コンクリート製枕木 ヴィンテ−ジウッド
ガーデンスリーパー 段違四連
NXstyle ボードスリーパー
枕木とは?
枕木とは電車のレールの下に敷かれる構造物のことで、材料は木、コンクリート、金属などがあります。電車はすごい重量ですが、枕木の上を高速で走っています。電車の下には、枕木とバラスト(砂利)が敷いてあることで衝撃を吸収したり、騒音を防止したりできます。
しかし、経年劣化した枕木はレールの下には使えません。そのため、少し前から劣化した枕木を再利用して、ガーデニングに使う外構に人気が出ています。
枕木をガーデニングに活用
枕木は電車の重みに耐えられる強度があるだけでなく、腐りにくい処理が施されています。その特徴を活かして、ガーデニングに活用しているのです。使う場所はアイデア次第ですが、主に花壇の土止めや玄関のアプローチに使っている施工例が多くあります。
外構屋さんにお願いすれば施工してくれますが、枕木はホームセンターでも売っていますのでDIYに挑戦してみましょう!
枕木のガーデニング施工例①
アプローチに施工
玄関へのアプローチは、コンクリート張りだったりタイルやレンガが使われたりしますが、ここで枕木を使うとだいぶ雰囲気が変わります。枕木は硬く重いので、レンガやタイルの代わりに使えますよ。
気を付けてほしいのは、枕木のサイズがアプローチに合うかどうかです。サイズが合えば枕木を置くだけでいいのですが、合わない場合は切る必要があるため大変です。必ず施工前に確認しておきましょう。
枕木の敷き方
枕木の敷き方は置くだけですが、土台をしっかり施工しましょう。まず地面を枕木を埋めたい深さよりも深く掘ります。次に砕石を入れて角材などで踏み固めておきます。このとき、水平にしておくと後が楽ですよ。
あとは枕木を乗せて、水平になっているかどうか確認してください。もし傾いていた場合は枕木をどけて砕石を調整し、再度乗せてみて確認しましょう。枕木は重いので重労働ですが、頑張りましょう。
枕木のガーデニング施工例②
枕木を門柱として外構にする
枕木を門柱に使うと、コンクリートよりも優しい風合いを演出できます。木製の枕木は、加工がしやすいところが利点です。あとでポストやライトをつけたくなった場合、金具などを使って付けることができます。取り付けのDIYは簡単ですので、ぜひやってみましょう。
施工のやり方
門柱は高さがあり、枕木は重いので倒れてきたら危険です。倒れてこないように、枕木は全体の3分の1から4分の1は、地面に埋めて立てるようにします。枕木を埋める穴を掘ったら砕石を入れて踏み固め、枕木を立てます。
このとき、必ず水平になっているか確認しましょう。最後に埋め戻して完成です!門柱に表札や好みのポストを取り付けて、自分だけのオリジナルを作ってみてくださいね。
自信がなければプロにおまかせ
家の顔とも言える門柱は、頑丈さだけでなく出来栄えも大事です。表札やポストなどは素人でもできますが、インターホンなどの電気工事は資格がないとできません。DIYしたくても資格や道具がない場合は、外構屋さんに施工をお願いしましょう。
枕木のガーデニング施工例③
花壇の土止めとして施工
木製の枕木は、草花の緑とよく合います。庭の花壇の土止めとして使えば、いい雰囲気の花壇が作れますし、さらに他のアイアン製品と合わせるとおしゃれです。写真では枕木を横置きしていますが、縦に置く方法もあります。
縦に置く場合は、あえて高さを揃えないことで印象がかなり変わります。立てた枕木の上に鉢植えを置くこともできますよ。
枕木の敷き方
枕木を横置きする場合は1段だけなら、水平になっているか注意しながら置くだけと簡単です。土止めには、花壇の土が外に出ようとする圧力(土圧)が掛かるため、耐久性が必要となります。枕木1段ぐらいの土圧であれば、枕木の重さだけで大丈夫でしょう。ただし2段以上にする場合は、枕木同士を大型の釘などで止める必要があります。
枕木のガーデニング施工例④
駐車場に施工
コンクリートが使われることの多い駐車場ですが、枕木を使ってみましょう。枕木は電車が上を通っても大丈夫なので、駐車場への強度は十分です。コンクリートだと殺風景になりがちな駐車場ですが、枕木を使って間に植物を入れれば、木の風合いと緑で優しい雰囲気を演出できます。庭のインテリアとの相性も良くなりますよ。
駐車場への敷き方
駐車場で上に車が乗るので、しっかり施工する必要があります。枕木を埋める穴を掘って、しっかり埋め戻してください。この時、より強く固定するためにモルタルを流し込んでもいいでしょう。
駐車場は勾配が取れていないと、水たまりができてしまいます。排水する方向へ勾配するようにして、まずは全体をならしましょう。もし、現在コンクリートの駐車場になっている場所を枕木に変えたい場合は、コンクリートの解体からしないといけません。その際は、外構屋さんにお願いするのが懸命です。
枕木のメリット
やさしい風合い
枕木の優しい風合いは、庭のどんな種類の植物ともよく合います。ナチュラルな庭を作りたい方にはピッタリですよ。枕木は経年劣化で色あせてきますが、これが逆にアンティーク感のあるいい味を出してくれるため、庭をおしゃれな雰囲気に演出してくれます。
頑丈
枕木は、上に電車が通っても大丈夫な強度があるため頑丈です。人が歩いたり車が乗るぐらいには十分な強度があります。枕木の種類の中には、中古やガーデニング用がありますが、これも強度的には問題ないでしょう。
ただし新品の場合に限ったことで、特に木製の場合は地中に埋めると、そこからだんだん腐っていきます。木材が腐ると強度が落ちるので、定期的な交換が必要です。
安い
枕木は安いというイメージ通り、線路の交換時期などで大量に出回ると、中古のものは値が下がります。そのため、この時期を狙えば安く購入することが可能です。最近は枕木を庭に使う人が増えてきたため、格安で買うことが難しくなってきました。しかしタイルやレンガなど、他の外構に使う材料と比較すると、安いのでおすすめです。
枕木のデメリット
木製は腐る
枕木に限らず木製製品は必ず腐ります。枕木の本来の敷き方は砂利の上なので、雨が降ってもどんどん下に流れていきます。しかし、庭では地中に埋めることになるので、早く腐る可能性があるのです。
そして腐った枕木は交換するしかありませんが、重いので自分で交換するのは一苦労でしょう。そんな時は、DIYした枕木を外構屋さんに撤去してもらう方法もありますよ。
防腐剤による悪影響
線路の枕木は、腐るのを遅くするために防腐剤が使ってあります。これはかなり強い防腐剤で、昔は油を使っていました。そのため、家庭菜園など直接口にする野菜の周囲に枕木を使うことは、おすすめできません。
また人によっては、防腐剤が体に合わないこともあるので注意してください。ただし、これは線路の枕木を中古で使用した場合です。ガーデニング用に販売されている枕木には、安全なものが多いので確認してくださいね。
シロアリがやってくる
木を食べてボロボロにしてしまうシロアリは、枕木にも住み着いてしまいます。ガーデニングでは枕木を地中に埋めるので、高確率でシロアリにやられます。枕木自体は交換すればいいのですが、枕木についたシロアリが家にまで移動するのが問題です。
そうなると、今度は家の木材まで食べられてしまいます。シロアリが大量発生してしまうと、大がかりな工事が必要となるため大変です。
定期的に交換が必要
どんなものでもメンテナンスは必要ですが、木製の枕木の場合は修理することができません。枕木が腐ってしまったら、交換するしかないのです。しかし、DIYで交換しようとすると、枕木は重いので撤去にかなりの労力が必要となります。
さらに撤去した枕木の処分も、かなりの手間です。古い枕木を撤去し、新しいものに定期的に交換しないといけないため、よく考えてからDIYしましょう。
枕木は腐る?腐らない?
枕木は必ず腐るものです。どれだけ防腐処理や防虫処理がしてあっても、経年劣化で腐ります。腐らない枕木はありませんし、シロアリがつくこともあります。しかし、これは木製の枕木に限った話です。枕木の種類の中には、コンクリート製や石でできた腐らない素材のものもありますよ。
腐らない枕木がある
最近は、木製の枕木のデメリットを解消するために、コンクリート製のものが売られています。コンクリート製なので、もちろん腐ることはないですし、シロアリに食べられる心配もありません。
コンクリート製は木製に比べて、加工が難しいのがデメリットですが、いろいろなサイズと形があるため庭に合わせて選べます。敷き方は、木製の枕木と同じです。ただし木製よりも重量があるので、注意して施工してください。
コンクリート製がおすすめ
コンクリート製の枕木は、線路のものをそのまま持ってくるのではなく、ガーデニング用に作られた枕木を使います。
見た目は、よく見ないとわからないほど木製の枕木にそっくりです。種類によっては色を選べるアイテムもあるので、自宅の庭のイメージに合わせて購入できます。コンクリート製は、ほぼメンテナンスフリーで腐ることはありませんし、有害な薬品も使っていません。
おすすめの腐らない枕木
おすすめの腐らない枕木.1 スリ-パ-ペイブ600L
コンクリート製枕木 ヴィンテ−ジウッド
コンクリート製の枕木ですが、日に当たったような風合いが魅力的です。ビンテージ感があり、緑の多い庭にぴったり合います。もちろん腐ることはありませんし、シロアリにも食べられる心配もありません。花壇の土止めとして使う場合は立てて使いますが、この枕木だけでは自立しないので、対策を施してから使いましょう。
おすすめの腐らない枕木.2 ガーデンスリーパー 段違四連250x3個
ガーデンスリーパー 段違四連
花壇の土止めに使える枕木です。コンクリート製なので腐る心配はありませんし、シロアリも来ません。段違いになるようなデザインなので、立てるだけでおしゃれな花壇が作れます。立てる際は、3分の1ほど埋めてください。表裏のない両面おなじデザインなので、花壇だけでなく植栽の背景や縁切りにも使えます。
この商品の口コミ
花壇の土止めには申し分のない、良い評価です。敷き方を工夫して、アプローチの飛び石に使ってもいいでしょう。
本物みたいで、とてもいいです。 重さがあるため、動かなく大変気に入りました。
おすすめの腐らない枕木.3 ボードスリーパー
NXstyle ボードスリーパー
自然なデザインのコンクリート製枕木をお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。一見本物の枕木に見えてしまうほどのデザイン性で、施工が非常に簡単なのもポイントの1つ。
また、こちらのコンクリート製枕木は水がかかっても腐りません。そのため、花壇周りや屋根のない場所に利用してみてください。初心者でも手軽に扱えます。
この商品の口コミ
ホームセンターでも購入できる枕木ですが、こちらのアイテムであれば質のよさを実感できます。価格はホームセンターのものよりも高くついてしまう場合もありますが、質重視の方にピッタリ。
また、広い場所に枕木を置きたいという方に適したアイテムでもあります。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。
ホームセンターにある似たような安いのと悩んたが、こちらで正解だった
質が全く違う。ちょっと(?)高くつくけど
まとめ
枕木の落ち着いた風合いや、ずっとそこにあるようなたたずまいは魅力的です。重量があって施工が大変ですが、DIYするにあたって難しいことはありませんし、特別な道具もいりません。置くだけで外構として使えますよ。
木製の枕木は腐る点と、シロアリが寄ってくるのが問題です。メンテナンスフリーで長持ちさせたいなら、コンクリート製を選んでおくのが無難でしょう。枕木を使ってガーデニングを楽しんでくださいね!
外構について気になる方はこちらもチェック!
オープン外構の長所・短所を徹底解説!クローズド外構との違いもご紹介!
外構について考えたときに、開放感のあるオープン外構は憧れますよね。オープン外構、クローズド外構の特徴やそれぞれのメリット・デメリットをご紹介...
コンクリートDIYの初心者講座!自分でやる土台・外構作りなどのコツを解説!
コンクリートDIYの作り方。ここでは、基礎から作る家屋周辺の設営の仕方と言う作り方の解説です。専門的な知識がないと、あぶないケースのあるコン...