検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

メバルの釣り方講座!ワームやエサなどの仕掛け別のコツや時期、時間帯まで解説!

釣りの中でも軽めにできるメバリングは大変人気がある種類です。メインとなるメバルは陸から狙えるベストフィッシュなので釣り方を勉強して狙ってみましょう! 今回はメバルの釣り方のコツや仕掛け、時期や時間帯まで細かくご紹介していきます!
2020年8月27日
ysakura3928
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

シマノ リール アジング 13 ソアレBB 2000HGS

ダイワ(Daiwa) スピニングリール アジング メバリング 月下美人 16 MX 2004H (2000サイズ)

ダイワ(Daiwa) メバリングロッド スピニング メバリング X 78L-S 釣り竿

ダイワ ロッド 月下美人 83ML-T

ダイワ(Daiwa) アジ ワーム アジング メバリング 月下美人 クロスビーム 1.5インチ グローピンク ルアー

バークレイ(Berkley) ワーム ガルプ! アライブ ベビーサーディン パールホワイト GAJEC2-PW

マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(太) 青イソメ

青イソメ(青虫) 生体 サイズ(大) ポスト投函配送タイプ (150)

ダイワ(Daiwa) ペンシルベイト アジング メバリング 月下美人 澪示威 45S グローピンク ルアー

Rapala(ラパラ) ミノー ストーム 五目 2g 3.5cm イワシ ルアー

メバルとは?

大きな目が特徴のメバル

メバルは体長15cm~25cmの魚です。大きく張り出した目が特徴でメバルの名前の由来に「目張る(めばる)」というものがあります。釣りでのメバルは一括りになっていますが、正確には三種類のメバルがいてそれぞれ「アカメバル・シロメバル・クロメバル」が存在します。種類によって生息地域や個体の大きさなどが少々違ってきます。

メバルは春告げ魚とも呼ばれる

メバルがよく釣れる時期が春先からということでメバルは春を告げる魚とも呼ばれています。春の船釣りが始まる頃によく連れていたためそう呼ばれるようになったそうですね。産卵時期2月頃で産卵後の個体が春先に岸に近い場所まで来るのも要因で、その後の春から夏にかけてが旬で美味しく食べられるそうです。

メバルはいつ釣れるのか?

釣り方問わず通年を通して釣れるメバル

メバルは時期に関わらず通年を通して釣れる魚です。その為にメバル狙いのメバリングは冬でも行える釣りとして人気があります。冬はどうしても魚の活性が落ちますから、その間でも釣れるメバルは釣り人にとっては貴重な魚ですね。暇な冬にはメバリングをするのをおすすめしますよ!

春から初夏がおすすめ!

メバリングに人気があるのは冬だけでなく、釣って味わうところまで行くと春から初夏がおすすめです。時期的にもっとも活性化して釣りがいのある引きが楽しめるのでおすすめですね。個体としても大物が多く釣れる時期で30cmを超える個体も釣れる時があるそうです。大物を釣ってその引きを楽しんでくださいね!

メバルはどこで釣れるのか?

障害物が多い場所がベスト

メバルは根魚(ロックフィッシュ)なので岩の多い海底にいることが多いです。ほかの根魚と違って中層くらいまでのタナを移動することがあるのが特徴ですね。しかし、基本的に岩やテトラポッドなどの障害物の周りに居着くのが特徴ですので防波堤や漁港などの周りがおすすめのポイントになります。ただし障害物付近は根がかりのしやすいポイントでもあるので、仕掛けなどに注意してくださいね!

おすすめポイント:漁港

おすすめのポイントは防波堤があって障害物の多い漁港です。どのような釣り方も対応できますし、どんな時期や時間帯でも釣ることが出来ますし、気分を変えてほかの魚も狙うなど気楽に釣りができるもの良いですね。防波堤付近ではワームを使った落とし込みなどでも狙える可能性があるので是非とも試してみてください!

メバルの釣り方No.① おすすめのロッド!

メバリング特化の入門者向けロッド!

ダイワ(Daiwa) メバリングロッド スピニング メバリング X 78L-S 釣り竿

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ダイワから発売されているメバリングに特化したロッドです。軽量ルアーを扱う釣りに特化していて繊細なティップが僅かなあたりなどを細かに教えてくれます。かなり柔らかいですが、しっかりとしなってくれるので30cmくらいまでの魚なら問題なく釣ることができます。価格も程よい感じですので、入門者の方には手が出しやすくずっと使えるような商品です。メバリング以外にもアジングなどのライトゲームに時期関係なく使えるので、防波堤などのおかっぱりのお供におすすめです。

ライト系ロッドの定番商品!

ダイワ ロッド 月下美人 83ML-T

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

同じくダイワから発売されているライトゲーム用のロッド「月下美人」です。アジングやメバリングなどに適しているロッドで高感度のチューブラートップによってバイトを逃しません。長さはすこし長めの83がおすすめで餌釣りでの仕掛けもルアー釣りでも難なくこなせます。価格は少々入門者には高いかもしれませんが、長いあいだ使えるので初期投資と思って買ってみるのもおすすめです!


メバルの釣り方No.② おすすめのリール!

ライトゲーム用のおすすめリール!

シマノ リール アジング 13 ソアレBB 2000HGS

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

この商品はシマノから販売されているライトゲーム用のリールです。アジングやメバリングに適していて、サイズが2000ということからどんな場面のゲームにも使用することができます。非常に軽量でガタつきが出来ないように色々な機能や工夫が施されています。少々価格が高めなのですが、性能としてはかなりのものなので人気があります。メバリングの時期でなくなっても防波堤などでの五目釣りに使えるのでおすすめです。

定番シリーズのリール!

ダイワ(Daiwa) スピニングリール アジング メバリング 月下美人 16 MX 2004H (2000サイズ)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ロッドでも紹介したダイワの月下美人シリーズのリールとなります。アジングやメバリング用に調整されていて滑らかな巻き取りが特徴となっています。ドラグにATDシステムという独自のシステムを使っていて非常に自然なラインの出でラインブレイクが発生しにくく、魚にもバレにくい効果があります。ダイワ独自の機能がたくさん搭載されていて少々価格が高めですが、中級者くらいには最適なリールなのでおすすめです。

メバルの釣り方No.③ おすすめのワーム!

アジングやメバリングで人気のワーム!

ダイワ(Daiwa) アジ ワーム アジング メバリング 月下美人 クロスビーム 1.5インチ グローピンク ルアー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ダイワからアジングやメバリングに最適なワームが発売されています。このワームはメバルなどが捉えやすいピンク色と細身のボディから生えている突起からの微波動が魚を刺激します。しっぽはゆらゆらと揺れる柔らかい感じでベイトを刺激します。ワームの中でも細く小さめなので小魚メインの釣りでは大変人気ですね。タックルの月下美人シリーズとあわせて購入すればメバリングセットとしても使えるので、同時に購入して防波堤などに赴きましょう!

ワームといえばガルプ!シリーズが大人気!

バークレイ(Berkley) ワーム ガルプ! アライブ ベビーサーディン パールホワイト GAJEC2-PW

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

釣り人でワームといえばガルプ!シリーズを思い出さない人はいないでしょう。それほどまでに大人気なガルプ!の中からメバルがよく見やすいパールホワイトが今回のおすすめとなっています。ガルプを使えばコツなんてないと言われる程に集魚率が高くてガルプ!で釣れなかったらそこには魚がいないと思ったほうが良いです。少々価格が高めなのが難点ですが、それだけ見合った効果も期待できます。

生き餌とそっくり? 定番ワーム!

マルキュー(MARUKYU) パワーイソメ(太) 青イソメ

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天

こちらは生きエサでは定番のイソメをソフトルアーのワームで再現したものです。通常のイソメが苦手な人でも問題なく使えるので入門者などにはおすすめです。魚を集める匂いが染み込んでいて動きだけでなく、匂いでも魚を刺激します。人間にはブルーベリーの良い匂いとなっていますので、手についたり溢れたりしても問題ないのがおすすめですね! 種類として太でないと少々小さいので注意しましょう。

メバルの釣り方No.④ おすすめの生きエサ!

生き餌の定番中の定番

青イソメ(青虫) 生体 サイズ(大) ポスト投函配送タイプ (150)

出典:Amazon

釣りで生きエサといえばイソメですね。人気とかおすすめとかそういうの関係なく使える万能エサです。メバルも例に漏れずイソメで釣れますので仕掛けとしても人気です。エサの活きが良いほど釣れやすくなるので切ったりせずにまるごと一匹を使いましょう。ほかのエサ取り魚等にもかじられやすいので、頻繁に交換できるように大量に用意するのがおすすめです。

ワーム系がダメな人にはモエビが人気!


活きエサを使いたいけどワーム系は苦手という人には「モエビ」がおすすめです。小さめのエビなので嫌悪感も少なく、かつ多くの魚が食べるエサなので人気があります。活きエサは釣り場の売店などでも売っている場合が少ないので釣具屋さんなどで購入してから釣り場に行くのがおすすめですね! 使うときにはチョンがけなどで弱らせない使い方が必要です!

メバルの釣り方No.⑤ おすすめのハードルアー!

ルアー仕掛けならコレがおすすめ!

ダイワ(Daiwa) ペンシルベイト アジング メバリング 月下美人 澪示威 45S グローピンク ルアー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

メバルというとワームが話題にあがりますが、ワームにすれきってしまったときにはハードルアーのミノーが効くときがあります。ダイワから発売されているこの商品はアジングやメバリング特化の月下美人シリーズで、メバルにも非常に高い効果があるミノーとなっています。小型ながらも15gもあるので飛距離も出ますし、扱いやすいルアーで人気が出ています。

非常に小型のミノーでコツいらず!

Rapala(ラパラ) ミノー ストーム 五目 2g 3.5cm イワシ ルアー

出典:Amazon
出典:Amazon

こちらはラパラから発売されている小型の五目狙い用ミノーです。非常に小型で全長3.5cmと小さいミノーとなっています。中層付近を攻めるフロートミノーで数々の魚に対して万能的に攻めることができます。仕掛けを大量に持つのが嫌な場合にはこのルアーを色違いで持ち歩けばかなりの効果があると思います!時間帯によっても色の効果は変わりますので2~3個の色違いがあると安心ですね。

メバリングはどの時間帯がおすすめ?

一番おすすめは満潮前後!

メバルを釣るのに適している時間帯は満潮前後の2時間がおすすめです。なぜこの時間帯がいいのかというとメバルは根魚なので潮が引いている干潮の時間帯だと陸から釣りにくいからです。満潮の時間帯なら陸際まで潮が高いのでメバルも接岸して釣りやすくなっています。防波堤などで安定した場所なら尚更釣りやすくなるので、是非とも狙ってみてください!

朝夕まずめもおすすめ!

満潮の時間帯だけでなく、釣りの基本である朝マズメと夕マズメも勿論おすすめの時間帯です。魚全体がエサを求めて活性化する時間帯ですので釣れる可能性も高くなります。満潮の時間帯と重なっていればその効果はもっと上がるかもしれませんね。朝マズメも夕マズメも人気の時間帯ですので是非とも挑戦してみてください。

メバルの釣り方のコツ!No.① ワーム編

メバルのタナの上を一定で

ワームを使って釣る時のコツはメバルがいるタナの少し上を狙って泳がせることです。メバルというのは習性的に自分よりも少し上の場所にいるエサを狩ることが多いです。なのでフォールなどをしないで一定の深さを安定して泳がせることがコツとなります。軽めのジグヘッドを使うのが操作しやすく、メバルにも見つかりにくいのでおすすめですね。

釣り方は駄々引きで問題なし!

釣りにはルアーの泳がせ方で様々なテクニックが必要ですが、メバルにおいては必要なくてただ糸を巻き取る駄々巻きで問題ありません。テクニックやコツがなくても釣れるのがメバリングの良いところですね。ただ、余りにも当たりなどがないときには多少しゃくってあげると反応が良くなるかもしれませんので試してみるのは良いでしょう。

メバルの釣り方のコツ!No.② エサ編

釣り方は胴付仕掛けで、じっくり引いていこう

メバリングを活きエサでする時には胴付き仕掛けで狙いましょう。メバルは根魚なので岩場にいることが多いです。ぶっこみ仕掛けのような海底を這うような仕掛けだと根がかりをしてしまってよくありません。胴付仕掛けならば針は岩場から少し離れて浮かぶので根がかりすることなく、またメバルの少し上にエサがくるので効果的です。防波堤などの整った場所ではエサ取りも多いので三本仕掛けのもので対応しましょう。

活きが良い餌で攻めよう!

メバルは非常に警戒心が高い魚で死んだり弱ったりしたエサは興味を持たなくなってしまいます。なのでエサに使うのは生きたエサが効果的です。イソメのようなエサは通し掛けせずにチョン掛けをすることで長く弱らずにいてくれるので、長いあいだ誘い続けてくれます。生きたエサは釣具屋さんのものがしっかりと保存しているので購入してから釣り場へ行くようにしましょう。

メバルの釣り方のコツ!No.③ ハードルアー編


小さめのルアーで攻めよう

ワームでメバルが釣れない時はワームに対してすれてしまっている場合があります。そんな時には小型のハードルアーを使うのもおすすめですね。コツとしては小さめのルアーをストップアンドゴーなどで動かすか駄々引きするのが一番です。5cm以下のミノー型のルアーがおすすめですね。時期によっては防波堤などで大物がいるのでもう少し大きめのルアーで大物を狙うもの良いかもしれません。

釣り方は中層から底を狙って

ハードルアーの釣り方では中層付近のタナを狙って見るのが良いでしょう。ワームよりも激しい動きをするのでメバルに見上げさせる形が目を引いて食いついてくる確率が上がります。フローティングミノーや鉄板系で駄々引きをしながら一定層を狙うようにしてみましょう! 勿論、底をかするように引いていくのもありです。

メバルが釣れた時の注意!

釣り方によってはタモも必須

メバルはそこまで大きくない魚ですが、大きい個体は30cm近くなります。そのため胴付仕掛けなどでのラインではぶっこ抜きなどができない可能性があります。防波堤などの高さがある場所ではばらす可能性も増えますので、タモを用意していたほうが良いでしょう。防波堤以外の場所でもうっかり逃すことがないように小型のタモがあれば安心ですね。

小さいメバルはリリースを!

メバルは小さい個体ですと15cm以下もよく釣れることがあります。小さいメバルは防波堤などで群れて生活しているのでよくかかるのですが、まだまだ成長途中です。近年ではメバリングが流行っていることもあって個体数が減少しているという話も聞きますし、できるだけ小さい大きさのメバルは釣り上げてもリリースするようにしましょう。

メバルのおいしい食べ方

煮付けがおすすめ!

メバルはとても美味しい魚で関東では煮付けにして食べるのが定番となっています。ワタを取り除いたメバルをまるごと鍋で煮込むと非常に美味しく食べることができます。身離れがよくて食べやすいことからどんな年代の人でも食べられるので大変おすすめとなっています! 煮込むときのコツでゴボウやほかの時期の野菜も入れると味が染み渡るのでしっかりと落し蓋などで煮込むと良いですね。

ソテーなどもGOOD!

メバルは煮込みも良いですが油もしっかり乗った白身魚なのでソテーなどの調理にも適しています。バターなどで蒸し焼きにすると非常に良い香りと味になるのでとてもおすすめですね! そのほかには味噌汁、塩焼き、唐揚げなどのどんな調理方法でも美味しく食べられるので是非とも釣り上げて食べてみてくださいね!

メバリングのまとめ

メバリング以外の釣りが気になる方はこちらもチェック!

メバリングについては色々と知識が増えましたか? 気軽にできるメバリング以外にも釣りの仕方はたくさんあるのでやってみたい釣りを探してみてくださいね。下記に釣りに関するまとめ記事のリンクを張っておきますので、是非ともあわせてお読みください。