umbra CENTAUR アンブラ センター
SunnyDayFabric テンションポール
アイリスオーヤマ 突っ張り棒 木目ミディアムブラウン
umbra 突っ張り棒 CHROMA TENSION ROD
MILLA ミラ つっぱり棒 テンションポール
アイアンテンションロッド ゴールド
山善 ワイヤー RWB-322
ちどり産業(Tidorisangyou) バスケット
サンカ 収納ボックス 取っ手付き Sサイズ
レギュラー 深型 froq
平安伸銅工業 外れにくいS字フック 大
ステンレス製 フッククリップ SV-5721
PONY DANCE 断熱 遮光 紐のれん
HAVARGO カフェカーテン 75㎝丈
ZitFRi カーテンリングクリップ 20個入り
パネル MPP-6090 ブラック
COSVER 磁石 マグネット
アイリスオーヤマ SN-35
突っ張り棒は便利なアイテム
突っ張り棒は便利!
突っ張り棒は狭い隙間に棚を作ったり、壁と壁の間にハンガーラックを作ったりと大変便利なアイテムです。100均でも手軽に入りますし、デザインがされたものもあります。シンプルなものもいいですが、せっかくならインテリアに映えるものを使いたいですね。今回は、そんな突っ張り棒のおしゃれなアイテムをご紹介していきます。
突っ張り棒はアイデア次第で活用方法は何通りにも
突っ張り棒はどのように使っているでしょうか。一般的な使い方は、棚を作ったり、ハンガーラックにしたりという使い方があるかと思います。ですがカーテンレールにしたり、キッチン用品をS字フックでぶら下げたり、他にもスプレーを引っかけたりと使い方はさまざま。今回は、突っ張り棒と一緒に使うアイテムもご紹介しますので、使い方のアイデアをぜひ参考にしてみてください。
おしゃれな突っ張り棒6選!
それではさっそく、おしゃれな突っ張り棒をご紹介していきます。おしゃれな突っ張り棒を使えば、ハンガーラックを作るのにも、楽しく使えていいですよね。また、インテリアの邪魔もしませんし、突っ張り棒自体がおしゃれでかわいいインテリアを作り出してくれます。おしゃれなものやかわいい突っ張り棒まで、お気に入りの商品を見つけてください。
おしゃれな突っ張り棒①
umbra 突っ張り棒 CENTAUR TENSION ROD
umbra CENTAUR アンブラ センター
こちらは、スチール素材の突っ張り棒です。端の部分にデザインが施されていてとってもおしゃれ。このままハンガーラックに使っても見せる収納になりますし、カーテンレールにしてもおしゃれなインテリアを作り出してくれます。白いシンプルなものもいいですが、こういったおしゃれなものだと使っているのも楽しくなりますね。
商品情報
こちらの商品のサイズは、91~137cm。スチール素材で、耐荷重は2~4kgです。あまり重い物はかけられないので、使う場合には注意が必要です。また、同じデザインでもう一つのサイズもあり、それは61~91cmで耐荷重は3~5kgです。使う幅によって選んでください。
おしゃれな突っ張り棒②
ステンレス製の突っ張り棒
MILLA ミラ つっぱり棒 テンションポール
スタイリッシュなデザインの突っ張り棒を探しているという方には、こちらのモデルがおすすめです。2000円台から5000円台で販売されており、用途に合わせて長さを選べます。汚れづらく錆びづらい性質なので、水気のある場所での使用にも最適。
また、傷をつけないタイプの突っ張り棒のため、壁を傷つけられない賃貸にもピッタリです。キッチンやお風呂、クローゼットなどさまざまな場面で使用してみてください。
商品情報
こちらの商品のサイズは、76~132cm。ステンレス素材で、耐荷重は3kgです。あまり重い物はかけられないので、使う場合には注意が必要です。また、同じデザインでサイズ展開が別のものもあります。全4パターンから選べるので、使う幅によって選んでください。
おしゃれな突っ張り棒③
アイアンのかわいい突っ張り棒
アイアンテンションロッド ゴールド
アンティーク調デザインの突っ張り棒を探しているという方には、こちらのモデルがおすすめです。ラウンドタイプとスクエアタイプに分けられており、用途に合わせて選べます。
DIYのアレンジアイテムだけでなく、スペースを有効活用するためにも使用できるアイテム。また、別売りのリングランナーを購入すれば、カーテンレールとしても使用できます。使用する目的によって、ほかのアイテムを組み合わせてみましょう。
商品情報
こちらの商品のサイズは、76~132cm。スチール素材で、耐荷重は3kgです。あまり重い物はかけられないので、使う場合には注意が必要です。また、同じデザインでサイズ展開、形の異なるものもあります。大きさとカラーは4パターン、形は3種類から選ぶことが可能です。
おしゃれな突っ張り棒④
おしゃれなカフェポール
SunnyDayFabric テンションポール
ナチュラルなデザインの突っ張り棒を探しているという方には、こちらのモデルがおすすめです。両サイドに取りつけられたキャップは取り外し可能で、つけておくと壁へのダメージを軽減します。
また、誰でも簡単にサイズを調節できるのもおすすめポイントの1つ。細いサイズの突っ張り棒のため、目隠しなどの使用にピッタリです。長いサイズになるにつれて耐えられる重さが軽くなるので、注意してください。
商品情報
こちらの商品のサイズは、43~69cm。スレジンや合金鋼素材で、耐荷重は3kgです。あまり重い物はかけられないので、使う場合には注意が必要です。また、同じデザインでサイズ展開、色の異なるものもあります。大きさは4パターン、カラーは2色から選択可能です。
おしゃれな突っ張り棒⑤
明るめカラーの木目デザイン
アイリスオーヤマ 突っ張り棒 木目ミディアムブラウン
ナチュラルなデザインのおしゃれな突っ張り棒を探しているという方には、こちらのモデルがおすすめです。短めサイズの突っ張り棒で、ちょっとした隙間の有効活用にも利用できるのがポイント。
また、一番短いサイズでの使用の場合、約8kgまで重たいものをかけることができます。サイド部分のゴムキャップは取り外しができるので、カーテンを通したい場合は外してから行うとやりやすくておすすめです。
商品情報
こちらの商品のサイズは、29~46cm。塩ビ被覆鋼管、ポリプロピレン、合成ゴムで、耐荷重は4~8kgです。あまり重い物はかけられないので、使う場合には注意が必要です。また、同じデザインでサイズ展開、色の異なるものもあります。
おしゃれな突っ張り棒⑥
umbra 突っ張り棒 CHROMA TENSION ROD
umbra 突っ張り棒 CHROMA TENSION ROD
かっこいいデザインの突っ張り棒を探しているという方には、こちらのモデルがおすすめです。しっかりとした耐久性があるため、長期間にわたって使用したいという方にピッタリ。
ベッドルームやリビング、ダイニングの目隠しとして使用するのに適しています。家具やお部屋の印象を壊さないシンプルなデザインで、ブラックとニッケルの2色から選択可能。シチュエーションに合わせて選んでみてください。
商品情報
こちらの商品のサイズは、91~137cm。スチール素材で、耐荷重は2~4kgです。あまり重い物はかけられないので、使う場合には注意が必要です。また、同じデザインでもう一つのサイズもあり、それは137~228cmで耐荷重は2~3kgです。使う幅によって選んでください。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム集
それでは次に、突っ張り棒と一緒に使うアイテムをご紹介します。アイデア次第で使いやすくなったり、おしゃれなインテリアに使えたりと、便利に使うことができる突っ張り棒。たくさんのアイデアやアレンジ方法をご紹介しますので、ぜひお家でも取り入れてみてください。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム①
突っ張り棒+カゴ
山善 ワイヤー RWB-322
突っ張り棒を二本はり、そこにワイヤーボックスをひっけて収納ボックスを作れます。これならおしゃれに設置できますし、いつでもボックスは取り外せるので便利に使えます。ワイヤーのボックスがおしゃれですね。洗濯機の上に設置すれば、洗濯物を分けて入れることもできます。便利な方法なので、ぜひ挑戦してみてください。
大きなかごもOK
ちどり産業(Tidorisangyou) バスケット
耐荷重が大きい物であれば、大きいカゴも設置することができます。突っ張り棒にはサイズが長い物もあるので、そういったものを活用すれば広いスペースにも収納ボックスを設置できます。アレンジ次第で突っ張り棒はさまざまな使い方ができるアイテムで、本当に便利です。長さも耐荷重もさまざまありますので、用途に合ったものを購入して活用してみてください。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム②
シンプルなボックスを置いて
サンカ 収納ボックス 取っ手付き Sサイズ
洗面台の下に短いサイズの突っ張り棒を何本か設置し、棚を作れます。その上にボックスを置けば収納スペースが確保できます。洗面台はどうしても上の部分が開いてもったいないですが、突っ張り棒で棚を作れば簡単に物を置くことができます。
キッチンの下のスペースも有効活用
レギュラー 深型 froq
突っ張り棒をキッチン下のスペースに張って棚を作れます。収納場所は縦に広い場合もあり、上のスペースがどうしても余ってしまうことがあります。そんなときは突っ張り棒を活用すれば棚を作ることができるので空きスペースも便利に使えます。置いてある家具などに合わせてボックスや突っ張り棒もアレンジして、かわいいインテリアやおしゃれなインテリアにも挑戦できます。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム③
フックを使って
平安伸銅工業 外れにくいS字フック 大
こちらはよく見るアイデアだと思います。突っ張り棒を張って、そこにS字フックを取り付ければお気に入りのカバンを見せる収納として飾っておくことができます。取り付けるものをアレンジすれば、見せる収納に変化を持たせることもできますし、おしゃれなインテリアとして突っ張り棒を活用することもできます。
挟むタイプのフックを取り付けて
ステンレス製 フッククリップ SV-5721
こちらは挟むタイプのフックを取り付けてスリッパや雑巾を乾かしながら閉まっておくことができる活用方法です。フックにも種類があり、引っかけられないものでも挟むタイプで挟んでおくことができます。乾かしたいものを引っかけておけるので便利な方法です。突っ張り棒は取り外しが楽なので、お風呂に入っていない時だけ外し、使う時だけ設置するということも可能です。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム④
目隠しとして
PONY DANCE 断熱 遮光 紐のれん
こちらも見たことがあると思いますが、突っ張り棒に布を通してカーテンにしています。カラーボックスなどはそのまま中が見えてしまいますが、突っ張り棒に布を付けてカーテンにすれば中が見えなくなって安心です。また、おしゃれな布を使えば見せるインテリアにも。布をアレンジしておしゃれな空間を作り出すことも可能です。
カフェ風カーテン
HAVARGO カフェカーテン 75㎝丈
突っ張り棒を二本使えば、カーテンもカフェ風になります。布を変えればかわいいインテリアになったりおしゃれになったりと自分好みにすることができます。どんな場所にも、突っ張るところがあればカーテンが取り付けられるので、大変便利な活用方法です。
カーテンレールとして
ZitFRi カーテンリングクリップ 20個入り
こちらは、フックと洗濯ばさみが付いているものを布に取り付けてカーテンレールとして活用しています。カーテンがない場所があったとしても、長い突っ張り棒を使えば簡単にカーテンを取り付けることができます。布をアレンジすれば雰囲気も変わりますし、簡単に挑戦できる活用方法です。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム⑤
ワイヤーラティスを使って
パネル MPP-6090 ブラック
こちらは、突っ張り棒にS字フックを取り付け、そこにワイヤーラティスを引っかけてサングラスや時計を収納しています。ワイヤーラティスも100均などでも購入できるので、手軽に挑戦できる方法です。ちょっとしたスペースに収納場所が作れるので、ぜひ参考にしてみてください。
クローゼットの中に
こちらもワイヤーラティスを使った方法です。クローゼット部分の壁のスペースを有効活用して帽子や時計を収納しています。また、ワイヤーラティスには木製ボックスやワイヤーボックスなども取り付けてあり、収納したいものによっていろいろなアイテムを取り付けています。ちょっとした出っ張りがあれば突っ張り棒は簡単に取り付けられるので、そういったスペースも有効活用できます。
突っ張り棒を縦に二本突っ張って
突っ張り棒を縦に突っ張って、そこに結束バンドでワイヤーラティスを取り付けます。長さも長いタイプであれば、このように縦に取り付けることも可能です。ワイヤーラティスを使えば、ボックスなどをたくさん取り付けられるので、収納場所が少ない場合も安心です。
ベビーフェンスを手作り
こちらは、突っ張り棒とワイヤーラティスで手作りのベビーフェンスができています。ベビーフェンスは購入すると高いですが、すぐに使わなくなってしまいます。100均で揃えて組み合わせて簡単にできるベビーフェンスは、処分も楽です。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム⑥
鉄製ならマグネットを利用して
COSVER 磁石 マグネット
突っ張り棒が鉄製であれば、マグネットを取り付けてポストカードや写真などを飾ることができます。おしゃれに見せることができますし、突っ張り棒も簡単に取り付けられるので気軽に挑戦できそうです。かわいい写真やお気に入りのポストカードを飾って、お部屋をアレンジできます。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム⑦
すのこを使って
アイリスオーヤマ SN-35
こちらは、突っ張り棒にすのこを使って棚を作れます。こちらもよくあるアイデアだと思いますが、突っ張り棒だけで棚を作るより安定するのでおすすめです。その場合、耐荷重はしっかりとチェックして活用するようにしてください。
ワイヤーラティスで棚づくり
こちらはワイヤーラティスで棚を作っています。簡単に安く取り付けが可能ですし、この写真には植物もアレンジしてあり、かわいいインテリアにもなっています。使い方次第でおしゃれに見せることもできますし、周辺アイテムを工夫して素敵なインテリア作りにも活躍してくれます。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム⑧
引っかけるタイプのボックスを使って
こちらは、引っかけるタイプのボックスを引っかけて収納場所を作っています。こうした、フック付きのボックスなどは100均などでも売っています。突っ張り棒に引っ掛けるだけで収納スペースができるので、とても便利なアイデアです。ボックスの形も大きさもさまざまありますので、収納したいものに合わせて購入してください。
突っ張り棒と一緒に使うアイテム⑨
おしゃれな棚
最後に、おしゃれな突っ張り棒でご紹介したものの周辺アイテムをご紹介します。まずこちらは、突っ張り棒に引っ掛けるだけでおしゃれな棚が作れるアイテムです。突っ張り棒もインダストリアルなおしゃれなアイテムでしたが、そこに木のぬくもりを感じられる棚を設置できます。かわいい飾りやおしゃれな飾りを飾って、見せるインテリアにも挑戦できます。
おしゃれなライト
こちらはライトです。このライトもインダストリアルな感じでおしゃれな空間を作り出してくれます。ライトが設置できないような場所でも、突っ張り棒に設置するタイプなので簡単にライトが設置できます。おしゃれなので、インダストリアルなインテリアに挑戦したい方にぴったりの商品です。
おしゃれなテーブル
こちらはテーブル。縦の突っ張り棒タイプに設置して使えます。この他にもフックなどもあり、場所によってテーブルやライト、フックに服を掛けたりと、使い方も自由にアレンジできます。おしゃれなインテリアにはぴったりの突っ張り棒。ぜひ、挑戦してみてください。
おしゃれな突っ張り棒のまとめ
今回は、おしゃれな突っ張り棒や突っ張り棒と一緒に使うアイテムをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。突っ張り棒だけでもおしゃれなアイテムがありましたし、一緒に使うアイテムでアレンジもたくさんあることが分かっていただけたかと思います。今回のアイデアを参考に、ぜひお家の見せる収納や、便利な棚づくりをしてみてください。
突っ張り棒のアイデアが知りたい方はこちら

突っ張り棒を使ったアイデア収納術11選!スペースを有効活用できる参考例をご紹介!
突っ張り棒で収納がおこなえます。サイズなど種類がいろいろあり、せまい場所にも設置可能です。無駄なスペースになりやすい天井近くの壁など有効活用...