ウエストコム社について
ウエストコム社はカナダのバンクーバー生まれ
カナダのバンクーバーは昔からアウトドアの中心的な都市です。多様な都市文化と大自然に隣り合った環境良さのおかげで、世界でも有数のアウトドア発信の都市と言われています。
ウエストコム社はデザインから生産まで
ウエストコムは、世界であまり類を見ない「デザインから生産まで」をすべて自社の工場で行うことで、世界のトップクラスのデザインや軽量性・透湿性能などを持つ様々なアウトドア製品を送り出してしています。
ウエストコムの歴史
自社の工場では、ウエストコム社が生まれる前までの30年有余年もアウトドア製品をして製造、販売してきました。そのような長い歴史の中で培ったことが、縫製を強くしなおかつ綺麗に処理する技術や機能性などです。これはブランドイメージとして定着しています。
ウエストコムの縫製技術(ステッチ)が高い
ウエストコムは、その縫製の技術(ステッチ)の高さにおいて特に有名です。裁断された生地をしっかりと縫い合わせて製品ができています。いわゆる、縫いの技術で製品の性能は大きく変化します。それをステッチといいます。たとえば、1インチに何回ステッチを入れるかという技術があります。通常は10ステッチ以下です。場合によっては13ステッチぐらいになりますが、ウエストコム社の製品は20ステッチ程度と非常に細かい縫いを施しています。これには本当に細やかな優れた技術が必要です。さらに時間もかかる作業となります。そのことで防水性能や透湿性能、堅牢性能を維持しています。
ウエストコムの信頼有る素材
また、種々のアウトドアアクティビティーでの使用に耐えうるように、しかも決して快適さを損なわないように、最先端の高性能な素材を常に追い求めています。
経験に基づくデザイン
時間をかけた導いた発想を細部の細かなデザインまでに生かしながら、様々なアクティビティに合わせて美しいシルエットと心地よいフィット感を常に追い求めています。
レイヤリングシステム
レイヤリングシステムとは、アウトドアにおける重ね着のことです。
レイヤリングのアウターレイヤー
レイヤリングシステムのアウターとは、外側に着用するウェアのことです。雨、雪、風などの自然条件から体を守るため防水、透湿、防風に優れた一枚地のものや、ダウンや化繊などの中綿入りのミドルレイヤーと一体となっている保温性の高いものがあります。標高・気象条件・運動量などを考慮して選択しましょう。
アウターレイヤーの種類
ウインドブレーカーやダウン、ソフトシェル等があります。最近は、一枚地の商品も開発されています。荷物が増えるなど、重量が増える場合は雨具をアウターとして活用できます。
ウエストコムの人気アウター・ジャケット9選!
ウエストコム社の人気のアウターウェアを紹介します。レインウエアやフーディなどのハードシェルや、インナーでもアウターでも使用可能なソフトシェル、夏のアウトドアのアウターとしても着用できる製品も合わせて紹介します。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:1
EYEBRIGHT JACKET
EYEBRIGHT JACKET
アイブライトジャケットは、単に軽量なだけのでなく、いわゆるクライミングでは、岩や木に擦れることがあるので、アウトシェルは強くなければいけないという考えと、糸を太くしたり生地を厚くしたりして重量が増してしまうということを、合わせて考慮して登場したのが、Dyneema®x eVentという素材です。防水透湿皮膜eVentをDyneemaの生地で挟み込むようにした3層のレイヤーとなっています。軽量性と透湿性、耐久性を持つ最新のシェルです。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:2
CREST HOODY | クレストフーディー
Westcomb ウエストコム|Crest Hoody クレスト フーディー #Black
クレストフーディはアウトドアのジャケットの中でも、特にウィンドジャケットと呼ばれるものです。フィールドやアクティビティは幅広く、様々なアルペン環境から、ハイキング、日常着としても活躍します。また、撥水性能、防風性能にも優れているため、霧雨などのハイキングなら十分に使えます。さらさらとした着心地と機能性にすぐれた製品です。Pertex Equilibriumは、生地の耐久性がとても高いため、そのストレッチ性能も相まって着心地の良さを実現しました。特に着心地や耐久性能はEquilibriumはとても優秀です。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:3
HELIOS HOODY | ヘリオスフーディー
Westcomb ウエストコム|Helios Hoody ヘリオス フーディー #Black
ヘリオスフーディは、Pertex® Shieldを素材に採用した超軽量の防水ジャケットです。ウインドシェルと同じようなの軽さを維持しながら、完全防水のフーディです。雨具としての性能は、耐水圧20,000㎜(JIS)、透湿性18,000g/m²/24hと非常に高い性能ですから、軽量化を追い求めたい登山やトレイルランなどに向いています。その軽さから予備の一着としても十分に使えます。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:4
NWAlpine |Belay Jacket
Belay Jacket
NWアルパインビレイジャケットは、クラシカルなデザインが魅力的なアウターウェアです。冬季の登山からボルダリングにまで使用できるPrimaloft Goldのインシュレーションを採用しています。この商品は日常ユースにも使える一着です。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:5
ALTA SWEATER | アルタセーター
ウエストコム(Westcomb)アルタセーター(Alta Sweater)カラー:Black
アウターでもインナーでも使いやすいちょっと厚手のダウンジャケットです。ダウンとしては最高級といわれる900fpのポーランド産ホワイトグースダウンを使用しています。このダウンは少ない量で大変高いロフトを得られるため、軽量化に優れているダウンです。肩や脇の下には化繊綿のプリマロフトを採用していますので、ダウンが苦手とされる濡れや湿気対策をしっかりしています。表地は軽量かつ耐久性が高いertexQuantumを使用しています。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:6
HIMALAYA HOODY | ヒマラヤフーディー
ヒマラヤフーディー
ウエストコム社のアウタージャケットの中で一番ダウンの量が多い、高ロフトのダウンウェアです。最高級である900fpのポーランド産のホワイトグースダウンを使用しています。これは、少ない量で高いロフトを得られるダウンのため、軽量化にふさわしいダウンです。表面の素材には、パーテックス・エンデュランスを使用し耐久性能も高めました。表地自体の耐久性能は、岩場や、テント場、ビレイや、山岳エリアなどの休憩時などにも使え、活用場面が多くなるということです。また対候性に優れており、強風を防ぎ、小雨や雪などにも耐えうる優れものです。エンデュランスの素材を採用することで、アウターとして使用できるダウンジャケットを実現しています。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:6
TANGO HOODY | タンゴフーディー
Westcomb ウエストコム|Tango Hoody タンゴフーディー #Flame
秋冬春山の3シーズンの登山に活躍するミドルレイヤーです。アウターとして着用することも十分対応するものです。腕んも周りが大変すっきりしているため様々な動きに適応します。テールが比較的長いので、おしり周辺まで寒さも防いでくれます。下部の絞り調整が付いているアウターとしての使い方が出来ます。中綿にはPolartec社の「Alpha」を使用しています。他の化繊綿より通気性能と保温性能が優れているため、行動中のインナーとしても使える中綿です。休憩の際の体温維持だけではなく、行動中における体温維持も意識して開発されたもので、表面は、Pertex®のエクイリブリム™を使用し、効果的に内部の熱を外部に排出しながら、耐風性能、撥水性能、耐久性能を持つため、様々なシーンで威力を発揮します。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:7
OZONE HOODY | オゾンフーディー
オゾンフーディー
オゾンフーディ-は、PolartecPowerStretchProを使用したフリース製品です。しなやかさと保温性能が特徴である気軽に着れる一枚です。糸の成分はポリエステル54%・ナイロン28%・スパンデックス18%となっています。アウトドアでの使用を考慮してしなやかさだけでなく強さを発揮しています。荒い扱いや普段着やアウターとしての着用度が高い製品であり、型崩れがしにくくいつまでも着用できる事も魅力です。
ウエストコムの人気アウター・ジェケット:8
INSULATOR VEST | インシュレーターベスト
インシュレーターベスト
インシュレータベストは、秋冬春山の登山に活躍します。Polartec社の「Alpha」を使用し、他の化繊の綿より通気性能と保温性能が優れているため、行動中のインナーとして使えるベストとなっています。登山休憩時の保温だけではなく、行動中における保温を意識して開発された素材なので、ミドルレイヤーとして使いやすくなっています。森林内の行動中は、気温や日差しなどにより、アウターを着脱することあります。そんなときに、このベストはアウターとして役に立ちます。体の中心部分を保温し、寒さや風から体を守ります。さらに腕がないため脇からの通気性能が優れています。
ウエストコムの人気アウター・ジャケット:9
BRAVO TOP | ブラボートップ
ブラボートップ
ブラボートップは背中とサイド、脇の下に最新のPolartec Deltaを使用しています。他は帝人社のDelta peakを使用しています。ウエストコムならではの丁寧な製法で肌に密着してもストレスを感じさせない製品となっています。Polartec Deltaは2017年に開発された新素材です。その独特な構造により、空気のフローを補助し、身体から出される熱を外に逃がし、外からの風が通しやすくなっています。また、肌に接地する部分が早く汗を吸収するため肌から離れ、そこで水分をわずかに保持し、気化させてクーリング感を感じるさせるのが特徴の製品です。特に山の稜線やトレイルラン、自転車など空気が流れ、風がある場合には、更に威力を発揮します。気温が高くてもひんやりした触感があるので、夏のアウトドアのアウターとしても適しています。
ウエストコムの人気シャツ:番外編
アウター・ジャケットで有名なウエストコム社ですが、インナーや真夏の活動着として活用できるベースレーヤーTシャツがラインナップされていますので、番外編として紹介します。
DELTA CREW | デルタクルー
DELTA CREW | デルタクルー
最新の素材を組み合わせることで、行動時の汗を感じさせないVネックTシャツです。肩下部分と前面真ん中下と脇の下にPolartec Deltaを採用しています。その他は帝人のDelta peakを採用しています。ウエストコムならではの丁寧なフラットで細かい製法は、密着する肌にもストレスを感じさせません。また、肌に密着した部分が汗を吸収し、そこで気化させるため、クーリング感を感じさせます。山岳地帯の稜線歩きや、トレイルランや自転車などに心地よさが実感できます。
まとめ
ウエストコム社のアウターシェルについて紹介しました。デザインや素材の良さに加え、様々なアクティビティに対応する軽量性や透湿性を有しています。また、ウエストコム社の縫製は定評がありステッチが大変細かく防水性能や堅牢性を高めています。いかがですか、あなたの秘蔵の一枚にウエストコム社のアウターシェルを加えてみませんか。
アウタージャケットが気になる人はこちらもチェック

レイヤリングとは?登山初心者が気になる意味や服装選びのコツを解説!
レイヤリングシステムとは重ね着のことです。登山では麓から山頂の高度差や急な天候の変化など、平地では考えられないくらい条件が変わります。ですか...

ソフトシェルジャケットとは?快適アウターの秘密と人気商品のご紹介!
今や、山岳から街まで、色んなシーンで活躍するソフトシェルジャケット。でも、ソフトシェルジャケットの正しい意味を知っていますか?今回は、大人気...

パタゴニアのアウターおすすめ13選!おしゃれで機能的なアウターはこれだ!
パタゴニアといえば今やプライベートでも必須のおしゃれなアウトドアメーカー。そんなおしゃれなパタゴニアを、家族で着こなすためのアウターからプロ...