検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

毛無山登山で富士山を一望!静岡・山梨のコースや難易度、駐車場情報をご紹介!

山梨県と静岡県の県境にある毛無山の登山について紹介します。毛無山はダイアモンド富士を見ることができる山として有名な山です。ここでは、初心者や経験者でも楽しめるように難易度別のルートを紹介します。毛無山の登山で雄大な富士山を眺めませんか。
2020年8月27日
htam
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

毛無山から富士山を眺めませんか

静岡県と山梨県の県境に位置し、一等三角点を有する標高1946mの毛無山。あまり聞き慣れない山ですね。でも、日本二百名山、山梨百名山、静岡百山に選定されており、季節を問わず登山者が訪れる人気がある山です。山頂に雪のある時期にも登山者が訪れます。富士山の眺望を目的に来る登山者が多い山です。
 

ダイアモンド富士が見える毛無山

写真は富士山頂にちょうど太陽が登ってきたときに見えるダイアモンド富士です。このダイアモンド富士が見られるのは、限られた場所だけなのです。それは、地球の自転軸が傾いているからです。夕日のダイアモンド富士が見える地点は比較的たくさんありますが、朝日が富士山から昇るダイアモンド無事が見られる場所は、あまり知られていません。ここ、毛無山もその数少ない地点のひとつです。

静岡県の山のグレーディング

静岡県/静岡県「山のグレーディング」の公表
長野県、新潟県、山梨県、静岡県の4県で作成した「山のグレーディング」について公表します。

静岡県山のグレーディングには、朝霧高原の登山口からのルートの難易度が記載されています。難易度は体力度が3で危険度がBです。これは、日帰りは可能ですが、沢、崖、などの通過や急な登下降があり、道が分かりにくい所があるなどの危険が伴う難易度です。

山のグレーディング

「山のグレーディング」は、それぞれの県内の登山ルートの難易度の情報を提供し、登山者が自分の力量にあった山選びをすることにより、山岳遭難事故の防止に役立てるものです。長野、山梨、新潟、静岡が作成し、その後他県でも公表してきています。

毛無山はどこにある

地理院地図
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、国土地理院が捉えた日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。

毛無山がどこにあるのか知らない方も多いと思います。電子国土の地図で分かるように、毛無山は富士山の西側にある朝霧高原の隣にある天守山地の主峰です。富士五湖のひとつである山梨県本栖湖の南に位置しています。毛無山は金山を有する山でもあり、江戸時代まで採掘が行われており、採掘跡が残っています。金鉱後や、金鉱石を焼いた窯、女郎小屋跡などの採鉱に関わる看板があります。

天守山地

天守山地は静岡県と山梨県の県境に沿って、富士川と富士山に挟まれている山地です。別名天子山地とも言います。更に西には身延山地があります。山麓には朝霧高原や富士山の滝で有名な白糸の滝などが観光地になっています。北から雨ヶ岳 1772m、毛無山1646m、長者ヶ岳1336m、天子ヶ岳1330mと連なっています。

毛無山からの富士山の眺望がすごい

毛無山は富士山との間に高い山がありません。ですから、富士山をとても近くに見ることができます。剣ヶ峰大沢が間近に見えるほどの距離です。富士山とその麓に広がる朝霧高原との眺めはまさに絶景です!

毛無山の登山口を紹介!

毛無山は本栖湖から南に伸びる天守山地にあります。ですから、山梨県の本栖湖付近から、静岡県の朝霧高原付近から、そして、南の山塊から縦走するコースなど、登山の経験度に応じて楽しめる山です。ここでは、比較的多くの登山者が訪れる一般的な登山口と登山口までのアクセス、駐車場の情報を紹介します。

毛無山の登山口1

朝霧高原登山口

朝霧高原側にある通称毛無山登山口から登るルートです。地図では山頂まで約2.5km、標準登山時間約3時間10分のコースです。山頂往復約5時間です。不動の滝見晴台、五合目、展望台、そして山頂へと向かいます。この登山口は山頂までの最短ルートですが、途中急登や岩場、鎖場がありますから注意して登りましょう。初心者でも、登山の醍醐味が楽しめるコースと言えます。
 

登山口へのアクセスは

電車・バスでのアクセスは、富士急大月線の富士山駅か河内湖駅で下車しバスで朝霧高原グリーンパークまで向かいます。マイカーでのアクセスは国道139号線を朝霧高原に向かうと東京農大富士農場の先に毛無山登山口の看板がありますから、それに従って進んでください。右手に毛無山登山者用臨時駐車場があります。上の駐車場がいっぱいのときはここに止めます。 更に進んで麓山の家の先に有料駐車場があります。1日500円で約40台停まれます。

毛無山の登山口2

下部温泉湯之奥登山口

山梨県の下部温泉郷から約2時間林道湯之奥猪之頭線を登っていくと、この湯之奥登山口があります。この登山口から毛無山へ往復するルートは、距離や標高差がかなりあります。地図では登山口から山頂まで約2.9kmで、歩行時間は約3時間半です。往復で約6時間のコースです。帰りも林道歩きがありますので、下部温泉から山頂までは往復10時間のコースとなります。早朝のスタートが安全です。なお、林道湯之奥猪之頭線は冬期閉鎖中です。

登山口へのアクセスは

電車・バスでのアクセスは甲府駅からJR身延線の下部温泉駅で下車し、下部温泉郷まで歩きます。マイカーでのアクセスは、新東名の新清水ICから国道53,300号で下部温泉郷に向かい、温泉郷の無料駐車場に止めます。
 

毛無山の登山口3

朝霧高原東海自然歩道登山口


出典: http://fujinomiya.gr.jp/guide/164/

朝霧高原の割石峠駐車場から端足峠に向かい、山頂まで縦走するルートもあります。地図では山頂まで約8km、標準登山時間約5時間10分、山頂往復約9時間半のロングコースです。端足峠からは尾根道で笹が生い茂っています。地図で位置を確認し、踏み跡をしっかり見て歩きましょう。南アルプスと富士山の眺望が素晴らしい稜線歩きのコースです。

登山口へのアクセスは

電車・バスによるアクセスは、富士急大月線の富士山駅か河内湖駅で下車し、バスで道の駅朝霧高原に向かいます。そのまま、道の駅から直接端足峠に向かうと早いです。マイカーによるアクセスは、国道139号線沿いを朝霧高原に向かい、途中にある猪之頭小学校根原分校の手前の道右に入ってすぐです。駐車場は広く余裕があります。協力金500円を払って停めます。

毛無山の登山口4

本栖湖方面登山口

本栖湖周辺には、山梨県側登山口がいくつかありますが、いずれも縦走路となります。比較的短時間で登れるコースは、本栖湖いこいの森キャンプ場の駐車場に近い端足峠登山道から、雨が岳、大見岳、毛無山と縦走するコースです。地図では山頂まで約6.7km、歩行時間約5時間です。往復約9時間のロングコースです。端足峠からは尾根道で笹が生い茂っています。踏み跡をしっかり見て歩きましょう。南アルプスと富士山の眺望が素晴らしい稜線歩きのコースです。距離が長く体力的な難易度は高めです。

登山口へのアクセスは

電車・バスでのアクセスは、富士急行線河口湖駅で下車し本栖湖西湖畔駐車場までタクシーです。マイカーでのアクセスは中央自動車道河口湖ICから国道139号線を通り本栖湖西湖畔駐車場に停めます。

難易度別おすすめ毛無山登山コースを紹介!

毛無山への登山口について紹介してきました。静岡県側からが登りやすく山梨県側は比較的山頂まで遠い登山口で体力的な難易度が高いことがわかったかと思います。初心者は静岡県の朝霧高原から登山するのがおすすめです。難易度別にモデルコースを紹介します。

難易度別おすすめ毛無山登山コース1

初心者でも毛無山登山を満喫できるコース

朝霧公園側の毛無山登山口から毛無山を往復するコースです。合目ごとに看板があり、それをゆっくりクリアしていけば山頂です。途中岩場がありますが、コースは迷うことはありません。途中に富士山展望台があります。ここから眺める富士は絶景ですので、天気がいい日がおすすめです。午後は雲がかかりやすいので、できるだけ午前中に登りましょう。

帰りは別ルートで

帰りは同じルートでもいいのですが、せっかくですから、富士山展望台分岐から稜線沿いにまっすぐ抜けて、丸山、地蔵峠と向かい、地蔵峠で左に折れて下山するルートで帰りませんか、地蔵峠方面は岩場やがれ場多くありますが、勾配は登りより緩い感じです。また、途中の展望も楽しめます。

難易度別おすすめ毛無山登山コース2

ロング周回コース

2つ目は朝霧高原の登山口駐車場から、毛無山に登り、帰りはカタデッキから雨ケ岳を抜け、道の駅朝霧高原を通り駐車場へ戻る周回コースです。稜線上から様々な風景を楽しめます。縦走路は、尾根のクマザサが刈りはらわれていれば、かき分けて進む必要がなく快適に歩くことができます。ただし、「雨ヶ岳までの縦走区間は、クマザサが深いため、必ずベテランを同行させてください。」と注意喚起の看板が設置されています。登山道の情報を確認するとともに。必ず地図を必ず持って入山しましょう。

周回コースはバラエティーが楽しめる

周回ですから、起点は道の駅朝霧高原など、他の場所でもOKです。バスの場合は、朝霧高原で下車して駐車場登山口から登り、雨ヶ岳方面に下山し道の駅朝霧高原からバスで帰るルートも選べます。バスの本数が少ないので、バスの時刻表や地図を見ながらルートを検討しましょう。距離が長いので体力的難易度は高くなります。

難易度別おすすめ毛無山登山コース3

健脚者におすすめ本栖湖への縦走コース

このコースは、地図では距離13.3km、累積標高が1762mの経験者向けの縦走コースです。駐車場登山口から毛無山山頂に登り、雨ヶ岳に向かい、竜ヶ岳方面に進み、本栖湖に下山します。バス停は本栖湖入り口ですので、しばらく歩いてバス停まで行きます。バスで朝霧高原バス停まで戻ります。バスの時間に合わせて早朝に登山する必要があります。雄大な富士の眺めと残雪の南アルプスの眺望がすばらしいコースです。木々の合間から見下ろす青い本栖湖もこのコースならではです。

毛無山登山は一年中おすすめ

富士山の眺望が素晴らしい毛無山は、一年中登山者が訪れる山です。特に多いのは雪が解けた4月から5月の時期です。新緑と冠雪した富士山や南アルプスの眺望を楽しみましょう。


ダイアモンド富士が見られる

この毛無山周辺はダイアモンド富士のポイントとしても有名です。冬至の頃の竜ヶ岳山頂や、2月中旬の毛無山山頂はダイアモンド富士のスポットとして人気がありますから、早朝から登山者が訪れます。

毛無山登山の天気は

てんきとくらす

眺望が素晴らしい毛無山ですから、天候の良し悪しに左右されてしまいます。てんきとくらすのホームページで、天気を確認して登りましょう。

毛無山登山のおすすめ装備

毛無山登山は初心者でも登れますが、装備はしっかりとしたものが必要です。登山経験者やショップの店員にに聞くなどして装備しましょう。

毛無山登山の服装

毛無山山頂は4月から11月までは平均気温が氷点下になりません。この期間は普段着ている服で大丈夫です。夏は暑くなりますから速乾性のものを重ね着できるように用意しましょう。また、山頂付近や稜線歩きの際には強風が吹くこともありますから、風よけは必ず持参しましょう。登山には雨具は必需品です。雨具は風よけにもなりますから、度防水性、透湿性の高い素材を選んで購入しておくと便利です。

毛無山登山の装備

毛無山登山の靴はしっかりとしたものがおすすめです。ここでは、必要な装備についていくつか紹介します。

靴は靴底のしっかりしたものがおすすめ

短時間で登れ人気のある朝霧高原からの毛無山登山ルートは急登や岩場があります。岩場は甘く見てはいけません。足を捻ったり、滑ったり、足が疲れたりします。ある程度靴底が硬く滑りにくいソールがいいでしょう。捻挫をしやすい人は、ハイカットの靴がおすすめです。

地図は必ず持ちましょう

道迷いは少ないルートですが、山中では何が起こるかわかりません。必ず自分の位置を確認しながら計画通りに登ることが大切です。危険な箇所や、ルートの時間が分かる「山と高原地図」がおすすめです。

山と高原地図 奥多摩 2022

出典:Amazon

山と高原地図32富士山です。

水は多めに持参

毛無山の夏の登山は、暑くなりますから、水は多めに持参しましょう。急登や岩場が多いので、いつでも給水できるハイドレーションの利用がおすすめです。

ハイドレーション

Platypus(プラティパス) アウトドア 給水用 ボトル

毛無山に行ったらこれも楽しもう

毛無山は山梨県と静岡県の県境にあり朝霧高原や本栖湖などの観光地がたくさんあります。せっかくですからそれらと合わせて楽しみたいものです。

キャンプ場は沢山

静岡県側には朝霧高原のキャンプ場があります。山梨県側には本栖湖周辺にキャンプ場があります。せっかくですから、キャンプ場でのアウトドアを合わせて楽しみましょう。

朝霧高原オートキャンプ場

所在地:静岡県富士宮市猪之頭2071
電 話:0544-52-0096

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

所在地:静岡県富士宮市猪之頭1162-3
電 話:0544-52-2066

本栖湖キャンプ場

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖18
電 話:0555-87-2306

本栖湖いこいの森キャンプ場


所在地:山梨県南巨摩郡身延町釜額川尻2035
電 話:0556-38-0559

富士山バギー体験はおすすめ

4輪の安心なオフロードバギー体験はいかがですか。山々を縫うように走る4輪バギーATVで富士山を見ながらの自然体験ができます。どんな地形でも走ることができるATVをに乗って、自然の中にさらに一歩踏み出してみませんか。
 

富士山バギー

所在地:静岡県富士宮市根原282-1
電 話:0566-83-8500

カントリーレイクシステムズ

所在地:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2954-1
電 話: 0555-20-4052

パラグライダーは爽快

富士の裾野に広がる広大な高原でパラグライダー体験はいかがですか。朝霧高原で富士山を眺めながら優雅にフライトしてみましょう。

アサギリ高原パラグライダースクール

所在地:静岡県富士宮市根原282-1
電 話:0544-52-1031

スカイ朝霧パラグライダースクール

所在地:静岡県富士宮市麓499
電 話:0544-52-0304

白糸の滝は必見

白糸の滝は軽井沢や日光など外にもいくつかあります。しかし、一番有名な白糸の滝は、静岡県富士宮市上井出にある白糸の滝です。日本の滝百選にも選ばれています。国の名勝、天然記念物で世界文化遺産にも登録されています。

まとめ

いかがでしたか、毛無山は富士山の絶景の中でもダイアモンド富士が見られる山塊にある山なのです。厳冬期の2月に登山者が訪れるのは、ダイアモンド富士を見るためなのですね。冬の登山はなかなか難易度が高いですが、初心者でも登山の醍醐味が味わえるこの山はおすすめです。富士山麓のレジャーとともにでかけてみませんか。

富士山が気になる人はこちらもチェック