検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

神奈川の美術館・博物館おすすめ14選!人気施設の展覧会や口コミ情報もご紹介!

神奈川の美術館・博物館は、県内市町村の隅々まで普及して今や美術館・博物館は地域に密着した生活文化の中心となっています。神奈川県だけでなく全国的な傾向です、博物館第1号は1881年に出来た現在の東京国立博物館、それから僅か130年くらいで驚くべき発展をしました。
2020年8月27日
mmkk9944
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

神奈川県の美術館、博物館

神奈川県の美術館、博物館ギャラリーの数は全国的には少ない方の部類に入ります。現在神奈川県に美術館数は42軒で全国順位は41位、博物館数は109軒で46位です。因みに全国1位は美術館、博物館数共に長野県でそれぞれ107軒、251軒です。長野県は神奈川県よりいずれも倍数以上設置されています。理由はそれぞれありますが、神奈川が文化に対して関心が薄いわけではありません。ギャラリーがすくないわけではありません。数だけ比較してもあまり意味がありませんが、市民生活の多様化が大きく関与していること、県民性などが影響しているのでしょうか。人気の施設がたくさんあります。

美術館の楽しみ方

時代は進み、21世紀もまた、情報過多と大いなる雑音の多い時代となるでしょう。美術館(ギャラリー)に足を運ぶと、21世紀の情報過多と雑音に対して解毒剤の役割が期待できます。快適な環境の中で、2~3時間、静かに絵画や彫刻、写真などを鑑賞する。それだけで日々の慌ただしさや悩みも忘れさせてくれます。そして普段奥深くしまってある感情も思い出すことができます。
人気の美術館や展覧会に行くことは自分に対しての投資と思って欲しい。より意識的に行動して自分の感受性を磨いて初めて、その楽しみが倍増するということです。

美術館(ギャラリー)の楽しみ方は色々あります。参考までにいくつか上げておきます。
1.混雑が少ない日、ギャラリーが少ない時間を選びましょう。金曜日の18:00以降はおすすめです。企画展展覧会では金曜日に限って午後8時まで開館している所が多い。おすすめです。
2.楽しみを倍加させるためできれば予習しておきましょう。
3.芸術作品を味わうには集中力が必要です。そのためには午前中がよい。午後に2.3時間鑑賞すると心身ともに疲れます。
4.エチケットは守る。携帯とカメラ(最近撮影OKの美術展が増えました。確認しましょう)
5.美術展で作品の前で瞑想したり、ゆっくりした歩調で意識して呼吸をリラックスさせましょう。


6.リラックスして作品の前で感動したら大いに涙しましょう。
7.芸術作品は不可解なものです。作者はこの作品を通じて何を伝えようとしているのか、どのような感性を引き出せるのか、私にどのような気分にさせてくれるのか、もしその作品に光るものがあれば時間をかけてその意味を解読してみましょう。
8.作品に対する説明書は読んでも読まなくてもよい。自分の目で判断を下すのも作品の見方の1っです。
9.美術館展覧会に低学年の子供を連れていく場合、子供が興味を示す場合は芸術的な感性を磨く良い機会ですから歓迎です。そうでない場合は子供にとって苦痛以外なにものでもない。

博物館の楽しみ方

博物館は子供が学校で見学に行くところ、あるいは歴史に興味があるマニアの人が通うところ、などと思っていませんか。そういう所でもありますが、実は新しい発見がいっぱいある、魅力的な施設なんです。大人も子供も一緒になってギャラリーとして勉強できるところです。博物館は全国にありますが、定義として、歴史、芸術、民族、産業、自然科学などに関する資料を集め、整理展示して、その資料に関する調査研究を行う施設、としています。(博物館法)

東京にある東京国立博物館が日本での第1号博物館で、国内最大級の総合博物館です。これが総合博物館の典型的な形で全国にある博物館法に基づく博物館は全てこの形になっています。そしてもう1つ、目的を特化した専用博物館もたくさんあり、神奈川県内にもここしかないようなおすすめの博物館が各種あります。

親子で楽しむ方法

お子さんと一緒に博物館に行く時、イベントに参加する時は、お子さんの興味の湧くものだけに集中させましょう。あらかじめ予習してある場合は、親は口出ししてはいけません。コースも自分で決めさせましょう。
子供の問いに関しては積極的に共感するようにしましょう。共感すると、さらに興味の幅が広くなり、より熱心になります。子供が疑問に思ったことは分かる範囲で答えてあげましょう。お子さんと愉しい会話ができます。こうした場面でお子さんの感性が磨かれていきます。
 

ギャラリー用音声ガイド付きの博物館企画展展覧会の場合は、入館する前にできるだけ音声ガイドを付けるようにしましょう。より知識が深くなります。おすすめです。
博物館に喫茶店などがあれば、お子さんと一緒に入りましょう。お子さんの感動がフレッシュな内に復習の意味で親子で話し合いしましょう。
 

【神奈川の美術館】

神奈川県の美術館ギャラリーの特徴として、日本有数のリゾートエリア箱根に国際級の大型美術館が集中していることが上げられます。また都市部にも多角的な美術館が多く、とても全部は紹介仕切れませんが、人気の美術館の1部を紹介します。

神奈川の美術館 ①横浜美術館

1989年開館、国際都市港町横浜にふさわしい美術館として、近現代美術に焦点をあて収集した作品を展示している総合大型美術館です。横浜市みなとみらい地区にあり、横浜博覧会のパビリオンとして開館したものです。幕末以来の横浜ゆらいの作品、セザンヌ、マグリットを始め、イサムノグチ、岸田劉生、横山大観などの作品を多く収蔵しています。なお、横浜が日本の写真の発祥の地であることから写真部門を設けてあり、写真の収集、展示も行っています。口コミも参考にしてください。おすすめの超人気の美術館です。

ヌード展目当てに初めて来館しました。 開館して15分くらいの時間に着くと、チケット売り場には結構人が並んでいました。 展示内容のせいか、男性のお一人様が多かった気が…。 都心の美術館みたいに、他人とひしめきあって観なくても良いのが有りがたかったです。 高齢者のお客さんが多かったです。(笑)

基本情報

名称:横浜美術館
住所:横浜市みなとみらい3-4-1
電話:045-221-6300
営業期間:通年
開館時間:10:00-18:00
定休日:木曜日
観覧料金:500円
アクセス:みなとみらい駅徒歩3分
駐車場:お近くの有料駐車場をお使いください。
URL:http://yokohama.art.museum/index.html

神奈川の美術館 ②神奈川県立近代美術館


神奈川県立近代美術館は葉山館、鎌倉館、鎌倉別館とありましたが、2016年に鎌倉館は閉館しました。現在鎌倉別館と2館体制で運営されていますが、鎌倉別館は改修中で、2019年4月まで入館できません。
神奈川県立近代美術館は、日本最古の公立美術館で、1951年11月に鎌倉市の鶴岡八幡宮の境内に開館したのが始まりです。開館記念展はセザンヌ・ルノワール展でした。

イベントで現在開催中の企画展展覧会は、葉山館ギャラリーで「ブルーノ・ムナーリこどもの心をもちつづけるということは」が開催されています。おすすめです。(口コミもあります)
鎌倉別館は2019年4月29日まで休館です。

建物は近代的ですが、葉山の静寂な雰囲気を邪魔することなく上手く調和しています。周辺の緑地も広く、オブジェも自然に溶け込む様に配置されています。

基本情報

名称:神奈川県立近代美術館葉山館
住所:神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
電話:046-875-2800
開館時間:9:30-17:00
休館日:月
観覧料金:企画展は内容により異なる コレクション展250円
アクセス:JR横須賀線逗子駅よりバス近代美術館前下車、逗子ICから逗葉新道経由7.6km
駐車場:48台(400円ー1,000円季節により異なる)
URL:http://www.moma.pref.kanagawa.jp/index.html

神奈川の美術館 ③箱根彫刻の森美術館

箱根の山山が望める70,000㎡の広大は緑豊かな庭園に、120点を超える巨匠の作品が展示してあります。近、現代を代表するロダン、ムーアなどの彫刻も並んでいます。ピカソ館は、陶器を中心に絵画などの展示及び、ピカソの製作風景の写真も展示されています。イベントもあります。
箱根彫刻の森美術館はフジサンケイグループが運営し、美ヶ原高原美術館は姉妹館です。人気の施設でおすすめです。口コミも参考にしてください。

子どもが遊べるスポットが多く、汗をいっぱいかきながら遊んでました。 風通しが良くない場所もあるので、熱中症には要注意です。 アート作品ももちろん素晴らしいです。

基本情報

名称:箱根彫刻の森美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
電話:0460-82-1161
開館時間:9:00-17:00
休館日:なし
入館料金:1600円
アクセス:箱根鉄道彫刻の森駅下車徒歩2分、国道1号線強羅温泉入口より500m
駐車場:500円
URL:http://www.hakone-oam.or.jp/

神奈川の美術館 ④ポーラ美術館

公益財団法人ポーラ美術振興財団が運営しています。印象派のコレクションでは日本最大級で、人気の美術館です。ポーラ創業家2代目の鈴木常司が1950年後半から40数年かけて集めたコレクションで、西洋絵画を中心に日本の洋画、日本画、版画、彫刻、陶器など広範に集められています。常設展、企画展などイベントが常時行われていますが、現在、企画展展覧会でエミール・ガレ自然の蒐集が開催されています。次回はルドンのひらかれた夢です。これもおすすめです。口コミも参考にしてください。

山の中にある自然がいっぱいで、ガラス張りのきれいで落ち着いた美術館です。ちょうど100点の名画でめぐる100年の旅を開催していて、ゆっくり鑑賞させていただきました。館内撮影OKな場所が多くて良かったです。

基本情報

名称:ポーラ美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1185
電話:0460-84-2111
開館時間:9:00-17:00
休館日:なし
入館料金:1800円
アクセス:箱根登山鉄道強羅駅バス12分ポーラ美術館前、東名高速御殿場ICより国道213号経由ポーラ美術館25分
駐車場:163台無料
URL:http://www.polamuseum.or.jp/

神奈川の美術館 ⑤箱根ラリック美術館

アールヌーヴォー、アールデコという2つの時代を駆け抜けた宝飾とガラスの工芸作家ルネー・ラリックの美術館です。約1500点の所蔵品から選んだアート性の高い230の展示には常設展として日本最多の40点の貴重な宝飾作品から建築宝飾まで含まれています。現在企画展展覧会でイベント「オパールとオパルセント魔性の光に魅せられて」が開催中。人気のイベントです。
(口コミ添付)

ラリックのガラスのアクセサリーや器等、毎回うっとり眺めています。 美術品の見事さ美しさは言わずもがななのですが、 併設のレストランのお料理、これが美味しいのです。 フレンチフライも特筆すべき美味しさです。お試しあれ。

基本情報

名称:箱根ラリック美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186-1
電話:0460-84-2255
開館時間:9:00-17:00
休館日:なし
入館料金:1500円
アクセス:箱根登山鉄道箱根湯本駅よりバス(30分)仙谷案内所前下車すぐ、東名御殿場ICより乙女峠経由(20分)仙石原箱根ラリック美術館
駐車場:第一第二駐車場無料
URL:http://www.lalique-museum.com/

神奈川の美術館 ⑥成川美術館

1989年に開館した個人美術館ですが、日本画家の作品4000点余りを所有し文字通り日本一です。おすすめの美術館です。文化勲章受章画家山本岳人の代表作150点余りを核に堀文子、平山郁夫、東山魁夷他現代日本画の展示を行っています。作品は今も増え続けています。観覧の合間に美術館正面から、富士山・芦ノ湖の絶景がご覧になれます。(口コミ添付しました)

箱根に来ると必ず立ち寄るスポットの一つが成川美術館です。 展示作品を見ることと芦ノ湖と富士山の見事な景色を眺めながらのカフェでの 一休みが目的です。今年も天気が良くて素晴らしい贅沢な時間を過ごせました。

基本情報


名称:成川美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570
電話:0460-83-6828
開館時間:9:00-17:00
休館日:なし
入館料金:1300円
アクセス:JR小田原駅バス元箱根港下車すぐ、東名御殿場ICより国道138号線経由芦ノ湖方面元箱根
駐車場:大型バス15台、普通車70台無料
URL:http://www.narukawamuseum.co.jp/

神奈川の美術館 ⑦箱根美術館

箱根で最も古く歴史のある人気の美術館です。世界救世教の教祖岡田茂吉が生前に蒐集した東洋、日本美術のうち陶磁器が公開されています。1952年の開館。優れた美術品は人々の魂を浄化し、心に安らぎを与え幸福を誘う力がある、と考えて、美術品は決して独占すべきでなく、一人でも多くの人に見せ嬉しませ、人間の品性を向上させることこそ文化の発展に大いに寄与する、という信念のもとで美術品の蒐集につとめて海外流出の防止を目指した。平成25年8月に国の登録記念物に指定されました。おすすめです。(口コミ下記します)

美術館として、埴輪から絵画、書に焼物と色々ありますが、庭園はとても良かったです。雑誌などに紹介されている茶室からの眺めも最高ですが、実際に歩いて回るのも楽しいです。次は紅葉の時期に行きたいです。

基本情報

名称:箱根美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
電話:0460-82-2623
開館時間:9:30-16:30
休館日:木曜日
入館料金:900円
アクセス:JR小田原駅箱根登山鉄道強羅駅下車ケーブルカー公園上駅下車すぐ、東名御殿場IC国道138号線経由25km
URL:http://www.moaart.or.jp/hakone/

【神奈川の博物館】

神奈川の博物館 ①神奈川県立生命の星・地球博物館

神奈川県小田原市にあり自然科学系の博物館で「地球及び生命の営みの関する資料、保管、展示を行い、これらに関する調査研究、情報提供なども行い、県民の学習活動を支援すること」が目的。46億年前の地球誕生から地球の未来を考える、がテーマとなっています。展示室は地球、生命、神奈川、共生、ジャンボブック展示室に分かれています。イベントもあります。(口コミ下記します)

子供が大好きな博物館で何度もきています。地球が生まれるところから、隕石や鉱石と様々な石の展示物も迫力満点、アンモナイトの化石も見られます。箱根の入り口にあるので、お子様連れにおすすめです。

基本情報

名称:神奈川県立生命の星・地球博物館
住所:神奈川県小田原市入生田449
電話:0465-21-1515
開館時間:9:00-16:30
休館日:月
入館料金:520円
アクセス:箱根登山鉄道入生田駅から徒歩13分、箱根新道山崎ICから国道1号線経由博物館
駐車場:185台無料

神奈川の博物館 ②川崎市立日本民家園

日本民家園は古民家の野外博物館です。江戸時代の民家など25の文化財建造物が移築、展示してあります。地方別に配置庚申塚や道祖神が立ち、屋内には生活用具もあります。また昔の生活の体験学習も可能です。
催しものやイベント、展覧会は常に行われていますので直接問合せください。(口コミ下記します)

日本にある伝統的な古民家を全国各地から集め展示されている。川崎市内の中学校一年生の遠足では多くの学校がここを遠足地としているようだ。 距離的にも近く、学習効果も期待されることから選ばれているのだろう。かく言う私も46年前に初訪問を果たした。 また、周辺の生田緑地公園は緑も多く、植物観察には適したところである。家族連れでも四季折々の草花を観察できるので一度は行ってみたいところである

基本情報

名称:川崎市立日本民家園
住所:川崎市多摩区桝形7-1-1
電話:044-922-2181
営業時間:3~4月9:30-17:00 11月~2月9:30-16:30
休園日:月曜日
入園料金:500円
アクセス:JR南部線登戸駅生田緑地口から徒歩25分、小田急向ヶ丘遊園地駅南口徒歩13分、東名川崎ICから車10分
駐車場:生田緑地東、西駐車場200円
URL:http://www.nihonminkaen.jp/

神奈川の博物館 ③三菱みなとみらい技術館

明日を担う青少年たちが科学技術に触れ、夢をふくらませることができる場になることを願い、三菱重工業株式会社が1994年6月に設立した博物館(ミュージアム)です。館内には、航空宇宙、海洋、交通、輸送、環境、エネルギーのテーマ別ゾーンに加え、サイエンスプラザやキッズグランドなど様々な展示、体験コーナーで構成されています。最先端の科学技術を学ぶことができます。イベントや企画展覧会もおこなわれています。口コミも参考にしてください。

子どもは、わくわくして、科学に触れ合うことができ、大人は、童心に帰って、楽しめるスポットです。最新技術が詰まった、技術館です。週末には、科学のイベントが行われています。順番待ちは、必須ですが、路線バスや飛行機を自分で、運転できるので、わくわくします。男の子は、夢中になって遊んでいました。

基本情報

名称:三菱みなとみらい技術館
住所:横浜市みなとみらい3-3-1
電話:045-200-7351
開館時間:10:00-17:00
休館日:火曜日
入館料金:500円
アクセス:みなとみらい線みなとみらい駅徒歩5分、JR根岸線桜木町駅徒歩5分、首都高速横羽線みなとみらいランプすぐ
駐車場:三菱重工横浜ビル有料地下駐車場
URL:https://www.mhi.com/jp/index.html

神奈川の博物館 ④はまぎんこども宇宙科学館

はまぎんこども宇宙科学館は5FからB2まで館全体が巨大な宇宙船をイメージした体験型科学館(ミュージアム)です。フロアごとにテーマの異なる5つの展示室があり、子供から大人まで自分でふれて、体感して楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎを学ぶことができます。5Fは宇宙船長室、4Fはビーコロ、サイクロイド滑り台、物理が学べます。3Fは大人気の宇宙トレーニング室、2Fはカミナリやオーロラの不思議を学べる宇宙発見室、B2はあそび広場。
毎日様々なイベント、体験プログラム展覧会が行われています。天体観測を含めて宇宙や科学のおもしろさを一緒に体験しましょう。口コミも参考にしてください。

学校からチラシが良く配られ、子供に言ってみたいと言われ行ってきました。プラネタリウムを見るには入館料とは別にお金がかかりますが、せっかくなので見てきました。大人も釘付けになって見ちゃいましたよ。


基本情報

名称:はまぎんこども宇宙科学館
住所:横浜市逗子区洋光台5-2-1
電話:045-832-1166
開館時間:9:30-17:00
休館日:第一第三火曜日
入館料金:400円(宇宙劇場は別途費用)
アクセス:JR根岸線洋光台駅下車徒歩3分、横浜横須賀道路港南台ICから5分
駐車場:400円
URL:http://www.yokohama-kagakukan.jp/

神奈川の博物館 ⑤星の王子様ミュージアム

星の王子さまミュージアムはサン・テグジュペリ生誕100年を記念して世界的記念事業の一環として設立されました。星の王子さまをテーマにした世界唯一のミュージアムです。(1999年6月オープン)
フランスの作家で飛行家であったサン・テグジュペリの代表作星の王子さまは1943年にニューヨークで出版され、その後、200ヶ国の言語に翻訳され1億4500万冊の超ロングセラーを記録しました。
現在ミュージアムのイベントで大人のギャラリーための謎解きプログラム(展覧会)が開催されています。(口コミ添付)

絵本の世界のようなメルヘンな建物と庭が素敵でした。展示は本を読んだことのある私は楽しめたのですが、話を知らない息子にはあまり興味がなかったようです。

名称:星の王子さまミュージアム
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909
電話:0460-86-3700
開館時間:9:30-18:00
休館日:第二水曜日
入館料金:1600円
アクセス:JR小田原駅からバス湖尻桃源台行き川向徒歩3分、東名御殿場ICより20分
駐車場:300円
URL:http://www.tbs.co.jp/l-prince/facilities/

神奈川の博物館 ⑥横浜みなと博物館と帆船日本丸

横浜みなと博物館は横浜港をテーマにした博物館です。歴史と暮らしのなかの横浜港がメインテーマで横浜港に関する調査、研究、資料、図書の収集、保管、展示公開、教育活動、各種イベントを通じて1人でも多くの人がより横浜港を知り、楽しめる博物館です。柳原良平アートミュージアムが併設されています。

海事博物館としての横浜みなと博物館と文部科学省の航海練習帆船日本丸及び日本丸が係留されている展示ドックは、みなとみらい地区に整備された日本丸メモリアルパークにあります。日本丸と展示ドックは国の重要文化財に指定されています。練習帆船日本丸は1930年に建造された船員を養成する帆船です。退役した現在、メモリアルパークに係留され、内部が公開されています。イベントもあります。(口コミ添付)

みなとみらいのランドマークタワーのすぐ近くに係留されている帆船が日本丸。港町の横浜らしい景色で美しいです。日本丸の隣には横浜みなと博物館があり、横浜港の歴史などが展示されていました。

基本情報

名称:横浜みなと博物館と帆船日本丸(日本丸メモリアルパーク内)
住所:横浜市西区みなとみらい2-1-1
電話:045-221-0280
開館時間:10:00-17:00
休館日:月(特別開館あり)
入館料金:共通券(博物館+日本丸)600円
アクセス:JR根岸線桜木町徒歩5分、みなとみらい線みなとみらい駅徒歩5分、首都高速横羽線みなとみらい出口から500m
駐車場:最寄りの有料駐車場をご利用ください。
URL:http://www.nippon-maru.or.jp/port-museum/

神奈川の博物館 ⑦川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム

ドラエモン、キテレツ百科、パーマンなどを生み出した漫画家藤子不二雄の作品や世界、メッセージを幅広い世代に伝える博物館です。展示室ギャラリーには藤子・F・不二雄が生涯描いた原画約5万点の中から130点を選び出して展示してあります。仕事場も再現して公開してあります。口コミも参考にしてください。

思ったより施設は広くないですが、中のちょっとした仕掛けやキャラクターが懐かしい。外のドラム缶やどこでもドアがあり、室内にある子供の遊び部屋では息子が帰りたくないと言って不思議なトンネルとか遊び続けていました。

基本情報

名称:川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム
住所:神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8-1
電話:0570-055-245
開館時間:10:00-18:00
休館日:火曜日
入館料金:1000円
アクセス:JR南部線小田急登戸駅下車バス直行便9分
駐車場:ありません車での来館はご遠慮ください
URL:http://fujiko-museum.com/

まとめ

神奈川県の美術館、博物館にはユニークな施設もまた多い県です。上記は比較的人気の高い美術館博物館ですが、同じくらい有名で人気のある、例えば、新横浜ラーメン博物館やカップヌードル博物館、横浜アンパンマンこどもミュージアム、横浜人形の家、馬の博物館、吉兆庵美術館、人間国宝美術館、箱根駅伝ミュージアム、岡本太郎美術館ギャラリーなど分かり易い目的で際立った特徴のある施設があります。ここまで紹介仕切れなかったのは残念ですが、ぜひ一度訪れていただきたいおすすめの施設です。