4畳半の部屋のレイアウトはどうしたらいいの?
4畳半の広さの狭い部屋。一人暮らしをするのには少し狭く感じられる場合もあるかもしれません。せっかくの一人暮らし、女子は特におしゃれなお部屋に仕上げたくなりますね。
もちろん一人暮らしのお部屋だけでなく、お家にある4畳半の寝室、書斎や子供部屋もありますが、どのように家具を配置すれば広さを感じられるおしゃれなお部屋になるのでしょうか。
4畳半でもおしゃれにできる方法がある!
狭い部屋だとしても、工夫次第でおしゃれな空間に仕上げることはできるんです。今回は4畳半の一人暮らしのお部屋から、お家の4畳半の書斎や寝室、リビングや子供部屋などのレイアウト例をさまざまご紹介していきます。
その前にまずは4畳半のお部屋の家具の選び方をご紹介します。ポイントを理解して、狭い部屋のインテリアに活用してください。
4畳半の狭い部屋・家具の選び方
収納もプラスされた家具を選ぼう
狭い部屋だと、ベッドを置くのもはばかられる場合があるかもしれません。でも、やっぱり布団よりはベッドがいい!ソファを絶対に置きたい!という場合は、収納が付いたもの、もしくはベッド下に空間があるものを選んだ方がいいでしょう。
4畳半の部屋でも収納がたくさんある場合はいいですが、収納も少ないという場合はそう言ったことも考えておくと後々便利です。
高さのない家具を配置
家具を選ぶ場合は、あまり高さのない家具を選ぶようにしましょう。4畳半の狭い空間に高さのある家具を配置していくと、どうしても圧迫感が感じられますし、4畳半以上に狭い部屋に感じられてしまいます。狭い部屋を広く感じさせるコツは低い家具を選ぶこと。
それを壁に沿って配置していくことで、広い空間を確保できます。真ん中のスペースは開けて、移動できるスペースは確保したほうがよさそうです。
ソファベッドは便利
どうしてもソファを置きたい!でも、4畳半だと狭くて置けない・・・。そんな場合は、ソファベッドを置くのはどうでしょうか。ソファベッドなら普段はソファでテレビを見て、寝る時だけベッドにすることができます。
ソファベッドならソファとベッドの二つの機能が付いているので、お部屋を占領せずに置くことができますよ。
ロフトベッドを利用する
狭く感じられてしまうのですが、空間を広く使いたいという場合はロフトベッドを利用するのも手。ベッドの分のスペースが開くのでそこにテレビを置いたり机や棚を入れて収納することもできます。
ベッドは置きたいけど、床の空間を有効に使いたいという場合はロフトベッドはおすすめ。一人暮らしの空間を広々と使うことができます。
広く使いたいなら机は折りたたみを
お部屋を少しでも広くしたいと思う場合は、机は折り畳みのものを使うといいでしょう。ご飯を食べる時だけ使うようにして、あとはベッドの下や押し入れにしまっておけるようにしておけば普段は広く使えます。
もちろん、収納スペースがたくさんあるお部屋で広さがある場合は折り畳みでなくても大丈夫ですが、狭い場合はしまえる家具を選ぶようにした方がよさそうです。
必要のないものは極力置かない
4畳半のスペースは限られていますし、間取りも決まっています。その中に家具を配置するとなると、置くものを選ばないと生活スペースが狭くなってしまいます。
必要のないものは極力置かないようにしたほうがいいでしょう。もし押し入れや別の場所に置けるものがあるのであれば、そこに移して必要なものだけを配置することが大切です。
お部屋をおしゃれにするアイテムは?
狭い部屋だけど、おしゃれは諦めたくない!と思う女子は多いのではないでしょうか。狭い部屋だからといって、おしゃれな部屋を諦める必要はありません。
ここではお部屋を素敵な空間にするためにはどうしたらいいのかをお伝えします。せっかくの一人暮らし、過ごしていてワクワクするような空間を作り上げましょう!
おしゃれな家具を選ぶ
4畳半のお部屋を少しでもおしゃれにしたいという場合は、購入する家具をおしゃれなものや可愛いものを選ぶようにしましょう。家具一つで、部屋の印象は変わるもの。
気に入った家具が一つでもあれば、それを見るたびに幸せな気分になりますし、その家具に合ったものを集めたくなります。家具を選ぶ時は、作り上げたいイメージにぴったりの家具を選ぶようにしましょう。
色を統一する
家具を購入する場合は、お部屋の色味を統一させた方がおしゃれなインテリアになります。また、素材も木材を使うのか、ステンレス系を使うのかでインテリアが変わります。できるだけ統一させた家具を選んでインテリアコーディネートしていくようにしてください。
色味の違いでお部屋の雰囲気も全く変わりますし、まずは作り上げたいお部屋のイメージをしてみるといいですよ。
イルミネーション
【商品紹介】
— サンキューマート大阪アメリカ村店 (@390americamura) February 23, 2018
大人気:two_hearts:フラミンゴライトのご紹介です:heart_eyes:
お問い合わせも多い人気の商品です:blush::sparkles:
単三電池2本とスイッチのオン・オフのみの簡単設計:tada:
10匹のフラミンゴ達がお部屋を可愛くイルミネーション:sparkles:してくれます❣️
インテリアにいかがですか:grey_question:
もちろん全品390円:heart:️
毎日がバーゲン価格:sparkling_heart: pic.twitter.com/h3e7xP6tO4
おしゃれなお部屋に、女子の好きなイルミネーションはいかがでしょうか。イルミネーションは決して場所は取らず、ベッドの周りやカーテンなどに飾り付けることができます。イルミネーションの種類も探してみるとたくさんあります。
写真に写っているフラミンゴのイルミネーションは390円だそう。手軽にお部屋を素敵空間にしてくれるアイテムなので、ぜひ気に入ったものを見つけて飾ってみてください。
可愛い小物を配置する
例えばアクセサリー置き場を作るにしても、可愛いアイテムを選んで置くと印象は変わります。ちょっとしたものですが、置くものを可愛い物やナチュラルなものにするだけで、そのお部屋のインテリアを底上げしてくれたりする可能性も。
小物を購入する際は、お部屋のインテリアに合ったおしゃれなものを揃えていきたいですね。
はがせる壁紙
可愛いお部屋にするのには、はがせる壁紙を使うのもおすすめです。賃貸の一人暮らしのお部屋だと特に、壁紙を変更することはできませんが、はがせる壁紙なら自由に壁紙を変えられます。
簡単にできるので女子にもおすすめ。おしゃれなデザインを選んで、お部屋をおしゃれな空間にしあげていきましょう!模様替えも簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください。
ウォールステッカーもおすすめ
おしゃれなお部屋にするアイテムといえば、ウォールステッカーもおすすめ。今では100均でも種類豊富にそろっていますね。子供部屋や一人暮らしのお部屋に、季節感のあるウォールステッカーを貼れば、クリスマスやハローウィンのイベントを楽しめます。
女子が好みそうなおしゃれなデザインなどもあるので、通販サイトや100均のお店を覗いてみるといいでしょう。
【狭い部屋】4畳半のおしゃれなレイアウト術3選
それではさっそく、4畳半の狭い部屋のおしゃれなレイアウト術をご紹介していきます。女子向けの一人暮らしの部屋や、お家にある寝室や書斎、リビングのお部屋。そして子供部屋まで幅広くお伝えします。
狭い部屋でも工夫次第でいくらでも広く使えるようになりますし、おしゃれなインテリアにすることも可能!取り入れられるところを探して、お家のインテリアに活かしてくださいね。
①一人暮らし
ロフトベッドを利用
背の高い家具は圧迫感がありますが、どうしても大きなベッドやソファを置きたい!という場合は、ロフトベッドを購入するのも手です。圧迫感はありますが、ベッドの分の空間を利用できるのがいいですね。
ベッドの下の空間には画像のようにソファを置いてもいいですし、机やテレビを置いてもいいでしょう。ベッドの分の空間を、有効活用してください。
白にまとめて
こちらのお部屋は家具は壁に沿って配置され、真ん中は生活スペースになっています。部屋にあるものは白い家具やインテリア用品で、女子が好きそうな可愛いインテリアです。お花の飾りや観葉植物を飾っていておしゃれですし、置いてあるものがとっても可愛いですね。
狭い部屋でも、選ぶ家具によっておしゃれ度が変わります。自分だけの素敵な空間を、おしゃれに飾ってみてください。
窓の下も利用して
こちらも女子向けのお部屋です。狭いですが窓の下の空間も利用して棚などを配置しています。家具は壁に沿って置かれ、真ん中が移動できるスペースに確保されています。照明やイルミネーションがおしゃれですね。
所々に観葉植物も置いてあり、ナチュラルでおしゃれな空間に仕上がっています。色味は落ち着きのあるもので統一してあるので、狭いですがゆったりと過ごせそうです。
大きなデスクでも大丈夫
部屋の模様替えがほぼほぼ終わりました\(^o^)/
— ヱチゼンくらげ (@echizenkurage35) August 15, 2018
4畳半と言う狭い空間の中でベッドをロフトベッドから普通のベッドにしたので実質居住空間は狭くなった筈ですが、余計な物を全排除した結果今までよりも広くなりましたw
また直ぐにごちゃごちゃになるだろうから綺麗なうちに記録写真を残しますw pic.twitter.com/Pz791QCjGv
こちらは男性のお部屋。ステンレスラックをドア手前のスペースに置いてそこに洋服や本を収納しています。空間を上手に利用していて、デスクは壁沿いに置いて右を向けばテレビが見られるようになっています。
直置きタイプのソファなので移動がしやすいですし、広いデスクもあって仕事や勉強もはかどりそうです。
②寝室
4畳半の広さの女子が好みそうな寝室です。ピンクや白、グレーを基調とした配色になっていて、落ち着いたかわいらしいイメージの寝室。ベッドサイドには収納もできる棚をテーブルとしても利用できるようになっています。
キャンドルや天井からつるされているモビールが素敵ですね。ベッド周りだけでなく、カーテンや絨毯の色も揃えてあり、おしゃれな空間に仕上がっています。
③その他
デスクが広々と使えるアイデア
こちらは4畳半の縦長の広さの部屋の壁沿いにテーブルを取り付けています。お仕事のお部屋として使っているのだと思いますが、縦長の部屋を有効に使ったレイアウト方法です。奥にはラック、そして壁に棚が取り付けて有り、収納もたくさんできるお部屋になっています。
広さはあまりないですが、部屋の長さや形を利用して使いやすい空間を作り出すこともできるんですね。
収納をたくさん置いて作業しやすい書斎に
こちらは壁に大きな収納棚を取り付けて本屋書類をたくさん収納できるようにしています。4畳半だと収納場所も限られますが、天井スペースを使うと広々と物を収納できます。その分作業机も壁沿いに大きく配置できますし、天井に物がある分スペースを広く使うことができます。
この方法は一人暮らしの部屋だと圧迫感を感じてしまうので、あくまでも書斎での利用方法として参考にしてください。
【子供部屋】4畳半のおしゃれなレイアウト術6選
次は、4畳半の子供部屋についてまとめていきます。マンションや一戸建てのお部屋でも、子供部屋で4畳半のお家は結構多いのではないでしょうか。4畳半は狭く感じますが、せっかくなら子供も喜ぶすてきなお部屋を作ってあげたいですね。
可愛い小物や収納もたっぷりなお部屋。広く感じられる部屋などをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
①コンパクトな机
兄弟が二人いて、さらに4畳半だと入れる家具を考えなければなりません。学習机は大きいものが多いですが、そうではなくシンプルなものを選ぶといいでしょう。シンプルなものなら二つ置いてもいいですし、大きくなってからも飽きがこないで使えるのがいいですね。
また、椅子の下に収納ボックスが置けるようになっているのが便利!プラスαのアイテムを探すのも手ですね。
②ロフトベッド
こちらも、4畳半の広さの子共部屋です。ロフトベッドを利用し、机もベッドも置けるようにしています。ロフトベッドの下は空間が開いているので、その分おもちゃを置くスペースにしたり、お洋服や机を置いてもいいですね。
ロフトベッドは子供が好きなアイテムでもあると思うので、置きたいものがたくさんあるという場合はロフトベッドの利用を考えてみてもいいでしょう。
③低い収納
4畳半の広さの部屋の壁沿いに収納ボックスを置いて、真ん中のスペースを広く取っています。また、高さがあまりない収納なので広さを感じられますね。おもちゃがたくさんありすぎてもごちゃごちゃとしてしまうもの。
使わなくなったおもちゃは極力手放して、できるだけ広い空間を確保したいですね。新しいおもちゃを買ったら捨てる、という作業を子供と一緒に習慣にするのもいいでしょう。
④お洒落な家具
こちらはお姫様が住んでいそうな可愛い空間ですね。まだ小さいお子さんだと思うのですが、置いてある机も小さくて可愛いです。今はIKEAでもおしゃれな子供用の家具がたくさん売っているので、そういったお店を利用して作り上げていくといいですね。
色味の統一、素材の統一をすればきれいにまとまるので、そういったところを意識するようにしていきましょう。
⑤ステッカー利用
こちらも、壁にステッカーが貼ってあっておしゃれな部屋になっています。壁沿いにカラーボックスや小さなテーブルを置いています。椅子はテーブルに丸々収まるようになっているので、使わない場合はそれを閉まっておくことができます。
窓の部分を利用して、ミニカーも飾ってありますね。おもちゃもあまり多くはなく、スッキリとした印象のあるお部屋です。
⑥キャラで揃える
こちらはミッフィーちゃんで統一された可愛い子供部屋です。色味も落ち着いた感じに統一されていますし、壁にもミッフィーちゃんがいます。狭い部屋ですが奥に収納やぬいぐるみがまとまっているので、手前が広く使えます。
ラックも大きいものと小さい物が入るようなものを選んでいるので、大きさに合わせて収納もできます。好きなキャラクターがいる人にはぴったりのインテリアです。
まとめ
今回は、4畳半の広さの部屋のレイアウト術についてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。お部屋に置く家具や配置の仕方でも、随分イメージが変わるということが分かっていただけたかと思います。
狭い部屋でもおしゃれに快適に過ごしたいもの。選ぶ家具や置き方を工夫して、ぜひ過ごしやすい自分だけの空間を作り上げてくださいね。
一人暮らしの収納術について知りたい方はこちら

一人暮らしの上手な収納術!狭い部屋や収納がなくてもできるアイデアもご紹介!
一人暮らしのワンルームだと、収納に困ることがありますね。1Kの部屋でも、洋服を入れるクローゼットやベッド、テレビだって必要になります。今回は...