検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

コスパ最高の125ccバイクをご紹介!性能から燃費や必要な免許までご紹介!

今回はいろいろなバイクが販売されている中で、最強のコストパフォーマンスを誇るといわれている125ccバイク、原付二種のおすすめなバイクをご紹介していきたいと思います。125ccバイクの魅力や性能をご紹介していきますので参考までに見ていってください。
2020年8月27日
みさお
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

125ccバイクのメリットデメリット

いろんなバイクがある中での選択肢

さて、今回はいろいろなバイクが世の中で販売されており、中古のバイク市場、新車のバイク市場と排ガス規制などがどんどん促進されている中で、これまでも、そしてこれからもいろいろなバイクが販売されていくことでしょう、そんなバイクの中でも、特にコストパフォーマンスが、全バイクの排気量の中でもトップクラスに優れている125ccクラスのバイクについて、どんなメリットデメリットがあるのか、また今回、とっておきなおすすめな125ccバイクはどれか、というところをご紹介していきます。

125ccのメリット

125ccクラスのバイクのメリットについて最初にご紹介したいと思います。125ccバイクの最大のメリットは、バイクの車体によりますが、原付のような速度制限などの制限がなく(高速道路などの特殊道路は不可)、二人乗りも可能で、二段階右折もなし、右車線も走行可能といったように、原付にあった制限がほぼなくなります。また、排気量が小型なので車体が軽いバイクが多く、パーツやガソリン、保険などの各種維持費も安いと感じられるほどとなっています。

125ccのデメリット

上記でも述べたように、どうしても原付二種はまだまだ原付区分なので、デメリットが出てしまいます。というのも排気量が小さいことによるパワー不足、このため、あまりに遠いツーリングには向きません。高速道路などの有料道路やバイパス、自動車専用道路、海峡大橋を含めて、いろいろと制限があります。最近ではいろいろな種類の125ccバイクが販売されていますが、まだまだほかの排気量帯と比べると数が少なく、スクーターが多い排気量帯となっています。

125ccバイクってどんな免許で乗れる?

小型二輪以上の免許が必要です

125ccクラスで販売している排気量のバイクは、原付二種という区分に分類される排気量になります。この125ccという排気量のクラスは原付ですが、通常の原付とは違い、30kmの速度制限や二段階右折などの禁止事項がない、上位互換の排気量帯になります。原付免許では乗ることができず、125ccバイクに乗車するには小型自動二輪以上の免許が必要となっているので、これから125ccバイクに乗りたい、普通免許しか持っていない方は注意してください。

ホンダのおすすめな125ccバイク!その1

APE100

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/89_2/

さて、早速ですがおすすめな125ccクラスの排気量のバイクをご紹介したいと思います。まずはホンダからご紹介します。最初にご紹介するのはホンダエイプ100のご紹介となります。町中でもよく見かける大人気なバイクをご紹介!

最初にご紹介していくおすすめな125ccクラスの人気なバイク、まずはホンダメーカーが販売する中のものからご紹介します。まずは、ホンダの125cc帯といえばApeですね、乗りやすさもさることながら、シンプルでかっこいいおすすめな125ccバイクになっております。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/89_2/

100ccのエイプは50cc以上の排気量を持つバイクなので、二人乗りが可能となっています。原付50ccにあった制限の一つ30kmの速度制限、そして二段階右折がなくなりますので、快適な走行を楽しめるバイクとなっています。

ホンダのおすすめな125ccバイク!その2

PCX125

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/192_1/

続きましてご紹介するホンダのおすすめな125ccバイクは、2010年から販売開始されたPCXをご紹介します。水冷の単気筒エンジンを搭載した、まさに経済性に優れたコストパフォーマンス最強の原付二種のスクーターです。

続きましては、ホンダの125ccバイクとして、スクーターバイクの中でも、トップクラスに第人気なPCX125をご紹介します。スクーターとして前衛的なフォルムであり、水冷単気筒という、まさにコスパに優れたエンジンを搭載するおすすめバイクになります。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/192_1/

2000年頃の年頃のビッグスクーター全盛期に賑わっていたビッグスクーターよりも一回りほどコンパクトになっており、高速道路には乗ることができないデメリットもありますが、それでも、乗りやすさ、取り回しの良さはかなり人気なバイクです。


ホンダのおすすめな125ccバイク!その3

グロム125

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/199_1/

スポーツモデルのバイクを彷彿とさせるような、そんな本格的な外装のカスタムを持っているグロムをご紹介します。実際に原付二種のスポーツバイクということで販売されているため、操作性はかなりのものです。空冷のエンジン、四速ミッション式で、ディスクブレーキはゼンゴに搭載、などなどとても便利なバイク装備となっています。

続いてはホンダの最後のグロム125のご紹介です。スポーツバイク区分として販売されましたが、見た目はオフ車よりのネイキッドのような感じですね。見た目もスマートでしっかりしているバイクで、馬力こそ小型クラスですが、普段そこまで高回転まで回さない、またはメインでバイクを持っているなど、そういった方には、ちょっとしたツーリングを楽しんだりと普段とは違った体験ができるような、そんなおすすめなバイクです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/1/199_1/

空冷単気筒の125ccバイクで、出力こそ少ないものの、高速道路などを走れない、走ることができないため、普段の街乗りでは十分すぎるほどの性能を持っています。車両の重量は104kgと取り回しやすい重量なので、とてもおすすめです。

カワサキのおすすめな125ccバイク!その1

KSR110

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/49_2/

続きましてはカワサキが販売する125ccのおすすめなバイクを一挙ご紹介したいと思います。まずはカワサキのモタード、オフ車のKSR110をご紹介します。110ccという小さい排気量ですが、その分重量も軽く、乗り心地最高のおすすめなオフ車です。

続いてはカワサキが販売するオフロードバイクKSR110のご紹介です。125ccクラスはそれこそコスパが高く、維持費も安いことから、リッターバイクなど、メインバイクを持っている方が、サブバイクとして125ccの、それもバイクとして楽しいと知られているオフロードを選ぶ方が多いことから、今回はKSRシリーズの110ccをご紹介しました。オフロードとしていろいろな場所を走れて、それこそ林道ツーリングなどもできるおすすめバイクです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/49_2/

125ccという排気量でオフロード系のバイクはいろいろと販売されています。なぜ排気量が小さいのにオフロードバイクがはやっているか、パワーが大きい排気量に比べて少ないのにどうしてそんなに人気があるのか、などなどもご紹介します。

カワサキのおすすめな125ccバイク!その2

Z125/PRO

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/73_54/

続きましてカワサキのおすすめな125ccバイクは、カワサキのネームシップバイクとしてとても人気の高いバイクZシリーズより2016年に、Z125PROが販売されました。また2019年にはZ125が販売されるなど、ネイキッド125も盛り上がりを見せています。

続いてはカワサキが販売するZシリーズの125、小型クラスのバイクZ125PROをご紹介します。Zシリーズがさらにコンパクトになり再現されました。2016年に発売されたPRO、そして今後2019年にはZ125無印が販売されるなど、これからも125ccの排気量帯がどんどん盛り上がっていきそうな勢いがあり、今からZ125など小型クラスのバイクを購入したり、選んでおいたりしておいてもいいかもしれませんね。性能も悪くなく、とてもおすすめです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/73_54/

もともとKSRシリーズが販売されており、多くの方から人気を集めていましたが、そのKSRシリーズを受け継いでいくモデルということで販売されたのがZ125シリーズでした。コンパクトなサイズ感、そしてZらしいデザイン性はまさにおすすめです。

カワサキのおすすめな125ccバイク!その3

エリミネーター125

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/77_1/

名前に排除するもの、という物騒な名前をひっさげて1997年に125ccのアメリカンクルーザーバイクとして誕生しました。空冷の単気筒エンジンを搭載しているなど、まさにゆっくりとクルージングをすることができるとして今でも人気なバイクです。

続いてはカワサキの最後におすすめできるバイク、エリミネーター125をご紹介します。エリミネーターシリーズといえばカワサキのアメリカンクルーズのネームシップとしていろんな方に知られているバイクですね。単気筒エンジン、車体の軽さなどなど、小型バイクとしてコスパがとても高いバイクとしてもおすすめです。カワサキはあまりクルーザーのイメージがない方もいらっしゃいますが、こういった小型の125ccバイクも販売されています。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/77_1/

2008年まで販売されていたバイクですが、それ以降は騒音などの規制のモデルチェンジなどされてきたのですが、あえなく終了となりました。タイカワサキで生産されて栄太バイクということで、日本以外にも幅広く輸出されていたバイクでもあります。


ヤマハのおすすめな125ccバイク!その1

NMAX125

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/188_1/

続いてご紹介していくのはヤマハよりNMAX125をご紹介します。2016年に日本市場で原付二種のスクーターでとして販売開始されたバイクで、走りやすい、燃費もいいとかなり人気になっており、2018年モデルも販売されるなど熱い人気を得たバイクです。

続いてはヤマハから販売されている125ccバイクのおすすめのご紹介です、最初にご紹介するのは、2016年という比較的近年に販売が始まったNMAX125のご紹介です。150cc帯でも発売されているなど、現代のスクーターとして非常に人気なバイクです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/188_1/

2017年にはNMAX125よりも少し排気量が大きいNMAX155が販売されるなど、NMAXもシリーズモデルとして大人気なバイクになっています。排ガス規制をもクリアして、多くのスクーターファンに愛されているバイクです。

ヤマハのおすすめな125ccバイク!その2

XV125ビラーゴ

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/87_1/

続きましてヤマハのおすすめな125ccバイクのご紹介ですが、次は、ヤマハXV125ビラーゴをご紹介します。ビラーゴといえば250ccクラスで有名ですが125cc帯でも販売されています。そんなXV125ビラーゴをご紹介します。

続きまして、ヤマハの人気な125ccバイクは、市場に出回っている数はあまり多くはありませんが、ヤマハの中型クラスで第人気なアメリカンクルーザーのビラーゴの125ccになります。パワーこそそこまでありませんが、クルーザーとして普段使いにはとても便利なバイクです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/87_1/community/

125ccではありますがVツインのエンジンを楽しめるバイクで、結構前からあるバイクですが中古市場でもよいものが販売されているバイクです。アメリカンなのでゆったりと走ることにも人気です。純正パーツが少ないのがデメリットとなっています。

ヤマハのおすすめな125ccバイク!その3

YBR125

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/91_1/

続きましてご紹介するのは空冷単気筒の124ccネイキッドバイクのYBR125のご紹介です。普段の街乗りでこそ輝いてくれるバイクで、ヤマハの小排気量帯でも十分なほどの性能を持つということで、大型乗りの方のサブバイクや、大学生の通学用バイクなどとして代人気なバイクです。

続いてはヤマハの最後のおすすめなバイクのご紹介です。ヤマハのおすすめな125cc帯のバイク、YBR125をご紹介します。ネイキッドモデルとして空冷単気筒のパワーも悪くなく、がっつりとした遠出でなければ何でもこなせるおすすめなバイクです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/2/91_1/

純正のタイヤだと少し滑ることもあるという意見があるので、もし購入されるならタイヤを交換したりするのがおすすめです。単気筒でも山道などでも登っていける、そこまでパワー不足も感じないバイクとして、セカンドバイク、最初のバイク、どの用途にもおすすめです。

スズキのおすすめな125ccバイク!その1

EN125

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/17_1/

続きまして、スズキのおすすめな125ccバイクをご紹介していきたいと思います。まずはスズキEN125をご紹介します。ネイキッドスタイルの乗りやすいバイクとして通勤用通学用に最適です。操縦性はかなり高いのでおすすめです。

続いてはスズキがお送りしている125ccバイクからおすすめなものを一挙ご紹介します。まずは、スズキEN125のご紹介です。ネイキッドスタイルで、かなり重量も軽いと操縦しやすい、燃費もいいコスパも高いとおすすめな車種となっています。保険関係から維持費関係まで安く、性能もほしい方にもおすすめです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/17_1/community/

100kmほどまでは出せるので、普段の下道では困ることがないバイクです。ハンドルの切れもよいですし、中古市場でもほどよいものが多く販売されているなどで、これからセカンドバイクを探したい、メインの乗りやすいバイクを探したい方におすすめです。


スズキのおすすめな125ccバイク!その2

GSX-R125

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_10/

続きましては2017年から販売開始されたスズキのGSXシリーズの125ccモデル、GSX-R125をご紹介します。スポーツバイクということで、非常にスタイリッシュでありながらも水冷単気筒で出力もほかの125ccに比べ高いため、かなりおすすめな125ccバイクです。

続いてのスズキのおすすめな125ccクラスの人気でおすすめな車種は、GSX-R125のご紹介です。スズキのGSXシリーズとして2016年に発表されてから翌年2017年に販売開始されるに至った、フルか売るの125ccスポーツモデルのバイクになります。近年ではこういったスポーツモデルの125cc、つまり原付二種のスタイルがはやっており、サブバイクとしてだけでなく、大学生の通学に使う用のバイクなど、コスパがよくてかっこいいバイクも人気になっています。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_10/

デジタルメーターがとてもかっこよく、本当に125ccバイクかと思うほどにかっこいいバイクです。見た目もかっこいいとおすすめです。出力もある程度大きく、スピード感はかなりのものです、速くて乗りやすい125がほしい方におすすめです。

スズキのおすすめな125ccバイク!その3

アドレス125

メーカーの小型バイクの性能や燃費についてご紹介!免許の種類や高速事情も!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_7/

通勤快速ことアドレス125をご紹介します。最後にふさわしいバイクとして、アドレスをご紹介。原付二種のスクーターとして非常に乗りやすい、そして燃費最高、さらには中古価格も安いととてもおすすめです。セカンドバイクにもぴったりですね。

続いては最後の125ccバイクのご紹介です。スズキの125ccバイク最後には、やはりスズキのスクーターはこのアドレス125、といわんばかりに人気を博したバイク、アドレス125をご紹介します。アドレスシリーズには上位モデルのVシリーズがあるなど、THEスクーターとしておすすめです。

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/3/999_7/

空冷の単気筒エンジンを搭載しており燃費の効率も高く、アドレスV100、そしてV125へ続いていったモデルとしても知られており、未だに人気の衰えがないバイクです。手軽かつ、安定した性能を持っているおすすめバイクです。

125ccバイクはコスパ最強!

燃費最高!下道最高のバイク!

出典: http://www.bikebros.co.jp/catalog/4/77_1/

今回はホンダ、カワサキ、ヤマハ、スズキの日本四大バイクメーカーが販売する125ccの中からおすすめな125ccバイクを、各メーカーで三個ずつご紹介しました。是非、今後のバイク選びの参考までに見ていってください。

さて、今回はホンダやカワサキなどなど、いろいろな排気量帯のバイクがある中で、コスパ最強!バイクの種類の中で最も優れているといわれている125ccクラスの排気量バイクのメリットデメリット、そしておすすめなものをご紹介しました、いかがだったでしょうか。どの排気量帯にもいえることですが、バイク自体がとても危険な乗り物です、身を乗り出して運転していることを忘れずに、安全運転を心がけて、自分の好きなバイクに乗ってください。安全な運転を心がければ、バイクの世界も広がることでしょう。

ほかにもバイクが気になる方はこちらもチェック!