検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

シリコンスチーマーで絶品温野菜を作ろう!容器の使い方や人気レシピをご紹介!

シリコンスチーマーで作る簡単温野菜のレシピのご紹介です。シリコンスチーマーは、従来までの大仰な蒸し料理を大きく発展させたアイテムです。温野菜にするだけで普段野菜を食べてくれない方にも喜ぶ料理に様変わりしてくれるかもしれませんので、ぜひともチェックしてください。
更新: 2021年12月3日
kawakawaken5
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

蒸し料理に便利「シリコンスチーマー」

電子レンジで簡単蒸し料理

蒸し料理というと大きな鍋を用意して、セイロや底上げをおいて30分くらいかけて作る料理ですが、現在では電子レンジで5分もあれば簡単に作れる「シリコンスチーマー」が登場して手軽に温野菜を作ることができるようになっています。

シリコンスチーマーの入手方法

クックドームシリコンスチーマー

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

シリコンスチーマーの入手方法は、ホームセンターの食器コーナーでもみるようになってきましたが、シリコンスチーマーを改めて購入する方には、是非とも、雑誌の付録として購入することをおすすめします。人気のレシピが数点乗っていることもメリットですが、味付けや使い方も丁寧に説明してくれているものを選びましょう。

シリコンスチーマーのメリット

野菜が苦手な人にも食べられる。

野菜を温野菜にすることで一番大きく変わるのが、味付けです。ただ温野菜にするだけで野菜本来の甘味を引き立たせ、青臭い香りが少なくなります。そのため、野菜が苦手な人でも野菜が食べやすくなります。

また、蒸したことにより、野菜が柔らかくなるので簡単にペースト状にでき、ハンバーグなどにも忍ばせることもできるので実践してみましょう。

栄養を損なわない。

温野菜のメリットは栄養面でもあります。野菜には熱に弱いビタミンCが含まれているため、加熱することは避けられがちですが、葉物野菜などの火の通りやすい野菜をシリコンスチーマーで温野菜にすることで、栄養が溶け出さないように調理することが可能になります。

シリコンスチーマーで簡単に1品追加!

惣菜を美味しくできる。

疲れた特についつい買ってしまうスーパーの惣菜を美味しく調理しなおすことができます。肉まんや焼売などの電子レンジで温めなおすと固くなってしまうものも、シリコンスチーマーを使えば簡単にやわらかさを保ったまま、あたためなおすことができますので活用してみましょう。

料理のレパートリーが増える。

蒸し料理は、大きな鍋などを使い時間が掛かるイメージがあり、蒸し料理を作るときなど特別な機会しかないとお考えの方もいるかもしれません。そのため、あまり家庭に上がってこない料理の代表格のようなものですが、シリコンスチーマーがあれば電子レンジでて早く蒸し料理を作ることができるので、普段から蒸し料理を楽しむことができます。

シリコンスチーマーのお手入れ

容器の手入れ

ViV シリコンスチーマー 59618

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

シリコンスチーマーの手入れは、使い方の基本ですが特別な処理は必要ありません。強いて言うならば、保管場所を暖かい場所から離すことを意識するのが大切です。洗った後に、容器の性質上金属などの温まり安い場所に長時間放置するとくっついてしまうこともあるので注意しましょう。

シリコンスチーマーの基本的に使い方

使い方①野菜をカットする

シリコンスチーマーが大きな蒸し器に少し劣るデメリットとして大きさが小さいことがあげられます。電子レンジで調理するのでそこまで大きなものを入れようとする方も少ないでしょうが、キャベツやブロッコリーなどを温野菜にする際には、容器に収まるようにカットする必要があります。

シリコンスチーマーの使い方のポイント

使い方②水を入れる


シリコンスチーマーの使い方で気をつけなければいけないのが、水の量になります。キャベツやほうれん草などの葉物野菜は水を入れる必要はありませんが、じゃがいもやかぼちゃ、にんじんを温野菜にする場合は注意が必要です。水を大さじ2杯ほど入れて足りない水分を補ってあげましょう。

使い方③蓋をしっかりとしめる

蒸し料理は水蒸気で加熱して行く料理です。そのため、シリコンスチーマーの蓋はしっかりとしめることが大切です。また、電子レンジ内に水蒸気が貯まると汚れの原因となる場合も多いので注意してください。

シリコンスチーマー調理のおすすめ野菜①

温野菜パプリカ

温野菜の代表格と言えば、「パプリカ」になります。パプリカを苦手な人の理由としては、、茹で過ぎたときの食感や、苦味青臭さなどが上位にきますが、シリコンスチーマーで温野菜にすればゆですぎる心配もなく、苦味や青臭さも軽減してくれますので、ぜひ、作ってみましょう。

パプリカの温野菜レシピ

パプリカの温野菜のレシピになります。パプリカを洗ったら、芯から切り取りましたら、シリコンスチーマーに収まるように小さくカットします。そして、しっかりとシリコンスチーマーの蓋をしめて電子レンジに投入します。

加熱時間は1分30秒で大丈夫です。大きくカットしたものが固い場合は、1分ほど追加加熱してください。容器を取り出すときに、火傷をしないように気をつけましょう。

パプリカに合う味付け

パプリカにあう味付けは、酸味と塩コショウです。酸味のある味付けならば、独特の苦味を抑えて甘味を引き立たせることができます。市販のドレッシングにレモンなどを加えて、酸味をプラスするとパプリカにあうドレッシングになります。

シリコンスチーマー調理のおすすめ野菜②

温野菜キャベツ

キャベツを温野菜にすると芯まで美味しく柔らかく食べることができます。キャベツを蒸し料理にすると緑がより鮮やかに映えるので、簡単に彩り豊かな温野菜を作ることができます。キャベツを調理する場合は汚れや泥が葉の間に入っていることも珍しくないのでしっかりと1枚1枚水洗いをしっかりとしましょう。

温野菜キャベツのレシピ

シリコンスチーマーでキャベツで調理する際の使い方は、使う分のキャベツを切り取ります。そして、キャベツの準備が整ったら、容器にキャベツの内側の葉から順に入れて行きます。

そうすることでより、蒸気を外側の固い葉に当てることができます。盛り付ける際には、小さなキャベツのように容器に盛り付けるとおしゃれ感が増しますのでチェックしておきましょう。

キャベツに合う味付け

キャベツは色々なドレッシングに合うので味付けで困ることはありませんが、変わり種の味付けのレシピをご紹介しますと、塩昆布とごま油を使った味付けがおすすめです。シリコンスチーマーで蒸したキャベツにごま油と塩昆布と、粒胡椒をまぶして混ぜ合わせます。すると、焼肉屋などで人気の塩キャベツ風の温野菜ができますのでおすすめです。

シリコンスチーマー調理のおすすめ野菜③

温野菜じゃがいも

温野菜のじゃがいもはじゃがバターのように、こどもにも人気の野菜になります。ほかの野菜のように味に苦味や青臭さはありませんので苦手な人が少ない野菜です。澱粉が多いので、舌触りもよくシリコンスチーマーでの温野菜でも1位2位を争う人気の温野菜です。

温野菜じゃがいものレシピ

シリコンスチーマーでじゃがいもを温野菜にする時は、水分の量を調節する必要があります。まずは、泥を洗い流して皮をむいていきます。じゃがいもを一口大にきり、シリコンスチーマーの容器に入るようにしたら、水を大さじ2入れて、じゃがいもを並べていき、電子レンジで4分ほど加熱するれば、じゃがいもの温野菜の完成です。

温野菜じゃがいもの味付け


じゃがいもの温野菜には洋風の味付けがよく合います。そのため、ホワイトソースが人気の味付けになります。ここでおすすめします味付けは、豆乳を使ったレシピです。

まずは、バターをフライパンに溶かして、小麦粉を大さじ1ほど入れて、1塊にしてから豆乳で伸ばし塩コショウで味を整えれば完成です。チーズを入れても美味しくなりますのでおすすめです。

シリコンスチーマー調理のおすすめ野菜④

温野菜にんじん

シリコンスチーマーでつくる温野菜で手頃なのが、にんじんです。家に何個かは余っていることも多く、子供や野菜嫌いの方でにんじんが苦手な方でも美味しく食べることができるように調理することも簡単です。柔らかくして、味の濃いものに混ぜてしまいましょう。

温野菜にんじんのレシピ

まずは、にんじんを簡単に皮をむいていきます。シリコンスチーマーの容器に入るようにカットしたら、容器に水を大さじ1ほど入れて電子レンジで2分ほど加熱していきます。すると、赤みがましてより鮮やかになるとともに、にんじんの甘さが引き立ちます。

温野菜にんじんの味付け

温野菜のにんじんの味付けは少し気をつかわなければなりません。独特の匂いを消すのと、苦手な人は形を見るのも嫌悪しますので、形を見せないようにミキサーで細かく刻んでいきます。

そして、ハンバーグなどに混ぜるのもいいですが、耐熱皿に温野菜にしたジャガイと混ぜ合わせてから入れて、塩コショウ、コンソメで味付けをして、マヨネーズでラインを書きオーブンで焼き色を付ければ、簡単コンソメペーストの完成です。

シリコンスチーマー調理のおすすめ野菜⑤

温野菜アスパラガス

アスパラガスも苦手な方が少ない野菜の1つですが、シリコンスチーマーで温野菜に調理すれば簡単に、程よいやわらかさに変えてくれます。すると、更に並べるだけでおしゃれですし、野菜を1品追加したい時にディップなどを用意するだけで1品追加することができる便利野菜です。

温野菜アスパラガスのレシピ

シリコンスチーマーでアスパラガスを調理するのは、非常に簡単です。まずは、アスパラガスの皮をむいていきます。大きなものだとした部分を大きく切って筋が残らないように気をつけましょう。そして、1口大い切ったら容器に並べて、電子レンジで1分30秒ほど加熱すれば、柔らかく香り高いアスパラガスの完成です。

温野菜アスパラガスの味付け

アスパラガスの味付けで人気があるのが、マヨネーズです。ここでは、マヨネーズを少しアレンジしたディップをご紹介します。まずは、市販の麻辣醤をよういします。ない場合は食べるラー油でも大丈夫です。マヨネーズと麻辣醤をお好みの辛さになるまで混ぜ合わせれば、ピリ辛アスパラガスのディップの完成です。

シリコンスチーマー調理のおすすめ野菜⑥

温野菜茄子

蒸し野菜で人気なのがナスです。茄子は、加熱することでトロトロとした食感にあり、紫色の鮮やかさも上がります。焼き茄子では、焦げ付いてしまい鮮やかさの調節が難しいですが、シリコンスチーマーのように電子レンジで加熱していけばその心配もないので人気の野菜です。

温野菜茄子のレシピ

シリコンスチーマーで茄子を温野菜にする使い方は、まずは、茄子を半分にカットして隠し包丁を入れて行きます。網状に隠し包丁を入れると、味付けのタレがからみつきますのでおすすめです。

シリコンスチーマーに容器に皮面が上になるようにして並べて、電子レンジで2分ほど加熱すれば完成です。ここに醤油と、鰹節だけでも味わい深い温野菜茄子になります。

温野菜茄子の味付け

ナスの基本の味付けはやはり、醤油と鰹節になりますが、ここではしょうがの味を聞かせたあんかけをご紹介します。まずは、水をフライパンに入れ、砂糖、醤油、酒、刻みしょうがを入れて温めます。

そして、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて、胡椒を1回しかければ完成です。トロトロの茄子に更にとろみのあるあんで食感を合わせるのも料理のおもしろいところです。


シリコンスチーマー調理のおすすめ野菜⑥

温野菜かぼちゃ

かぼちゃの温野菜を作る際には、電子レンジをフル活用します。かぼちゃを温野菜にすることで甘味がますのでまるで、果物のように食べることのできる人気の野菜になります。

固く多くきな野菜は電子レンジでの調理することで加熱の時間を大きく短縮できるので、シリコンスチーマーを購入しておけば、かぼちゃグラタンやポタージュなんかも作ることもだいぶお手軽に作ることができます。

温野菜かぼちゃのレシピ

かぼちゃのレシピは人気なものが多いですが、硬さは調理困難にする要因です。そのため、電子レンジで軽く1分ほど加熱してからカットする作業にいきましょう。

一度、シリコンスチーマーの容器に入れずに電子レンジで加熱したかぼちゃを一口大に切り、シリコンスチーマーに入れて行きます。そして、水を大さじ2入れて電子レンジで3分ほど加熱すれば、人気の温野菜かぼちゃの完成です。

温野菜かぼちゃの味付け

温野菜かぼちゃの味付けは、グラタンなどの凝ったものも嬉しいですが簡単で、シンプルなものでも十分美味しく食べることができます。そのため、シリコンスチーマーで温野菜にしたかぼちゃを温かいうちに、皿に移してバターのかけらを落とします。

そして、醤油と胡椒をかければかぼちゃバターの完成です。甘味を引き立てるため醤油や胡椒をお好みでかけるのがポイントになります。

シリコンスチーマー調理のおすすめ野菜⑦

温野菜玉ねぎ

温野菜玉ねぎは、甘味と食感を増加させる玉ねぎが苦手な人でも食べられる温野菜です。臭みや辛みも消えて苦手な要素がだいぶ軽減されますので、玉ねぎが苦手な人はご賞味あれ。

温野菜玉ねぎのレシピ

温野菜玉ねぎのおすすめの切り方は、くし切りがおすすめです。くし切りにした玉ねぎをシリコンスチーマーの容器に入れて、電子レンジで2分ほど加熱していきます。目安としては全体的に玉ねぎが透明になったら完成です。加熱前に豚バラを玉ねぎに巻き付ければ簡単に、料理を1品作ることができるおすすめレシピです。

温野菜玉ねぎの味付け

温野菜玉ねぎの味付けはシンプルなものが一番です。市販おゆずポン酢をかけて食べれば、ゆずの香りと玉ねぎ特有の甘さが一緒に来るので絶品です。

蒸し料理に便利「シリコンスチーマー」:まとめ

いかがでしょうか?今回は簡単に蒸し野菜を作ることのできるシリコンスチーマーの使い方やレシピをご紹介していきました。

シリコンスチーマーでの調理は従来までの大きな鍋でお湯を沸かして、せいろで蒸すという工程を踏まなくて済むので、より身近に蒸し料理を楽しむことができますので、普段使いのシリコンスチーマーをご用意してみましょう。

ダッチオーブンの料理が気になる方はこちらをチェック!