検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【超簡単】アクリルキーホルダーの作り方!手軽な材料で可愛く作る方法を解説!

アクリルキーホルダーを、百均でも手に入る材料で簡単に作れるのをご存知ですか?プラ板やアクリル板を使ってオリジナルのキーホルダーや、印刷したアクリルキーホルダーを作る作り方もあるんです。今回はそんな、アクリルキーホルダーの簡単な作り方をご紹介します。
更新: 2024年4月26日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アクリルキーホルダーって自作できるの?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

アクリルキーホルダーには、キャラクターのものや文字が書いてあるキーホルダーがありますね。固いプラスチックでできていて、可愛いものがいっぱい出ています。

でも、自分で作れたらいいと思いませんか?自作できたら自分のオリジナルのアクリルキーホルダーができますし、キャラクターの好きなシーンをキーホルダーやストラップにすることもできます。

今回はそんな、アクリルキーホルダー・ストラップが簡単にできる作り方をご紹介します。プラ板やアクリル板など、必要な道具や材料、さらに作り方も詳しくご紹介します。お子さまでもできるので、ぜひオリジナルのアクリルキーホルダーを作ってみてくださいね。

自作アクリルキーホルダーの作り方をご紹介

それではさっそく、アクリルキーホルダー・ストラップの作り方をご紹介していきます。プラ板とレジンを使って作る方法や、ラミネートフィルムとレジン、さらにアクリル板を使って手作りする方法などさまざまご紹介していきます!

自作アクリルキーホルダーの作り方①プラ板

一つ目はプラ板を使ったアクリルキーホルダーの作り方をご紹介します。自分で描いた絵や、好きなイラストを写したものをアクリルキーホルダーにできるので、自分だけの可愛いキーホルダーやストラップが欲しい場合におすすめです。簡単に、可愛い手作りストラップができますよ。

使用する道具・材料

プラ板で作る手作りのアクリルキーホルダーで使う道具・材料は、プラ板、絵を描くサインペン、あとはハサミ、レジン液です。あとUVライトがあるとレジンの硬化がすぐにできるのでおすすめです。(なくても大丈夫です)

プラ板で作るアクリルキーホルダーの作り方①

始めに行うのは、プラ板に絵を描くこと。今回は娘に描いてもらいました。サインペンを使って絵を描いていきます。もちろん、お気に入りのイラストを下に敷いて写すのでもOKです。

絵を描いたらハサミで切り取ります。

全て切り終わりました。手描きなので、手作り感が出ていますね。

絵のフチに沿って切り取るとよりアクリルキーホルダーのように仕上がります。

この時点で穴を開けておきます。この場合、穴を開けるのはプラ板のすれすれで穴を開けた方が、仕上がった時に丸カンなどが楽に入ります。奥で穴を開けてしまうと、丸カンが届かないことも。

こんな感じで穴を開けました。

電子レンジにアルミホイルをくしゃくしゃにして入れ、その上にプラ板を乗せます。そしてトースター機能で加熱します。この、加熱する際は一つずつ行った方が安心です。二つ以上一辺に加熱すると、くっついたり色が写ってしまう可能性があります。

しばらく時間が経つと、中のプラ板がくにゃくにゃと動き始めます。動いている間は、まだ取り出してはいけません。

伸縮が収まると、平になって落ち着きますのでここで取り出します。

取り出したようすです。真っすぐに落ち着いているのが分かると思います。取り出した時はとても熱いので、軍手で持つか、もしくはアルミホイルのまま移動させます。

厚い本などで、できたプラ板を挟みます。この時、文字が書いてある部分で閉じてしまうとプラ板に文字が写ってしまう場合があるので、白い紙に挟んで閉じるといいですよ。しっかり上から抑え込み、プラ板を真っすぐにします。

プラ板が冷めたらできあがりです。簡単に仕上がりましたね。次はレジンを使う作業です。

プラ板で作るアクリルキーホルダーの作り方②

レジンをプラ板の上に乗せていきます。もちろん、トップコートなどでもOKですが、ぷっくりとしたつやつやのアクリルキーホルダーを作りたかったのでレジンを使用しました。

プラ板に乗せたレジンを、楊枝などで丁寧に伸ばしていきます。


しっかり伸ばしたら、新しい楊枝で気泡を潰します。気泡が残っていると、仕上がったレジンにプツプツと凹凸ができてしまうので、しっかりと潰しておきます。

全体にレジンがいきわたりました。穴を開けた部分に入らないように気を付けてくださいね。

UVライトで硬化します。約5分間UVライトに当てます。UVライトがない場合は直射日光でも可。レジンは紫外線で硬化するので、太陽だと晴れた日は10~30分ほど。曇りだと30~1時間ほどで硬化します。

レジンが効果しました。表面がぷくっとしていてとてもきれいになりました。

ストラップやキーホルダーを付けてできあがりです!とっても簡単に、かわいいアクリルキーホルダー・ストラップができあがりました!

アクリル絵の具を使う

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

イラストを描くのに、アクリル絵の具を使うと、サインペンのように下が透けません。よくあるキャラクターのアクリルキーホルダーのようなものを作りたい場合は、アクリル絵の具を使うことをおすすめします。

その場合、プラ板に黒のサインペンでイラストの枠だけを描き、加熱。黒の枠だけある固いプラ板が仕上がったら、その上から丁寧にアクリル絵の具で色付けします。最後にレジンで固めればオリジナルの手作りキーホルダーが完成です。

印刷できるプラ板で凝ったアクリルキーホルダーも

プラ板には印刷できるプラ板もあるんです。百均でも手に入る材料で、プリンターで好きな画像や写真まで印刷できます。本物のような凝ったアクリルキーホルダーを作りたい場合はこの材料を使うのがおすすめです。

作り方は1つ目にご紹介したプラ板で作るアクリルキーホルダーの作り方と同じです。ぜひ、好きなキャラクターやイラストでキーホルダーを作ってみてくださいね。

自作アクリルキーホルダーの作り方②ラミネートフィルム

次にご紹介するのは、ラミネートフィルムで作るアクリルキーホルダーです。こちらも簡単に、自分の好きなイラストなどでできるのでおすすめの方法です。道具や材料も、百均でそろうのでぜひ作ってみてくださいね。

使用する道具・材料

ラミネートフィルムで作るアクリルキーホルダーで使用する道具や材料は、こちらも百均で手に入るラミネートフィルムと、プラ板、好きなイラストを印刷した物やシール(手描きでもOK)、ハサミ、レジンです。

ラミネートフィルムで作るアクリルキーホルダーの作り方①

先ずはラミネートフィルムの上のフィルムをはがします。もちろん、機械を使ったラミネートフィルムでも大丈夫ですが、今回は百均のラミネートフィルムを使いました。

フィルムをはがした上に、今回はシールを貼りました。ラミネートフィルムの下のフィルムはベタベタしていてシール状になっているので、印刷した絵を張り付けたり、または描いた絵を切り取って貼っても大丈夫です。

はがした上のフィルムを上から丁寧に貼り付けていきます。空気があまり入らないように手で押さえながらやるといいですよ。

しっかりと押さえつけて空気を抜きます。

貼り付けた状態です。

ハサミでイラストを切り取っていきます。

切り取ったようすです。百均のラミネートフィルムなら、簡単にイラストなどをラミネートできるので、便利です。

ラミネートフィルムで作るアクリルキーホルダーの作り方②

次に、プラ板を切っていきます。百均のプラ板だと1/4程度に縮むと書いてありますので、伸縮率を計算して切り取っていきます。

切り取ったものを電子レンジで加熱してできあがったプラ板です。1/4ではなく、1/2~1/3程度になりました。少し大きくなってしまいました。一度念のため、使わないプラ板を使ってどれくらい伸縮するのかを調べた方が安心かもしれません。

レジンを少したらし、さきほど作ったラミネートを取り付けていきます。

上にラミネートのイラストをはりつけます。


UVライトで5分硬化させます。もちろん、太陽光でもOKです。

反対側も念のため硬化しました。

できあがったのがこちら。この上に、レジンを乗せていきます。

レジンをたっぷりと乗せて、楊枝で伸ばしていきます。

できてしまった気泡を潰します。この時、楊枝の後ろの部分でつぶすと大きい気泡も消えてくれます。また、どうしても取れない場合は楊枝でレジン液ごと掬うと気泡が取れます。

全体にレジンがいきわたったら、UVライトで硬化していきます。

UVライトで5分程度。このライトの照射時間は、ライトのW数によって変わるそうなので、UVライトの説明書などを見て照射するようにしましょう。

硬化が終わりました!ぷっくりとつやつや輝いていてきれいな手作りアクリル板ができました。

ストラップを付ければ完成です。シールやイラストを使うので、まるで売っているもののように仕上がるのがいいですね。

自作アクリルキーホルダーの作り方③ハメパチ

次はハメパチで作るアクリルキーホルダーの作り方です。この方法が一番簡単ではないかと思います。絵を描いて、市販のハメパチにはめるだけ。大きさも色々あるので、好きな形のものを選んでストラップを作ってみてください。

使用する道具

ハメパチで作るアクリルキーホルダーで使う道具・材料は、写真のように百均でも手に入るハメパチ、あとは好きなイラストや写真だけです。道具も材料も少なく、簡単にできてしまいます。

ハメパチで作るアクリルキーホルダーの作り方

まずはハメパチの上のカバーを外します。ボールペンや、先の鋭利なもので簡単に外せます。

外したら、元々入っていた絵を取り出します。

今回は絵とシールを使おうと思っているので、紙をハメパチの大きさに合わせて切り取ります。

切り取りました。ここにイラストを描いたりシールを張り付けます。もちろん、自分の写真やペットの写真などでもいいですし、お気に入りのイラスト、雑誌の切り抜きなどでもいいですね。

表と裏面があるので、今回は片面にシールを貼りました。

もう片面には絵を描きました。

できあがったら、ハメパチに紙を乗せて。

上からカバーを被せます。

これでできあがり!簡単に手作りストラップができあがりました。子供やペットの写真を中に入れてもいいですね。思い出としてキーホルダーに残すのもおすすめです。

自作アクリルキーホルダーの作り方④アクリル板

最後にご紹介するのが、アクリル板を使って作るアクリルキーホルダーです。この場合、アクリル板を使っているのでより本物のように仕上がるのが特徴です。ただ、アクリル板を切る作業が大変なので、もしアクリル板でキーホルダーを手作りする際は気を付けて切り取るようにしましょう。


使用する道具・材料

出典: https://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/10000525/?s-id=sd_smartcoupon_search_sp&sc_clid=d597f03d5631196c&sc_pgid=33554465

使用する道具・材料は、アクリル板と、アクリルカッターや糸のこぎりなどアクリル板を切れるもの、やすり、両面テープ、穴を開けるドリル、さらにイラストを印刷する光沢用紙を用意します。

印刷のできるプラ板で作るアクリルキーホルダーの作り方

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

アクリル板を使ったアクリルキーホルダーの作り方ですが、まずはアクリル板を意図のこぎりやアクリルカッターなどの道具で切り出します。そして、紙やすりで丁寧に磨き、さらにドリルでアクリル板に穴を開けます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

光沢ラベルシールに印刷したイラストを切り出し、アクリル板に貼り付けます。

ラベルシールの透明ラベルをはがせば完成です。より本物のようなアクリルキーホルダーができあがります。

転写シールを使う

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

アクリル板でキーホルダーを作る場合は、光沢シールを使ってもいいのですが、転写シールを使ってもきれいなアクリルキーホルダーが簡単にできあがります。

アクリルキーホルダーの自作アイデア集

さて、アクリルキーホルダーのつくり方をご紹介しましたが、次は自作したアクリルキーホルダーやストラップのアイデアをご紹介していきます。手作りストラップを作る際の参考にしてみてください。

自作アクリルキーホルダーのご紹介①

こちらはお子さまの絵が描かれたプラバンでアクリルキーホルダーを手作りしています。手作りでできると、こうしてメッセージも入れられるのでいいですね。思い出のある大切なアクリルキーホルダーができあがります。

自作アクリルキーホルダーのご紹介②

こちらはオリジナルの可愛い猫の絵が描かれたアクリルストラップです。オリジナルの絵で可愛いものもたくさんできるので、これをハンドメイトサイトやフリマアプリで販売されている方も。人気の方はお店で常時置かれたりと、実際の商品になるのも魅力です。

自作アクリルキーホルダーのご紹介③

こちらは好きなゲームのイラストでストラップを手作りしています。手作りだと自分の好きなイラストを写し出したり、印刷することもできるので便利です。

自作アクリルキーホルダーのご紹介④

こちらは淡い色が素敵なストラップに仕上がっています。レジンの色を変えればプラ板の色も変わりますし、プラ板をやすりで磨いたり、白色のプラ板を使えば色鉛筆などでも色を付けることができるので、こんな風にきれいな虹色も作り出すことができます。

自作アクリルキーホルダーのご紹介⑤

最後にご紹介するのは車のストラップ!ストラップにはお星さまも付いていて素敵ですね。自分の車のイラストなども自分で描けばこうしてストラップにすることができます。オリジナルのかわいいストラップをぜひ作ってみてくださいね。

アクリルキーホルダーの作り方まとめ

プラ板やアクリル板を使ったアクリルキーホルダーの作り方をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。思ったよりも簡単にキーホルダーやストラップができることが分かっていただけたかと思います。お子さまでも簡単にできる方法もあるので、ぜひお子さまと一緒に作ってみてくださいね。

プラバンアクセサリーが気になる方はこちら