厳寒な環境下に最適なアウターを着用しよう!
厳しい寒さの登山時では、暖かい状態を長く維持しながら着られる、防寒性に優れたアウターがあるだけでとても心強いです。防寒性だけに限らず、防水透湿性や防風性など、それぞれのアウターごとに比較して、冬山登山で快適に着用し続けられるアウターを見つけましょう!
冬山登山に最適なアウターの選び方は?
ここからは、冬山登山に最適なアウターの選び方についてご紹介していきます。それぞれのジャケットの特徴を知り、厳寒な登山環境下でも快適に過ごせるアウターを手に入れて、着用してみてくださいね!
アウターの選び方①:アウターの種類を知ろう!
アウターの選び方 / 種類①:ハードシェル
ハードシェルジャケットは、防水透湿性の高いゴアテックスを採用したアウターのことを指しています。表地にも、引き裂き強度に優れた生地を採用しているため、耐久性にも優れている堅牢なシェルです。
突然の天候不良に見舞われたとしても、しっかりと雨や雪を弾いて侵入を防ぎ、ウェア内の蒸れを逃す力にも長けている着衣なので、ドライな質感で快適に着続けられます。タフなアルパインクライミングなどにもおすすめなアウターです。
アウターの選び方 / 種類②:ソフトシェル
ハードシェルジャケットよりも軽量で、しなやかさを持つソフトシェルジャケットは、運動時も体の動きに追従して、窮屈感のない着心地を長く維持しながら、着用し続けられます。防風性や防寒性も備わっていますので、冬山登山でも着用できます。
雨を弾く撥水性や蒸れを逃す透湿性も備わっていますが、ゴアテックスを使用したハードシェルと比較すると、性能は若干落ちます。冬山登山では、アンダーウェアの上に着用する中間着としての役割も果たしますので、是非活用してみてくださいね!
アウターの選び方②:ディテールをチェックしよう!
冬山登山のアウターの選び方では、アウターの機能性にも目を向けましょう。
小物を携行するポケットの数だったり、脇下にジャケット内部の蒸れを解消するベンチレーション機能が付いていたり、フードのフィット性を調整できるドローコードやフード自体を取り外しできるかなど、それぞれのアウターごとの機能も比較して、検討するようにしましょう!
冬山登山におすすめのメンズアウター6選
ここからは、冬山登山におすすめなメンズ用アウターをご紹介していきます。防風性や防寒性、透湿性や防水性に優れている、機能的なアウターを人気ブランドからご紹介しますので、お気に入りのアウターがありましたら検討してみてください。
冬山登山におすすめのメンズアウター①
NANGA AURORA DOWN JACKET
国内生産にこだわり続ける、人気の羽毛メーカー「ナンガ」から販売されている、防水性、透湿性、防寒性に優れたダウンジャケットになります。
おすすめポイントは?
耐水度試験でも、強い嵐に相当する耐水圧20000mmをクリアしており、ジャケット内の蒸れを排出する透湿度においても、高い水準を誇っていますので、長時間快適に着続けられます。
更に厳寒な冬山登山の最中でも、寒さから体を冷やさないように、760FPの高品質なダックダウンをたっぷりと封入していますので、温かく快適に過ごすことができます。
水の侵入を防ぐ止水ファスナーや、突然の急な雨や雪からしっかりと頭を覆えるフードも付いています。フロント左右には大型のハンドウォーマーポケットが配置されており、左胸部分にもチェストポケットがありますので、小物を多量に携行するのに役立ちます。
カラーバリエーションも計6種類と豊富に揃っているダウンジャケットなので、お気に入りのカラーから選択できます。
冬山登山におすすめのメンズアウター②
クライムライトジャケット メンズ
カラーバリエーション豊富な冬登山用メンズアウターをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめ。カラーを豊富に取り揃えているため、すでにお持ちのウエアに合わせやすいです。
また、薄手のライトジャケットなので軽量なのも特徴的。持ち運びやすいように専用の袋が付属しているため、体温調節を行いたいときにもピッタリです。
おすすめポイントは?
こちらの冬登山用インナーのおすすめポイントは、体温調節を行いやすいという点です。中に着こむのもいいですし、上からさらにアウターを羽織るのもいいでしょう。
また、表面は撥水仕様となっているため、万が一雨が降ってきてしまっても安心です。風のバタつきを抑える設計で作られているほか、バックパックを背負ったまま腕を上げられるのもポイントの1つ。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。
冬山登山におすすめのメンズアウター③
アークテリクス BETA SL JACKET
評判高いアウトドアブランド「アークテリクス」から販売されているベータSLジャケットは、ゴアテックスを採用している防水透湿性に優れたメンズ用のハードシェルジャケットになります。
おすすめポイントは?
防風性や耐久性、防水性や透湿性に優れているジャケットなので、厳寒な登山環境下での冷気からしっかりと体を守りつつ、雨や雪の侵入を防ぎ、ジャケット内の蒸れを常時逃がしながら、快適に着用することができます。
引き裂き強度にも優れている生地を採用していますので、タフなアルパインクライミング時にも活躍してくれます。
冬山登山におすすめのメンズアウター④
フォックスファイヤー フォトレックジャケット
冬の山々を撮影するフォトグラファー向けのメンズ用のハードシェルジャケットです。防水透湿素材のゴアテックスを採用し作られているジャケットなので、防水性や透湿性、防風性に優れており、あらゆる天候状況に対応しながら着られます。
おすすめポイントは?
ポケットが合計で8つ装備されており、収納力も抜群です。フォックスファイヤー定番の大型レンズポケットも装備されていますので、70〜200mmF2.8クラスの望遠レンズを収納することも可能です。フードはシーンに応じて取り外すことも可能です。
暖かさを保つ保温性の高い化繊の中綿が封入されており、フォックスファイヤーから販売されている別売りのジャケットと組み合わせて着こなせば、更に防寒性豊かに快適に過ごせます。
冬山登山におすすめのメンズアウター⑤
Scoop Jacket
タウンユースでも着れるデザインのアウターをお探しの方には、こちらのモデルがおすすめです。カラーは全6色を取り揃えており、さまざまなシチュエーションで活躍すること間違いなしのアイテムとなります。
おすすめポイントは?
こちらの冬山登山におすすめのメンズアウターは、防水性と透湿性に優れています。そのため、登山のほかにウインタースポーツでも活躍すること間違いなし。
フロント部分には、ダブルフラップを採用することで、雪や雨が侵入してくるのを防ぎます。ぜひこの機会に購入してみてください。
冬山登山におすすめのメンズアウター⑥
Innominata ML Hybrid Jacket
おしゃれなアウターを探しているという方には、Innominata ML Hybrid Jacketがおすすめ。フリース素材で切り替えられていて、タウンユースでも利用できます。
また、Innominata ML Hybrid Jacketは、ピッタリとしたサイズ感が特徴的。スタイルアップして見せたい方にもおすすめです。
おすすめポイントは?
Innominata ML Hybrid Jacketのおすすめポイントは、柔らかくて軽量な素材を採用している点です。優れた撥水性を備えているため、多少の雨であれば問題なく着用できます。
また、Innominata ML Hybrid Jacketには、フリース素材を採用し、しっかりと温かさを実感できます。
冬山登山におすすめのレディースアウター6選
ここからは、冬山登山におすすめなレディース用アウターをご紹介していきます。厳寒な環境下でも、しっかりと冷気から身を守るための防風性や防寒性が備わっていて、雨や雪の侵入を防いで蒸れを排出する、防水透湿性にも優れたレディース用アウターをご紹介しますので、お気に入りのアウターを見つけてみてください。
冬山登山におすすめのレディースアウター①
W's Comodo Jacket
軽量かつ防水透湿性に優れたゴアテックス・パックライトを素材に採用して作られた、レディース用のソフトシェルジャケットになります。
おすすめポイントは?
トップクライマーから絶大な支持を得ている、人気のアルパインブランド「マーモット」から販売されているモーション3Dシェルジャケットは、しなやかな質感を持つジャケットなので、上半身に窮屈感もなく軽やかな動きができます。
重量もわずか280gと超軽量で、デザインがシンプルなジャケットなので、冬山登山ではもちろん、冬のタウンユースでも着られるアウターです。選び方ではブルーとホワイトの計2色からお好きな方を選択できますので、検討してみてください。
冬山登山におすすめのレディースアウター②
Gopune レディース アウトドア ジャケット
豊富なカラーバリエーションから選びたいと考えている方には、Gopune レディース アウトドア ジャケットがおすすめ。全5色から選択可能です。明るいカラーもあるので、着るだけで気分が上がること間違いなし。
また、Gopune レディース アウトドア ジャケットは、季節に応じて3通りの使い方ができます。
おすすめポイントは?
Gopune レディース アウトドア ジャケットのおすすめポイントは、ソフトシェルジャケットとフリースジャケットに分離可能で、組み合わせて使用することもできます。
実用性の高さが特徴的で、撥水性や防水性にも優れているのがポイント。急な悪天候にも対応します。隙間風を防いでくれるため、登山に適しているアウターです。
冬山登山におすすめのレディースアウター③
コロンビア Heavenly Jacket
コンパクトな冬登山用レディースアウターをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。ダウンなのにコンパクトで、スタイリッシュな印象を与えてくれるデザインとなっています。
価格は2万円程度で、カラーバリエーションはブラックやレッドなどを取り揃えています。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイントは?
こちらの冬登山用アウターのおすすめポイントは、夜間でも安心して利用できるという点です。反射材を搭載することにより、自転車や車などから発見されやすくなっています。
また、生活防水に対応できるほどの防水性を備えているほか、外部ポケットと内部ポケットを搭載しています。サムホールを採用しているので、手先までしっかりと温めたいという方にもピッタリなアウターです。
冬山登山におすすめのレディースアウター④
ミレー LD TYPHON 50000 ST JKT
ミレー LD TYPHON 50000 ST JKTは、全5色からデザインを選べます。手洗いであれば、自宅でお手入れ可能です。そのため、手軽に手入れしたいと考えている方にも最適。
また、ミレー LD TYPHON 50000 ST JKTは、2万円程度で購入できます。ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイントは?
ミレー LD TYPHON 50000 ST JKTのおすすめポイントは、防水性や透湿性に優れている点です。登山向けのアウターの中でも特に高い防水性に優れており、万が一雨が降ってしまっても安心。
また、ストレッチ性にも優れている素材を採用しているため、どんな場面でも動きやすいです。シルクタッチの肌触りは、着用時のストレスを軽減します。
冬山登山におすすめのレディースアウター⑤
NPW61930
防水性の高いアウターをお探しの方には、こちらのモデルがおすすめです。防水性を備えたハードシェルで、しっかりと温かさも保つことができます。
おすすめポイントは?
こちら冬山登山におすすめのレディースアウターは、ゆとりがあるという点です。これだけで寒い場合は、厚手のインナーを着用することができます。
またフードや袖口部分には、サイズ調節が可能なコードなどを搭載しているため、隙間風が気になるという方にもピッタリ。ぜひこの機会に購入してみてください。
冬山登山におすすめのレディースアウター⑥
アークテリクス Sentinel LT Jacket
防水透湿性に優れたゴアテックス素材と、ゴアテックスの新たな裏地構造C-KNITバッカー技術を採用しているハードシェルなので、不快な蒸れを常時排出しながら、雨や雪の侵入をしっかりと防いで、体を冷やさずに防寒性高く快適に着続けられます。
おすすめポイントは?
長い丈を持つ防風性の高いアウターなので、悪天候時も冷気が下から入りこみにくく、温かく快適な着心地を長く保ったまま着続けられます。タフなアルパインスタイルの登山時にもおすすめなハードシェルです。
運動時に雪がウェア内へと入り込まないように、一体型のパウダースカートが装備されています。選び方では、計3種類のカラーから選択することができますので、ご自身のコーデと相性のよいカラーを選択し、着用してみてください。
冬山登山におすすめのアウターについてのまとめ
いかがでしたでしょうか?少しでも気になるアウターがありましたら、前述でもご紹介した選び方をご参考に、実際にアウターを手に入れて、冬の厳寒な登山環境での着心地を確かめてみてくださいね!
アウターについて気になる方はこちらもチェック!

冬山登山靴の選び方は?おすすめ8選含めて選ぶポイントと注意点を解説!
冬山登山靴の選び方をご存知でしょうか?冬時期といえば冬登山ですが、雪道を歩く時は危険が多く、専用の登山靴を用意する必要があります。今回はそん...