ファブリックパネル用木製パネル シナベニヤパネル 厚み21mm(F☆☆☆☆正規品) 自作用下地ボード 150×150
Clover 組み立て式ファブリックパネル 布パネ フレームセット 40cm×40cm 71-119
Silver925(銀色)フック/パーツ/アクセサリー/男女兼用/ゴローズではありません
ピクチャーレール VP-2共通天井付けフック(後入れ) (シルバー) 1コ タチカワ
ファブリックパネルって何?
北欧生まれのインテリア雑貨
ファブリックパネルは北欧生まれのインテリア雑貨です。四角い額縁のような土台に、好みの布を貼りつけて作り、その作品を壁に飾ります。サイズは35cm四方~35×60㎝くらいのものが多いです。選ぶ柄によって様々なインテリアのテイストに合います。「フランフラン」などのおしゃれなインテリアショップで販売されていますが、自作もできます。
市販品・手作り・どちらにするか
ファブリックパネルは元が北欧発祥なので、販売されている柄も北欧風が多いのです。市販のファブリックパネルは柄選びのセンスが良く、おしゃれ。しかし、おしゃれな商品があっても自分の理想の模様に出会えないときは、自作しても良いですね。ファブリックパネルは絵画を飾って楽しむのと似た要素もあります。「この柄ではいけない」ということは無く、作り方も簡単です。
ファブリックパネルの材料はどんなもの?
木製土台
ファブリックパネル用木製パネル シナベニヤパネル 厚み21mm(F☆☆☆☆正規品) 自作用下地ボード 150×150
ファブリックパネルの土台は、主に木材です。シナベニヤや合板で作ります。木製の土台は重厚感がある作品が出来上がります。作品に高級感を出したいときにおすすめです。市販品の土台を購入しても良いですし、土台を自作しても良いでしょう。自作の土台なら、高さや大きさも自由に決められます。
刺繍枠を土台に
最近ではクラフトパークなどの手芸店で、ファブリックパネルの土台に刺繍枠を使用したものを見本として出している店舗があります。刺繍枠を土台に使いって自作のファブリックパネルを作れば、タッカーで固定する必要がなく、簡単に手作りできます。また、飽きたら簡単に布を替えて作り直すことも出来ます。柄の入った布以外に、無地に刺繍を入れた布も生える枠です。一味違ったおしゃれな雰囲気作りができます。
発泡スチロールを土台に
ファブリックパネルの土台に、発泡スチロールを使うこともあります。発泡スチロールを土台にすると、木製土台よりも軽い作りになります。発泡スチロールの土台の入手先は、ユザワヤやクラフトパークなど手芸店でがおすすめ。食品が梱包されたいたものをリサイクルしての手作りは、食品の臭いうつりが起こることがあるので注意が必要。発泡スチロールなら、万が一の落下時でも、小さなお子さんがいる家庭には安心です。弱点は、扱いに注意しないと加工時に割れやすい事と、布の固定がしづらい事です。
生地
生地選びが、ファブリックパネルの印象を左右します。どの部屋に合うのかプランを練って布選びをしましょう。お気に入りの布屋さんを見つけるのも良いですし、大型手芸店で探しても。主流の素材は綿ですが、ハワイ風のキルト生地・爽やかな麻など、好みの布地を使用してよいのです。生地はネット通販でも販売しています。クローゼットにある気に入った柄の服の生地を、裁断して使うという手もあります。
リサイクルショップやフリマアプリで古着を買って材料にする方法もあります。古着には今の時代にはない、おしゃれで個性的な模様があることも。材料探しも宝探しのように楽しめます。ファブリックパネルに使われる布地は、現在の流行は北欧の「マリメッコ柄」。流行を取り入れるのも、手作りなら簡単に出来ます。
タッカー
ファブリックパネル作りで生地を土台に留める時に、簡単に固定できるのがタッカーです。ファブリックパネルを自作する時、接着剤では乾くまでに布がたるんで失敗してしまう恐れがあります。しかし、タッカーなら、布をぴんと伸ばして瞬時に固定できます。留める時にかなり音が大きいのと、力がいるのが難点。また、タッカー使用時に怪我をする方もいます。間違って自分の手に針を刺さないように注意しましょう。
ファブリックパネルの材料はどこで買う?
布専門店
鎌倉スワニー(神奈川県)・大塚屋(名古屋県)・日暮里繊維街(東京都)・ルネ・デュー(大阪府・兵庫県)など、古くから生地の販売をしている店舗は品ぞろえが豊富です。カントリーインテリアに合わせるなら鎌倉スワニー・北欧風の布を購入するなら大塚屋など、好みに合った布屋さんを見つけてましょう。布次第でおしゃれなファブリックパネルが手作りできます。
100均
「ハンドメイド品を作りたい!」と思ったときに、なんでも揃うのが100均。額縁などのミニフレーム(枠に使用します)・タッカー・布地・取り付け用フックなど一通り揃います。ただ、布だけはセンスが命なので、100均の布ではおしゃれと感じられないことも。さらに、布自体の耐久性も不安が残ります。が、初めて作る方の練習用には、最適な材料のお店です。布だけを手芸店で購入し、100均ではそれ以外の材料を揃えて手作りしても良いでしょう。
ファブリックパネルのキットもある!手作りの業者も
キットならより簡単に手作り
Clover 組み立て式ファブリックパネル 布パネ フレームセット 40cm×40cm 71-119
ファブリックパネルを自作したいときに、材料が一つになったキットも販売しています。土台・布などがセットになっているので、手作りの材料を探してあちこち回らなくても大丈夫。すぐにファブリックパネルを手作りできるので、モチベーションが下がらずに作業を始められます。材料が一つにまとまっていると片付けも楽です。
ファブリックパネルを作ってくれる会社も
写真を持参すると、その写真でファブリックパネルを作ってくれる会社もあります。結婚やお子さんの誕生・入学式など、思い出に残る写真をファブリックパネルにしてもらっても。自作のファブリックパネルの隣に、アルバムのファブリックパネルを飾っても良いですね。株式会社成和産業では、オーダーファブリックパネルの他にも、キットやテープなど、材料が豊富に販売されています。
ファブリックパネルの作り方・土台使用
木製土台使用・ファブリックパネルの作り方
①布を土台に合わせてカットします。土台より4~5㎝広めに切ると良いです。②布を裏返しに置き、その上に土台を置いきます。③布をタッカーで土台に固定します。(固定は一辺の中央から止めます)④全体に貼りつけたら浮いている部分を金づちで打ち込みます。⑤角の生地を切り、四隅をタッカーで止めます。この時、手を打ち付けやすいので注意しましょう。⑥布の端をマスキングテープで止めます。
端の始末には細心の注意を
ファブリックパネルの出来上がりは、端の始末が重要です。布をぴんと張れても、四隅が汚くなってしまうと、作品自体が失敗に見えてしまいます。四隅の始末には注意を払い、しわが寄ってしまったら、外して作り直しましょう。ハサミや目打ちを使うと比較的うまくできます。
ファブリックパネルの裏の処理
Silver925(銀色)フック/パーツ/アクセサリー/男女兼用/ゴローズではありません
パネルが出来上がったら裏面に引っ掛け用のフックをつけると固定がしやすいでしょう。画びょうで細紐を固定したり、絵画用のナスカンや、小さめサイズのヒートンをつけても良いです。固定ねじが表から見えないようにしたい作りたい方は、フックを隠して固定するのがおすすめ。
ファブリックパネルの作り方・枠を使用
枠を使ったファブリックパネルの作り方
枠を使ったファブリックパネルも、土台を使った作り方と同じです。枠は、土台を使用するときに比べて布がピンと張りやすいのと、出来上がりが軽いのが良いところです。ホームセンターで角材を購入すれば、枠は簡単に手作り出来るので、材料の調達もしやすいのです。ただ、枠を使用すると、長期間ファブリックパネルを飾っていて布がたるんできた場合、支えとなる「面」がありません。たるみが気になルことがありますので、その場合は枠から布を外し、タッカーで留め直すと良いでしょう。
フォトフレームを使った作り方
木製土台や枠を使ったファブリックパネルは、後ろをタッカーで止めなければいけません。でも、フォトフレーファブリックパネルの土台代わりに額縁を使用するなら、「布を切って入れるだけ」の手作りなので簡単です。フォトフレームに元々ついているアクリルのカバーをすれば、布がホコリがかぶるのを予防できます。フォトフレームに入れると、見た目も少し違って、おなじ布でもまた違う表情が楽しめます。
ファブリックパネルの作り方講座で自作法を覚える
ハンドメイドショップの講習会で作り方を習う
生地を販売する会社、ハンドメイドショップでは手作り雑貨の講習会を開催しています。開催は不定期です。ファブリックパネルをテーマにした講習会があるかどうかは、店舗に問い合わせるか、ホームページを確認しましょう。過去には鎌倉スワニー、大塚屋がファブリックパネルの講習会を実施しています。
洋裁教室で作り方を習う
個人の講師の方がファブリックパネルの作り方教室を開いていることがあります。ブログや地域誌、インスタグラムなどで検索し、最寄りの教室を探してみてはいかがでしょう。ネットを見て作っても良いのですが、人から直接習うと、その場で直接質問ができ、コツも伝授してもらえます。さらに、手作り仲間が出来るかも。
ファブリックパネル・手作り品を買って作り方を知る
ハンドメイドアプリで購入
インテリアショップで既製品のファブリックパネルを購入すると3,000~5,000円ですが、ハンドメイド品であれば1,000円から購入できます。あくまでも人が作ったものを見本として購入するので、プロの作ったものでなくても十分です。ハンドメイド品販売を手掛けるアプリ「ミンネ」・フリマアプリ「ラクマ」「メルカリ」でもファブリックパネルが販売されています。初めての取引では、過去の評価が高い方から購入すると安心です。
ファブリックパネル・飾り方はどうする?
地震対策
軽そうに見えても、ファブリックパネルも大きめの枠で作った重量のあるものであれば、頭に落ちたらケガをしかねません。使用する材料自体を軽いもので作ること。また、フックなどの足を長めにし、固定をしっかりすることでファブリックパネルの落下や落下時の怪我を防ぎます。地震対策として、床に置いたり、イーゼルに飾っても良いですね。
賃貸での飾り方
ピクチャーレール VP-2共通天井付けフック(後入れ) (シルバー) 1コ タチカワ
絵を飾るときに使うピクチャーレール。壁に穴を開けずに、ファブリックパネルを高さなど好きな位置に飾ることができます。壁を傷つけないので賃貸住宅に向いている飾り方です。が、自己所有の家の方でも、家に傷をつけたくない方や、模様替えか好きな方にもおすすめです。
複数枚で1枚の絵に
連続する模様のパネルを複数枚飾って全体で一つの作品になるように飾る。遊び心がある粋な飾り方ですね。花や幾何学模様など、ファブリックパネルのテーマを決めて、少しずつ色合いを変えて飾るなどしても面白いでしょう。
光とのバランス
照明と当てて陰影をつけることで、ファブリックパネル+影で全体で一つの作品になるように飾るという方法もあります。また、ファブリックパネルにライトを当てて立体感を際立たせるだけでも面白い飾り方です。パネルが額であるからこそ作品に高さが生まれ、、影が出来て楽しめる飾り方です。
ファブリックパネルで壁を鮮やかにしよう
飾っていればインテリアのセンスが良いと褒められるファブリックパネル。手作りのための材料調達、作業も簡単に出来るので、気軽に始められる手作りです。高いものを買うと敷居は高いのですが、まずは100均材料で自作をしてみてはいかがでしょうか。
額縁や枠を使った手作りが気になる方はこちらもチェック!
壁が白くて寂しい方・インテリアに彩りを添えたい方にお勧めなのが額を使った装飾です。100均の額縁を使ったリメイクアイディアを紹介しています。
【簡単DIY】ダイソーの額縁を使ったリメイク術11選!手軽にアレンジを楽しもう!
ダイソーの額縁はアレンジすることでおしゃれにリメイクできます。100均グッズとは思えないほどの加工が可能です。ちょっとした手作り感覚でおこな...