○ミレー MIV01443・CASTOR WOOL ZIP LS/カストールウールジップロングスリーブ
パタゴニア クライミング Nano Puff Vest - Men's
パタゴニア/patagonia/メンズ・トレントシェル・ジャケット Men's Torrentshell Jacket 83802 メンズ アウター トレントシェル ジャケット レギュラーフィット 防寒 雨具 レインコート 登山 フード/あす楽/送料無料
モンベル mont-bell サーマランド パーカ Men's #1101566 ガンメタル×ブルーサファイヤ
ARC'TERYX CERIUM LT JACKET 13239 アークテリクス セリウム ダウンジャケット 登山 ダウン アウター
パタゴニア クライミング RPS Rock Pant - Women's
トレッキングパンツ メンズ ノースフェイス THE NORTH FACE バーブパンツ/アウトドアウェア 男性用 ロングパンツ スラックス 紳士服 ボトムス ロングパンツ /NB31805
CEP コンプレッション靴下 アウトドア メリノ ソックス OUTDOOR MERINO SOCKS グリーン/ブラック サイズIV<店頭在庫限り>
コロンビア COLUMBIA トレッキング グローブ シアトルスパイアグローブ PU3053
アディダス スリーストライプ タイツ メンズ レディース アディダス コンプレッション レギンス ヒップホップ ストリート アメカジ スポーツ スポーツアパレル ブラック 黒 ダンス 衣装 UVカット機能 抗菌防臭 WARM アウトドア トレッキング ハイキング 登山
THE NORTH FACE(ノースフェイス) Micro Stretch Neck Gaiter (マイクロストレッチネックゲイター) NN71800
レインスーツ ボルダー チャコール/Mサイズ ( 28043253 / HN10287320 )【 ロゴス 】
GTR-3000 厚手で丈夫 adelphos 超撥水 ゲイター ロングスパッツ ブーツカバー レッグカバー シューズカバー スパッツ レインブーツカバー ゲーター 撥水 防水 泥除け 脚絆 トレッキング 雨 送料無料 雨具 ズボン カッパ 登山 登山用スパッツ 登山用品 服装 自転車 バイク
勝野式 快歩テーピングサポーター (左右1組)
冬登山の防寒はどうしてる?
冬の登山の服装で重要なポイントとしては、防寒対策です。せっかく楽しい登山でも、寒さに気がとられてしまうと楽しめません。しっかり防寒して登山を楽しみたいものです。では、皆さんはどのように防寒対策しているのでしょうか。
冬の登山は、とりあえず暖かい服装であればよい、そう思っていませんか。登山にはしっかりとした服装の考え方があるのです。
冬登山の防寒はレイヤリングが大切
冬の登山の服装はレイヤリングがとても大切です。レイヤリングとは、登山に最適な服装を順番に重ねて着ることをいいます。これは、冬登山にとって重要な体調管理になるのです。冬登山で最も気を付けなければならないことは、低体温症です。
長時間歩いていると、汗をかきます。そして汗をかくと汗の蒸発とともに体温が奪われてしまうのです。冬登山は、上半身、下半身ともにしっかりとした保温が必要です。
最適なレイヤリングによって、体温の低下を防ぎ、汗を上手く蒸発させて快適な冬登山をする必要があります。それには、しっかりとしたレイアリングを考えなければなりません。では、どのように考えたらよいのでしょうか。レイヤリングについて解説します。
冬登山のレイヤリングのコツは3つある
冬登山の服装を決める際に考えたいポイントがあります。それは3つのレイヤーを考えることで、失敗しない服装選びができます。順番にしっかりと考えることで、寒い外気から身体を守ることができるのです。それは登山をする上で重要なポイントになるのです。コツをつかむと快適な登山を楽しむことができます。
①ベースレイヤーを決める
まず1つ目は、ベースレイヤーを決めます。ベースレイヤーは一番下に着るインナーのことです。一番下に着るので、汗を吸い取り速乾性が求められます。特に、冬の登山ではありますが、長い時間の登山は汗をかきます。
平坦な道を歩くだけではないため、かなりの運動量です。その場合は、冬であっても汗をかく場面があります。吸湿性と速乾性があるインナーを選ぶ必要があります。
②ミドルレイヤーを決める
2つ目はミドルレイヤーを決めることです。ミドルレイヤーは、ベースレイヤーの上に着るものになります。汗をかいたときに体温が奪われます。ミドルレイヤーは、体温を逃がさず保温をする役目があります。
また、保温とともに、通気性も必要です。コットンのシャツなどをミドルレイヤーにしてもよいでしょう。また、フリースでもよいですね。
③アウターレイヤーを決める
3つ目はアウターレイヤーを決めましょう。一番外側に着るアウターなので、厚手のダウンやジャケットになります。また、雨をしのぐためのレインジャケットもアウターレイヤーになります。
できるだけ、熱を逃がさずに、雨などで濡れないようにするため、アウタージャケットは防水性を防雪性、防風性の高いジャケットがよいでしょう。
冬の登山に最適な服装
実際にどのような服装が最適なのか迷いますよね。冬の登山におすすめの服装を、上半身と下半身別にご紹介していきます。
冬登山の防寒着:ベースレイヤー上半身①
ベースレイヤーは薄手のアイテムをチョイス
ベースレイヤーは速乾性と吸湿性のあるインナーにしましょう。素材は、適度なストレッチ感があり、締め付けがないものがおすすめです。冬の登山は吹雪いたり雨が降ったりと、悪天候も想定して服装対策をしなくてはなりません。
保温性があり、暖かいことも重要ですが、インナーは汗を吸い、早く乾くことが何より大切です。
ベースレイヤーは素材が大切
ベースレイヤーは汗を吸う素材がよいのですが、着心地も大切です。コットン100%の素材や、ポリエステルでも速乾性のある素材もありますので、登山用だけではなく、スポーツに使用するインナーでもよいですね。とにかくインナーは汗を吸収しやすく、着心地がよいのがおすすめです。
冬登山の防寒着:ミドルレイヤー上半身①
ミドルレイヤーは暖かい服装にする
ベースレイヤーの上に着るミドルレイヤーは、暖かい服装を選びましょう。インナーで汗を吸い、汗が逃げる際に体温が下がるので、ミドルレイヤーは、保温性もあり、通気性がよいものがおすすめできます。
レイヤリングの中でもミドルレイヤーはとても大切です。ミドルレイヤーを重ね着することもあります。
薄手のパーカーで保温性を重視
ミドルレイヤーは保温性の高いものを選びましょう。また、軽量で動きが妨げられないものがよいですね。暖かい素材で体温の熱を逃がさないことが大切です。ミドルレイヤーを脱ぎ着して調節するのがポイントになります。アウターを着ることを考えて、あまり厚手ではないほうが動きやすいでしょう。
ミドルレイヤーは通気性も大切
ミドルレイヤーは通気性も大切です。通気性があるとインナーの汗がこもらず快適に過ごせます。また、冬の登山では、気温が低いと動きにくくなり身体の動きが制限されてしまうため、汗をかいたときに急激に体温が下がっていまいます。
速乾性のあるインナーとミドルレイヤーであれば、安心できます。
冬登山の防寒着:ミドルレイヤー上半身②
ミドルレイヤーに最適なフリース
ミドルレイヤーは薄手のシャツとフリースの合わせ方もあります。フリースはとても保温性があり暖かいので、薄手のミドルレイヤーの上に重ね着してもよいでしょう。冬の登山は急な悪天候に備える必要があるため、フリースはとても役に立ちます。レイヤリングにはフリースは必ず入るでしょう。
ミドルレイヤーはダウンベストがよい
ミドルレイヤーの重ね着に最適なのが、ダウンベストです。薄手のダウンベストは上半身の保温にとても役に立ちます。ダウンベストは軽量で、小さくたたんで持ち運びができるので冬の登山にはとても活躍するアイテムです。
保温性があり、暖かいのでレイヤリングに加えたいのがベストです。ベストは動きの妨げにならないためおすすめです。
えりなしのダウンジャケットがおすすめ
ミドルレイヤーには、えりなしのダウンジャケットがおすすめです。軽量なインナー用のダウンジャケットは、冬の極寒の地域にはかなり役立ちます。コンパクトにおりたたみができるので、アウトドアにはかかせないアイテムなのです。保温性が高く暖かいダウンは、冬登山にはマストアイテムです。
冬登山の防寒着:アウターレイヤー上半身①
アウターレイヤーは暖かい厚手のダウン
アウターダウンには厚手のダウンジャケットでしっかり保温しましょう。冬の登山では、急な雪や雨から身体を保護するために、撥水性の高いダウンジャケットを選びましょう。また、透湿性の優れたゴアテックスなどの素材がおすすめです。軽量なのも大切なので、よく素材を確認しましょう。
レインジャケットはアウターレイヤーのマストアイテム
アウターレイヤーの一番外側に着るのがレインジャケットです。レインジャケットは薄手なので、ダウンジャケットの上に着ます。雨や雪から身体を保護し、上半身の体温の低下を防ぎます。バックパックの中に入れておくとよいですね。防水性や撥水性、防雪性の高いレインジャケットを選びましょう。
冬登山の防寒着:その他の上半身アイテム①
手袋は手を抜かない
トレッキンググローブ(手袋)は、防水性のあるものを選びましょう。保温性の高い素材の手袋がおすすめです。レイヤリングとは別で、手の保温もしっかりと対策しましょう。手の指先が冷たいととても辛い登山になっていまいます。毛糸の手袋は濡れたときに体温を奪いますので、しっかりとした保温性のある登山用の手袋を選びましょう。
アウトドアブランドの手袋はおすすめ
手袋を選ぶさいには、アウトドアブランドのものを選ぶと間違いないでしょう。登山用や、スキーやスノーボード用の手袋は、保温性があり、防水性、防雪性、撥水性が高いものが多いのです。
また、ゴアテックスを使用している手袋であれば、透湿性も備わっているので、蒸れずに快適に過ごせます。手袋もしっかりした素材のものを選びましょう。
ニット帽でしっかり保温する
冬の登山では、ニット帽でしっかり保温をする必要があります。雪が降ったり雨が降った場合は、レインジャケットでしのぐことになります。頭を寒さから守るために、保温性の高いニット帽とパーカーをプラスすると暖かいでしょう。ニット帽は、耳まで保護できるとよいですよ。
冬登山の防寒着:その他の上半身アイテム②
ネックウォーマーで首を保護
冬の登山で役に立つのがネックウォーマーです。吹雪いたときなどは首を保護するためにもネックウォーマーはおすすめです。必要なときに着用することで、寒さから守ることができます。ジャケットのジッパーがじゃまになる時にも、ネックウォーマーであれば首元からの冷気を防ぐことができます。
フェイスウォーマーを活用する
フェイスウォーマーを活用すると冬登山を暖かく過ごせます。ネックウォーマーの役割もするので、いざというときに活躍します。ダウンジャケットだけでは首元から冷気が入るので、フェイスウォーマーとネックウォーマーはマストアイテムです。顔を寒さから守ってくれるので、女性にはとくにおすすめです。
冬登山の防寒着:ベースレイヤー下半身①
タイツで保温しよう
トレッキングパンツの下には、保温性の高いタイツを着用しましょう。タイツは、スポーツ用のものを選ぶことをおすすめします。暖かいだけではなく、速乾性や透湿性の高い素材のものがよいですね。アウトドアブランドやスポーツメーカーであれば、スポーツ向けのタイツが手に入ります。
スポーツタイツをパンツの下に
最近話題になっているスポーツタイツを、パンツの下に着用してもよいでしょう。スポーツタイツは、汗を良く吸い、速乾性があるので登山にも向いています。
パンツの下に履くことで、足をほどよくサポートし、動きやすいためおすすめです。保温性もあり機能的なのがポイントです。
冬登山の防寒着:ミドルレイヤー下半身①
動きやすいパンツがおすすめ
冬登山用のパンツは、動きやすく締め付けのないパンツを選びましょう。また、防水性と撥水性のあるパンツが大切です。パンツの下には保温性の高いタイツを履くことが多いため、あまりフィットしすぎるパンツはおすすめできません。ゴアテックスなどの素材のパンツであればかなり優秀です。
ウエストは調節可能なパンツがおすすめ
冬の登山は、重ね着をするためパンツについても重ね着を想定しましょう。タイツを履くこともあるため、ウエスト部分は締め付けのないパンツがよいですね。ウエストの調節ができるタイプのパンツがおすすめです。パンツはゆったりめのパンツがよいでしょう。
ひざの切り替えしがポイント
登山は、山の上り下りにひざをよく使います。また、長い時間山を登るさいに、ひざの曲げ伸ばしも頻繁に行います。そのため、ひざを曲げたときに、パンツがひきつったような状態になると、ひざに負担がかかります。
ひざの部分は曲げ伸ばしを想定したトレッキングパンツがおすすめです。
足首をしっかりガードする
冬登山では、足元から雪が入らないように、ひもでしっかり締めることができるパンツがよいでしょう。登山用のパンツは、撥水性が高くゆったり目に作られているので、登山で快適に過ごせます。また、足首は登山靴を履いても、妨げにならないゆとりがあるものがよいでしょう。
冬登山の防寒着:アウターレイヤー下半身①
保温性の高い靴下を選ぶ
靴下は保温性の高いものを選びましょう。下半身の保温を保つには、靴下は重要です。足のつま先が雪で冷えてしまうため、厚手の靴下がよいでしょう。つま先をしっかり保護すると、身体も暖かいので登山用の靴下を選びましょう。
おすすめの防寒着アイテムは?
冬の登山に行く際には、しっかりとした防寒着を選びたいですよね。防寒着は良い素材のものがたくさんあります。人気のあるブランドや、登山に必要なアイテムなどをご紹介します。冬登山に行く際のマストアイテムもありますので、ぜひ参考にしてください。
おすすめの防寒着アイテム(上半身)
ミレー MIV01443・CASTOR WOOL ZIP LS
○ミレー MIV01443・CASTOR WOOL ZIP LS/カストールウールジップロングスリーブ
ミレーはとても優れたアウトドア製品を手掛けています。保温性と通気性、速乾性に優れた素材を使用している優秀なインナーです。レイヤリングを考えるときに、素材は外せないポイントです。
内側はメッシュになっているので、さらっとした肌触りで、登山の際の汗を吸収し快適に過ごせます。冬の登山や、スキーなどのウインタースポーツに最適な素材です。
パタゴニア クライミング Nano Puff
パタゴニア クライミング Nano Puff Vest - Men's
パタゴニアはウインタースポーツをする人達から多くの支持を集めています。パタゴニアのダウンはとても暖かいと評判です。軽量で持ち歩きができるため、登山に持っていくミドルレイヤーとして活躍します。ダウンの素材は、最高級なものを選び、製造まで管理されているのがパタゴニアのよいところです。
パタゴニア/patagonia/メンズ・トレントシェル・ジャケット
パタゴニア/patagonia/メンズ・トレントシェル・ジャケット Men's Torrentshell Jacket 83802 メンズ アウター トレントシェル ジャケット レギュラーフィット 防寒 雨具 レインコート 登山 フード/あす楽/送料無料
防水性の高いジャケットで、パタゴニアの優秀なアイテムです。撥水性と保温性も高く軽量なので、登山などのアウトドアに最適です。薄手だけどかなり機能的です。重ね着も無理なくできます。レインジャケットとして一枚ほしいアイテムですね。
モンベル mont-bell サーマランド パーカ
モンベル mont-bell サーマランド パーカ Men's #1101566 ガンメタル×ブルーサファイヤ
モンベルはアウトドアブランドとして人気があります。レイヤリングとしてもとても役に立ちます。モンベルは登山愛好家からも支持されているため、信頼できるのです。パーカーのジッパーがしっかり首元まで上がるので寒さから保護できます。
ARC'TERYX CERIUM LT JACKET 13239
ARC'TERYX CERIUM LT JACKET 13239 アークテリクス セリウム ダウンジャケット 登山 ダウン アウター
登山用のダウンジャケットとしてとても人気があります。軽量で暖かいため、冬の登山にはマストアイテムです。首元までしっかりガードできるので、安心できます。登山で着るダウンジャケットは、薄手の物でもOkです。その際にはレイヤリングによって重ね着をすることで保温できます。
おすすめの防寒着アイテム(下半身)
パタゴニアクライミングRPS Rock Pant
パタゴニア クライミング RPS Rock Pant - Women's
クライミングパンツは、登山などのアウトドアブランドからチョイスすると安心できます。保温性と速乾性に優れたパンツは、登山にとても向いています。機能性で選ぶと、登山のさいに実感できます。パンツの下にタイツをはいても窮屈にならずに快適に過ごせます。
トレッキングパンツメンズノースフェイス
トレッキングパンツ メンズ ノースフェイス THE NORTH FACE バーブパンツ/アウトドアウェア 男性用 ロングパンツ スラックス 紳士服 ボトムス ロングパンツ /NB31805
ノースフェイスのトレッキングパンツは、素材のよさが抜群の人気のアイテムです。撥水性に優れているので、登山にはとても向いています。しっかりとした素材は、けがから守ってくれるのでとても重要なポイントです。また、動きやすく締め付け感がないのも選ぶポイントになります。
CEP コンプレッション靴下 アウトドア メリノ ソックス
CEP コンプレッション靴下 アウトドア メリノ ソックス OUTDOOR MERINO SOCKS グリーン/ブラック サイズIV<店頭在庫限り>
冬登山の際には保温性の高い靴下を選びましょう。下半身を暖めるうえで、靴下はとても大切な役割を果たします。暖かい素材でつま先がしっかりとしたものがよいでしょう。下半身を暖めて体温が下がらないように機能性の高い靴下を選びましょう。
おすすめの防寒着アイテム(その他)
コロンビアCOLUMBIAトレッキング グローブ
コロンビア COLUMBIA トレッキング グローブ シアトルスパイアグローブ PU3053
トレッキング用の手袋としては、コロンビアのアウトドアブランドの手袋は優秀です。手袋は保温性だけではなく、防水性も重要です。しっかりとしたブランドの信頼できる手袋はおすすめできます。雪や雨、寒さから保護するために、素材をよく確認するとよいでしょう。また、手によくフィットするものがおすすめです。
アディダスタイツメンズ レディース
アディダス スリーストライプ タイツ メンズ レディース アディダス コンプレッション レギンス ヒップホップ ストリート アメカジ スポーツ スポーツアパレル ブラック 黒 ダンス 衣装 UVカット機能 抗菌防臭 WARM アウトドア トレッキング ハイキング 登山
登山の際のパンツのインナーに履くタイツとしては、スポーツタイツがおすすめです。スポーツタイツはいろいろなブランドが発売しています。動きを考えて作られていますので、足の筋肉をサポートしてくれます。登山のように長時間歩くには、とてもよいアイテムです。
秋冬新作 ノースフェイス NN71800 マイクロストレッチ ネックゲイター
THE NORTH FACE(ノースフェイス) Micro Stretch Neck Gaiter (マイクロストレッチネックゲイター) NN71800
ノースフェイスのネックウォーマーは、ストレッチ性があるのでおすすめです。ダウンジャケットを着ていても、すっきりとしたネックウォーマーであればじゃまになりません。寒い冬の登山には、1つ持っていると便利です。
ロゴスレインスーツボルダー
レインスーツ ボルダー チャコール/Mサイズ ( 28043253 / HN10287320 )【 ロゴス 】
人気のあるロゴスのレインスーツは、登山にかかせないアイテムです。雪や雨から身体を保護し、体温の低下を防ぎます。服が濡れると一気に体力も奪われるので、しっかりとしたレインジャケットやレインパンツを用意しましょう。
ゲイター ロングスパッツ
GTR-3000 厚手で丈夫 adelphos 超撥水 ゲイター ロングスパッツ ブーツカバー レッグカバー シューズカバー スパッツ レインブーツカバー ゲーター 撥水 防水 泥除け 脚絆 トレッキング 雨 送料無料 雨具 ズボン カッパ 登山 登山用スパッツ 登山用品 服装 自転車 バイク
冬の登山に役に立つのがゲイター ロングスパッツ です。足元を雪や雨からの汚れから守ってくれます。雪解けの山道を歩くときに、どうしても足元が汚れてしまいます。そんなときにはこのアイテムが役立ちます。収納ケースもあるので、登山にはいつも持ち歩きたいアイテムです。
快歩テーピングサポーター
勝野式 快歩テーピングサポーター (左右1組)
登山など長時間歩くさいにおすすめなのがサポーターです。ふくらはぎをサポートしてくれるのと、ほどよくフィットするため、足の疲れを軽減してくれます。サポーターの上から靴下を履けば、冬登山でも快適に過ごせます。スポーツ感覚で登山をする人には特におすすめです。
冬登山の防寒着まとめ
冬の登山の防寒着は、レイヤリングを考えましょう。上半身と下半身で保温性を考えてしっかりとした素材のものを選びましょう。上半身は、重ね着がしやすい服装が基本になるので、外に着るものはゆったりめがよいでしょう。下半身は、動きやすい素材とゆとりが必要です。防寒対策をしっかりして、冬登山を楽しもう。
冬登山の防寒着が気になる方はこちらもチェック!

冬登山におすすめの防寒着23選!アイテム別に寒さに強い最強商品を厳選紹介!
今回は、厳寒な冬登山でも暖かい状態を長く維持しながら身につけられる、おすすめの防寒着をご紹介していきます。人気のアウトドアブランドから厳選し...