検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

SFノットの結び方!強いと噂の強度やすっぽ抜けないコツをご紹介!

sfノットと呼ばれる結び方は、ルアーアングラーの中では、常識になりつつあります。強い強度とすっぽ抜け防止にもつながり、ガイド通りも良いので、バス釣り、シーバス、エギングなど、様々なシーンで活躍しています。そんなsfノットを徹底解説させていただきましょう。
2020年8月27日
riockdododoto
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

sfノットと呼ばれる結び方について

強度抜群の結び方!sfノットとは!?

みなさんは、sfノットと呼ばれる結び方をご存知でしょうか。簡単に言えば、PEラインとショックリーダーを結ぶ結び方の1つになります。fgノットやmidノットなど同じく名を連ねるのがsfノットと呼ばれる結び方になります。では、そんなsfノットについて、もう少し詳しくお話していきましょう。

結び方って覚える必要があるの?

詳しい説明に入る前に、初心者に多い疑問から解決しておきましょう。後ほど、結び方の方で、くわしくお話しますが、間違いなく変わってきます。誰もが知っているダンゴ結び。あれでも釣りをすること自体は可能です。しかしながら、結び目は固くなっていますが、強度としてはどうでしょう。結べば結ぶだけ固くなるのと強度はまた別問題。ダンゴ結びやカタ結びでは、すっぽ抜けることもかなり多いです。ぶちっと千切れることもあるでしょう。さらに言えば、狭いガイドには、引っかかってしまい、無理に巻いておってしまうなんて最悪な結果にもなりかねません。是非、sfノットを学び、覚えましょう。

sfノットの詳細情報を紹介

もう少し詳しくsfノットを掘り下げていきましょう。sfノットは、ガイド通りが良い結び目が特徴で、摩擦系ノットと呼ばれる種類になります。同じ摩擦系ノットはいくつかありますが、それらの先輩的なポジションにいるのが、このsfノットになります。ガイド通りが良いので、強度に難があるかと思う方も多いのですが、なんてことはないんです。むしろ、強度がかなりしっかりとした結び目になっているため、ラインブレイクやすっぽ抜ける心配も少ないです。

sfノットはどのような釣りにオススメ?

sfノットはどんな釣り方で活躍するのか?

基本的に、このsfノットと摩擦系ノットが使われる釣り方は、ルアーゲームが多いです。バス釣り、シーバス釣り、エギング、ショアジギングなどで活躍していますね。特にエギングやシーバスなどのソルトウォーターシーンでの使用が多く目立ちます。これは、ショア、オフショア問わないですね。船での鯛ラバゲームなどでも、この摩擦系ノットが使用されているのを目にしてます。

ショアからの釣りでの活躍について

シーバスゲームなどでも活躍していますが、特に障害物や藻が多いポイントを責める磯やテトラ地帯周辺を狙ったエギングやショアジギングなどでは、特に使用してほしい摩擦系ノットになります。理由としては、根魚やイカが先行するのに対応する強さがほしいというのもありますが、単純に根掛りした状況下でも、この結びめが強いsfノットの強みが発揮されます。故に、エギングなどのソルトウォーターシーンでの仕様がおすすめの結び方なのです。

sfノットのすっぽ抜けの心配は・・・?


強度面に抜かりなし!sfノットの強さについて

結構、初心者に特に多いのが、結び目が甘い影響からのすっぽ抜けですね。こういったちゃんとした結び方を知らない、覚えていない方にありがちな現象です。sfノットは、手順をしっかり守って結べていれば、そうそうすっぽ抜けはおこることの無く、ある程度保障された強度を持っています。ちゃんと結べていなかった場合は、勿論話は別ですけどね。そんな心配もしなくてよくなります。

sfノットは初心者でも大丈夫?

sfノットを覚えて損はなし!初心者も基本をマスターしよう

sfノットは、初心者でも理解できるのかという不安の声もいくつか耳にしましたが、基本に忠実にやってみれば、意外と簡単にできるんだと驚かれる方も多いですね。初心者の場合、仕掛けの構成がわかっていても、結び方が、ダンゴ結びだったり、釣り専用の結び方を知らないからが9割以上です。それでは、強度面も問題になりますし、すっぽ抜けることも多いのは必至。なので、この機会を機に、初心者の方にも、是非、sfノットをマスターしていただきたいですね。動画を見ながらやると、一層簡単に覚えられるので、続いては、sfノットのやり方の動画をご紹介させていただきましょう。

sfノットを動画を見て覚えよう!

sfノットの結び方を動画で解説!

sfノットの結び方は、文面では解説しづらいのもあり、動画を見ながら、結び方の手順を覚えましょう。2つほど結び方の動画を用意しましたので、見やすいものを見て、一緒にやってみましょう。

VARIVAS TV 「SFノット」

まず、紹介するsfノット動画はこちらです。明るいカラーリングの太い糸を使って、わかりやすく結び方を解説してくれている動画になります。下部に、字幕でわかりやすく解説されていますし、初めてsfノットに挑戦される方におすすめの動画ですね。


SFノット【 YGK よつあみ ベイシックノット辞典 応用編 】

こちらは、先ほどのsfノット解説動画に比べて、より実践的な動画になります。実際のラインを使っての説明というのもあり、ある程度やることがわかってきたという方には、この動画を見ながら、合わせて実践してみるのがおすすめですね。

sfノットの結び方は、メーカーサイトからも確認可能!?

動画を見てもらった通り、簡単にできるとはいえ、やはりややこしい結び方であることは間違いないです。動画以外でも、各釣り具メーカーが結び方を細かく公表してくれています。詳しくは、釣り具メーカーのsfノットの結び方が記載されたページを張り付けておきますので、是非ともご確認くださいませ。

SFノット|強いノットはこれだ!|フロロカーボンのパイオニア・釣り糸のシーガー|Seaguar
世界初のフロロカーボンハリス「シーガー」ブランド。1971年発売以来、今年で40周年。あらゆる釣りに提供する高品質のフロロカーボンライン、釣り糸のラインナップをご覧ください。

sfノット改(ニュー)があるということで・・・

sfノットの改良版!sfノット改(ニュー)とは・・・?

実は、sfノットには、改良されたsfノット改(ニューsfノット)と呼ばれるものが存在します。結び方自体が変わってくるので、改良版という位置になっているようですね。sfノット改は、面倒な編み込みを1つ1つ丁寧にやれる状況下にない、例えば、オフショアでのゲームなどにおすすめできる結び方になります。いい型からすると強度面でだいぶ落ちてしまって、改良版どころか劣化版じゃないのかと思われそうですが、強度はほぼ変わらないと言っていいでしょう。手間を減らして、強度、結び目のガイド通りの良さもほとんど変わらないという点で、エギング、シーバスなどをはじめとするショア、鯛ラバなどのオフショア問わずつかえるので、sfノット改もかなりおすすめできる結び方なのです。

sfノット改(ニュー)も簡単にできる?

sfノットと同様に、sfノット改に関しても、非常に簡単な結び方となっています。基本通りこなせば、誰でもできるようになりますよ。通常のsfノットに比べ、こちらの方が簡単にできると思われる方も、割と多かったりします。ここ最近、おすすめできる結び方としても紹介され始めている結び方なので、意外と知らない方も多いので、これを機に覚えてみてはいかがでしょうか。sfノット同様、次の項目で、sfノット改の結び方の動画を交えながら解説しましょう。

sfノット改(ニュー)を動画で見て覚えよう!

sfノット改(ニュー)の結び方を動画で解説!


sfノット改に関しては、紹介されている動画が少ないので、ややラインの結び目の部分がやや見づらいかもしれません。その点はご了承ください。では、sfノット改の結び方の基本を動画を見ながら覚えていきましょう。

簡単、速攻で出来るSFノット改

sfノット改の紹介動画になります。字幕が付けられていますし、ある程度ゆっくり巻き方がわかるように紹介されています。2分程度の短い動画になるので、何度も見て覚えるようにしましょう。どのようなシーンで使うか、メリット、デメリットについても、短い時間ながら軽く触れられているようなので、是非、参考にしてみてください。

sfノットで魚の引きに負けない強度を手に入れろ!

初心者もこれで安心!安定した釣りを実現!

いかがでしたでしょうか。今までの結び方を一新して、sfノットやsfノット改を覚えて、いままでの釣りでのストレスが嘘のように減少するといえば、嘘に聞こえるかもしれません。少なくとも、いくつかのラインの結び方の問題が修正されたという点で、快適な釣りができるようになった間隔は味わえるはずです。あまり難しく考えず、まずは、動画を確認して、自分でもやれそうだ、やってみようと感じたら、実践してみてください。間違いなく、アングラーとしての階段を上る瞬間になるでしょう。今後の釣りの充実度が上がることをを願っております。

関連するおすすめ記事を紹介!