ロードバイクに電動アシスト?
電動アシストとは
電動アシスト自転車とは文字通り電動機(モーター)によりペダルをこぐ力をサポートする自転車のことです。モーターのみで自転車が進むわけでなくあくまで人力を補助する自転車に乗ります。
1993年にヤマハが世界に向けて販売した電動ハイブリット自転車が世界初と言われています。最高速度が制限されており、日本では時速24キロ以上ではアシスト機能が発生しないようになっています。
海外から人気に火がついた電動アシストロードバイク
電動アシストバイクは日本が世界に向けて発信したのですが、人気が出たのは海外特に欧州でした。海外ではe-bikeと呼ばれ、クロスバイクやマウンテンバイクなどのスポーツタイプのe-bikeが人気となりました。
ドイツのメーカーが次々と良いドライブモーターユニット、アシストモーターユニットを開発したのも人気が出た理由です。まだまだロードバイクタイプのe-bikeは少ないですが、これからどんどん有名自転車メーカーから、ラインナップされるでしょう。
ロードバイクに電動アシストは邪道か?
ロードバイク乗り達にとって電動アシストはじゃあどうかと言う議論がされています。
電動アシスト自転車が出た当時は、主にシティーサイクルや小径車ばかりだったのですが、徐々にスポーツバイクにも電動アシストの波が押し寄せ、今ではロードバイクにも電動アシスト機能がついているモデルが少なからず存在します。
きつい思いをしてロードバイクで坂道を登るよりも、電動アシストロードバイクで気分よく上る方が楽しいと評判です。
しかしながら、今までロードバイクをきつい思いをして乗っている方からは冷ややかな目で見られています。私は、自らの力で漕ぐ自転車も、電動アシストを利用して乗る自転車も楽しみ方の違いのみで、どちらでも好きな方を選ぶと良いと考えています。
電動アシスト自転車は時速24kmを超えるとアシストがなくなるため、ロードバイクよりも車体重量が重たい分、ひどく乗りにくくなります。そういった長所短所も含め、普通のロードバイクか電動アシストロードバイクかを選べば良いのではないでしょうか。
電動アシストロードバイクの選び方
アシスト可能距離で選ぶ
海外製のe-bikeのカタログではほとんど記載がないのですが1回の充電での走行可能距離をもとに、あなたにピッタリなe-bikeを選びましょう。バッテリーやアシストモーターの性能が良いと、1回の充電での走行可能距離もずいぶんと長くなります。
もちろん価格も高くなりますが、ロングツーリングをする際には、この走行可能距離がかなり重要になります。
モーター、アシストユニットで選ぶ
e-bikeの走行性能を左右すると言っても過言では無いモーターアシストユニット。
各メーカーでオリジナルのモーターアシストユニットを制作していますが、特に高性能のモーターアシストユニットとして有名なのは、日本製で言えばシマノSTEPS、海外製で言えばFAZUA EVATIONやBOSCH Active Line Plusになります。
高性能なモーターアシストユニットを搭載したe-bikeは高額になりますが、走行距離やスムーズな走行性能など、大きな違いがあります。
ブランド/メーカーで選ぶ
ロードタイプのe-bikeの登場は、それまでロードバイクを作ったことがないメーカーや、それほどロードバイクで有名ではないブランドの参入を可能にしました。
そのため日本や海外で人気のロードバイクメーカーでは、まだe-bikeをラインナップしておらず、知らないメーカーのe-bikeになると思います。なのでメーカーやブランドで選ぶe-bike選びはまだまだ先になりそうです。
価格(コスパ)で選ぶ
ロードタイプのe-bikeの価格帯は、日本円で約10万円〜40万円の幅のものが多いです。普通のロードバイクの価格帯とそれほど変わりはありません。予算に合わせて自分にぴったりな電動アシストロードバイクを選ぶと良いでしょう。
しかしながら海外製のe-bikeはアシスト機能の速度制限が異なるので、海外製をそのまま購入した場合、日本では道路交通法違反になる場合があります。しかし、海外製のe-bikeでも日本で販売されているものは、日本の規格になっているので安心です。
最新!日本製電動アシストロードバイク:1
YPJ-ER
ヤマハ) 2018 YPJ-ER
大容量バッテリーを搭載した2018年の最新モデルであるヤマハのe-bike、YPJ-ER。電動アシストのドライブユニットである「PW-X」「PWseries SE」は、スポーツ自転車に合ったパワフルで快適なアシスト走行性能を実現しています。
新しく生まれ変わったヤマハのYPJシリーズの最強モデルです。走行可能距離も飛躍的に伸び、スポーツバイクの楽しさが存分に味わえ、コスパの良い1台となっています。今までの電動アシスト自転車に物足りなさを感じているあなたにおすすめです。
比較ポイント
ブランド/メーカー | YAMAHA |
充電時間 | 約3.5時間 |
バッテリー容量 | 36V-13.3Ah |
モーター/アシストユニット | PWseries SE |
1回の充電での走行可能距離 | 93/242km |
価格(2018年12月29日現在) | 345,600円 |
最新!日本製電動アシストロードバイク:2
YPJ-EC
YPJ-EC
通勤通学等の街乗りから、長距離のロングライディングなどあらゆるシーンで活躍できるフラットバーロードバイクタイプのe-bike、YPJ-ECは、機能的にはほとんどYPJ-ERと変わらないスペックを持っています。価格を比較するとかなりコスパが良いため、初めてのスポーツタイプの電動アシスト自転車にもおすすめです。
比較ポイント
ブランド/メーカー | YAMAHA |
充電時間 | 約3.5時間 |
バッテリー容量 | 36V-13.3Ah |
モーター/アシストユニット | PWseries SE |
1回の充電での走行可能距離 | 89/222km |
価格(2018年12月29日現在) | 280,800円 |
最新!日本製電動アシストロードバイク:3
YPJ-R
YAMAHA(ヤマハ) YPJ-R (M サイズ) PW70BGRM8J[電動アシスト自転車][自転車本体・フレーム]
電動アシスト自転車の先駆けであるヤマハが最も最初に開発した電動アシストロードバイクです。発売されてからかなりの年数が経ちますが、まだまだ人気が高く、おすすめのe-bikeです。コスパにも優れており、スタイリッシュなデザインも人気の秘密です。最も多く販売された、最強の電動アシストロードバイクです。
比較ポイント
ブランド/メーカー | YAMAHA |
充電時間 | 約1時間 |
バッテリー容量 | 2.4Ahバッテリー |
モーター/アシストユニット | PWドライヴユニット |
1回の充電での走行可能距離 | 14km/48km |
価格(2018年12月29日現在) | 248,400円 |
最新!海外製電動アシストロードバイク:1
BESV JR1
【BESV】(ベスビー)JR1 電動アシストロードバイク
自転車王国である台湾の電動アシスト自転車メーカーのベスビー。同じ台湾の自転車メーカーであるジャイアントなどから技術者を招き入れるなどして、作られた2018年最新モデルの電動アシストロードバイクJR1。
人気の秘密はそのデザイン性の高さ。バッテリーが目立たずぱっと見は、電動アシストとは気づかないスタイリッシュなデザインになっています。またコスパも良く、さすが最強の自転車王国台湾が生み出した電動アシストロードバイクと感心します。
コスパが良く、スタイリッシュな電動アシストロードバイクをお探しの方におすすめです。
比較ポイント
ブランド/メーカー | BESV |
充電時間 | 約3.5時間 |
バッテリー容量 | 36V/7.0Ah リチウムイオンバッテリー |
モーター/アシストユニット | オリジナル |
1回の充電での走行可能距離 | 138km / 64km |
価格(2018年12月29日現在) | 298,080円(税込) |
最新!海外製電動アシストロードバイク:2
ORBEA GAIN D30
スペインの自転車メーカーであるオルベアから2019年、スタイリッシュな最強電動アシストロードバイクがラインナップされました。最新モデルのGAINは、フレーム内にバッテリーを収納することにより、見た目には電動アシストとは気づきません。
小型でパワフルなドライブシステムもリアホイールの部分のギアの裏に配置されているため全く気づきません。日本ではまだ未入荷のようですが、コスパも良好、販売が実現したらおすすめの1台になることは間違いありません。
比較ポイント
ブランド/メーカー | ORBEA |
バッテリー容量 | Ebikemotion 36V / 6.9A |
モーター/アシストユニット | Ebikemotion X35 |
1回の充電での走行可能距離 | 50km/128km |
価格(2018年12月29日現在) | 3,299ドル |
最新!海外製電動アシストロードバイク:3
BOTTECCHIA BE 90 PULSAR E-ROAD
ボッテキアはイタリアにある自転車メーカー。最新モデルのパルサーは、最強のロードバイクが電動アシストを装備したと言う表現がぴったりな高性能電動アシストロードバイクです。カーボンフレームに、シマノUltegra Disk 11、ファズアの高性能アシストユニットを搭載。
電動アシスト自転車でありながら車体重量は約14kgと最軽量クラスで、価格も最強クラスです。日本ではまだ未発売のようですが、販売が実現したらおすすめの1台になることは間違いありません。
比較ポイント
ブランド/メーカー | BOTTECCHIA |
バッテリー容量 | Centrale FAZUA 1.0 Drive system 36V 250W / Middle motor FAZUA 1.0 Drive system 36V 250W |
モーター/アシストユニット | Centrale FAZUA 1.0 Drive system 36V 250W / Middle motor FAZUA 1.0 Drive system 36V 250W |
1回の充電での走行可能距離 | 60km/120km |
価格(2018年12月29日現在) | 5,449ユーロ |
最新!海外製電動アシストロードバイク:4
R8335 E-SCUD
R8335 E-SCUDは、イタリアの自転車メーカーモンタナの2019年最新モデルです。カーボンフレームに身を包み車体重量もクラス最強の12.3kg。
小型でパワフルなアシストドライブユニットであるEbikemotion X35は、ロードバイクのスタイリッシュなデザインを崩すことなく、かっこいい見た目のe-bikeです。
このスペックでこの価格はコスパも最強なのですが、日本ではまだ未発売のようです。販売が実現したらおすすめの1台になることは間違いありません。
比較ポイント
ブランド/メーカー | Montana |
バッテリー容量 | Ebikemotion X35 248Wh |
モーター/アシストユニット | Ebikemotion X35 |
価格(2018年12月29日現在) | 3,074ユーロ |
最新!海外製電動アシストロードバイク:5
Corratec E-Allroad Expert
ドイツの自転車メーカーであるコラテックからは、オンロードでもオフロードでも走れるオールラウンドな最強の電動アシストロードバイクをラインナップしています。車体重量もわずか14.5kg。
フレーム部分にバッテリーを内蔵させることにより見た目もスタイリッシュに仕上がっています。小型でパワフルなファズアのアシストユニットもペダル部分にうまく収納され目立ちません。
スペックの割りにコスパも良く、あらゆる道を走りたいといった方におすすめの1台ですが、残念ながら日本での販売はされていないようです。
比較ポイント
ブランド/メーカー | Corratec |
バッテリー容量 | Fazua evation 1.0 250 wh |
モーター/アシストユニット | Fazua evation 1.0 |
価格(2018年12月29日現在) | 3,799ユーロ |
ロード以外も!日本製電動アシストクロスバイク:1
CRUISE
スポーツタイプの電動アシスト自転車で最も種類が多く競合しているのがクロスバイクになります。ここからはロードバイクだけでなく様々なタイプのおすすめ電動アシスト自転車を紹介します。
日本の自転車メーカーであるミヤタ自転車のクルーズは、ユニットに最強のシマノSTEPSを装備した、コスパにも優れたおすすめの電動アシスト自転車です。
比較ポイント
ブランド/メーカー | MIYATA |
バッテリー容量 | Shimano STEPS BT-E6010 36V/11.6Ah |
モーター/アシストユニット | Shimano STEPS DU-E8080 250W |
1回の充電での走行可能距離 | 78km/115km |
価格(2018年12月29日現在) | 269,000円 |
ロード以外も!日本製電動アシストクロスバイク:2
ジェッター
パナソニックの電動アシスト自転車ジェッターは、お求めやすい価格で人気のコスパ最強クロスバイクです。やや太めのタイヤを履いているため乗り心地も快適。走行距離も普段遣いや休日のポタリングでも使えるほど。これからスポーツタイプの電動アシスト自転車を購入しようと言う方にもおすすめの1台です。
比較ポイント
ブランド/メーカー | Panasonic |
バッテリー容量 | NKY580B02 25.2V-16Ah(28cells) |
モーター/アシストユニット | 直流ブラシレスモーター |
1回の充電での走行可能距離 | 58km/85km |
価格(2018年12月29日現在) | 162,000円 |
ロード以外も!日本製電動アシストクロスバイク:3
ダボスE-600
[ダボス]DAVOS E-600 (ダボスE-600) クロモリフレーム 油圧ディスクブレーキ 電動自転車
アルミフレームやカーボンフレームの電動アシストスポーツバイクが多い中、クロモリフレームのスポーツタイプの電動アシスト自転車、ダボスはツーリング自転車を制作する日本の自転車メーカー、フカヤが制作しています。
ランドナーをイメージした電動アシスト自転車で、1度の充電で走行できる距離も約130km。最強のシマノSTEPSを搭載しパワフルな走行も可能です。
比較ポイント
ブランド/メーカー | Fk FUKAYA |
バッテリー容量 | シマノ STePS BT-E8010 |
モーター/アシストユニット | シマノ STePS DU-E8080 |
1回の充電での走行可能距離 | 95km/140km |
価格(2018年12月29日現在) | 464,400円 |
ロード以外も!海外製電動アシストクロスバイク:1
San Rafael DS-E
マリンの2018年最新モデルの電動アシスト自転車。おしゃれでクラシカルなスポーツタイプの電動アシスト自転車で普段遣いや、ちょっとしたサイクリングにぴったりです。アシストユニットはシマノのE6000ドライブシステムを搭載。長距離走行も可能なおすすめの電動アシスト自転車ですが、日本での販売はまだ未定のようです。
比較ポイント
ブランド/メーカー | MARIN |
バッテリー容量 | Shimano Steps, 36V, 418 Wh |
モーター/アシストユニット | SHIMANO E6000 DRIVE SYSTEM |
1回の充電での走行可能距離 | 125km |
価格(2018年12月29日現在) | 3,199ドル |
ロード以外も!海外製電動アシストクロスバイク:2
Dual Sport+
トレックの2019年最新モデルのDual Sport+は、街乗りからちょっとしたトレイルなど、様々なシチュエーションが楽しめる電動アシスト自転車です。
マウンテンバイクよりのクロスバイクといった趣で、デザインもかっこいいトレック最強の電動アシスト自転車です。コスパも良好で、アシストシステムはBOSCHのアクティブライン+を装備し、パワフルな操作が楽しめるおすすめの1台に仕上がっています。
比較ポイント
ブランド/メーカー | TREK |
バッテリー容量 | PowerTube 500 |
モーター/アシストユニット | BOSCH Active Line Plus |
1回の充電での走行可能距離 | 80km/165km |
価格(2018年12月29日現在) | 352,000円 |
最後に
いかがでしたでしょうか。ロードタイプの電動アシスト自転車はまだまだラインナップ数としては少なく、日本と海外ではアシストの規格が若干異なるため、海外では販売されていても日本では未販売と言うものが多数あります。
しかしながら電動アシスト自転車も、市民権を得て認知する人が多くなっているため、いずれは規格が揃い日本製、海外製問わずどこでも使えるようになるでしょう。
自転車で風を切る喜びを感じることが簡単にできる電動アシスト自転車で、今日はちょっとツーリングと言う楽しみ方がもっと一般的になるといいですね。
電動アシスト自転車が気になる方はコチラもチェック
電動アシスト自転車はロードバイクタイプやマウンテンバイクタイプ、クロスバイクタイプなどのスポーツバイクだけでなく、シティーバイクや小径車などたくさんの種類があります。ぜひコチラの記事もチェックしてくださいね。
【2023】折りたたみ式電動アシスト自転車ランキング12!人気メーカーから厳選!
人気メーカーから厳選した折りたたみ式電動アシスト自転車をランキング形式でご紹介します。コンパクトに折りたたみできて保管場所にも困らず、脚力の...
電動アシスト付き自転車おすすめランキング12選!評判の人気モデルから厳選紹介!
現在は子供のいる女性とか坂の多い地区に住む方の間では電動アシスト付き自転車が注目されており、市場には多数のアシスト付き自転車が提供されていま...