。無料の駐車場ですが、ゴルフの利用者の邪魔にならないよう、注意して駐車してください。駐車場の脇に林道がありますので、それを進んで入山する事になります。
観音平駐車場・登山口
山梨県道618号線の終点が観音平駐車場です。無料で20台ほどの駐車が可能です。トイレはありますが、水場はありませんので注意してください。この県道は、11月末より4月末まで閉鎖されますので、使用には注意が必要です。アクセス自体は、比較的簡単に到着できます。案内標識も整備されています。
編笠山・車でのアクセス
編笠山は八ヶ岳連峰に属していますので、車でのアクセスは中央自動車の小淵沢ICを多くの登山者が利用しています。主要登山口までのアクセスは、近年の道路整備により、比較的簡単に行くことができます。
天女山駐車場へのアクセス
中央自動車道の小淵沢ICを利用した場合、ICを降りて県道11号線(八ヶ岳高原ライン)を清里方面に進んでください。清里に近ずくと天女山への入口(県道620号線)があります。
また、国道141号線(清里ライン)を利用した場合、清里駅付近より県道11号線(八ヶ岳高原ライン)にアクセスでき、小淵沢方面に進めば天女山の入口があります。
富士見高原ゴルフコース駐車場へのアクセス
中央自動車道の小淵沢ICを利用します。ICを出ると県道11号線に出ますので右折してください。小淵沢カントリークラブの中を通るような感じで進むと、大平信号にでますので左折してください。進んで行くと富士見高原ゴルフコース・富士見高原スキー場の案内看板が見えます。
観音平駐車場へのアクセス
中央自動車道の小淵沢ICを利用すると便利です。ICを降りて県道11号線を右折してください。これが、八ヶ岳高原ラインと呼ばれる道路です。道の駅・小淵沢の前を通過して、小淵沢カントリークラブを通過すると大平信号を通過し、少し走ると県道618号線に左折します。県道618号線の終点が観音平駐車場です。
編笠山・公共交通機関でのアクセス
電車やバスを利用しての、編笠山登山も人気があります。清里や小淵沢に宿泊して、編笠山登山・トレッキングを楽しむ人も多くいます。主要登山口へのアクセス方法を紹介します。
天女山駐車場へのアクセス
天女山駐車場へのアクセスは、JR中央本線の小淵沢駅を使用します。小淵沢駅より、八ヶ岳高原線に乗換えて清里駅に向かってください。
清里駅を下車後、駅前の清里バスセンターよりピクニックバスのまきば公園・大泉行きに乗車し、八ヶ岳倶楽部で下車してください。バス停を降りて400mほど進むと交差点に出ます。ここが県道620号線の入口で、終点が天女山駐車場です。その他は、駅よりタクシー利用となります。
富士見高原ゴルフコース駐車場へのアクセス
富士見高原ゴルフコース駐車場へのアクセスは、JR中央本線の小淵沢駅を利用します。小淵沢駅駅前よりタクシー利用で富士見高原ゴルフコースに向かうことになります。8分ほどで到着となります。
観音平駐車場へのアクセス
観音平駐車場へのアクセスは、JR中央本線の小淵沢駅を利用します。小淵沢駅からは、観音平バス停などありません。バス路線がないのでタクシー利用となります。県道618号線は11月末より4月末までは閉鎖となりますので、観音平入口まで行けませんので、注意してください。
編笠山周囲の山小屋
八ヶ岳縦走の入口でもある編笠山周辺には、複数の山小屋が営業しています。テント場もありますので、初心者の初山小屋・初テント泊にも最適です。山小屋泊・テント泊を利用すれば、初心者でも時間的余裕を持つことができ、かなり楽しめます。
また、実際の登山に際して、緊急事態が起こった場合、利用しなくとも覚えておく事が重要となります。
青年小屋
編笠を伏せたような編笠山ですが、山頂の下方にあるのが青年小屋です。山頂に一番近い山小屋とも言えます。北八ヶ岳の山や富士山が丸見えです。朝焼けを見る人も大勢利用しています。絶景の見られる山小屋です。
青年小屋の詳細
住所:〒399-0200 長野県諏訪郡富士見町小淵沢町 字広原編笠岳国有林1315
電話:0551-36-2251(FAX兼用)・090-2657-9720(竹内敬一)
営業時期:4月下旬~11月上旬
料金:素泊まり¥5,500~、1泊2食付¥8,500~
主要人員:150名
テント場:20張り
なるべく予約をしてください。
権現小屋
編笠山の隣の権現岳山頂の真下にある山小屋です。天女山駐車場登山口から編笠山を目指した場合、すぐそばを通過します。電気設備はなくランプで営業しています。予約して宿泊すれば、余裕を持った登山が楽しめます。テント場はありません。
権現小屋の詳細
住所:〒408-0044 山梨県北杜市小淵沢町8881
電話:0551-36-2251(FAX兼用)
営業時期:4月下旬~10月下旬
料金:素泊まり¥5,500~、1泊2食付¥8,500~
収容人数:40人
なるべく予約をしてください。
編笠山・日帰りトレッキングルート1
観音平の登山口をスタートし、押手川・編笠山。青年小屋を回って観音平に戻る、日帰りトレッキングルートです。観音平から雲海展望台まで60分、雲海展望台から押手川まで50分、押手川から編笠山まで85分、編笠山から青年小屋まで20分、青年小屋から押手川まで55分、押手川から雲海展望台まで40分、雲海展望台から観音平まで45分となります。
青年小屋から押手川までのルートは下りで、一部岩がありますので、初心者は注意して下ってください。人気日帰りトレッキングルートです。
編笠山・日帰りトレッキングルート2
富士見高原ゴルフコース駐車場をスタートし、西岳・編笠山を通って帰ってくる、日帰りトレッキングルートです。駐車場から不動清水まで45分、不動清水では水が確保できます。不動清水から西岳まで160分、西岳から青年小屋まで50分、青年小屋から編笠山まで30分、編笠山から駐車場まで180分となります。
編笠山から駐車場までのトレッキングルートは下りで、山頂付近は岩場ですので、初心者は注意してください。下るほどに登山道は歩きやすくなります。人気日帰りルートです。
編笠山・日帰りトレッキングルート3
天女山登山道から三ツ頭・権現岳を通り、編笠山に至る日帰りトレッキングルートです。天女山登山口から海抜1800m石柱まで60分、石柱から前三ツ頭まで100分、前三ツ頭から三ツ頭まで60分、三ツ頭から権現岳まで60分、権現岳から編笠山まで110分となるピストンのトレッキングルートです。
日帰りで10時間を要するにルートですので、出発時間を早くしてください。石柱から前三ツ頭の間に急な登りがあります。初心者は注意して登ってください。道迷いは少ない日帰りルートです。
編笠山の山小屋テント泊トレッキングルート
編笠山周辺には山小屋テント場などの宿泊できる場所があります。初心者などは、それを利用すれば余裕を持った登山ができます。代表的なトレッキングルートを紹介します。
編笠山・山小屋泊テント泊ルート1日目
観音平をスタートし、編笠山から青年小屋で山小屋泊かテント泊をして、権現岳・三ツ頭を回って観音平に戻るループ状のトレッキングルートです。テント場から北アルプス・富士山が朝焼けに染まる絶景を見るトレッキングルートです。
観音平をスタートして60分で雲海展望台、そこから50分で押手川、そこから85分ほどで編笠山山頂です。山頂から青年小屋までは、20分で到着できます。休憩時間を時間を含めても4時間もあれば到着できます。初心者でも余裕が持てるトレッキングです。初テント泊にも最適な余裕時間です。
編笠山・山小屋泊テント泊ルート2日目
北アルプス・富士山の朝焼けを堪能してから、余裕を持ってスタートしてください。青年小屋から権現小屋まで90分、権現小屋から三ツ頭まで40分、三ツ頭から木戸口公園60分、木戸口公園から八ヶ岳神社まで60分、八ヶ岳神社から観音平まで45分のトレッキングルートです。
時間的には余裕がありますが、三ツ頭付近は岩場でクサリ場もあります。足元はしっかりしていますので、初心者は注意して、確実な下山を心掛けてください。
編笠山の年間天気状況
登山計画を立案するのに、天気状況は大変重要となります。編笠山登山のため、編笠山の年間天気状況を春夏秋冬に分けて、調査しました。登山計画に役立ててください。
編笠山の春の天気状況
3月から5月を編笠山の春として、統計調査しました。3月の一日あたりの降水量平均3,0mm、平均気温-7,7℃、最深積雪量・15,0cmとなります。4月の一日あたりの降水量平均3,7mm、平均気温-0,8℃となります。5月の一日あたりの降水量平均3,9mm、平均気温4,1℃となります。
3月の初めは、雪が残っていますが末になると、急速になくなります。
編笠山の夏の天気状況
6月から8月を編笠山の夏として、統計調査しました。6月の一日あたりの降雨量平均5,3mm、平均気温8,3℃となります。7月の一日あたりの降雨量平均5,6mm、平均気温12,5℃となります。8月の一日あたりの降雨量平均5,1mm、平均気温13,1℃となります。
夏でも、10℃台前半と涼しいです。服装に注意してください。
編笠山の秋の天気状況
9月から11月を編笠山の秋として統計調査しました。9月の一日あたりの降雨量平均7,0mm、平均気温9,0℃となります。10月の一日あたりの降雨量平均4,7mm、平均気温2,5℃となります。11月の一日あたりの降雨量平均2,3mm、平均気温-3,0℃となります。
麓では紅葉の見られるところもあります。11月になると雪が混じる場合があります。
編笠山の冬の天気状況
12月から2月を編笠山の冬として統計調査しました。12月の一日あたりの降雨量平均1,7mm、平均気温-8,4℃、最深積雪15cmとなります。1月の一日あたりの降雨量平均1,4mm、平均気温-11,9℃、最深積雪29,0cmとなります。2月の一日あたりの降雨量平均1,9mm、平均気温-11,4℃、最深積雪30,0cmとなります。
雪に覆われる編笠山ですが、登山道は歩行可能で多くの人が歩いています。
編笠山の年間登山者状況
編笠山の登山者状況も春夏秋冬でまとめてみました。春は、3月が173パーティー、4月が151パーティー、5月が479パーティーとなります。夏は、6月が628パーティー、7月が690パーティー、8月が632パーティーとなります。秋は、9月が603パーティー、10月が517パーティー、11月が316パーティーとなります。冬は12月が123パーティー、1月が154パーティー、2月が124パーティーとなります。
さすがに人気の山だけあり、登山パーティーも多いです。冬時期の登山道も歩きやすいのか、平均したパーティー数があります。
編笠山の植物たち
編笠山には、たくさんの植物・高山植物が5月より8月末まで花を咲かせます。登山者の中には、花を見るために編笠山に登っている人もいます。シャクナゲの群生やヒメシャジン・キバナノヤマオダマキ・シナノオトギリ・ミネウスユキソウなどのたくさんの高山植物があります。植物図鑑を片手に登るのも楽しいものです。また、この山はキノコも豊富な山です。
編笠山下山後の温泉
白州塩沢温泉・フォッサマグナの湯
編笠山から下山後は、温泉で疲れを癒したいものです。中央道小淵沢IC近くに最適な温泉があります。白州塩沢温泉・フォッサマグナの湯です。小淵沢ICから車で10分のところにあります。サウナが有名な温泉ですが、天然温泉もあり、ゆっくり疲れを癒せます。
白州塩沢温泉・フォッサマグナの湯の詳細
住所:山梨県 北杜市白州町 大武川344-19
電話:0266-65-3570
料金:大人・820円/小人420円
営業時間:9:30~21:00
休業日:水曜日(祝日の場合、その翌日)
施設:天然温泉の内湯・露天風呂・/サウナ施設
アクセス:小淵沢IC前の県道11号線を左折し、国道20号線に突き当たるので右折して直進。ICから約10分。小淵沢駅からタクシー利用で13分。
編笠山下山後のおみやげ
道の駅こぶちざわ
編笠山からの各登山口から小淵沢に帰る途中にある道の駅です。県道11号線上にあるので、必ず前を通るでしょう。地元産の食べ物等が格安で手に入ります。おやすみ施設も充実しています。
道の駅こぶちざわの詳細
住所:山梨県北杜市小淵沢町2968-1
電話:0551-36-3280
営業時間:午前9時~午後6時(5月~9月は、午後7時まで)
定休日:無休
アクセス:小淵沢から清里方面に向かう県道11号線上にあります。
編笠山のまとめ
八ヶ岳連峰の入口ともいえる編笠山は、その山体から分かるように、比較的に登りやすい山として初心者などにも人気のある山です。まだ、編笠山に登ったことのない登山者のために、編笠山登山をまとめてみました。編笠山登山の際に、参考にしてください。
編笠山が気になる方はこちらもチェック!
編笠山は、八ヶ岳連峰の山です。八ヶ岳連峰には、多くの名山があります。編笠山に興味を持った方は、八ヶ岳連峰の山をチェックしてみてはいかがでしょう。
八ヶ岳登山の初心者向けコースをご紹介!登山のポイントとコツも解説付き
日本百名山にも選ばれている八ヶ岳は、アクセスが便利で、 老若男女を問わずたくさんの人が登山に訪れる山です。 今回はその中で、初心者向けの...
赤岳「行者小屋」の3つの魅力!宿泊や食事も好評な八ヶ岳の山小屋をご紹介!
八ヶ岳にある山小屋は設備が良くて食事もおいしいと評判です。その中のひとつの山小屋「行者小屋」の魅力について迫ります。赤岳を目指すなら拠点にし...