新潟の海が見えるコテージの良さ
新潟県ではどうして、海の近くのコテージや貸別荘をおすすめするか、その理由をご説明いたしましょう。
佐渡や粟島にフェリーで渡れる
普段まったく乗らないフェリーは、乗ってみればワクワクの冒険心をくすぐられます。巨大な船で、佐渡や粟島へ迫力の航海、たまには体験してみてはどうでしょう。
佐渡や粟島の魅力
近年の佐渡は、スーパー・バカンス・アイランドと化しています。ホテルやキャンプ場、レジャースポットが島の各地でわんさか利用できます。素朴な粟島も、行って魅惑の観光島です。新潟の離島で、カップルや家族で過ごす方法方は楽しいはずです。
夏は海水浴もしやすい
新潟の真夏も暑いですが、だからこそ新潟の海で気ままに過ごしたくなります。海水浴がしやすい立地のコテージで、大人数でもカップルでも、少数精鋭な友人同士でも、海の楽しさは一段階増してくるでしょう。
新潟のコテージ&貸別荘地図
新潟県内のドコらへんに、海が見えるコテージなどの貸別荘が多いでしょうか。調査をしてみれば、意外な事実がわかってくるのです。
離島に集中しているコテージ
海が見えるコテージ&貸し別荘の半数が、佐渡ヶ島と粟島、2つの離島に立地していました。やっぱりフェリーで離島に向かうことが、選択肢のひとつになりそうです。
本州の海沿いにも並ぶ
海が見えるコテージやログハウスは、新潟本土のほうにも海沿いに並んでいました。海のそばだけじゃなく、高原から海が見えるパターンも見逃せないところです。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘①佐渡
はじき野フィールドパーク
佐渡ヶ島の最北端、佐渡市の弾埼(はじきざき)に作られた、海が見えるキャンプ施設です。隣接する弾崎灯台は、1957年の映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地になった名所です。敷地内ではログハウスと、芝のテントサイトの2種類が使えます。
パークのログハウス
海の近くに、カップルも選びたい、車乗入れ可能なログハウスが並びます。室内には2段ベッドが置かれているので、学生時代を思い出します。管理棟のレストランでの宿泊ができ、温水シャワー、ランドリー、売店も完備です。
こんばんは:moon::smiley::exclamation:
— 雪割草 (@minoeuta2x) March 9, 2018
今日行ってきた所です
佐渡島はマップ上で上が大佐渡
下が小佐渡と言われてます
佐渡島(最北端)大佐渡の右上
:o:印の所が弾崎(ハジキザキ)です
:camera:は、はじき野フィールドパーク
此方では:christmas_tree::tent::christmas_tree::blue_car:&ログハウスも有、宿(可)
喜びも悲しみも幾歳月、歌、映画になった
像も有りました pic.twitter.com/qzkax59NzV
ログハウスに宿泊しつつ、プールで泳いだり、ウサギとモフモフにたわむれたり、様々なアクティビティが充実します。
はじき野フィールドパークの料金
ログハウス1棟には、1~6名まで宿泊が可能で、大人数なら複数借りを検討してください。1泊21,000円です。オートサイトは1区画の1泊6,300円です。
施設の基本情報
予約連絡先 0259-26-2345 所在地 新潟県佐渡市鷲崎289-1 営業期間 5月1日~8月31日 アクセス 新潟市の万代島フェリーターミナルから、佐渡汽船フェリーに乗って両津港まで2時間半。海沿いの県道45号を、車で最北端までひた走って1時間です。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘②佐渡
佐渡シーサイドヴィラ
佐渡ヶ島南方の素浜海水浴場のビーチと海を見ながら、ペットと一緒の宿泊ができる、人気の佐渡シーサイドヴィラ。大人数やカップルで訪れて、海やコテージのプールやジャグジーで水遊びしつつ、バーベキューできるのが最大の特徴です。まさか犬もプールで、犬かきしても大丈夫?
2エリアのコテージ
佐渡シーサイドヴィラには、4~8名用の、合計11棟の洋風コテージが並んでいます。アメリカンなエリア、カリビアンなエリアの2種があり、部屋の家電はフル装備。スライダー付きデッキプールや、ジェットシャワーやサウナの設備が付いたコテージなど、バカンスを盛り上げる設備が選べます。
佐渡シーサイドヴィラの料金
夏休みのトップシーズンなら、全てのコテージは2~4万円台の宿泊料金です。オフシーズンになると、1人なら5,000円、2人なら1万円とかなり安く宿泊ができます。大人数でも、複数棟を借りてみては如何ですか。
施設の基本情報
楽しかった佐渡島遠征も終わりかー:tired_face:
— ちーむー (@chupei0924) September 6, 2017
今回は佐渡シーサイドヴィラのコテージに泊まったけど、海が近くて景色もいいし、すごく良かった:sparkles::sparkles: pic.twitter.com/GtpDKv99j6
予約連絡先 0259-86-3609(またはメールで) 所在地 新潟県佐渡市小木堂釜 営業期間 7月~9月 アクセス 上越市の直江津港から、佐渡汽船の高速カーフェリーに乗り込みます。佐渡の小木港から、素浜海水浴場のシーサイドヴィラまでは、車で10分です。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘③佐渡
素浜キャンプ場
青々とした日本海が壮大な、小木半島の素浜海水浴場のキャンプ場です。佐渡で1番長い砂浜であり、キャンプ場からは徒歩30秒で出られます。テントサイトは120区画とかなりの面積で、バンガローやログハウスなどの貸別荘に宿泊ができます。佐渡で数少ない、ペット同伴okなキャンプ場です。
海を眺めるログハウスとバンガロー
8人用の質素なログハウスと、4人用のバンガローを用意。バンガローは冷暖房やお風呂は完備して過ごしやすい空間です。管理棟では温水シャワーが使えます。キャンピングクッカーセットやバーベキューセットもレンタルできるので、佐渡の日本海を眺めつつ、美味しい時間を楽しめます。
素浜キャンプ場
— 銀影 (@tomotomo_gin) September 26, 2017
夕焼けまにあったー
空綺麗状態 pic.twitter.com/cvS5beJaP8
ただし犬などペットを連れてokなのは、テントサイトのみです。ログハウス及びバンガローは、ペットが不可となっていますのでご留意を。
貸別荘の料金
清掃協力費として、大人300円、小学生以下150円を滞りなく支払います。バンガローは4人用が19,000円、8人の大人数可能ログハウスが1万円です。また、常設テントは1,700~2,500円と格安利用できます。ペット可能キャンプサイトでは1区画5,000円、テント1張は1,200円です。
施設の基本情報
予約連絡先 0259-86-3200(佐渡観光協会南佐渡案内所) 所在地 新潟県佐渡市小比叡 営業期間 7月1日~8月31日 アクセス 上越市の直江津港より出向する、佐渡汽船フェリーに乗って、佐渡ヶ島の小木港に向かいます。小木港から素浜海水浴場隣接の素浜キャンプ場までは、車で12分ほどです。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘④粟島
内浦キャンプ場
本州から19キロ離れた日本海の沖合で、人口300人あまりしかいない小さな粟島は、避暑地として注目すべき島です。船で港について10分歩くと、内浦海水浴場の美しいビーチ。その真横が2,000平方mのテントエリアです。海沿いの松林の中に、幾つかのバンガローがたたずんでいます。
松林の3種類のバンガロー
内浦キャンプ場のバンガローは、どちらかと言えばこじんまり系。7.5畳、6畳、3畳という3タイプがあり、それぞれの建物からは、日本海が目前です。テントのレンタルはできますが、シャワーは冷水のみで、設備は最低限のキャンプ場。だから生活の用意はしっかりして行きたいところです。
バンガローの料金
やや広めな7.5畳タイプは1泊5,500円です。中程度の6畳ならば1泊4,500円。一番こじんまり系3畳ならば、1泊わずか3,000円です。また、6人用のテント1泊料金は2,500円です。
施設の基本情報
予約連絡先 0254-55-2146 所在地 新潟県岩船郡粟島浦村字ハゲノ浜 営業期間6月~9月 アクセス 新潟県村上市の岩船港から、粟島汽船のフェリーか高速船に乗り込みます。日本海上を1時間半の船旅です。粟島港に到着したら、海沿いを徒歩10分でキャンプ場到着です。なお、キャンプ場内に駐車場はありません。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘⑤粟島
釜谷キャンプ場
日本海に浮かぶ自然の宝庫、粟島の西に位置している釜石キャンプ場は、自然まみれになりたい人に最適です。なにしろ人口が少ない粟島の中でもさらに人里離れた、小さな釜谷の砂浜に面した場所だから。夏になるとテントサイトやバンガローは、新潟の若者に意外な人気を見せています。
海を見渡す3種類のバンガロー
ちょっと質素なバンガローが待っています。広いタイプは7.5畳、それに加えて6畳、小さな3畳の3タイプから選べます。施設はトイレや給水場など基本設備のみであり、キャンプ同様の装備を持ち込む必要ありです。
バンガローの料金
4~5人は収容できる7.5畳タイプなら5,500円。カップルにも良さげな6畳は4,500円、1人にも丁度良さげな3畳は激安の3,000円です。また、テントは1張2,500円となります。
施設の基本情報
予約連絡先 0254-55-2146 所在地 新潟県岩船郡粟島浦村字小倉町 営業期間 5月~10月 アクセス 村上市の岩船港より、粟島汽船フェリーで粟島港へ。そこからコミュニティバスの県道ルートで、釜谷キャンプ場バス停まで15分。または港から徒歩なら90分です。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘⑥長岡
和島オートキャンプ場
油揚げが名物の長岡市。日本海に面した小高い丘の上に、宿泊のキャビンを備えた和島オートキャンプ場があります。海沿いにはペット同伴も可能なペットエリアも用意していて、カップルに人気です。サニタリーハウスではランドリーも温水シャワーも使え、レンタル品も品揃えが良いところです。
新潟県は和島オートキャンプ場にて友人家族と毎年恒例のキャンプ!
— masayan@ZX-6R & RX-8 (@AldGPQsJ4GEaL1F) August 18, 2017
楽しすぎる(o^^o) pic.twitter.com/3n93Jn2EkB
キャンプ場から崖の道を下れば、小さな海水浴場が広がります。敷地内ではローラー滑り台がメインな子どもの広場、テニスコート、釣場などのアクティビティが楽しめます。
2種類のおすすめ貸別荘
小さなキャビンはウッドデッキが付いて、そこで調理するバーベキューも格別な味わいです。高台から海を眺められるバンガローは10平方メートルの広さで、三角屋根のかわいい外観をして、学生やカップルに人気です。ペット同伴の場合、貸別荘でなくペット専用テントサイトを利用します。
貸別荘の料金
まず入場料を支払います。1泊は大人200円、小学生以下100円です。カップルも選びたい人気バンガローは、1泊8,000~9,000円。日帰り3,000円で、臨時バンガローは1,000円ほど安くなります。人気キャビンは若干高めで1泊11,000円、日帰り料金は5,000円です。
施設の基本情報
予約連絡先 0258-74-3010 所在地 新潟県長岡市両高1 営業期間 4月~12月 アクセス 北陸自動車道の長岡北スマートからは、国道352号で日本海方面に向かって、海沿いの402号線を走って30分ほどです。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘⑦長岡
海が見えるコテージ&キャンプ
まさに海が見えることを謳い文句にして2017年に開設した、できたてホヤホヤキャンプ場がここ、長岡市の海が見えるコテージ&キャンプ。高台から海に沈む夕日も綺麗に見られるところで、カップルがロマンチックに過ごせます。テントサイトのほか、新築のコテージの宿泊もできます。
新築のコテージ
海コテージ、山コテージ、夕日コテージと6名用が並びたちますが、いずれも日本海の眺望が素晴らしいお部屋。桜コテージは桜並木に面した立地の4名用で、特に春のおすすめです。いずれもウッドデッキに椅子テーブルが据え付けで、2段ベッドや冷暖房完備しています。
コテージの料金
去年オープンした、あのアメ横で有名な寺泊の野積にあるキャンプ場「海が見えるコテージ&キャンプ」に一泊してきました。
— ほひょ (@hohyo0521) May 6, 2018
ゴールデンウィーク最終日にようやく行けたキャンプ、楽しかったです♪https://t.co/rRedIjlLdQ#海が見えるコテージ&キャンプ
気になる新築コテージの1泊は1名あたり3,000円~6,000円で、人数や時期によって料金が変動しています。素泊まりプランは安くできますが、美味しいバーベキュー道具レンタルプランは大人1,500円で利用できます。キャンプサイトは1泊3,000~6,000円です。
施設の基本情報
予約連絡先 050-3552-1707(またはサイトのメールフォーム) 所在地 新潟県長岡市寺泊野積3260 営業期間 アクセス 三条市内の北陸自動車道、三条燕インターから、国道289、県道29号、440号をたどって西へ、野積海水浴場近くのキャンプ場へむかいます。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘⑧柏崎
ネイチャーランド椎谷
椎谷海水浴場で遊びつつ、ペットも一緒のキャンプもできる、柏崎市のネイチャーランド椎谷。サイトもコテージも備えています。更衣室もあって快適な海水浴の後は、バーベキュー、憧れのドラム缶風呂にも入れます。BBQ用の道具は全てレンタルでまかなえます。
おしゃれコテージ
モノトーンな色合いでモダンおしゃれ過ぎるコテージは全11棟。10棟は4人部屋で、うち7棟は窓から海を見渡す立地。11号棟は2部屋の8名用で、大人数のファミリーにも対応できます。ペットが一緒に宿泊できるのは、テントサイトのみで、コテージはペット不可能となります。
コテージの料金
施設利用料は1人500円です。カップルに人気絶大なコテージ4名部屋は通常15,000円、オーシャンビューは18,000円です。ハイシーズンは2万円~2.3万円まであがります。大人数対応のコテージは通常25,000円です。ペットも入れるキャンプサイトは、平日3,000円台からです。
施設の基本情報
予約連絡先 025-526-8807 所在地 新潟県柏崎市椎谷202 営業期間 4月~11月 アクセス 北陸自動車道の西山インターを出て、越後線礼拝駅横を抜け、県道279を日本海の椎谷海浜公園方面に向かいます。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘⑨上越
南葉高原キャンプ場
上越市の久比岐県立自然公園内の、南葉山(なんばやま)中腹あたりの高原から、遠方に海を望めるキャンプ場です。南葉高原キャンプ場では、ハイカーに人気の山荘や、バンガローに宿泊もできます。食堂では南葉御膳や南葉ラーメンなど、名物料理に舌鼓を打ち放題です。
南葉山荘とバンガロー
宿泊は南葉山荘と呼ばれる、大人数が泊まれる大型施設も利用できます。学習・休憩棟という、大人数の大人も再び学びたくなるログハウス風の建物や、バンガローの利用もできます。
貸別荘などの料金
バンガローの1泊は4,700円、日帰りだけなら1,600円と格安設定です。大人数に対応できる南葉山荘は、1泊15,000円、学習・休憩棟は1泊12,000円と、それほど高額にならず、休憩利用もできます。テントサイトは1泊700円と激安なのも魅力です。
施設の基本情報
予約連絡先 025-524-9046 所在地 上越市大字後谷251-8 営業期間 アクセス 上信越自動車道の上越高田インターから、青田川沿いの県道85号と、山間部の362号を走って30分ほどです。
新潟おすすめコテージ&貸し別荘⑩柏崎
柏崎国民休養地
岩場と青々した日本海が眼下にひろがる柏崎の森林の中に、柏崎国民休養地と呼ばれるキャンプ場があります。昭和40年台に厚生省が作った施設です。近隣は温泉や釣りの名所があるなど娯楽には事欠かない地域。テントサイトやバンガロー、ログキャビンなどに宿泊することができます。
森のなかの貸別荘
大人数に向いているログキャビンや、少人数用のバンガローが、管理棟周囲の森のなかに並んでいます。炊事棟の設備あり、バーベキューをするにも良い場所です。テントサイトは、BBQコンロなど使用不能なのでご注意ください。
貸別荘の料金
バンガロー1泊するなら、最安で7,200円から12,000円程度です。大人数も入れそうなログキャビンは、1棟1泊で22,500円です。また、テント専用サイトの利用は、1泊2,000円となります。
施設の基本情報
予約連絡先 0257-26-2014 所在地 新潟県柏崎市笠島字岩の谷19-6 営業期間 4月20日~11月20日 アクセス 北陸自動車道米山インターを降り、国道8号線をわずかに走って柏崎国民休暇村までは5分です。
新潟のおすすめ日帰り温泉
新潟のキャンプ場やコテージに宿泊した時、一緒に立ち寄っておきたいおすすめな日帰り温泉もご紹介します。
新穂潟上温泉
佐渡最古、800年の歴史ある天然温泉ながら、黄色いヒヨコをイメキャラにするギャップ萌え温泉。佐渡ナンバーワンの人気温泉です。ヒヨコが浮かぶ露天風呂「熱の湯」、硫黄の「さぎの湯」、サウナも使える充実のお風呂で病気も癒えます。キッズスペースに力を入れていることも人気の理由です。
瀬波ビューホテル 瀬波温泉
日本海の荒波と広い空の絶景を見ながら、露天風呂に浸れるとして人気の、村上市に所在するホテルの日帰り温泉です。天然の岩で取り囲んだ絶景露天風呂はナトリウム-塩化物温泉で、冷え性や疲労回復に威力を見せます。豪勢なお食事と一緒の、日帰りプランはどうでしょうか。
佐渡汽船のフェリー乗り場
今回登場した佐渡や粟島の貸別荘へ渡る方法は、紛れもなくフェリーでした。新潟県のフェリー乗り場についても、簡単に確認をしてみてください。
佐渡を拠点とする佐渡汽船
佐渡汽船は1913年(大正2年)創業の、佐渡に本拠を構えるフェリー会社です。新潟の本土と、佐渡ヶ島を結ぶフェリーを営業しています。佐渡までの航路は3つあり、どの航路でもぬかりなく行き来ができます。
佐渡汽船の航路
1 新潟港(新潟市)と佐渡北東部の両津港を結ぶルート。 2 寺泊港(長岡市)と、佐渡東部の赤泊港を結ぶルート。 3 直江津港(上越市)と、佐渡南部の小木港を結ぶルート。
佐渡汽船の乗り方
インターネットの佐渡汽船サイトから、会員登録をした上で乗船券の予約ができます。各港のフェリーターミナルでも、直接に乗船券の購入ができます。車を乗船する場合は、出港1時間前までに航送待機所に車を移動させておきます。
粟島汽船のフェリー乗り場
粟島のコテージやキャンプ場を求めているなら、粟島汽船の乗り方も覚えておきたいところです。
粟島を拠点とする粟島汽船
1953年(昭和28年)に創業を開始した、粟島と村上市の岩船港を結んでいるフェリー会社です。意外にも粟島浦村の村長が、粟島汽船の代表者となっている、村の生命線です。
フェリーと高速船の航路
粟島と岩船港の間には、カーフェリーと高速船の2種類が航行しています。フェリーは90分で、高速船は55分で移動することができます。また、新潟港と粟島港を結ぶ路線が、今後定期化される可能性があります。
粟島汽船の乗り方
フェリーは電話予約をしなくても、現地のフェリーターミナルで乗船券を購入すれば問題なしです。高速船きららに乗船するには、電話予約かネット予約が必須となっています。
新潟のコテージ&貸別荘にいこう
新潟の日本海が見えるという条件の、多数のコテージや貸別荘。カップルや家族で行きたいところは、もう見つかりましたか?本土、佐渡、粟島の施設は、BBQと1泊したい気持ちを沸かせてくれました。新潟では、フェリーで渡ってキャンプ場を訪れるという体験も、楽しいに違いありません。
新潟が気になる方はこちらもチェック!
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング11!コテージ情報含めてご紹介!
新潟にはおすすめしたい人気のキャンプ場がたくさんあります。本記事ではランキング形式で、新潟のおすすめのキャンプ場をクローズアップしてみます。...

新潟市の美味しいランチおすすめランキング12選!おしゃれで安いお店はココ!
新潟市内には美味しいランチを食べられるお店がたくさんあります。今回は新潟市のおすすめランチスポットをランキングでご紹介します。おすすめランキ...