検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

百名山【越後駒ヶ岳】の登山ルートを徹底解説!日帰りはかなりきつい?

越後駒ヶ岳の登山情報をお伝えしていきます。登山に適した服装、装備を始め、越後駒ヶ岳のルート情報、登山に適した時期などをお伝えしていきますので、今年の秋、日帰りで越後駒ヶ岳を訪れる際の参考にし、自分にあった登山口を選び楽しく、安全な登山を行ってください。
2020年8月27日
クロタノブタカ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

越後駒ヶ岳登山情報をお伝えしていきます。日帰り登山を楽しめる山として人気があり、紅葉の時期などは多くの登山者が訪れる山となっています。日本百名山となっている美しい山の魅力を感じてください。

登山を楽しむ際の注意点

登山を楽しむのに最適な時期になってきました。多くの登山者が山を訪れるとともに事故なども件数も増加します。自分は大丈夫と考えるのはよくありません。いつどのような事故に遭遇するかわからないため、登る山に合わせた服装に心掛けるとともに、登山を行う際は必ず登山届けを提出するようにしましょう。

越後駒ヶ岳基本情報

所在地 〒949-7234  新潟県魚沼市荒山 MAP
交通アクセス (1)駒ヶ岳ロープウェイ線(JR飯田線駒ヶ根駅前~中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅) 
(2)関越自動車道「小出IC」から車で60分(【枝折峠登山口】枝折峠経由)
その他
 
【登山口から山頂までの所要時間】
●駒の湯登山口から山頂まで3時間30分
●枝折峠登山口から山頂まで6時間

【山開き】6月最終日曜日
2016年6月26日(日曜日)駒の小屋(駒ヶ岳山頂)にてお守り配布100個

●設置施設/駒の小屋(駒ヶ岳山頂)
・開設期間:6月下旬~10月下旬
・収容40人
●登山:中級者向き
●山頂所在地:魚沼市
●標高:2,002.7m

越後駒ヶ岳登山口情報

越後駒ヶ岳山頂を目指して登山を行う際、2つの登山口がありどちらかの登山口を起点に多くの登山者が越後駒ヶ岳山頂を目指します。2つの登山口からの登山時間は6時間と同じコースタイムとなっていますが、下りは駒の湯登山口の方が30分ほど早く下山できるコースタイムです。それぞれの登山口の特徴を紹介しておきましょう。

駒の湯登山口(小倉山経由)

駒の湯登山口から越後駒ヶ岳山頂を目指す場合の情報です。
こちらの登山口から登る場合、小倉尾根を歩くルートになります。こちらの登山口には整備された駐車場の設備は無く、路肩(駒の湯温泉駒の湯山荘前)に駐車するの形となっています。ただし路肩が広いわけではなく、7台ほどの駐車スペースしかありませんので注意が必要です。また、トイレなどの設備もありません。アクセス方法は、関越道小出インターチェンジが最寄りのインターとなっており、インターを降りると、駒の湯温泉を目指し走行します。

枝折峠登山口(明神峠・小倉山経由)

枝折峠登山口から越後駒ヶ岳山頂を目指す場合は広い駐車スペースを利用することが可能となっており、約50代の車を駐車出来る枝折峠駐車場が完備されています。こちらの駐車場にはトイレの施設も有りますのでおすすめの登山口となっています。ただし、50代のスペースと言っても満車になる事もあり、その際は路肩駐車が禁止されていますので、山頂前後の駐車スペースを探す必要があります。関越道の小出インターチェンジが最寄りです。

越後駒ヶ岳難易度情報

越後駒ヶ岳の難易度は最高難易度を3とすると難易度2になります。つまり、数回登山を経験した方にとってもっとも適した難易度の山になりますね。初心者の方が越後駒ヶ岳を登る際には、自分の体力がどのくらいのレベルにあるのか理解した上で登山をすることをおすすめします。

越後駒ヶ岳難易度の高い部所

越後駒ヶ岳の難易度は2と言う事をお伝えしましたが、登山口から山頂まで難易度2の登山コースが続くわけではありません。長い距離を歩く登山ですので、難易度が低いコースから難易度が高くなるコースとコースも変化します。越後駒ヶ岳で注意したい難易度の高いコースの場所は小倉山を通過したあたりから何度が高くなってきます。そこまでのコースは緩やかなコースが続き初心者も安心して歩くことが出来ますが、小倉山以降は急な登りが連続しすると共に滑りやすくなってきます。注意が必要です!

越後駒ヶ岳時間情報

越後駒ヶ岳の登山時間を駒の湯登山口ルート、枝折峠登山口ルートの2ルート別に紹介しましょう。


越後駒ヶ岳駒の湯登山口ルート

駒の湯登山口から登山を始めた場合のコース時間は、登りルートが3時間30分!下りルートが2時間40分となっています。このコース時間は平均的な時間になると共に、山頂での休憩時間等は含んでいませんので、初心者の方がこちらのルートで登山を行う際は時間を多めに考えると良いでしょう。また休憩を多く行う場合も時間が増えることを頭に置いておきましょう。

越後駒ヶ岳枝折峠登山口ルート

枝折峠から登山を行った際のコース時間は、登りルートが6時間下りのルートが4時間40分になっています。山頂に近づくにつれ、傾斜がきつくなるため、初心者の方は平均的な登山時間より多くの時間がかかる可能性があります。

越後駒ヶ岳時期情報

越後駒ヶ岳の登山を行う際のベストシーズンは、6月初旬から10月下旬になります。11月中旬から4月下旬にかけては冬山となり、積雪が増えますので、それなりの装備が必要になると共に、雪山登山に慣れた方に限っての登山をおすすめします。6月初旬から下旬にかけては新緑の時期となり、綺麗な景色を眺めながらの登山を行えり時期になります。

越後駒ヶ岳の高山植物・紅葉を楽しむなら

越後駒ヶ岳登山で高山植物を見たいと考えるのであれば、6月初旬から8月下旬の時期の登山をおすすめします。特に百草ノ池周辺では、ハクサンコザクラが綺麗に咲き綺麗な景色が目の前に広がります。紅葉を楽しみたい場合は9月中旬から10月中旬の時期の登山がおすすめです。山肌が赤や黄色、オレンジと鮮やかな色に染まり綺麗な景色を楽しむことができます。

越後駒ヶ岳服装情報

越後駒ヶ岳登山を行う際の服装は?装備はどのようなものを準備すると良いでしょうか。登山を安全、快適に楽しむための服装を紹介しておきましょう。

越後駒ヶ岳登山服装

越後駒ヶ岳登山を行う際の服装は、時期によって異なりますが、最も快適に登山を行える時期の服装では、速乾性のあるインナーウエア、Tシャツ、トレッキングパンツ、そして帽子などの服装があると良いでしょう。また山の天気は変わりやすく急な雨というシーンも考えられます。そのため、防水性能のあるウインドブレーカーなどの服装があると安心して登山を行えると共に、急に寒くなった時の防寒着としても使用することができます。そして、一番大切な服装がトレッキングシューズです。常に地面と接する足元は登山をする上で重要になりますので、サイズの合ったシューズを準備するようにしましょう。

越後駒ヶ岳登山装備

越後駒ヶ岳登山をする際にあると便利な装備を紹介しましょう。1つ目の装備がザックです。登山で言うザックとは、リュックのことを指し、登る山、時間などによってザックの大きさが変わってきます。日帰りで登山を行える越後駒ヶ岳の場合、日帰りの荷物を入れることができる大きすぎず、小さすぎないザックを準備しましょう。山頂で食事をしたいと考える方は、バーナー、などの山ごはんを作ることのできる道具や食材、また非常食などを入れておくと良いですね。歩きながら休憩する時に飴などの簡単に口にできる物の準備も大切!そして、1番大切なのが水分です。山ではすぐに水分を手に入れることができません。多すぎるくらいの水分をザックには入れておくようにしましょう。

越後駒ヶ岳山小屋情報

越後駒ヶ岳には宿泊可能な山小屋が設置されています。それが山頂手前にある駒の小屋!こちらの山小屋は素泊まり専用の山小屋となっており、山小屋の収容人数は40名となっています。登山に最適な時期になると山小屋も混雑するため、山小屋を利用する場合は事前に予約を行う必要があります。山小屋には毛布が置いてあるため、シェラフなどの装備は必要ありません。こちらの山小屋は山頂手前にあるため、ご来光を見たい方にはおすすめの山小屋となっています。


越後駒ヶ岳アクセス情報

越後駒ヶ岳登山を行う際の登山口までのアクセス方法を紹介します。

越後駒ヶ岳枝折峠山口公共機関でアクセス方法

南越後観光バスを利用して枝折峠登山口へアクセスすることが出来ます。小出駅からバス路線があり、バスは7月から10月中旬までの期間限定での運行となっており、運行曜日は日曜祝日のみとなっています。平日にアクセスする場合はバスの運行は行っていませんので注意が必要です。小出駅から枝折峠登山口までの所要時間は1時間5分となっており、料金は700円(2018/8/30現在)となっています。バスは1日1往復のみとなっていますので、詳しい時間帯などは、南越後観光バス小出営業所(025-792-8114)まで問い合わせを行ってください。

越後駒ヶ岳枝折峠山口車でアクセス方法

越後駒ヶ岳へ車を使用してアクセスする場合は、関越自動車道路の小出インターチェンジで高速道路を降り、県道70号線を経由し、国道325号線を通ります。約26キロ走行すると道幅が狭くなりますので走行には注意が必要です。駐車場は枝折峠頂上に約50台分の駐車スペースがあり無料で利用する事が出来ます。50台と多めのスペースがありますが、紅葉の時期や最適な登山時期などは満車になることもありますので、早めに現地に到着する事をおすすめします。

越後駒ヶ岳登山ルート情報

越後駒ヶ岳登山を行う際のルート情報を登山口別に紹介します。

駒の湯登山口からの山頂アクセスルート①

駒の湯登山口から山頂へアクセスする場合は、駐車場から吊り橋を渡り登山がスタートします。
①登山カード提出場所があるので、必ず登山カードを記入し、登山を始めるようにしましょう。身の安全を守るためにも必要なことです。
②駒の湯山荘を右横に見ながら、登山道に入っていきます。登山道に入りすぐ水場が設置されています。水分の補充が必要な方は、必ずこちらの水場で水分の補充を行うようにしましょう。
 

駒の湯登山口からの山頂アクセスルート②

③始めのポイントが「栗の木の頭」です。登山口からここまでの所要時間は2時間!比較的緩やかで歩きやすい登山コースが続きます。
④次のポイントが「小倉山」です。枝折登山口ルートとの合流地点となります。小倉山に近くなると急坂が現れ、3か所の鎖場が現れます。所要時間は1時間30分です。

枝折峠登山口からの山頂アクセスルート①

枝折峠駐車場に車を止める、またはバス停でバスを降りると登山口が現れます。トイレの施設がありますので、ここでトイレは済ませておく事をおすすめします。
①登山カードを記入する場所が設置されています。駒の湯登山口同様に記入をするようにしましょう。
②始めのポイントは明神峠!約40分で到着します。観音菩薩や、峠を示す標識があります。
 

枝折峠登山口からの山頂アクセスルート②

③次のポイントが雪道山!分岐がありますので、道を間違えないように注意する必要があります。ここまでの所要時間は1時間20分です。
④次のポイントが小倉山!ここまでは比較的緩やかな登山コースが続きますが、コースがぬかるんでいる場所もあります。歩く際は注意が必要です。ここまでの所要時間は、1時間20分です。

小倉山分岐から山頂までのアクセスルート①


駒の湯登山口、枝折峠登山口から登山を行うと両ルートとも、小倉山分岐の到達します。小倉山分岐からのルートは急勾配になり始めます。
①小倉山分岐は展望が良く、休憩するポイント地点としては最適な場所となっています。
②始めのポイントは百草の池!こちらは高山植物の宝庫となっており、綺麗な景色を楽しむことができます。池と言っても大きなものではなく、小さな池です。ここまでの所要時間は、1時間10分となっており、急勾配が続きます。
 

小倉山分岐から山頂までのアクセスルート②

③次のポイントが前駒!見通しが良く山頂が目の前に広がります。ここでまでの所要時間は、40分となり急勾配が引き続き続きます。
④次のポイントが駒の小屋!山小屋です。水場が設置されているので、水分がなくなった!という方はこちらで水分の補充をしましょう。ここまでの所要時間は40分です。

駒の小屋を過ぎると山頂は目の前!

駒の小屋を過ぎると山頂まで25分ほどで到着します。山頂には越後駒ヶ岳の目印が立っており、写真の撮影ポイントとなっています。山頂手前では分岐点がありますので、右に折れ山頂を目指します。道を間違えないように注意しましょう。

越後駒ヶ岳日帰りは可能?

越後駒ヶ岳登山を行う際のコースタイムは往復11時間あまりとなっています。山頂で山ごはんを楽しんだり少々のんびり過ごす事を考えても12時間あたりで下山する事ができるでしょう。そう考えると、日帰り登山は十分可能と考えられます。ただしそれは朝早く登山口を出発する場合に限ります。早朝5時頃出発すると17時頃には下山する事が出来る計算になりますね。冬の時期など日が落ちるるのが早いので初心者の方は注意が必要ですが、夏時期は問題ありません。

越後駒ヶ岳周辺の温泉施設

日帰り登山後は温泉に入って帰りたいものです。周辺には日帰り入浴施設があり、大湯公園内にある「交流センターユピオ日帰り温泉」では、弱アルカリ性のお湯が疲れを癒してくれます。肌に優しい日帰り温泉施設に寄り道して帰るのも良いでしょう。

まとめ

一般的なレベルの登山者が登山を楽しむ事の出来る難易度設定されている越後駒ヶ岳!これから秋にかけて紅葉の綺麗な時期を迎えます。日帰り可能な登山が可能となっていますので、服装などの準備をし今年も秋、日帰り登山に出かけてみてはいかがでしょうか。

その他登山が気になる方はこちらもチェック!

下記リンクをクリックして登山情報を調べてみましょう。