検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

お台場でプラネタリウムを漫喫!人気の「日本科学未来館」を徹底解説!

最前線の科学を全身で知覚できる、お台場の科学未来館は体験済みですか?RobotにITにプラネタリウムと、この世の技術の極みが集結し、見たり触ったり実験までも叶う子供から大人まで楽しめるんですよ。プラネタリウムもあるお台場の科学未来館に注目です。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

お台場の科学未来館の見どころとは?

お台場のドームシアターもある科学世界では、一体何が体験できて何が面白いところなのか。休日は混雑も必至な科学未来館の見どころを解説いたします。

常設展や企画展の見どころ

広大無辺な大宇宙、不明瞭な生命の謎、未知なる情報などを求めて、先端の科学技術は多分野に深く根を張っています。科学者による最新の研究に基づいた知識は、この日本科学未来館でおすすめされている常設展や企画展により、ぐっと心に迫ってくるはずです。

お台場でプラネタリウムの見どころ

星座だったり膨大な銀河の瞬きに興味深々なら、お台場の日本科学未来館のドームシアターで観賞をおすすめします。ここではどでかい3Dドームの天井に、特別に制作されたプラネタリウム作品や、宇宙に関係する映像が投影され、デートならロマンチックなムードを引き出します。

アクティビティの見どころ

出典: https://www.miraikan.jst.go.jp/aboutus/

飽き飽きする程遊びなれたテーマパークとは違う、科学をフル活用したアクティビティが勢揃いしているのが日本科学未来館です。ヒューマノイドロボットに対面できるなdp、日本科学未来館ならではの他では体験できない科学的体験が楽しめ、観光やデートにももってこいのアクティビティが目白押しです。

科学未来館までのアクセス

ゆりかもめでお台場にアクセス

摩天楼と東京湾を眺めてすすむ、ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)。これでお台場へ向かうのは、デートの時にもおすすめです。プラネタリウムのある日本科学未来館は、西側の船の科学館駅からは徒歩5分ほど、南側のテレコムセンターからは徒歩4分ほどで到着します。

無料巡回バス・路線バスで

出典: http://www.palette-town.com/transportation/

突き進むベイシャトルは、混雑するお台場エリアの道路をぐるりと周回している、料金タダのバスです。ベイシャトルは土日祝に混雑を見せますが、JRりんかい線の東京テレポート駅や、ゆりかもめの台場駅からバス移動も余裕です。近隣駅から路線バスで、現地に行くこともできます。

日本科学未来館 交通案内

車でお台場にアクセス

洋上に浮かぶお台場まで自家用車移動をする場合、都心部からレインボーブリッジを縦断するか、首都高速湾岸線で臨海副都心の出入り口を利用します。そこから日本科学未来館までは南方へ4分ほどです。

お台場の科学未来館の地下駐車場

余裕をもって175台まで収容可能な地下駐車場が完備しています。入口は日本科学未来館北側です。また、クラブMiraikanに会員登録済みなら、駐車場料金が200円安くなりお得です。バイクや自転車で来訪しても駐輪スペースは確保されています。混雑するのは、週末から祝日にかけての頃です。

お台場の科学未来館の入場

科学未来館の入館料金

・個人料金 大人620円、18歳以下210円
・団体料金 大人490円、18歳以下160円
いずれとも6歳以下の未就学児に限り無料となります。

華の週末から祝日にいたる連休の頃、お台場の科学未来館は瞬く間に混雑を見せ始めます。しかし18歳以下は料金が無料になっているので、プラネタリウム観賞もお得です。また、障害者手帳所持者の場合、本人か付き添い1名まで、料金は完全無料で入場できます。

友の会・クラブMiraikan

完全無欠な利用を目指し、友の会のクラブMiraikanに登録すれば、盛況で混雑する日本科学未来館内でも、予約でも優遇され放題です。常設展の見どころは無料観覧、プラネタリウムは優先予約、会員だけの特別イベントも参加できたり。さらに別施設の利用時にもおもてなしされます。

友の会・年間パスポート

使用可能期間が長大なのに、非常に安価な料金設定で取得可能な日本科学未来館発行の年間パスポート。こちらは常設展を時々体感しに来たいという、常設展の支持派の方々にはおすすめします。クラブ会員のほうより遥かに低価格なのが魅力的です。

お台場の科学未来館の営業時間

・営業時間 10:00~17:00
・入館券購入 16:30まで
・休館日 火曜日、年末年始、ほか
ただし火曜が祝日の場合には開館。

開館時間・入館料・友の会

お台場のドームシアターでプラネタリウム

お台場のドームシアターの特徴

格式高いお台場の日本科学未来館で見どころの1つと言えば、何はともあれドームシアターです。これは2009年時点では日本で最初となるAtmosが稼働し始めた施設です。細部にまで渡る精密な映像を実現し、メガスター2cosmosと一体となり、座席では当館おすすめのプログラムが見られます。
 

お台場のプラネタリウムの座席

出典: http://www.miraikan.jst.go.jp/dometheater/

魂を揺さぶるプラネタリウムが上映される座席は、ドームシアターの天井を見やすい角度になれる、リクライニングシート112席です。この座席は途中入場や途中退室などできないので、準備を万全にして訪れたいところです。

プラネタリウム上映プログラム

目くるめくドームシアターの座席で2018年に観賞できる映像の見どころは2つ。1つは物理学の万物の理論をテーマとした「9次元から来た男」。そして全天周に宇宙映像を再現するプラネタリウムの「バースデイ~宇宙とわたしをつなぐもの~」です。朝の10時から16:30まで交互に上映されます。

2019年のプラネタリウム改修工事

追伸ですが、改修の情報も公式的に登場してきました。ドームシアター改修工事は、2019年の1月9日から3月22日まで、およそ2ヶ月半のあいだです。この期間はプラネタリウムの座席も遠くなりますが、他の展示やアクティビティは通常通りに観賞できます。

プラネタリウムチケットの購入と予約

プラネタリウム当日チケット購入

しっとりとチケットブースに向えば、入館券とセットで、ドームシアターの入場チケット購入・予約をすることができます。この予約は完全な先着順となっているので、来場者で混雑しているならプラネタリウムの入場が出来ない時もあり、デートでは気をつけて起きたい所です。

プラネタリウム座席のネット予約方法

燦然と魅せるギャラクシーの光景にお台場の座席でひたる時、現地予約を入れる以外、ネットの公式サイトよりプラネタリウム予約を入れる方法もアリです。この場合日本科学未来館サイトに飛び、ドームシアター事前予約のページから、座席予約をおこないます。

日本科学未来館 上映プログラム・スケジュール

プラネタリウムの料金

プラネタリウムの観賞料金

・鑑賞料 大人300円、18歳以下100円
心打たれるお台場プラネタリウムの映像観賞は、すべて同一料金です。年間パスポートおよびクラブMiraikanの会員登録を完了しても、ドームシアターの座席からの観賞料金については割引が不能です。なお入館料につきましては、別途支払う必要があります。

プラネタリウムネット予約の決済

気掛かりの1つは、もし日本科学未来館のプラネタリウムにネット予約をした場合、決済方法はクレジットカードだけとなることです。しかもVISAかMasterのみということなので、もし該当カードが無いならば、新規で作る必要もあります。

日本科学未来館の常設展①

世界をさぐる

出典: http://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/world/lab/frontier.html#slide1

難解な素粒子やニュートリノなど、日常で過ごしていて丸っきり接点のない科学の専門分野も、ここお台場ではプラネタリウムの宇宙と一緒に、観賞や体験を通じて取り込むことができます。地球環境、医療、人体について、デートの最中も色んなことを探ってみてください。

ニュートリノの観測

出典: http://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/world/

逆に探られてそうな「さぐる展示」のなかで一躍注目なのが、ニュートリノの観測コーナー。岐阜のスーパーカミオカンデは世界的ニュートリノ観測拠点として有名ですが、その不思議で迫力ある施設を縮小した模型や、実物大の一部分が展示されています。

こちら宇宙ステーション

韋駄天とさえ形容されそうな、地球1周たった90分という途方もない速度を発揮中の宇宙ステーションは、地上400キロの軌道を毎日何度も周回します。宇宙実験や研究や観測の拠点であるステーションでの研究成果や、実際の内部空間の様子などが、お台場の地に再現されています。

日本科学未来館の常設展②

未来をつくる

出典: http://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/future/robot/robotworld.html#slide2

ほんの数年だけ進んだ未来、人類と歩調を合わせて生活することが確定的な、人形アンドロイドやロボットたち。彼らが目の前で正確無比に行動する様子は、プラネタリウムと共にお台場で見られます。さらに革新的な技術を創造するために必須な要素を知り、未来科学に迫ることも出来ます。


ロボットと暮らし

出典: http://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/future/robot/android.html#slide2

驚異的な精密さを誇る人型ロボのアシモが、実際の社会生活に溶け込める様子を証明する場面は、日本科学未来館が一番の混雑を発揮する時です。ここで人間と見紛う容姿に作られたオトナロイドと対面すれば、実際生きてる受付のお姉さんのようで、驚かされてしまいます。

日本科学未来館の常設展③

地球とつながる

出典: https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibition/tsunagari/

窮屈さのない吹き抜けに空中回廊が巡る日本科学未来館の空間に円形の地球型ディスプレイ・ジオ・コスモスが浮かんでいます。地球観測データに直結したジオスコープ、オリジナルの地図を描くジオパレットなど、地球環境と人類のつながりを表現するエリアです。

ジオ・コスモスの上映

球体モニターとして開発されたジオ・コスモスは、1,000万画素を超える能力を持ち、有機ELパネルがあらゆる画像や情報を表示する見どころ。例えば人類の移動データ、世界の検索結果、二酸化炭素の様子、月の表面の様子などが含まれます。

日本科学未来館の企画展

様々なジャンルを題材とした企画展

分厚い図鑑に登場する生物、人気の漫画やアニメ、和の文化や建設技術まで、科学的な解釈を織り交ぜた企画展。ここは日本科学未来館では常設展示やプラネタリウムと並ぶ人気で常に混雑しています。特にオタク的な題材が多いことで、お台場に対する興味が尽きません。

年に数回の実施

頻度も気になる企画展は、近年は1年間に1~3回開催されています。1つあたりの企画展の開催期間は、4ヶ月~6ヶ月程度とかなりの長期間に渡っているので、特別なデートでも見逃さずに済みそうです。

最近の企画展

知る人ぞ知る「デザインあ」は、NHKが制作する教育番組ですが、これをテーマとした「デザインあ展 in TOKYO」の企画展が、2018年7月19日~10月18日まで開かれています。ちなみに前回の企画展は7月まで開かれ好評を博した「名探偵コナン 科学捜査展」でした。

実験教室

ロボットやips細胞の実験

出典: https://www.miraikan.jst.go.jp/event/experiment/

ピポパと電気信号を送って機械の腕を動かし、プログラミングにより滑らかにロボットを操作、ips細胞の再生医療の基礎を知るなど、あらゆる先端科学の実験に参加できます。プラネタリウム同様、お台場にやってきたお子様もご年配も参加しやすい実験ばかりです。

会員になると全実験に参加できる

押しなべて人気は譲らない実験教室ですが、クラブMiraikanの会員登録を完了することで、参加できる実験の種類が多くなります。もしデートでも多数の興味津々な科学実験を試してみたいなら、迷うことなく会員になることをおすすめします。

UNI-CUBに乗ってみる

UNI-CUBとは

決して倒れないバランス制御の技術は、ホンダのアシモのロボ研究により育まれました。その技術を活かしたパーソナルモビリティが、UNI-CUB。見た目は小さな椅子程度の大きさですが、バランスだけじゃない機能があって、お台場のプラネタリウムを見に来たついでに乗りたくなります。

UNI-CUBの特徴

すっとぼけたペンギンみたいなかわいいデザインで、まわりにいるUNI-CUBに乗った人との調和をコンセプトにしています。座った状態のままで体重を傾けるだけで、前後左右に移動することができます。バランス制御によって、倒れる心配がありません。

UNI-CUBのMiraikan ツアー

常設展の敷地の真っ只中、UNI-CUBを乗り回すツアーを体験できます。1階のステーションで受付を済ませた後、乗り方のレクチャーを受けてから場内を巡ります。ツアーは本来より短いショート体験もあります。体格や体の状態をクリアしているなら、デート中も参加してみませんか。

UNI-CUBツアーの情報

1・UNI-CUB Miraikan ツアー(30分、700円、定員4名)
2・UNI-CUBショート体験(10分、500円、定員4名)
 

パーソナルモビリティUNI-CUBステーション

日本科学未来館のイベント


解説イベント

出典: https://www.miraikan.jst.go.jp/event/

熟練の知識を持つ、科学コミュニケーターという専属スタッフもいるのが、お台場の日本科学未来館です。先端科学の出来事に関係する解説を、拝聴できる見どころもあります。最新は2018年のノーベル賞についての解説です。プラネタリウムに加えて、耳を傾けてみませんか。

サイエンスコミュニケーションイベント

出典: https://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/program/session/103/

今どき話題な科学トピックを基に、パネルディスカッションと観客との質疑応答をしながら挑む、サイエンスコミュニケーションのイベントもあります。2018年中には「SOGs達成の先に何を見るか」が開催されますが、難しい内容も専門家が噛み砕き、参加しやすい仕様となります。

ツアーイベント

出典: http://www.miraikan.jst.go.jp/event/1808101623149.html

在り来たりに常設展を目にするのと違い、普段と異なる視点から閲覧すれば、異空間が見えてくることがあります。日本科学未来館でも、ガイドの案内により、ある視点を抱いて常設展に臨むツアーがあります。2018年の最新版は、常設展をデザインの視点から巡りゆくツアーです。

レストラン・カフェ

7F Miraikan Kitchen

7階と微妙な非高層ながら、障害物のないお台場ならではの眺望の良さでおすすめなのが、Miraikan Kitchen。座席からは都心の眺望がよく、混雑しがちな展望ラウンジと一体です。オリジナルのプレートメニューや軽食が味わえて、プラネタリウムと共に、デートでは見逃したくありません。

おすすめは地球肉まんと地球もなかアイス

鮮烈的な地球ブルーで一大名物な地球肉まんは、このお台場の施設のグルメの見どころ。常設展とプラネタリウムを観賞したあとや、デートで小腹が空いた時にも、もってこいなメニューです。大陸が描かれて何故かかわいい地球もなかアイスクリームも、中々おすすめされています。

5F Miraikan Cafe

馴染みある教室の黒板みたいな壁一面のメニュー表示と、高い天井に角ばったテーブルと椅子が並んで独特な内装のMiraikanカフェ。ここは座席でユニークなホットドッグやらドリンクなどが味わえて、お昼時や週末には混雑する人気カフェです。

おすすめは地球ソーダ

まるで大海原のごとくに真っ青な見た目のソーダは、クリームトッピングもできるおすすめの地球ソーダ。ゴロッとゴツゴツした見た目の隕石のようなアイスは、その名も隕石アイス。宇宙をテーマにした独特なメニューの数々では、デートでも程よく楽しめます。

お台場の科学未来館へ行こう

最新技術やプラネタリウムお目当てに

詳しくなければ有耶無耶となるのが科学でも、ひと度お台場へ馳せ参じれば、楽しめる見どころ満載なのが日本科学未来館でした。ドームシアターにてプラネタリウム観賞は当然ですが、常設展も企画展も実験も、全ておすすめしたい要素だらけ。混雑しても、デートや観光で前向きに選びたいですね。

お台場が気になる方はこちらもチェック!