テトラ ホワイトアクアリウム 600 60cm水槽セット 初心者 お一人様1点限り 関東当日便
【送料無料】 コトブキ 90cm水槽 ワイド900ブラック (90X30X36cm) 大型商品
ニッソー 『シーパレックス600』と『新プロテクトヒーター300W ヒーターカバー付×2本』のセット 保温器具 水槽用 サーモスタット ヒーター
GEX クールウェイ BK110 対応水量100リットル 水槽用クーラー 沖縄別途送料 関東当日便
三相電機 高揚程 マグネットポンプ ケミカル/海水用 PMH-1511B2E/PMH-1511B2M [循環ポンプ 水槽ポンプ 熱帯魚 水耕栽培 水槽ろ過器]
はじめに
ご家庭の水槽を水族館に!
最近のアクアリウムブームで、飼育数が少しずつ増えてきているのがツノダシという魚です。名前こそ知らなくても、姿を見れば「ああ、この魚か!」と頭に浮かぶ方が多いでしょう。黄色と黒のコントラストが美しい代表的な熱帯魚、ツノダシの生態や特徴、飼育方法についてご紹介します!
ツノダシの生態
ツノダシとは?
ツノダシはスズキ系スズキ目ニザダイ亜目ツノダシ科ツノダシ属の魚で、主に熱帯の暖かい海に生息しています。日本でも海流により本州を中心とした太平洋側の海で目撃できるため、ダイバーなどにとっては目にする機会が多い魚の一種です。夏の時期には定置網などで捕獲されることもありますね。ただ、基本的に食用にはしません。観賞用として利用される魚です。
ツノダシの名前
この魚の学名は「Zanclus cornutus」です。「Zanclus」とは、「鎌」のことで、背びれの形状に由来して名付けられました。「ツノダシ」という名前も、同じく背びれの形状がまるでツノのように見えることから付けられたとされています。
ツノダシの分布
太平洋側、千葉県から南方の海で分布が確認されています。分布は暖かい海水が流れる太平洋を中心にして広がっており、岩場や珊瑚などの身を隠せる場所を好みます。
ツノダシの形態
成体で体長は25センチ程度で、観賞用の熱帯魚のなかでは比較的大きめの魚です。形態的な特徴として、体色の他にも背びれが長く上方向に伸びているのが確認できます。黄色と黒の色調で彩られた体色には細かな鱗がまるで紙やすりのように並んでおり、一見すると一枚の皮のようにも見えます。熱帯魚のなかにはツノダシによく似た体色の魚が他にも存在しますが、眼隔部に棘があること、尾びれの色が黒いことなどのツノダシに見られる特徴から判別できます。
ツノダシに似た魚「チョウチョウウオ」について
ツノダシはチョウチョウウオ科の魚とよく混同されることがあります。ただ、よく観察すると色合いや形態に違いがあるため、見分けることは容易です。
ツノダシの食性
ツノダシは熱帯の珊瑚がある水域で暮らしており、その場所にいる小型の水生生物や藻などを食べます。雑食性なので、飼育する場合には餌の融通が利きやすい魚です。
ツノダシの特徴
大群を形成することも
孤立して泳いでいる姿がよく確認されますが、2から3の少数の群れを形成して泳いでいる様子や、さらに大群を形成してまとまって泳いでいる姿も見られます。
ツノダシは意外と美味しい?
この魚は意図せず漁師の網にかかることがあるのですが、基本的に食用として市場に並ぶことはありません。ただ、その味については決してまずいわけではなく、ハギのように芳醇な脂が舌の上に広がり美味だとされています。暖かいシーズンに太平洋側で釣り糸を垂らした際に外道として針にかかることもありますので、もしも型のよい個体が手に入ったならその味を体験してみるのも一興です。
実はとてもデリケートな魚
ツノダシはとてもデリケートで繊細な魚です。そのため、飼育の難易度は決して簡単ではありません。ちょっとした水温や水質の変化でストレスを感じて餌を食べなくなりますし、時にはストレスが原因で急死したり、病気になったりします。ただ、その分だけ観賞用としては抜群の美しさを誇っているため、正しい飼育方法を学んで是非、飼育してみたい魚の一種です。
ツノは簡単に欠けてしまう
ストレスに敏感な魚ですが、飼育する際には他の種の魚や、同種の個体。または珊瑚などと混泳させられる種類でもあります。ただ、ツノダシの特徴的な長い背びれは折れやすく痛みやすいのが難点です。水槽の水を交換する際や、ショップから運んでくる際などには丁寧に作業を行うようにしましょう。
ツノダシの飼育に必要な道具①
ツノダシの飼育は玄人向き
海水で生活している熱帯魚で、水温と水質の変化に敏感な魚なので飼育はやはり玄人向きと言わざるをえません。ただ、正しい飼育の方法と注意すべきポイントをきちんと把握し、作業を丁寧に行えば初心者の方でも飼育できます。
ツノダシを購入するのならショップで
まず、ツノダシの購入方法ですが、ショップで購入するか、あるいはネットで購入するかの2通りの方法があります。基本的に、この魚を手に入れるならばショップで現物を確認してから購入したいところです。相場では1匹当たり2500円程度の予算で購入できる魚で、ネットの方が価格は安い傾向があります。ただ、ネットで購入する場合には、健康状態やツノの長さなどを事前に確認できず、さらに輸送の際にツノが折れてしまう可能性もあるため、ショップで購入したほうがよいでしょう。
ツノダシ飼育に必要な水槽のサイズとは?
25センチ程度の大きさにまで成長する魚なので、水槽もそれなりの大きさを用意する必要があります。水槽のサイズは最低でも60センチ規格よりも大きなものを選ぶとよいでしょう。他の海水魚を混泳させて飼育する場合には、さらに大きなサイズの水槽がベストです。90センチ規格か、あるいはそれよりも大きな水槽で飼育すれば、ツノダシもその他の海水魚などもストレスなく生活できるでしょう。
おすすめの水槽は
テトラ ホワイトアクアリウム 600 60cm水槽セット 初心者 お一人様1点限り 関東当日便
もしも、他の海水魚と混泳させずにツノダシを単体で飼育する場合には、上記のような60センチ規格の水槽がおすすめです。一応、これでも混泳させての飼育は可能ですが、ツノダシのような体の大きな魚はそれだけ水を汚す速度もはやいので、より小まめなメンテナンスを要求されます。
【送料無料】 コトブキ 90cm水槽 ワイド900ブラック (90X30X36cm) 大型商品
他の海水魚と混泳させて飼育する場合には、上記のような90センチ規格の水槽がおすすめです。また、初心者の方ほど、大きめの水槽を選ばれたほうが作業しやすく飼育を成功させやすいので、設置場所の問題がクリアーできるなら大きめの水槽で飼育に望んだほうがよいでしょう。
ツノダシの飼育に必要な道具②
ツノダシ飼育に最適な水温とは?
もともと暖かい海水で生活している魚なので、飼育する際の水温は25度程度で保ってあげる必要があります。水温は高すぎても低すぎても、大きなストレスになりますのでヒーターとクーラーを水槽に設置して丁寧な水温管理を心がけてください。
おすすめのヒーターとクーラーは
ニッソー 『シーパレックス600』と『新プロテクトヒーター300W ヒーターカバー付×2本』のセット 保温器具 水槽用 サーモスタット ヒーター
ヒーターは海水魚用と淡水魚用のものが市販されていますが、ツノダシは海水魚なのでもちろん、海水魚用のヒーターを購入しましょう。ヒーターは何と言っても熱が出る装置ですので、コンパクトで、かつ安全性も高いものを選ばれるのがよいでしょう。
GEX クールウェイ BK110 対応水量100リットル 水槽用クーラー 沖縄別途送料 関東当日便
夏場の暑い時期を乗り切るためには、人と同じくクーラーを上手に使う必要があります。暑さに強い熱帯魚ですが、クーラーはやはり必要です。水槽の大きさによって、最適なクーラーは変わってきます。90センチ規格の水槽の場合には、約90リットル程度の水が入りますので、その水量をカバーできるクーラーを選択しましょう。
水質を美しく保つためのろ過装置も必須
三相電機 高揚程 マグネットポンプ ケミカル/海水用 PMH-1511B2E/PMH-1511B2M [循環ポンプ 水槽ポンプ 熱帯魚 水耕栽培 水槽ろ過器]
水温だけでなく、水質にも敏感な魚なので力強く水をろ過して循環させるパワーフィルターは必須のアイテムです。水質が汚い場合には、飼育しても短時間で死んでしまうケースもあります。病気を防ぐ効果も期待できますので、ろ過装置は少し値が高くても信頼性のあるものを選びましょう。
他に必要な道具は?
他にも、汚れを外部で排出するスキマーや、殺菌灯。さらに、カルキ抜きや人工海水の素、比重計も必要です。もともとこの魚が住んでいる場所に合わせて珊瑚砂などを敷き詰め、身を隠せるような岩を配置してお好みのアクアリウムを組み立てていきましょう。
ツノダシの基本的な飼育方法①
基本となる海水作り
まず、水槽に入れる水は人工海水の素を使って、配合していきます。塩分の濃度を間違えると致命的ですので、比重計を使って丁寧に作業をしていきましょう。1.020~1.023の数値に合わせて、水を作っていきます。
作りたての海水には微生物がいない
作りたての人工海水には、通常微生物がいません。そのため、ツノダシを入れる前に天然の海水と同じく微生物を培養してあげる必要があります。
水質は綺麗すぎてもよくない
天然の海水を汲める環境であるならば、それを加えて培養してもよいですが、それがない場合にはツノダシを入れる前にパイロットフィッシュとしてスズメダイなどを入れておき、糞などの排泄物から微生物が入る環境に整備しておきましょう。
ツノダシの基本的な飼育方法②
ツノダシに与える餌について
この魚は雑食性なので、熱帯魚用の餌であれば動物性でも植物性でもよく食べてくれます。水質や水温には敏感ですが、餌選びという点で見れば柔軟に対応しやすい魚です。
バリエーション豊富な餌を用意しよう
ただし、何でも食べる魚ではありますが餌の食い付きが悪い魚でもあるのです。飼育する際には餌付けに苦労する魚としても知られています。そこで、ツノダシを飼育する際には熱帯魚用の餌の他にもアサリの剥き身やエビ、海草などバリエーション豊富な餌を用意して個体にあった餌を選んであげる必要があるのです。
ツノダシの餌付けを動画で見てみよう
小さな口で啄ばむように食べていますね。この魚は食べる速度が比較的遅いです。そのため、他の魚と混泳で育てる場合には餌を多めに与えるなどの工夫をしてツノダシが餌を摂取できるように配慮してあげましょう。
ツノダシの基本的な飼育方法③
ツノダシはハクテン病になりやすい
この魚は他の観賞用熱帯魚に比べてハクテン病になりやすい魚です。体の表面積が大きく、病気の元となる菌や他の寄生虫などが付着しやすいのがその理由とされています。生命力自体は強い魚なのですが、もしもハクテン病の兆候が確認できたのならはやめの対処が重要です。
病気になったなら適切な対処を
熱帯魚を飼育する際に大切なことは何より予防であると言われています。殺菌灯を水槽に設置して病気の元になる菌が繁殖することを未然に防ぎましょう。また、病気が確認できたのなら投薬の他にも水替えを行うなど丁寧な対処をして治療してあげましょう。
混泳で病気を防ぐ
ツノダシを元気に飼育するコツとして、混泳可能である点を活用する手法があります。体表面に付着した寄生虫や菌を食べてくれるクリーナーフィッシュを同じ水槽に入れて飼育することで病気になる可能性を下げましょう。おすすめのクリーナーフィッシュとしてはホンソメワケベラの名前がよく挙がります。同じ水質や水温環境で飼育でき、ツノダシが食べ残した餌を綺麗にしてくれるので飼育の際には導入を検討してみてもよいでしょう。
ツノダシを飼育する際の注意点
とにもかくにもストレスに弱い
飼い主から見ればほんのささいな水質や水温の変化などでストレスを感じてしまい、そのストレスが原因で餌を全く食べなくなることもあるナイーブな魚です。特に餌の食い付きはツノダシの健康に直結するため、上手に手間をかけなければ飼育から数ヵ月後には全滅してしまうこともあります。なるべく、ストレスのかからない環境を構築し、餌の種類を増やして飼育に望みましょう。
混泳は同種でも異種でも可能だが
ツノダシは群れを形成する魚です。大型の水槽を使い、複数個体を飼育することでまるで海の一角を切り取ったようなシーンを水槽に再現できます。比較的、気性の大人しい魚ですから異種の魚でも混泳は可能ですが、ツノダシよりも大型の魚と混泳させる場合にはツノなどを突かれて怪我を負うこともあるので、ツノダシよりも小型か、大きさの似通った魚を混泳の相手に選ぶとよいでしょう。
まとめ
ツノダシは息をのむほどの美しさ
温暖な海を象徴する熱帯魚ツノダシ。飼育難易度は決して簡単ではありませんが、その労力に見合うだけの美しさがあります。正しい知識と正しい道具を揃えて、ツノダシの飼育に是非チャレンジしてみましょう!
他の熱帯魚について知りたい方はこちらもチェック!
当サイト「暮らし~の」には他にも美しい熱帯魚についての情報がたくさん掲載されております。それらの記事のなかから特におすすめの記事をいくつかピックアップしましたので是非ともご覧になり、理想のアクアリウム構築にお役立てください!
チョウチョウウオとは?その生態や正しい飼育方法!餌付けの仕方は?
鮮やかな柄と、優雅に泳ぐ姿が美しいチョウチョウウオ。ダイビングなどでお馴染であり、熱帯魚として飼育もできるのですが、なかなか難しいところもあ...
オヤニラミを飼育しよう!水槽内の環境や水温、餌など飼い方のコツを解説!
オヤニラミを飼育してみたいけどどうしようと思っている方も多いのではないでしょうか?飼育するうえで知識は必要です。オヤニラミの特徴や環境、餌や...