ボルダリングは手軽なスポーツ!
壁面をスイスイと登る楽しみ
ボルダリングは壁面のホールドをたどり、頂上まで登るスポーツで子供から大人まで男女問わずに楽しみやすいです。各地で専門のボルダリングジムや教室などもあり、手軽に入会して、いつでもボルダリングを満喫することも可能なスポーツとなっています。体を使ったお手軽なスポーツでもあるため、初心者でも楽しい気持ちではじめられることでしょう。
基礎から徐々に高い技術をマスターする喜び!
ボルダリングにはレベルがあり、初心者はまず簡単な壁面を使って基礎を学んでいきます。腕と足をメインとして使い、徐々に上達していくスポーツです。いきなり上達しないスポーツでもあるので、やはり基礎となる基本のムーブを身につけるしかありません。登り方のテクニックが上達すれば、上級レベルのボルダリングでも難なく登れるような技術をマスターできます。
初心者でもはじめやすくて面白い!
誰でも技術の上達がしやすいスポーツ
大掛かりな装備が必要ではなく、習う費用も比較的安いのがボルダリングですので、気軽さは格段に高いといえます。「アウトドア好きだけど遠出する時間がない方」でも仕事帰りや休日の時間を使って楽しめる屋内のアウトドアともいえるでしょう。難しい器具を使うわけでもないため、数ある屋内アウトドアの中でもダントツに技術の上達がしやすいスポーツでもあります。
多額の費用も掛からない身近なスポーツ!
ボルダリングは、レベルに沿ったテクニックがどんどん身につくスポーツです。専用の靴とウェアがあれば、あとは実際に登り方の基礎を実践するだけで楽しめます。高額な費用が必要なスポーツとは違い、リフレッシュもかねられる快活な遊びでもあります。ダイエットや体力増加にも一役買ってくれるので、老若男女問わずにレベルに合った内容で基本を身につけることができるでしょう。
ボルダリングが上達するコツ:筋トレ
なんといっても腕力は基礎中の基礎!
初心者の大きな基礎として、まずは腕力増加がコツとして挙げられます。非常に手軽なスポーツではありますが、自分の体重を支えられる程度の腕力や足の踏ん張りは必須です。まずはじめは、自分の体を最低でも両手で支えきれる力を身につけておきましょう。
片腕でも体重が支えられるようになるトレーニング
ボルダリングは壁面にある小さなホールドを上手に使い、少しずつ登っていきます。そのため、片腕でホールドからぶら下がる状況もあるので、片腕でも数秒間は自分の身体を支えられなければレベルアップしていくことは難しいでしょう。初心者レベルのボルダリングでも、必須となる腕力ですので基礎として日々のトレーニングを行うことが大事です。
ボルダリングが上達するコツ:ホールドの確認
腕力や足の力のみでは困難なこともある!
ボルダリングは、比較的手軽なインドアスポーツではありますが、技術の上達へは「腕力や足の力があれば簡単」というスポーツではありません。ホールドとよばれるポイントを上手に使って登頂していきますので、ランダムに配置されたホールドをいかにスムーズな順序で、なおかつ無駄な腕力や足の力を使わないで行う登り方がベストなスタイルです。
ホールドの配置確認はテクニック上達のコツ!
ボルダリングのホールドには大小のサイズをはじめ、さまざまな位置や角度で配置されています。初心者の場合、まずは各ホールドの位置関係を把握することもテクニック上達のカギとなるでしょう。そして、登り方のテクニックを左右するホールドの使い方は初心者のみならず、経験者でも重要な基礎となっています。
ボルダリングが上達するコツ:無駄に動かない
基本の動きができればテクニック上達もスムーズ
何事でも「基本」ということは、とても重要なことです。さまざまなプロレベルのスポーツ選手でさえ、基本に忠実なまま、テクニックの上達をしている選手は豊富に存在しています。そのため、「基本ムーブ」というボルダリングには欠かせない特有の動き方を基本として身につけることができれば、初心者でもすぐにテクニック上達へとつながっていくことでしょう。
無駄なムーブを極力抑えることが上達のコツ!
手足をはじめ、体全体を使うスポーツですので、ムーブに無駄が出てしまうと技術の上達は見込めません。たとえば、ホールドにかけた手足を無駄なく瞬時に入れ替えたり、交錯したりといった無駄を省くテクニックを使ったムーブを目指すことも上達のコツといえます。いきなりできる容易なムーブではありませんが、初心者でもコツコツと基礎の練習をすることで必ずボルダリング技術が上達していくでしょう。
ボルダリングが上達するコツ:足と腕の使い方
キックするような登り方でさらにテクニック上達!
ボルダリングの壁面は、各種のホールドが散りばめられています。基本的なムーブとしては、これらのホールドを的確に駆使することが中心です。ただ、ある程度の技術をマスターしてきたら、次は「ホールドと壁面を併せて使う」というテクニックも上達へのコツとなります。ホールドのみでは、どうしても登り方に無理が生じる場面もあるため、空いている片足を使って壁面をキックするような登り方もあるのでトライしてみましょう。
腕力を上手に使う技術をマスター!
ボルダリングの壁面は、斜めに傾いていることもあるので、初心者の場合は手前に落ちそうになることが多いです。ある程度慣れてきたら、「腕を極力伸ばす時間を増やす」ことがテクニック上達のコツとなります。体の原理として腕が縮こまっている中で体を支えるよりも、完全に伸びきった腕で体重を支える方が腕への負担が少ないです。
基本ムーブはバランスが重要!
腕力のみで登ろうとすれば、すぐに体力がもたなくなって落下してしまいます。ですが、先のように足の技術を駆使して、なおかつ腕力を使うことによって、初心者でも比較的スムーズな登り方を実感できるでしょう。つまり、腕力と脚力をバランスよく使った登り方がベストなスタイルであり、コツともなっています。
ボルダリングが上達するコツ:瞬発力
温存しているパワーを一気に使う技術!
ボルダリングのレベルが高くなってくると、ホールドまでの距離間が出てくるため、初心者は体の使い方に困惑してしまうでしょう。ボルダリングに必要な技術に「力の緩急」が挙げられるので、温存していた各パワーを一挙に放出する場面が必ず出てきます。片腕と片足をほぼ同時に上げて、高い位置にあるホールドに一気に手や足を引っかけることを意識するとよいでしょう。
色んなムーブで登り方満載!
上にあるホールドへ瞬時に片手をかけることで、体の重心が安定しやすくなります。初心者の場合、高い位置で行うには危険が伴うケースもあるため、まずは低い位置で手足をほぼ同時に動かせる状態に慣れておくと安心です。基本ムーブに加え、このようなレベルアップしたムーブもマスターしやすい技術といえますので、初心者もぜひチャレンジしてみてください。
ボルダリングが上達するコツ:支点を決める
支点を活かしたムーブで登る技術
ボルダリングの登り方テクニックで必須となってくるのが、「支点を軸として大きく動く」ムーブです。基礎的なムーブで、支点となる手を固定させておきながら、一挙に脚力を使うのがコツです。「ランジ」と呼ばれるムーブですが、手をホールドに固定したまま、勢いをつけた瞬発力で次のホールドまでの距離を縮めていきます。
ボルダリングが上達するコツ:ホールドのつかみ方
ホールドの形状をチェックしよう!
ホールドの形状はさまざまですので、その形によって「持ち方を変える」こともコツとなります。たとえば、両手で1つのホールドをつかむ方法や、ホールドの下側を持つ「アンダー」という技を使うとよいでしょう。もしくは、ホールドに穴が開いていれば、そこに指を差し込んで体を安定させることも可能です。つまり、各ボルダリング場に使われるホールドの形状を把握しておくことで、より一層と快適な登り方を実践できるでしょう。
引っかける感覚で行う登り方が大切!
ボルダリングに使われる各ホールドは、「しっかり抑える」というよりは「軽く引っかける感覚」が重要です。どうしても落ちまいとして必死になって力を使ってしまいますが、返ってそれが失敗を招くことが多いでしょう。とくに足はつま先を引っかけて安定させるテクニックが最大のコツとなっています。これにより、軽快なムーブが実現するので、適度な力でホールドを固定することが重要です。
ボルダリングが上達するコツ:反動力
基本だけど最初は難しいテクニックもマスターする!
重要なムーブに「キョン」という登り方があります。こちらは腕の反動力を活用して登っていく、ボルダリングの基本ともいえる技です。前述のようにボルダリングの壁面は傾斜しているため、反動力をマスターすることは重要なコツといえます。ボルダリングに必須の基本テクニックではありますが、いきなり初心者が行うと手を滑らせて落下することもあるので注意しましょう。
ボルダリングが上達するコツ:休息
休みながら楽しめるボルダリング
さまざまなテクニックがあるのがボルダリングですが、すべて完璧にできるのはプロの世界です。そのため、初心者は無理をしないで行う登り方で「徐々に技術をマスター」していきましょう。途中で腕力が尽きる前に、「レスト」という休息をするのも大きなコツとなります。次の一手を検討しながら体力を回復させる技術ですので、初心者には重要なテクニックとなるでしょう。
ボルダリングが上達するコツ:プロの指導
プロフェッショナルから学ぶことは豊富にある!
ジムや教室へ通ってボルダリングを楽しむ方も多いことでしょう。この場合、「指導者の登り方を見て学ぶ」という方法も非常に重要なコツです。初心者がはじめから大技をこなすことは、非常に難しいことです。身近にプロがいるということは頼もしく、そしてテクニックを学べるきっかけやコツも学べます。プロの方々も、当然ながら基本をマスターしてきた深い経験をもっていますので、プロに上達のコツを聞いてみるのもおすすめです。
怖がらずにやってみることが最大のコツ!
聞いて学ぶことはもちろん重要ですが、「見て学び、そしてやってみる」ということは、各スポーツにおいてもっとも大切なコツともいえるでしょう。スポーツなどのプロの指導方法とは、非常ににシンプルなケースが多いです。「一度聞いただけでは初心者は分かりにくい」といったケースもあることでしょう。ですが、「実技は実際にやってみる」ということがコツを吸収していく近道です。プロの指導者が見守ってくれている環境では、心置きなく技にトライしてみましょう。
ボルダリングが上達するコツ:動きやすいウェア
形から入ることも楽しめるのでおすすめ!
ボルダリングをスムーズに行うには、技術はもちろんですがウェアも重要です。「形から入る」ということは、時としてマイナスイメージで使われることもありまですがそんなことはありません。やはり軽やかで動きやすいウェアを着用しておけば、ムーブや登りやすさに違いがでてきます。上達を目指すのなら、形から入るということもテクニック上達のコツといえるでしょう。
動きやすいことがなによりも一番大切!
とくにパンツにいえることですが、ハーフパンツは非常に快活なムーブを実現できます。落下時のケガにさえ留意すれば、これ以上動きやすいスタイルはありません。もしくはスパッツなどの伸縮素材を使ったウェアを着用することもおすすめです。大きく膝を上げた際、衣類がゴワつかないようなスタイルがもっともよい状態ですので、ぜひボルダリングをする際の服装にもこだわってみてください。
ボルダリングが上達するコツ:イメージ
登頂までのイメージをしておこう!
どんなスポーツでも重要となるのが「イメージ」です。ボルダリングの場合、壁面が見渡せますので登る前のイメージが比較的行いやすいスポーツといえます。はじめから難しいコースをイメージする必要はありませんので、下段周辺でさまざまな登り方ができるように反復するとよいでしょう。定められた手順で着実に登りきれるようになるまで練習しておけば、初心者でもすぐに技術の上達が可能です。
ホールドの数で登り方豊富な爽快スポーツ!
ボルダリングのホールドの数が増加すればするほど、登り方の数も増えていきます。無数というと大げさですが、登り方の好みも人それぞれあるので、基本を覚えたら自分が登りやすいムーブやスタイルを見つけるのも面白いでしょう。そうすることで自然とさまざまなテクニックが身につき、気が付けば中級以上のレベルでボルダリングを満喫できています。
身近な場所でも楽しめるボルダリング
公園デビューをしてみよう!
各地の公園内でもボルダリング設備がある場所もあります。主に学生などが楽しんでいるケースが多いですが、こうした場所で手軽にボルダリングに親しむことも可能です。費用はかかりませんので、ボルダリングが気になった方や、トライしてみたい方はお近くの公園でボルダリングデビューしてみても楽しいでしょう。
ジムでプロに習うボルダリングは格別!
徹底した基礎を学ぶならプロの教室へ行こう!
今や全国各地に増えているボルダリングジムです。その料金の目安ですが、30分で約2~3,000円ほどの所が多くあります。30分でも真剣に行うボルダリングは、とても気持ちいい汗をかいてリフレッシュできるので、体を動かしたい方へもおすすめの手軽なスポーツです。なによりも荷物が少ない習い事でもあるので、仕事帰りにも快活な楽しみとなるでしょう。
爽快なボルダリングを楽しもう!
「初心者の方でも極力マスターしやすいボルダリングの上達方法」をご紹介してきましたが、楽しんでいただけましたか。ご覧頂いたように、非常に手軽で短時間の中で満喫できる軽快なスポーツがボルダリングです。気分転換や本格的な運動としてもおすすめできるスポーツともいえるでしょう。各地でボルダリング教室も開催されていますので、一人では技術が上達しない方もこれを機にお近くのボルダリング教室を調べて通ってみてはいかがでしょうか。
登山が気になる方はこちらもチェック!
ボルダリングのトレーニング講座!自宅&ジムでできる鍛え方やグッズを解説!
「体づくりのトレーニング必須」ともいえるのが、「ボルダリング」というスポーツです。ボルダリングが少しでも上達すべくトレーニングすることで、誰...
千葉県内の子供から大人まで楽しめるボルダリング・クライミングジム10選!
千葉県内には多くのボルダリングを行える施設があります。その中でもおすすめの施設を紹介していきましょう。女性や子供、初心者まで安心してボルダリ...
ボルダリング大阪ジム7選|初心者でもOKな関西のおすすめジムを紹介!
ボルダリング初心者~中級者の方向けに、大阪府内で気軽に楽しめるボルダリングスポットを紹介します。ボルダリングは天候を気にせず行えるので大阪府...