埼玉の秋のお散歩
秋になると、夏には避けていた、動物園や公園などの多少歩くスポットも、快適に過ごすことができます。本記事では、それらの中でも、りすに特化した動物園や、ムーミンのいそうな公園など特徴のある人気スポットを取り上げます。
埼玉の絶景スポット
絶景としては、曼殊沙華で有名な、巾着田や、厳粛な雰囲気での紅葉鑑賞が人気の、平林寺などをご紹介します。また、眠り猫の彫像で有名な秩父神社など、芸術関連や、行田ゼリーフライなどの、B級グルメなど、多種多様な、秋の埼玉の魅力に迫りたいと思います。
秋の埼玉おすすめ観光スポットその1
さいたま市りすの家で遊ぶ
フェンスで覆われたエリア内に、たくさんのシマリスが飼育されています。受付をすますと、係の方がドアを開けてくれます。リスが逃げ出さないように、人の出入り時以外は閉めておくのだそうです。
観光地の見どころや名物は?
広い敷地を自由に走りまわる、愛らしいリス達が人気の理由。リスとの間に柵がないのもこちらの特徴ですよ。リスにさわったり、エサをあげたりするのはNGです。リスは、木の実を食べていたり、追いかけっこをしたり、食事後の時間は、写真のように、居眠りしていたりしています。こちらは、箱から落ちそうで心配ですね。
アクセスと周辺情報
さいたま市りすの家へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒331-0803 埼玉県さいたま市北区見沼2-94
【TEL】 048-664-5915 さいたま市市民の森
【アクセス】公共:JR宇都宮線土呂駅から徒歩10分、またはJR大宮駅東口より東武バスで20分神明橋下車 車:東北道岩槻ICから約6km、首都高速埼玉新都心線さいたま見沼ICから約5km。
【日帰り名所や穴場】大宮盆栽村、さいたま市立漫画会館など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその2
東武動物公園で遊ぶ
夏はプールでお世話になった方もいらっしゃるのでは?秋になると、動物園や遊園地の人気が増します。世界中に250頭程度しかいない、希少なホワイトタイガーは、見ると幸運が訪れるとのこと。外せません。また、遊園地には、絶叫マシン、新滑空水上コースターカワセミや観覧車、エマさんのチーズ風車などのユニークな名称のアトラクションがあります。一日中過ごせるテーマパークとしても有名。
観光地の見どころや名物は?
2018年4月にできた、モンキーワールドは、まるで野生のような、お猿さんたちの動きが楽しいスポットです。しっぽや手を使って自由に動き回る、モンキーウォークや、マントヒヒの群れでの猛ダッシュが見られるなど、普通の動物園とは異なる工夫がうれしいですよ。
アクセスと周辺情報
東武動物公園へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒345-0831 埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀110
【TEL】 0480-93-1200
【アクセス】公共:東武伊勢崎線東武動物公園駅から 車: 東北道岩槻ICから約25分または、圏央道白岡菖蒲ICから約20分
【日帰り名所や穴場】白岡八幡宮、百観音温泉など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその3
武蔵丘陵森林公園で遊ぶ
明治百年の記念事業の一環として造られた、東京ドーム65個分の日本初の国営公園。「ぽんぽこマウンテン」は、飛び跳ねることができる、エアートランポリンで有名、子供たちに一番人気です。一周1時間のアスレチックコースも木製遊具が24種類と、大人も楽しめますよ。
観光地の見どころや名物は?
カエデ園には、約500本のカエデがあり、11月になると、真っ赤に染まります。夜になると、11月上旬から12月上旬まで、「紅葉見ナイト」なるライトアップイベントを開催。こちらも昼とは趣の違う景色が有名。
アクセスと周辺情報
武蔵丘陵森林公園へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒355-0802 埼玉県比企郡滑川町大字山田1920
【TEL】 0493-57-2111 管理センター
【アクセス】公共:JR熊谷駅からバスで「立正大学」で乗り換え森林公園西口入口または森林公園南口入口下車 車:関越道東松山ICから熊谷方面へ約
【日帰り名所や穴場】こども動物自然公園、箭弓稲荷神社、吉見百穴など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその4
平林寺で遊ぶ
現在も修行道場となっている禅寺。境内林は武蔵野の自然を残していて、国の天然記念物に指定されるほどです。東京ドーム9個分もの広大な敷地は、平坦な道が多く、のんびりと散策するのがおすすめですよ。
観光地の見どころや名物は?
平林寺は、紅葉でも人気のあるスポット。モミジやクヌギ、コナラなど、樹木の種類が多いため、様々な色が楽しめます。修行中のお坊さんも、紅葉を見て心を和ませるのでしょうね。また、隣接する「睡足軒の森」も紅葉が人気で、例年ライトアップが開催されます。
アクセスと周辺情報
平林寺へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒352-0011 埼玉県新座市野火止3-1-1
【TEL】 048-477-1449
【アクセス】公共:東武東上線志木駅または朝霞台駅よりからバス。西武池袋線東久留米駅またはひばりヶ丘北口よりからバス 車:関越道所沢ICから
【日帰り名所や穴場】石神井公園、多摩六都科学館など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその5
鳥居観音で遊ぶ
西遊記にでてくる玄奘三蔵の霊骨が、祀られていることでも有名。地元の名士、平沼彌太郎氏が30年以上もの歳月をかけて造った寺院群です。仏像彫刻家でもある平沼氏が、自ら手掛けた作品も多数あります。独創的なものがたくさんあり、興味深いですよ。比較的空いていて、隠れた穴場としてもおすすめ。
観光地の見どころや名物は?
紅葉の時期になると、東京ドーム6.5個分の広大な山が、モミジやカエデで赤く染まります。また、11月11日 (2018年)には、なぐり紅葉まつりが予定されています。イベントや屋台などが出店されるので、歩く前の腹ごしらえなど、こちらを利用してはいかがでしょうか?
アクセスと周辺情報
鳥居観音へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】埼玉県飯能市上名栗3198
【TEL】042-979-0666
【アクセス】公共:西武電鉄飯能駅からバス、連慶橋下車 車:首都圏中央連絡道青梅ICから岩蔵街道、成木街道経由
【日帰り名所や穴場】国営武蔵丘陵森林公園、玉川温泉など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその6
巾着田で遊ぶ
高麗川の蛇行によりつくられた、きんちゃくのような形のエリア。菜の花やコスモス、秋は曼珠沙華が有名。また、無料で馬と触れあえる、佐島牧場も人気。エサも売っていますよ。散策と牧場遊びもできるおすすめスポットです。
観光地の見どころや名物は?
秋の曼殊沙華祭りは、今年(2018年)は9月15日(土)から9月30日(日)に開催されます。500万本の曼殊沙華が、森の中の絨毯のように赤く染まるのは、絶景ですよ。また、白い曼殊沙華も一部に群生し、赤とのコントラストが綺麗です。探してみてくださいね。
アクセスと周辺情報
巾着田へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒350-1251 埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
【TEL】 042-982-0268 巾着田管理事務所
【アクセス】公共:西武鉄道高麗駅から徒歩で 車:圏央道狭山日高ICまたは、圏央鶴ヶ島から。 関越道鶴ヶ島ICから
【日帰り名所や穴場】高麗神社、サイボクハムなど
秋の埼玉おすすめ観光スポットその7
嵐山渓谷で遊ぶ
昭和初期にこの地を訪れた林学博士が、京都の嵐山のように美しいとしたのが、嵐山町の由来。秋の週末になると、槻川橋下のバーベキュー場は大人気。しっかり食べて、夏の疲れから復帰しましょう。
観光地の見どころや名物は?
紅葉の散策では、バーベキュー場から川沿い上流へ向かうルートと、展望台から与謝野晶子歌碑へのルートが有名。真っ赤なもみじが川に映る風景は写真映えしますよ。また、与謝野晶子歌碑周辺には、すすきが原があり、紅葉とは違う風情を楽しめます。
アクセスと周辺情報
嵐山渓谷へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】埼玉県比企郡嵐山町鎌形
【TEL】0493-81-4511 嵐山町観光協会
【アクセス】公共:東武武蔵嵐山駅からバス、休養地入口下車 車:関越道東松山ICから国道254号経由、または関越道嵐山小川ICから国道254号経由
【日帰り名所や穴場】杉山城跡、菅谷館跡など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその8
人気の菓子屋横丁で遊ぶ
関東大震災で被災した東京の代わりに、菓子の製造を賄ったのが始まり。今でも、元気な呼び込みや、煎餅や団子などのいいにおいは健在です。
観光地の見どころや名物は?
昔ながらの建物を見ながらの、食べ歩きがおすすめ。玉力製菓では、ニッキやゴマなどの美しい手作り飴が人気。食べないで飾っておきたいくらいですね。他に、稲葉屋本舗の芋ドーナッツや芋まんじゅうも有名です。江戸屋には、駄菓子やベーゴマも売っています。レトロでいいですね。周辺の町並みなども、行くべきスポットです。下の口コミなどを参考にプランを立ててくださいね。
西武新宿線 本川越駅から小江戸の雰囲気がいっぱいの蔵造りの町並みを散策するとまるでタイムスリップしたような感覚になります。立派な鬼がわらの屋根に土蔵造りの重厚な建築物が残っている。それが金物屋さんであったり陶器、和菓子の老舗や酒屋等今でも商売をされています。又これらの蔵造りとは違った大正時代の洋館(埼玉りそな銀行)等も有り時の鐘や昔なつかしい駄菓子を売るお店が並んでいる菓子屋横町等見どころはいっぱいです。菓子屋横丁で1メートル位ある黒砂糖の付いた麩菓子等を買っている遠足に来ている学生も良く見かけます。その他川越名物のさつま芋で出来たアイスクリームや和菓子や芋料理等美味しい物もいっぱいです。又近年周辺には現代にマッチするようなかわいい雑貨屋さんやブティック等も有り退屈しない場所です。
アクセスと周辺情報
菓子屋横丁へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目7
【TEL】 049-227-8233 小江戸川越観光協会
【アクセス】公共:東武東上線川越駅からなど。詳細は下の公式HPをご覧ください 車:圏央道または関越道の川越ICから
【日帰り名所や穴場】小江戸横丁、時の鐘、川越大師喜多院など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその9
秩父神社で遊ぶ
徳川家康が建立を命じた神社。パワースポットとしても有名です。学業成就などにご利益があるとされ、特に受験シーズンは、学生やその親の参拝でにぎわいます。
観光地の見どころや名物は?
日光東照宮の眠り猫でも有名な、左甚五郎の彫刻が6か所もあるのもこちらの魅力。芸術ですね。つなぎの龍や子育ての虎、鯉の滝登りなど開運しそうな彫刻ばかり、見るだけで元気がでてくるかも。
アクセスと周辺情報
秩父神社へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒368-0041埼玉県秩父市番場町1-3
【TEL】0494-22-0262
【アクセス】公共:秩父鉄道秩父駅から徒歩3分、西武秩父線西武秩父駅から徒歩15分 車:関越道花園ICから約30km
【日帰り名所や穴場】秩父今宮神社、秩父まつり会館など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその10
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園で遊ぶ
ムーミンの原作者の名前を冠した公園。北欧の童話の世界を彷彿とさせる建築物などが人気。普通のテーマパークと異なり、スズメバチやマムシが生息していたり、森の奥には崖があったりと、自然の環境を残していることも公園の特徴。過保護でなく、子供が強く育つ環境ですね。
観光地の見どころや名物は?
きのこの家はその名の通り、きのこの形をしたユニークな建物。中には、子供しか入れない小部屋もあり、子供の探検にもおすすめのスポットです。迷子にならないように気を付けてくださいね。また、子供劇場は、コンサートなどのイベントが行われます。建物としても、ヒノキの丸太を使用したドーム状の屋根や曲線状の窓などが見どころですよ。
アクセスと周辺情報
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒357-0046 埼玉県飯能市大字阿須893-1
【TEL】042-972-7711
【アクセス】公共:西武池袋線元加治駅から徒歩、約20分 車:圏央道狭山日高ICまたは青梅ICから。関越道川越ICから
【日帰り名所や穴場】宮沢湖温泉「喜楽里別邸」、名栗湖など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその11
さきたま古墳公園で遊ぶ
5世紀から7世紀に造られた古墳群を含む歴史公園。九つの古墳の他、博物館や移築古民家などもあります。東京ドームの5.5倍の敷地は秋の散策に最適です。草原の風を受けてリフレッシュしてくださいね。
観光地の見どころや名物は?
併設の博物館には、国宝の「金錯銘鉄剣」が展示されています。なんと、21代雄略天皇と推定される名前が、彫られているとのこと。古代ロマンを感じますね。また、散策で食べ歩きするなら、B級グルメで有名な行田ゼリーフライがおすすめ。ジャガイモにねぎやにんじん、おからなどを混ぜて素揚げしたものです。素朴で好き嫌いの少ない味です。
アクセスと周辺情報
さきたま古墳公園へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】〒361-0025 埼玉県行田市埼玉
【TEL】 048-559-1111
【アクセス】公共:JR高崎線吹上駅からバス、産業道路下車 またはJR高崎線行田駅からバス、埼玉古墳公園下車 車:東北道羽生ICまたは加須ICなど。詳細は公式HPをご覧ください
【日帰り名所や穴場】古代蓮の里、忍城址など
秋の埼玉おすすめ観光スポットその12
吉見百穴で遊ぶ
古墳時代に造られた横穴墓。山の斜面に219基が確認されています。立体的なスペースは、まるでカプセルホテルのよう。千年以上も前に造られたとは思えませんね。
観光地の見どころや名物は?
いくつかの横穴では「ヒカリゴケ」を見ることができます。洞窟のわずかな光を反射し、幻想的なエメラルドになります。なお、もう一つの見どころの、地下軍需工場跡地は現在、点検などのため立ち入り禁止となっています。ご注意を。
アクセスと周辺情報
吉見百穴へのアクセスや、周辺の旅行スポットは以下となります。
【住所】355-0155 埼玉県比企郡吉見町北吉見327番地
【TEL】0493-54-4541
【アクセス】公共:東武東上線東松山駅からバス、百穴入口下車 車:関越道東松山ICより約10分
【日帰り名所や穴場】岩室観音、安楽寺三重塔など
まとめ
お気に入りの旅行地はありましたか?埼玉は紅葉も素晴らしいですが、それ以外にもユニークな観光地が満載でしたね。各観光地は近いものが多いので、観光地巡りもおすすめです。ぜひ、秋の埼玉で楽しんでくださいね。
埼玉が気になる方はこちらもチェック!
埼玉のグルメやツーリングスポット、観光地については、こちらもチェックしてくださいね。

埼玉名物【グルメ編】おすすめグルメ&食べ物13選!B級グルメもアツい!
埼玉県には美味しい食べ物がたくさんあります。埼玉県ならではの名物グルメも多く、B級グルメといわれる名産品もあります。本記事では、埼玉県の名物...

埼玉の絶景人気スポット12選!日帰りで行ける名所や穴場まで徹底紹介!
埼玉県は交通網も整備されていて、寺社や公園、山や渓流などの色々なジャンルの紅葉を日帰りでも行きやすいおすすめスポットです。名所や穴場はどこな...

【夏/秋】埼玉の日帰りでいける絶景ツーリングスポットランキング10!
秋に段々と近づいてきてツーリングもしやすくなってきまいた。埼玉県は自然がたくさんあり絶景や名所・穴場スポットなどで楽しめます。都内からも日帰...