検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

「青木虫」でバス攻略!虫系最強ルアーの新作情報含めて使い方やインプレを解説!

最近のバス釣り用ワームを語る上で絶対にはずせないのが「青木虫」です。日本バスプロ協会(JB)のランキングで現在第一位の青木大介プロが2012年から開発・監修した虫系ワームの決定版です。この最強ワーム「青木虫」のインプレや新作情報などをお送りいたします。
2020年8月27日
kuma10
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ハヤブサ フィナ TNSオフセット ヘビービューティー FF311 (ワームフック)

【オフセット】フィナ:D・A・Sオフセット FF309 #4/0 【フック(ルアー用)】

カツイチ(Decoy) ワームフック キロフック ワーム17R Bloodレッド  (katu-sf)

バークレイ 青木虫 1.5インチ

バークレイ キング青木虫 2インチ Berkley

バークレイ 青木虫ミッド 1.7インチ (バスワーム)

オーエスピー オリカネムシ OSP

IMAKATSU イマカツ 風神スーパースパイダー(エコ対応品) #S-59 アトラクターピンク

青木虫の魅力は?

虫系最強と言われる「青木虫」シリーズは2013年の発売と同時に爆発的な人気を博しました。「人気の秘密は」と書きたいのですが「秘密」なんかありません。とにかく「釣れる」んです。使い方は人それぞれですが、青木虫の構造的にトップでの釣りが基本になります。これもバサーにはたまらないですよね。新色・新作が順次出るのも魅力の一つです。

青木虫の生みの親紹介

日本バスプロ界のトップ

青木大介プロはJB(日本バスプロ協会)プロトーナメントで何度も優勝し、年間チャンピオンも5回獲得しているバスプロです。昨年度(2017年)も年間チャンピオンを獲得しており、今年度はディフェンディングチャンピオンとして大会に参加しています。独自のバス釣り理論を展開し、著書も複数出しています。講演会(トークライブ)などにも積極的に出演し、バス釣り界の発展に努めています。

マンガの主人公にも

講談社の隔月刊「イブニング」に毎号連載(月一連載の作品も有り)の「バーサス魚紳さん」という漫画の第一回ゲストがなんと青木大介氏でした。オールド釣りファンなら「魚紳」という名前で「ああ」となりますよね。そう、釣りキチ三平の鮎川魚紳さんです。ネタバレになるので内容はひかえますが、とにかく青木大介氏がカッコ良かったです。すでに国民的英雄ですよね。

青木大介がもっと気になる方はこちらもチェック!

来年からアメリカで闘う青木大介氏。その強さの秘密を解き明かした記事を「暮らし~の」のサイトの中に見付けました。興味のある方はこちらもチェックして下さいね。

サイズ別青木虫1

青木虫の基本の動きや使い方を紹介する前に青木虫の大きさや重さのラインナップをおさらいしておきましょう。

青木虫の大きさと重さ

まずは基本の「青木虫」です。大きさは全長1.5in(インチ)、約3.8㎝です。重さは1.8gと軽量です。ずんぐりむっくりの姿からもう少し重さがあるように感じますが、青木虫は本体が中空構造のため見た目より軽くなります。この中空構造のためにフローティング能力が高く、トップウォーターでのバスフィッシング用に開発されました。

青木虫の推奨フック

ハヤブサ フィナ TNSオフセット ヘビービューティー FF311 (ワームフック)

出典:Amazon
出典:Amazon

軽い青木虫にはやはり軽い(小さなサイズの)フックが推奨になります。青木大介プロの使用フックを調べますとやはり♯4を使っているようです。自分なりのアクションやその日の活性具合でフッキングさせやすいと判断したら「マス針」などでも良いかも知れません。

サイズ別青木虫2


キング青木虫の大きさと重さ

青木虫の発売から遅れること3年、2inサイズの「キング青木虫」が登場しました。1.8gと軽い青木虫と違い自重7.5gのキング青木虫は遠投性能に優れ、それまで使えなかったタックルも使えるようになりました。しかも大きい分耐久性が飛躍的に向上しました。青木虫で時間経過と共に落ちる「浮力」が問題になっていましたが、それもクリアしました。

キング青木虫の推奨フック

【オフセット】フィナ:D・A・Sオフセット FF309 #4/0 【フック(ルアー用)】

出典:Amazon

キング青木虫の推奨フックは「4/0~5/0」とかなりの大型フックが設定されています。この重量のワームで4/0以上の大きさのフックを使う場合やはり気になるのはフッキングです。間違いなくフッキングさせるためにオフセットフックの中でも鋭いフッキングが可能なストレートタイプのものを選びましょう。

遂に登場「青木虫ミッド」

青木虫ミッドの大きさと重さ

青木虫、キング青木虫と発売され、遂に中間の機種が今年(2018年)リリースされました。その名も「青木虫ミッド」。飛距離の出ない青木虫とでかすぎるキング青木虫の中間で大きさが1.7in、自重が2.5gと中間というよりも「大きめの青木虫」という感じです。形状も少し変わり、プルプルした脚をラバースカートのように変更し「波紋アピール力」が高まりました。

青木虫ミッドの推奨フック

カツイチ(Decoy) ワームフック キロフック ワーム17R Bloodレッド  (katu-sf)

出典:Amazon
出典:Amazon

推奨フックは2/0となっていますので、個人的に好きなフックを紹介しておきます。本来ならBerkleyの青木大介監修のものが良いのでしょうが、色とフッキングの強さからDECOYのフックをおすすめします。ただしこのフックはカエシが大きいため外す時に少し苦労します。バラしの少なさとの表裏ですね。

青木虫にはこのタックル

スピニングタックル

みなさんバス釣りのタックルにはどんなラインを選んでおられますでしょうか。バス釣りから始まった「フロロカーボンライン」が主流の時代がありましたが、「虫系フローティングワーム」の青木虫と青木虫ミッドには飛距離の出しやすい「スピニングタックル」に浮力の高い「PEライン」の組み合わせをおすすめします。

ベイトキャスティングタックル

2in、7.5gの「キング青木虫」にぜひ使っていただきたいタックルが「ベイトキャスティングタックル」です。個人的にベイトは7g以上での使用が使い易いと思いますが、フローティングタイプのルアーをピンポイントに打ち込んで、嫌がる大型のバスをひきずり出す快感はベイトキャスティングタックルならではです。

ベイトキャスティングタックルのメリット

ベイトキャスティングタックルはそのリールの特徴からラインの出をスプールの回転が上回る「バックラッシュ」というトラブルが起こります。しかし逆に使い方を間違えない限りトラブルは起こりません。スピニングで起こるラインパーマが無いからです。巻き上げ力が強くキャストの正確性が高いベイトキャスティングタックルは1セット作っておきましょう。

青木虫のアクション(動画)

基本の使い方


青木虫はサイズにかかわらずフローティング能力の高さから当然トップウォーターでの使い方がデフォになります。落としてシェイクで小刻みに波紋を起こし見えバスにアピールしたり、張り出し枝に引っ掛け樹木から落ちてきた虫を演出する「ちょうちん釣り」などで圧倒的な集魚能力を発揮します。高速引きとストップを繰り返すトゥイッチ&ステイでも大きな成果があります。

裏ワザ的使い方

トップウォーターに特化した作りだと紹介したばかりですが、シンカーを付けて沈める使い方も紹介しておきますね。いわゆる「リグショット」になりますが、水中でも浮こうとする青木虫をシンカーでボトムまで落としてシェイクすれば苦しんでいる虫が演出できます。重さの関係で飛距離の出ない青木虫の使い方としては一石二鳥の使い方ではないでしょうか。

青木虫のインプレ

インプレをツイッターで

まずは「初心者バサー」さんのツイッターでのつぶやきをインプレとしてお借りいたします。画像の青木虫は「CH(チャートリュース)」ですね。橋の上からのチョイ投げでも釣れてしまうようです。しかもなかなかのサイズですね。

インプレ2「速引き」

インプレに使わせて頂いたのは「青木虫ミッド」ですね。「スピーディーに」と書かれていますが、きっとトゥイッチだと思います。ミッドは長いスカートのおかげでアクションが付け易く、ちょいちょいっとアクションを付けてやると「ドッグウォーク」します。上級アクションのドッグウォークが簡単に出来てしまうのは強い味方ですね。

インプレ3「チューニング」

青木虫ミッドがスカートのおかげで「ドッグウォーク」すると書きましたが、「ならばキング青木虫もドッグウォークさせよう」とチューニングされた方のツイッターをインプレに使わせていただきました。これ最強じゃないでしょうか?キング青木虫は中空ではないので、足を切ってスカートを差し込んだのでしょうね。

青木虫ラインナップ

カラーも豊富な「青木虫」

バークレイ 青木虫 1.5インチ

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

現在12種類のカラーバリエーションのある青木虫ですが、画像の配色の中でゴールド以下の4カラーは後発です。2014年に追加された色で、特筆すべきは「グリーンチャートリュース」と「パールホワイトスモーク」の2カラーの作りです。この2種類は上下が色分けされています。下はバスにアピールする色、上はアングラーの視認性の良い色になっています。

7色のカラーバリエーション「キング青木虫」

バークレイ キング青木虫 2インチ Berkley

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

キング青木虫は現在画像の6色に加えて「CP」をきっちりとしたグリーンにした「JPF(ジャパンフロッグ)」というカラーの7色展開になっています。ちなみに画像一番上の大写しになっているのは「BSG(房総ガエル)」という色です。カエルを一飲みにしてしまうブラックバス相手にはピッタリのネーミングですね。

10カラーから選び放題の「ミッド」


バークレイ 青木虫ミッド 1.7インチ (バスワーム)

出典:Amazon

2018年、全バサー念願の中間サイズ「青木虫ミッド」が登場しました。重さもサイズも良い感じな上、配色にもかなり気を使っています。一つ残念なところは「ミミズ」などの視認性が低い事。ダーク系カラーの場合スカートの色で視認性を高めるチューニングをすれば完璧だと思います。何と言ってもトップゲームでは「目でフッキングさせる」ことが結構ありますからね。

その他の虫系ワーム

門外不出の秘密兵器

オーエスピー オリカネムシ OSP

出典:Amazon
出典:Amazon

こちらもまたプロのバサーが開発した「虫系ワーム」です。その名も「オリカネムシ」。折金一樹氏がこっそり(言い方は悪いですが)自分用に手作りしていたものを専属契約していたO・S・Pから発売したものです。発売は2013年6月と虫系ワームの先駆け的存在です。サイズは34mm、重さは2.8gで、ポッパー的な使い方もできますが、静止でもバイトしてくるスグレモノです。

2005年のチャンピオンワーム

IMAKATSU イマカツ 風神スーパースパイダー(エコ対応品) #S-59 アトラクターピンク

風神スーパースパイダーは2ピースという特殊な構造でバサーの度肝を抜きました。高浮力の樹脂ヘッドにトレーラーワームを付けるタイプなのですが、このワームもまた藤木淳プロがプライベートで開発し使用していたものです。青木虫やオリカネムシよりさらに遡り2005年のトーナメントではすでに使用し、見事その年のチャンピオンになっています。

アクションはそのままフッキング力アップ

風神スーパースパイダーは昨年のマイナーチェンジでトレブルフック用のアイが付きました。これによるアクションの劣化は無く、フッキング力のみが素晴らしく向上しました。(参考までに)

この秋青木虫で大爆釣!

まだまだ暑い今年のバスシーン。野池やダム湖で、陸っぱりやバスボートでブラックバスと戯れてみませんか。まずは青木虫をタックルボックスに忍ばせてみましょう。初使用の方でも気にしないで下さい。青木虫はあまりアクションを入れなくてもバイトしてくれます。トップでの気持ちの良いフッキングをぜひ体験して下さい。

秋のバス釣りがもっと気になる方はこちらもチェック!

夏が過ぎ秋になろうとしています。これからの季節のバス釣りに詳しい記事を「暮らし~の」のサイトの中に見付けましたのでこちらに併載させていただきます。興味のある方はこちらもチェックして下さいね。