検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

パスポートを紛失!再発行に必要な書類や手続きを解説!かかる時間は?

パスポート紛失!!もしも、パスポートを紛失してしまったらどうすればいいのか? 再発行するためには?緊急の時にどうすればよいか知っていると少しだけ落ち着いて対応できたりしますよね?今回は再発行するために必要な書類や手続きの仕方などをご紹介します。
2020年8月27日
momi
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ID=パスポート

みなさんはパスポートをお持ちですか?パスポートは私たちを新しい場所へと連れて行ってくれる魔法のチケットです。忘れがちではありますが、パスポートがあるから海外旅行で楽しい時間を過ごすことができます。またパスポートは運転免許証や保険証のように私たちの身分証明証の役目も果たしてくれ、時に私たちを守ってくれる大切なものです。飛行機に乗るのも、旅行中も、旅行には欠かせない非常に大切なパスポート。素敵な時間をくれる海外旅行には欠かせない最大のパートナーです。

パスポート紛失でおこってしまう問題

ふとパスポートを確認しようとした時に『ない』なんてことはありませんか?そんなはずはない。なんて二度見をしてしまいますよね。パスポートを紛失されるケースは日本のみならず、世界中で頻繁に起こっております。実際に運がよく見つかったり、忘れた頃に出てきたりと様々なケースがありますが再発行や手続きには時間もかかりますし、やはり焦りますよね?こちらでは、パスポート紛失で起こりやすい問題や懸念しなければならないことをご紹介します。
 

旅行を予定していて紛失がわかった時には

旅行を控えていてパスポートを紛失した場合には、パスポートがないと出国することはできないので旅行の予定までに紛失届けの手続きを済まるか、パスポートを見つける必要があります。また紛失届けの手続きには時間が要するので旅行の日程が迫っている場合には間に合わない可能性も考えておかなければいけません。一人旅行であればご自身だけの問題ですが、友達や家族、恋人などとご旅行される予定の方は同伴者にも時間に間に合わなかったり、最悪の場合にはキャンセルせざるを得ないなどと、迷惑が掛かってしまう可能性もありますので注意が必要です。また、盗難などでは不正出入国や犯罪に利用されるなどの可能性もあり、大変危険です。このように1冊のパスポートですがその役割は大きく、紛失してしまうと様々な問題が懸念されます。

パスポートのコピーと分散管理のすすめ

なんの意図もなく急に見当たらなくなってしまうのが現実です。『備えあれば憂いなし』という言葉があるように万が一の時に備えておくことで自分自身を守ることができます。事前にパスポートのコピーを何部か取っておきましょう。またそのコピーを同じ場所で管理するのではなく分散して保管することをおすすめします。分散させることでひとつの場所から紛失してしまってもコピーがあればパスポート番号などを把握することができるので全くなんにもないよりは早めに対応ができます。海外旅行の際も同様です。

パスポート紛失時の対応リスト5/国内編

こちらでは国内でパスポートを紛失された方に向けて紛失時に必要な手続き、書類や必要な期間などを5つのパートに分けてご紹介します。

パスポート紛失時対応国内編①/紛失届けのために

紛失理由証明証という言葉を聞いたことがありますか?きっと普段は耳馴染みのない言葉かと思います。”紛失理由証明証”とはその名の通りになぜパスポートを紛失したのか?理由を証明するものです。パスポート紛失の際には悪用などを防ぐためにもパスポートの利用資格をし失効させるために紛失届けの提出が必要があります。その際に必要な書類のひとつが”紛失理由証明証”になります。

紛失理由証明証の発行場所

紛失理由証明証の発行場所は紛失理由によって異なります。紛失理由が地震や火災、台風などの自然災害であった場合にはお近くの消防署か区市町村で発行されている『罹災証明書』が紛失理由証明証になります。盗難などそれ以外の理由であればお近くの警察署にて『遺失届出書紛』(紛失又は盗難を届け出たことを立証する書類)が紛失理由証明書になります。万が一上記のふたつの発行が難しい方はパスポートセンターの事情説明書に記入をして紛失理由証明書の代わりに提出することができます。

パスポート紛失時対応国内編②/紛失手続必要書類

紛失したことに気づいたら出来る限り早く『紛失手続き』をされることおすすめします。各自治体にある申請窓口、もしくはパスポートセンターで申請することができます。その際に必要な書類はまず1でお伝えした紛失理由証明書類、住民票の写し、6ヶ月以内に撮影した写真(縦45mm×横35mm)1枚、身分証明証となるもの(運転免許証、マイナンバーカード、写真付き住基カード他)です。提出場所に行く前に必ず全て揃っていることを確認してかた申請場所に行きましょう。また、用意する書類が少なくはないので早めに動いて書類を揃えることをおすすめします。

パスポート紛失時対応国内編③/再発行の必要

紛失届けの申請が完了したら、次に必要なのが再発行手続きです。必要な書類は一般旅行券発給申請書(10年か1年)1通、6ヶ月以内に発行された戸籍謄本または原本1通、6ヶ月以内に撮影した写真1枚(縦45mm×横35mm)です。再発行は基本的に新規申請と同じになりますので、費用や期間もほとんど変わりません。


パスポート紛失時対応国内編④/再発行について

再発行の期間は先ほども少し触れさせていただきましたが申請の金額や期間はほぼ新規申請と同じ扱いになります。こちらでは再発行に必要な期間と費用を今一度ご紹介します。
 

再発行にかかる費用

パスポートの申請に必要な都道府県収入証紙は一律して2,000円、もうひとつ必要になるのが収入印紙です。収入印紙は10年パスポートが14,000円、5年パスポートで9,000円となります。最後に受領時にかかるのが旅券手数料です。10年パスポートで16,000円、5年パスポートで11,000円となります。

再発行にかかる最短期間

再発行にかかる最短の期間は都道府県のパスポートセンターで申請日を含めて6営業日です。(平日の営業日のみをカウント)年末年始、祝日、土日はその分多く時間がかかります。受け取り日はパスポートの引換書に記載されます。また、市町村のパスポートセンターですと期間が異なり、申請日を含めて約10日〜2週間とされています。時間短縮で早く受け取れるのは都道府県のパスポートセンターの方が早くておすすめです。期間はどうしても最低でも1週間はかかってしまうようです。期間を長めに設定して余裕のある申請をおすすめします。
 

パスポート紛失時対応国内編⑤/再発行後の受理

これまで日本国内の申請方法や必要な書類についてご紹介させていただきましたが、申請や手続きは原則本人のみとなっております。パスポート発行日、パスポート番号などのそれらは全てが個人情報でありたとえ未成年や乳幼児でも本人も同行することが義務付けられております。優しさや心遣いで代理でせっかくの時間をとって申請に行かれたとしても対応はしてもらえないので注意が必要です。

パスポート紛失時の対応リスト5/海外編

こちらでは国内編とは異なり、海外滞在中にパスポートを紛失された方に向けて必要な手続きや書類などの対応について5つのポイントでご紹介します。ぜひチェックください。また国や大使館によって必要な写真や書類の枚数が異なる場合があります。必ず現地で再度確認されてから申請されることをおすすめします。

パスポート紛失対応海外編①/再発行

海外で万が一パスポートを紛失してしまった場合には日本国内でパスポートを紛失した時と同じように紛失証明証が必要になります。海外での紛失証明証はポリスレポートと言い、その名の通り現地の警察で紛失した理由を記入、説明し、紛失届けの為のポリスレポートを発行してもらいましょう。順序よく紛失届けの準備をしておけば時間がロスにならないので時間短縮になって紛失届けもスムーズに手続きできるので重い腰をあげてポリスレポートをもらいに行きましょう。

パスポート紛失対応海外編②/紛失届けの必要書類

さきほどパスポートの紛失に気がついたらなるべく早く紛失届けを出すということをお伝えしたのですが、紛失届に必要な書類は紛失一般旅券届出書1通、紛失理由証明証(ポリスレポート)、6ヶ月以内に撮影した写真(縦45mm×横35mm)1枚、身元証明書(本人確認、国籍確認がとれるもの)となり日本国内の紛失届とほぼ同じになります。また紛失一般旅券届出書はネットからダウンロードすることが可能ですのでぜひご利用ください。

パスポート(旅券) | 外務省

パスポート紛失対応海外編③/パスポート再発行

こちらでは海外滞在中にパスポートを紛失された方が再発行するのに必要なもの、期間などをご紹介します。

海外の再発行時に必要なもの


紛失届けの提出が済んだら次にしたいのがパスポートの再申請です。紛失届けを出しただけでは帰国することはできませんので基本的にはパスポートを再申請する方法が一般的です。パスポートを再発行するには日本大使館にて再発行申請を行う必要があります。こちら日本国内で再発行申請した時と同様に一般旅券発給申請書、6ヶ月以内に撮影した写真(縦45mm×横35mm)、戸籍藤本が必要になります。金額も日本国内の再申請と同様の金額が必要となります。

再発行にかかる期間の目安

海外でのパスポート再発行ですが、再発行にかかる期間は国によって前後はあるかと思いますが、一般的には10日〜2週間くらいです。だいたい10日間以上かかると思っていたほうがいいと思います。不安を回避するためにも難しいこともあるかもしれませんが、ご自身で可能な限り早めの対応をおすすめします。

パスポート紛失対応海外編④/渡航書

パスポートを紛失した場合にパスポートの再発行をしないと帰国できないとお伝えしてきましたが帰国日の日程が迫っている方などにはパスポートの代わりとなる『渡航書』申請をするという選択もございます。

再発行と同じく日本大使館で

渡航書の申請も同じく日本大使館の窓口でできます。窓口にて渡航書発給申請書の記入を行なってください。その墓に必要な書類は写真(縦45mm×横35mm)、戸籍謄本です。また渡航書には期限があり一般的に発行から1週間〜10日ですが申請時に窓口で必ず確認するようにしましょう。また紛失届、パスポート再発行、渡航書の申請をまとめてすることも可能です。時間短縮のためにもぜひ利用してみましょう。

パスポート紛失対応海外編⑤/再発行や手続きの要

日本国内の申請と大きく違うところは、すぐに自分の足で取りに行くことのできない戸籍謄本の取り寄せについてです。日本に滞在している方にお願いするしかないのが歯がゆいところですが、なんとも緊急事態なのでご家族やお友達に代わりに取りに行ってもらい、国際郵便で郵送してもらうかFAXで送ってもらいましょう。また代行で友人にお願いする場合には代行するための”委託書”も必要になるので注意しましょう。戸籍謄本は誰しもがぶつかる壁なのでとても大変ですがなんとか早めにお願いをして無事に申請を完了させられように全力を尽くしましょう。

戸籍謄本を海外に取り寄せるには?(再発行)

海外滞在中の戸籍謄本を取り寄せる方法はやはりご家族やお友達を頼るしかありません。戸籍謄本はご自身の本籍地にある市や区の市役所や出張所にて発行が可能です。ご家族でしたらほとんどの場合委任状なしで申請することが可能です。(あなたが既婚している男性である場合に妹や弟が委任状なしで申請できない場合があります。結婚すると新しい戸籍になり、親族の戸籍から抜けるため。予めご確認ください。)受領後、国際郵便で希望の住所まで送ってもらいましょう。

EMS郵便がおすすめ

コストは2kgまでが2,000円と安くはないのですが、配達状況の確認が可能なEMS郵便が安心でおすすめです。委任状の送付から戸籍謄本を受け取るまでEMS郵便を利用したとして早くても1週間前後と考えてください。相手方のスケジュールや状況、また国によっても若干のズレが出てきてしまいますので、その旨は予め把握しておきましょう。

友達に代理申請をお願いする場合

ご家族ではない方の申請は、委任状が必要になります。委任状をご自身で記入し郵送でお友達に送りましょう。委任状を受け取ったご家族やお友達は委任状を持って本籍地にある市役所や出張所にて戸籍謄本の申請、受領ができます。受領後に国際郵便で送ってもらいましょう。可能であれば、ご家族、ご両親やご兄弟にお願いすることをおすすめします。こちらから委任状を記入する必要もなくそのまま申請に行ってもらい、送付してもらうという形でやりとりもスムーズになりますので可能な限り両親、兄弟(姉妹)にお願いしてみましょう。

戸籍謄本・戸籍抄本・附票・身分証明書等の委任状の書き方 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形・サンプル・見本) テンプレート(無料 ダウンロード)01(エクセル Excel) - [文書]テンプレートの無料ダウンロード
「役所(印鑑証明・住民票・戸籍等の手続き)で使用する委任状の書き方・書式・フォーマット」のテンプレート(書き方・例文・文例と様式・書式・フォーマットのひな形)の1つです(他3件あり)。本テンプレートは、エクセルで作成した戸籍謄本等に関する委任状のフォーマットです。戸籍謄本・戸籍抄本・附票・身分証明書等の戸籍関係の写しの交付請求を他の人に代理でお願いする際に、必要となる委任状(代理権限証書)のテンプレートです。窓口に行く代理人は、本委任状のほか、免許証・パスポート・写真付住基カードなど、代理人本人であることを確認できる書類も忘れずに持参しましょう。

代理人が忙しい時は郵送での申請も

お願いしたいご家族やお友達が仕事などの予定で平日に申請に行けないという方も多くいらっしゃると思います。そんな時には郵送にて申請するとも可能です。基本的に郵送での申請は本籍地がわかっていることが前提のようですが、戸籍謄本の郵送取り寄せの部署が設置されている地域もあります。事前にネットなどで確認が必要です。※返信用封筒には請求者が予め切手を貼っておく必要がありますので忘れないように呼びかけましょう。また、返信用の住所が身分証明書の住所と違う場合には返信ができないことがありますので予め確認しておきましょう。代理人が受領後に国際郵便などで送ってもらいましょう。

郵送での戸籍謄本の取り寄せに必要な物

郵送で戸籍謄本の取り寄せを行いたい場合には役所専用の郵送請求書1部、戸籍謄本手数料分の定額小為替(郵便局にて購入が可能です)、本人確認の身分証明証のコピー1部(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など顔写真付きのもの)、請求者住所宛の返信用封筒(特に規定はなく、書類が入ればOKとされています。サイズ的にA4サイズのものがおすすめです。A4長形3号、角型A4号どちらでも構いませんが、A4角号ですと中の書類が折れる心配が少なくなります。)

本籍地が不明の場合には


戸籍謄本を受取る際の本籍地がわからない場合には、運転免許の裏面を確認してみる(2010年以降に発行された運転免許証の背面に本籍地の印字があります)または住民票を申請する(申請時に本籍と筆頭者入りを請求する)こちらも代理人に行ってもらうことになるので委任状が必要となります。

海外でのパスポート紛失対応

海外でパスポート 紛失なんて本当に頭が真っ白になります。少し時間を持って1つずつ対応していけば必ず大丈夫です。言葉がうまく伝わらなかったり、スムーズに行かないことがあったとしても必ず帰国できますし、この経験は無駄にはなりません。ですので、心折れそうになるかと思いますが希望をもってひとつひとつ落ち着いて対応していきましょう。

パスポート更新について

旅行の計画を立てたはいいけれど、更新を忘れていてパスポートの期限が切れていた方も同様で再申請が必要です。更新を忘れた再申請の際の必要書類は一般旅券発給申請書1枚(申請年数によって申請書の色が異なりますので要注意)戸籍抄本または戸籍謄本、パスポート用の写真1枚、本人確認書類(運転免許証、個人カードなど)失効したパスポート原本です。更新にともなう申請の際にも土日祝日年末年始を除いておおよそ受理まで6日以上かかります。お急ぎで更新を希望の方は早めの更新(再申請手続)がおすすめです。
 

一般旅券発給申請書の入手場所について

こちらでは一般旅券発給申請書の入手可能な場所について紹介されていますので、ぜひ参考にご活用ください。

申請書の入手場所|東京都生活文化局

更新忘れのパスポートで帰国したい場合

海外に渡航後、パスポートの更新忘れに気がついた場合や更新期間内にどうしても帰国ができない場合には更新していないパスポートでの帰国ができないので、こちらも海外でパスポートを紛失して緊急で帰国する場合と同様、渡航書が必要になります。この場合の渡航書の申請も現地の日本大使館で渡航書の申請をし受理してから帰国することができます。必ず日本に帰国後、更新(パスポート再申請の手続き)の祭にもこちらの渡航書が必要になりますので、破棄することなく更新(再申請)まで無くさずにお持ちください。

更新(再申請)受理は発行から6ヶ月以内に!

パスポートの更新(再申請)が受理されたら、いよいよ引き取りができますが、更新(再申請)も受理された発行日から原則6ヶ月となっておりますので、忘れずに6ヶ月以内にご本人が受け取りに行きましょう。

まとめ

今回はパスポートを紛失した際の再発行や必要な書類、手続きについてご紹介しました。今、まさに紛失されてしまった方やこれからのために読んでくださった方、みなさまそれぞれかと思います。紛失することは誰も嬉しいことではありませんが時に起きてしまうのが事実です。万が一の時に慌ててしまわないように頭の片隅に残していただけたら幸いです。普段は当たり前のようにパスポートを利用していたりするのですがこの機会にパスポートに感謝をしつつ、みなさまそれぞれの旅が安全で素敵な時間になることを願っています。楽しい旅を。HAVE A NICE TRIP.