検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【秋/冬】関西近郊のハイキングスポットおすすめ15選!この時期も楽しめる!

関西近郊のハイキングのおすすめスポットを紹介します。都会に近い関西の山々には初心者でも気軽にハイキングが楽しめるおすすめスポットが数多くあります。今回は府県別に初心者が秋や冬場でも楽しめるハイキングスポットを15か所厳選して紹介します。
2020年8月27日
麦食くま
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

秋・冬で関西の近郊で初心者向けのハイキングスポットを紹介します。関西の近郊には、気軽に自然に触れられるような低い山が数多くあり、秋や冬場でも気軽にハイキングができるスポットが数多くあります。今回はその中でも関西の府県別におすすめのハイキングコースを15ヶ所厳選して紹介します。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山①大阪

「摂津峡」登りやすいハイキングスポット

摂津峡は大阪と京都の間、高槻の北側にある気軽に行けるハイキングスポットです。北摂地域一番の景勝地として、4kmほどの間、芥川上流沿いに奇岩などが続いている渓谷です。ここは非常に大阪の都心からも近くて、アクセスが便利なこともあり、大人気のスポットです。九州の耶馬渓に似ているから「摂津耶馬渓」との異名を持ちます。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

摂津峡のハイキングコースは、最も一般的なものとして下流側の下の口までバスで行き、そこから歩きます。摂津桜公園を抜けると摂津峡の奇岩の数々が現れます。途中には白滝という15メートルほどの落差を持つ滝に向かう道に出ます。さらに進むと上の口バス停に到達します。両方ともJR高槻駅からバスで行けます。

摂津峡公園/高槻市ホームページ
大阪府高槻市のホームページです。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山②大阪

「星のブランコ」登りやすいハイキングスポット

星のブランコは、大阪府民の森「ほしだ園地」の中にあるハイキングコースじょうにある長いつり橋の事です。この吊り橋は280mの長さで、50mの落差のあるところに架かっていまして、周辺の緑の雰囲気とマッチしておりますので、ちょっとした空中散歩が楽しめます。但し利用時間が決まっていますので注意が必要です。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

星のブランコを含む、ほしだ園地の一般的なハイキングコースは、京阪私市(きさいち)駅が起点です。駅から渓流となっている「天の川」沿いの山道を歩くと、ほしだ園地の中に入ります。ここから整備されているハイキング道を進んでいけば、やがて星のブランコに到達します。さらにそのまま進んでやまびこ広場を越えると、ほしだ園地の入口に戻り、そのまま来た道を私市駅まで戻ります。

ほしだ園地 星のブランコ | 大阪府民の森
府民の森は、森や施設を開始した自然公園施設です。美しい自然を利用した体験型のプログラムを提供しています。ハイキングや自然とのふれあいの場、都市の喧騒を離れた癒しの場、日常触れ合うことの少なくなった自然環境から様々なことを学ぶ教育の場、あるいは自然素材を使ったクラフトなど創作の場などとしてご利用いただけることを願っております。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山③和歌山

「和泉葛城山」登りやすいハイキングスポット

和泉葛城山は、大阪と和歌山の県境にある山で、和泉山脈の中心にある山です。信仰の山として古くから親しまれており、標高は858mとやや高めですが、ハイキングコースが整備されているので、初心者でも安心です。実はここから東に行けばもう一つの葛城山「大和葛城山」があります。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

山頂は和歌山県ですが、一般的なハイキングコースは大阪府側から出ており、牛滝山からのコースと、塔原バス停からのコースがあり、行きと帰りを別ルートにして利用することが多いです。また西側の犬鳴山からもコースがあります。その他山頂付近まで道路が続いているので、車やバイク・自転車で登ることも可能です。

和泉葛城山コース|南海電鉄
岸和田駅/貝塚駅からスタートするハイキングコース。渓流と滝、ブナの森がすがすがしいコース。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山④和歌山

「熊野古道」登りやすいハイキングスポット

熊野古道は、歴史を感じることができるハイキングコースです。熊野三山への参拝のための道として古くから利用されており、世界遺産にも登録されました。本来的には道の総延長は大変長く、高野山や伊勢神宮から山道が続いています。しかしそれは日帰りハイキングとしては現実的ではないので、現在ではもっと気軽なコースがいくつか設定されています。

日帰り低山おすすめトレッキングコース


コースは初心者向けから、宿泊を伴う上級者向けまでいくつか設定されており、高野山参詣道から中辺路、大辺地、紀州路などコースのエリアも幅広いところにあります。その中で最も初心者でも熊野古道の雰囲気が感じられるのが、大門坂バス停から那智の滝を目指すルートです。片道が1.3km、40分程度で歩けますので、おためしにおすすめです。

熊野古道|熊野本宮観光協会
ようこそ 世界遺産「熊野古道」へ

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑤奈良

「曽爾高原」登りやすいハイキングスポット

曽爾高原(そにこうげん)は、三重県境にある高原地帯で秋から初冬にかけてススキが覆い茂る気軽に行けるハイキングスポットです。広大な高原なので歩いていて大変気持ちが良いです。11月25日までは日没から午後9時まで200個の灯篭が飾られたライトアップがあり、その幻想的な雰囲気は一見の価値があります。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

曽爾高原のある曽爾村では、5つほどのハイキングコースが設定されており、初心者から上級者まで楽しむことができます。最も一般的な初心者コースは2時間30分程度のルートで曽爾高原を中心に山歩きが楽しめます。そしてその途中にはお亀の湯という日帰りの温泉があるので、ハイキングの疲れも癒せます。

曽爾高原 曽爾村
曽爾高原 曽爾村

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑥奈良

「山の辺の道」登りやすいハイキングスポット

山の辺の道は、歴史あるのどかな奈良盆地を歩くハイキングコースです。奈良盆地の東側の山麓沿いにある道で、北は奈良市の春日山から南は桜井市の三輪山までの道となります。10代天皇崇神の時代からすでに存在が確認され、一説には弥生時代からあるとも推測、歴史上では日本最古の古道です。道沿いには数多くの古墳や神社寺院が続きます。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

現在の一般的なハイキングコースは南半分、天理駅からのルートで、桜井駅まで続いています。アップダウンなどは緩いものの、距離が16kmとやや長いので、疲れたときには平行して走るJRの駅までにすることもできます。日本最古の石上(いそのかみ)神宮や仏教伝来の地とされる海柘榴市(つばいち)跡など、古代歴史を強く感じられる空間です。

山の辺の道(天理~桜井)|歩く・なら~歩く楽しさが見つかる!奈良県のウォーキングポータルサイト!!~
奈良県内を歩いて楽しむ為の情報が満載のウォーキングポータルサイトです。ウォーキングマップやエッセイで色々なルート紹介をしています。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑦奈良

「みたらい渓谷」登りやすいハイキングスポット

みたらい渓谷は、奈良県天川村にあるハイキングコースです。山道が整備されているので、迷うことなく安心して山歩きが楽しめます。渓流沿いの道もあるので、綺麗な水の流れを見ながら歩けます。すぐ横には観音峯の登山道もあり、セットで登れば、山上の展望台からの絶景は大変すばらしいです。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

みたらい渓谷の入口は天川村川合の交差点近くにある吊り橋からスタートし、「エメラルドグリーン」の素晴らしく輝いている淵や清流が長得る渓谷沿いに歩きます。アップダウンや吊橋など見どころも多く、途中から観音峯の登山口の入口があります。さらに遊歩道を進んで行くと洞川温泉に到着すればゴールです。ここには日帰りの温泉があります。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑧滋賀

「湖東三山自然歩道」登りやすいハイキングスポット

滋賀県の湖東地方には、湖東三山と呼ばれるパワースポット群があります。これらを自然のハイキングコースで結んでいるのが、湖東三山自然歩道です。特に秋の紅葉シーズンは見どころで、人気の高いスポットです。この地域を走る近江バスの1日乗り放題「もみじきっぷ」や湖東三山へのシャトルバスがJR彦根駅から運行します。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

この自然歩道のルートは、湖東三山の西明寺からスタートし、途中金剛輪寺を経由して百済寺まで続いています。道は整備されているので初心者の人も楽しいハイキングが楽しめ、湖東三山それぞれの個性的な紅葉巡りができます。距離はそこそこあるので5時間くらいは歩く計算をしておいた方が良いでしょう。


【紅葉シャトルバス運行】湖東三山をシャトルバスでめぐろう! |近江鉄道バス・湖国バス
湖東三山,2018年,滋賀県,彦根,シャトルバス,もみじきっぷ,紅葉,西明寺,金剛輪寺,百済寺

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑨滋賀

「蓬莱山」登りやすいハイキングスポット

滋賀県の湖西地方にある蓬莱山は、標高1174mで高低差はそこそこありますが、初心者で登り応えがあるハイキングコースです。登り終えて山頂から見渡せる琵琶湖の眺めは、苦労して登ったことを喜びに変えてくれます。また北側30分ほど歩けばびわ湖バレイ(打見山)があり、疲れたなら帰りはロープウェイで降りることもできます。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

コースはJR蓬莱駅から後に見える山々を目指すようなイメージで、最初の1時間強は平野部を歩くイメージになります。金毘羅神社を抜けると本格的な登山道になり、勾配もありますが途中で休憩できる場所もあるので頑張りましょう。金毘羅峠を越えると石が多いエリアとなり、40分ほどで山頂に到達できます。全体の所要時間は3時間30分ほどです。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑩京都

「鞍馬から貴船」登りやすいハイキングスポット

京都北部にある鞍馬寺から貴船神社の間は、初心者向けのハイキングコースとしても最適です。叡山電鉄の終着駅鞍馬から鞍馬寺まではケーブルカーもありますが、歩いたほうが楽しいです。天狗由来のパワースポット鞍馬寺は自然の宝庫の中にいろいろな見どころが点在しています。ハイキングをしながら本殿を抜けるとどんどん神秘的なエリアに入って行きます。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

うっそうとした山の中を奥の方にス進みます。あくまで参道で多くの人が通るので迷うことなどは普通は考えられません。そして鞍馬寺の最奥にある「魔王殿」を過ぎると下りが続き、水に関するもう一つのパワースポット貴船神社に到達します。ここはハイキングコースというよりもパワースポット巡りでパワーが頂けそうなコースです。

総本山 鞍馬寺
総本山 鞍馬寺の公式サイト。千二百余年の歴史をもつ鞍馬寺は、義経と天狗をめぐるパワースポットの霊山であり、『源氏物語』若紫巻の「北山寺」です。与謝野晶子・鉄幹ゆかりの地。国宝、山内、行事(ウエサク祭・竹伐り会式)などの紹介。京都市。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑪京都

「哲学の道」登りやすいハイキングスポット

哲学の道は、京都の観光スポットの合間にある歩道です。銀閣寺から永観堂の間、琵琶湖疏水上にある歩道で、アップダウンもほとんどなく整備されているので、本当に気軽に歩けます。疏水から東側は自然の森が広がるので、さわやかな散歩ができます。春の桜も美しく冬の雪が積もるような日に行くと水墨画の様な世界が広がります。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

元々は琵琶湖疏水の管理洞だったものが京都大学の哲学者が散歩したことから「哲学の道」と呼ばれました。観光スポットをつないでいるためか休日は多くの人が歩くので、物事の疑問を考える「哲学」どころではないかもしれませんので平日か早い時間の方が良いでしょう。ちなみに哲学の道は秋の紅葉も侮れません、銀閣寺から歩けば、「秋は紅葉の永観堂」に到達します。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑫京都

「磯砂山」登りやすいハイキングスポット

京都の日本海側にある磯砂山(いさなごさん)の標高は661mあります。この山は日本三景の天橋立の近くにあり、山頂から見下ろすことができます。そして「羽衣伝説」の舞台でもあるので、山頂には天女のモニュメントがあり、またコースの途中には天女が水浴びをしたという伝説がある「女池」というのもあります。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

登山ルートは2つあります。天女の里がある「おとめ神社」から羽衣茶屋をめざします。茶屋を過ぎたあたりから、登山口となり、1010段の階段が続いていきます。途中にある伝説の「女池」に少し立寄ってから山頂に到達しますと、開けた山頂からの展望は息をのむ美しさで、天女伝説もうなづけます。もう一つがあります。大宮町の常吉方面からの登山ルートもあります。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑬兵庫

「道場」登りやすいハイキングスポット

兵庫県神戸市北区、武田尾温泉や三田市の近くにあるJR道場駅からは、有名なハイキングコースがあります。百丈岩(ひゃくじょういわ)と呼ばれる岩が多くあるポットがあります。道場駅をすたーとして平坦な道を歩くと途中には青石古墳と呼ばれる円墳があります。その古墳を過ぎて山道をしばらく歩くと、鎌倉峡に到着します。

日帰り低山おすすめトレッキングコース


鎌倉峡からの道は鎖場などがあり、滑りやすい渓谷を歩く必要があるので初心者にはやや重たいかもしれません。とはいえ、その場所を頑張って過ぎていくと、巨大な百丈岩が登場します。驚くほど大きな百丈岩を見ると鎌倉峡の試練を忘れる程で、そこから岩の頂上にも上がれ、60mあるというその上からの絶景は「心の財産」になるほどの凄さです。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑭兵庫

「高御位山」登りやすいハイキングスポット

兵庫県加古川市と高砂市のまたがる場所にあるのが、高御位山(たかみくらやま)です。播磨富士あるいは播磨アルプスとの異名を持つこの山の標高は304mと低いので、初心者でも気軽に山に登る事ができます。低い山ですが、岩でできた岩稜(がんりょう)が中心となっていて滑りやすいので登る時には慎重にいきましょう。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

一般的なコースは、JR曽根駅から鹿島神社前までバスに乗り、そこから山を上がると鹿島神社に到達します、そこから見晴らしの良い尾根伝いに時計回りに歩いていきます。途中鷹ノ巣山を超えていくと、高御位山山頂に到達し、そこには高御位神社があります。さらに小高御位山、中塚山を通り過ぎると、長尾バス停に到達、4時間程度のハイキングコースです。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山⑮兵庫

「摩耶山」登りやすいハイキングスポット

神戸の背後に連なる六甲山系、主峰の六甲山より、神戸の中心部に近いのが摩耶山です。702mの標高がありますが、ロープウェイで登る事ができます。山の由来は空海が釈迦の生母像「摩耶夫人」を安置したことからで、山頂にある「とう利天上寺」に安置されています。また展望台である「掬星台(きくせいだい)」からみる神戸の夜景は超絶景です。

日帰り低山おすすめトレッキングコース

一般的な登山コースは、阪急王子公園駅をスタートし、摩耶ケーブルの乗り場の横を沿うように登ります。登山道はもう一つあり、同じ王子公園駅から西側にある青谷川沿いに上る方法で、両者は頂上近くにある青谷道分岐で合流しそのまま20分度ほど登れば、山頂に到達します。そのため、行きと帰りを別ルートにするとより楽しめます。

関西近郊秋・冬初心者向けハイキング登山 番外

番外編ですが、京都伏見稲荷の稲荷山もハイキングコースになります。千本鳥居で世界的に有名な観光地で、ついつい幻想的に並ぶ鳥居に目が行きますが、鳥居の周りは山の中でアップダウンもそれなりにあります。鳥居の存在があるので道に迷う事もありません。あまりおすすめしませんが、夜間の登山も可能です。

まとめ

以上で、秋・冬関西のおすすめハイキングコースを紹介しました。場所によって多少の差はありますが、基本的には初心者でも楽しめるコースばかりを厳選しましたので、秋の紅葉を見学したり、冬の寒さを歩いて体を温めるための運動にご利用ください。今回の記事がお役にたてれば幸いです。

関西の山が気になる方はこちらもチェック!