検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

オンシジウム(オンシジューム)の育て方や品種をご紹介!季節別の手入れは?

オンシジウム(オンシジューム)は、小さな蘭が集まったかわいらしく長が宙を舞っているかのような花を咲かせてくれます。オンシジウム(オンシジューム)は、洋ランの中でも丈夫で扱いやすいため、家庭でも栽培が簡単です。育て方や季節のお手入れ方法についてまとめました。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

オンシジウム(オンシジューム)の育て方・品種まとめ

生け花や花瓶にきれいに仕立てられている、オンシジウム(オンシジューム)を見たことがありますか?洋風でも和風でも、その華やかで可憐な花は主役級の輝きを放ちます。オンシジウム(オンシジューム)は小さなランの花をしている、洋蘭の仲間です。そんなオンシジウム(オンシジューム)を、自宅で育ててみたいと思いませんか?季節ごとのお手入れ方法や、育て方・種類についてご紹介していきたいと思います。

オンシジウム(オンシジューム)詳細情報

オンシジウム(オンシジューム)の育て方の前に、オンシジウム(オンシジューム)の基本情報を見ていきましょう。耐寒性・耐暑性や分類などを、ご紹介していきます。

科名属名

オンシジウム(オンシジューム)は、ラン科オンシジウム属です。小さい黄色の花が特徴的ですね。

学名

オンシジューム(オンシジューム)の学名は、「Oncidium」です。

和名・別名

オンシジウム(オンシジューム)の別名和名は、群雀蘭です。読みは「むれすずめらん」といいます。洋蘭の中でも、和装の催しものにも切り花を使ったアレンジをするのが、人気ですよね。雀のように大きな花びらが、細い枝に群れているさまに似ているため、このような和名が使われるようになりました。

原産国

オンシジウム(オンシジューム)の原産国は、中央アメリカから北アメリカになっています。耐寒性は低く、耐暑性があるのが特徴です。鉢植えの際には、オンシジウム(オンシジューム)の鉢を寒くなってきたら屋内へと取り込むようにすると良いでしょう。季節によってお手入れは必要になってきます。詳しくはこのまとめの後半でも、お伝えしていきたいと思います。

分類

オンシジウム(オンシジューム)の分類は、多年草です。蘭の仲間なので、同じように扱うとよいでしょう。

オンシジウム(オンシジューム)・開花時期

ここでは、オンシジウム(オンシジューム)の開花時期や花の特徴などについてご紹介していきたいと思います。

開花時期

オンシジウム(オンシジューム)の開花時期は、年に数回あります。特に満開を迎える開花時期は、12月から翌年の1月です。寒さに負けず、室内にて管理しているとほのかな芳香を漂わせ開花します。その後はオンシジウム(オンシジューム)の株の充実度や肥料・管理の仕方によって不定期に開花時期を迎えます。四季咲き性で、春の4月から6月と秋の9月、返り咲きに11月まで繰り返し花を咲かせます。

花の色

洋蘭には、様々な品種改良によってたくさんの種類の蘭を見ることが出来るようになりました。オンシジウム(オンシジューム)という小さい蘭にも、様々なカラーがありいます。黄色・白・紫・ピンク・複色等が鮮やかです。花の色の好みで、オンシジウム(オンシジューム)を選んでみてはいかがでしょうか?オンシジウム(オンシジューム)の種類については、このまとめの最後にご紹介しています。

草丈


オンシジウム(オンシジューム)には、草丈が品種によって異なります。小型では、15㎝程度とコンパクトに収まり、大型のオンシジウム(オンシジューム)だと、約30㎝物草丈にもなります。この草丈の違いや特徴を生かして、見事な切り花の生け花を楽しむことができるんですね。

オンシジウム(オンシジューム)育て方①植え付け

それではさっそく、オンシジウム(オンシジューム)の育て方を見ていきましょう。オンシジウム(オンシジューム)の植え付けや、水やり・土作りについてここでは詳しくご紹介していきます。

植え付け時期

オンシジウム(オンシジューム)は、寒さに極端に弱いため暖かくなった4月に植え付けるようにしましょう。それ以降は、暑さや素気、霜によって根が上手に活着しないことがあります。

植え付け用土

保水性・排水性のある用土を使用するとよいでしょう。繊維質があるものが好ましく。ミズゴケ・軽石・バーク・ヤシをブレンドするのもよいと思いますよ。

植え付け方法

オンシジウム(オンシジューム)の株を、ポットから静かに取り出します。細い根を傷つけないように注意しましょう。深植えしないように気を付け、ミズゴケなどでマルチングをした後は根によく空気が入るようにします。

水やり

保水性・排水性がよい土を使用しているため、水切れには注意が必要です。必要にいなった時に水がある状態が一番好ましいので、乾いたらたっぷりと与えるようにします。特に夏場の水切れには要注意です。

場所

植え付けの時期が終わったら、そのまま戸外にてよく日の当たる場所で管理を行いましょう。夏場に入ってくると、直射日光で葉が焼けてしまうので遮光カーテンなどを施します。晩秋から冬にかけては、室内の日光がよく当たる窓際においてあげるとよいでしょう。

オンシジウム(オンシジューム)育て方②植え替え時期

成長が早く、よく根が回るため定期的に植え替えを行って株を大きくしていきましょう。きつすぎる鉢植えで長期間栽培していると、次第に花が咲かなくなってきます。

植え替え時期

オンシジウム(オンシジューム)の植え替え時期は、植え付け時期と同じ4月になります。

植え替え方法

オンシジウム(オンシジューム)は、よく根が伸びる植物です。そのため成長が早く、新しい芽があふれ出たころには、植え替えを行うとよいでしょう。鉢のサイズにもよりますが一回り大きな鉢に植え替えを行つて、順調にいけば約2年程度で次の植え替えを行うことになります。根鉢を崩さないように気をつけましょう。

オンシジウム(オンシジューム)育て方③暑い季節の手入れ

開花時期の、12月、6月が過ぎると、次の花芽をあげるために株が準備に入ります。このころに、肥料を効率的に与えることで、株の成長を促します。また、夏バテをおこすこともあるので、注意して観察しましょう。

肥料の時期

4月から10月までは、月に一度置き肥の肥料与えるようにします。開花時期が長く、繰り返しよく咲くために、肥料切れの状態では株が成長できません。蘭用の固形肥料が市販でも売っているので、季節ごとにこちらを使用すると簡単だと思います。また、暑い季節には、夏バテをおこす場合もあります。このような場合は、液体肥料を薄めて、水やりのタイミングで施すとよいでしょう。


季節のお手入れ・遮光カーテン

夏場に成長を促進させるオンシジウム(オンシジューム)ですが、夏の西日に当たると葉焼けをおこして、枯れてしまう原因にもなります。そのため、直射日光が強い季節には、35%の遮光カーテンをつけておくようにしましょう。あまりにも遮光してしまうと、光合成ができなくなってしまうので気をつけましょう。

オンシジウム(オンシジューム)育て方④寒い季節の手入れ

オンシジウム(オンシジューム)は、耐寒性が低い花でしたね。寒い季節には室内に取り込んで、室内のよく日の当たる場所で管理するようにしましょう。

12月の開花時期に備える

室内に取り込んでからは、部屋の窓越しの日光を当てることになります。葉にもほこりがつきやすく、ハダニの原因にもなるので、こまめに葉水を行うようにしましょう。水やりや葉水のタイミングは、日中の暖かい時間帯に行うようにします。夜の水やりは、朝方に霜になってしまうため、卒内であってもみう砂利の時間帯ン位は気を付けたほうがよいでしょう。また、花芽が伸びてきたら支柱を立てて、開花時期を待ちましょう。

オンシジウム(オンシジューム)育て方⑤増やし方

オンシジウム(オンシジューム)は、成長が早いのも特徴です。植え替えを行っているうちに、株が鉢植えに収まり切れなくなったら、株分けの増やし方を実践してみましょう。増やし方は簡単で、株分けをしたほうが株が活性化するため積極的に株分けをしていきたいですね。ここでは、主に株分けを使った増やし方について、ご紹介していきます。

時期

株分けでの増やし方は、植え替えや植え付けの時期と同様です。植え替えの際に、一緒に株分けでの増やし方を行うと根が傷まずに済むと思いますよ。

株分け

株分けでの増やし方は、芽の数に注意しながら株分けしましょう。芽は株分けする際に最低でも3つあるようにします。細かい増やし方では、芽と根のバランスが下がってしまい、暑さ・寒さに弱くなってしまいます。蘭は非常にに丈夫な性質ですが、大きく株分けするほうがよいでしょう。

オンシジウム(オンシジューム)育て方⑥切り花の手入れ

切り花としてもよく使用されるオンシジウム(オンシジューム)ですが、長く花を観賞したいですよね。ここでは、より長くオンシジウム(オンシジューム)を観賞する、切り花のお手入れについて、まとめてみました。

オンシジウム(オンシジューム)の水切り

切り花にする際には、水の中で茎を斜めにカットする「水切り」を行うとよいでしょう。清潔なはさみで、バッサリと切れば花も長持ちします。また、花瓶に挿したり生けたりした場合は、その後一日ごとに新しい水に変えるようにしましょう。花の茎は少しずつ水の中で溶けていきます。汚く腐った水では吸い込むことも出来なくなり、枯れるのも早くなってしまいますよ。市販で売られている、切り花長持ち疫などを使用してもよいですね。

オンシジウム(オンシジューム)種類

オンシジウム(オンシジューム)には、様々な草丈の種類・花色の種類があるようです。品種改良によって様々なシーンで切り花として使用することができそうですね。お気に入りの種類のオンシジウム(オンシジューム)を見つけて、ぜひ育ててみてはいかがでしょうか?

オンシジウム(オンシジューム)・ケイロホルム


原種のオンシジウム(オンシジューム)です。背丈が低く、約30㎝程度で開花時期は12月から6月です。小さな黄色の花を咲かせ、切り花としてよりかは鉢植えのギフトなどで流通しています。原種のオンシジウム(オンシジューム)ならではの、甘く濃厚な芳香が人気です。

オンシジウム(オンシジューム)・アロハイワナガ

大型のオンシジウム(オンシジューム)です。まとまりがよく、すっと伸びた細い茎に整列したように見事な黄色尾の花を咲かせてくれます。金運に良いとのことで、お店に並ぶことが多い種類ですね。草丈は約40㎝程度です。

オンシジウム(オンシジューム)・ゴアラムゼイ

下から順番に花が咲く種類のオンシジウム(オンシジューム)です。園主の中でも枝ぶりが細く、小さな黄色の花がちりばめられたような可憐さの感じさせてくれる種類の、オンシジウム(オンシジューム)ですね。切り花としての持ちもよく、順番に花が咲くので開花時期も長いのが特徴です。

トゥインクルフレグランス・ファンタジー

秋から冬にかけてが開花時期になっている種類の、オンシジウム(オンシジューム)です。濃厚なバニラ香が人気で、花の色は白・ピンク色があります。花は置きく、横にしだれるようになって花を咲かせるさまが美しく、情緒を感じさせてくれますね。

オンシジウム(オンシジューム)・オンシジューム・シャーリーベイビーチョコレート

花の香りが、ほのかなチョコレートの香りがすると評判の、オンシジウム(オンシジューム)の種類です。花はラズベリーチョコレートのようなかわいらしい色をしているので、贈り物以外でも購入する人が多い人気の種類ですよ。

季節のお手入れでオンシジウム(オンシジューム)を美しく

オンシジウム(オンシジューム)の育て方のまとめは、いかがでしたか?寒さに弱いという性質をよく知って、秋に張ってからは気温と株の状態をよく観察しておくとよいと思います。冬の季節には、霜にも当たらないように、室内で上手に管理するとよいでしょう。自分の好みの種類の、オンシジウム(オンシジューム)は見つかったでしょうか?切り花としても利用しやすく、ランの仲間の中では扱いやすいですよ。

オンシジウム(オンシジューム)が気になる方はこちらをチェック!

小さな黄金の蝶が舞うような、オンシジウム(オンシジューム)の、詳しい特徴がわかりますよ。もっと知りたい方はぜひこちらもチェックしてみましょう。