新潟県についておさらい!
新潟県は中部地方の北東部に位置している都道府県です。日本海に面し、新潟平野や高田平野といった平野の多くで米が栽培されており、日本有数のコメどころとしても知られています。東部には越後山脈や三国山脈などの山々が連なり、そこから豊富に流れてくる雪解け水によって豊かに潤っています。豪雪地帯も非常に多く、それを利用してスキーなどのウィンタースポーツも盛んです。
魅力的なキャンプ場がいっぱいの新潟!
新潟には山や海や川の自然を利用してたくさんのキャンプ場が作られています。冬場は雪が多いため、多くのキャンプ場では春から秋までの営業というところも多くなっています。設備の行き届いた大規模なキャンプ場もありますが、穴場の小さくてシンプルなキャンプ場もたくさんあります。佐渡や栗島といった離島にもキャンプ場があり、新潟は楽しいキャンプ場が目白押しです。
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング発表!
それでは、新潟のおすすめキャンプ場をご紹介しましょう。たくさんあるキャンプ場の中から選んだ11軒をランキング形式でお送りします。ぜひご覧いただき、次に行くキャンプ場探しにご活用ください(記載の情報は2018年5月5日現在のものです)。
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第11位】
滝谷森林公園キャンプ場
第11位は「滝谷森林公園キャンプ場」です。新潟市内から1時間という便利さで山と川の自然を味わえる穴場のキャンプ場です。キャンプ場の横を川が流れ、釣りを楽しんだり川遊びや鉱石探しなどをして遊べます。また、園内には人工の小川が流れており子供でも安心して遊べます。シャワーやトイレなど必要最低限のものはそろっていますので、穴場のキャンプ場としておすすめできます。
バンガロー・コテージはある?
コテージが2棟準備されています。4人用の洋風な内装の小さなものと、10人用の和風の内装の大きなものがあり、トイレやシャワー、冷蔵庫など一通りの設備が整っています。ただ、寝具がないため持参するか管理棟でレンタルすることになります。残念ながら寝具以外のレンタルがないため、キャンプやバーベキュー用品は持参しなければなりませんが、穴場のキャンプ場として利用価値は高いでしょう。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県新発田市滝谷1686 【予約・問い合わせ】0254-28-2713 【施設利用料】無料 【フリーサイト利用料】500円/1泊 【コテージ利用料】5000円/1泊(4名まで可)から 【アクセス】日本海東北自動車道「聖籠新発田IC」より40分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第10位】
今宵の宿は釜谷浜キャンプ場!
— たけ (@tarou_ken_) August 3, 2017
1年ぶりやけどやっぱここが1番好きやな〜 pic.twitter.com/eZt0lMx3JO
釜谷キャンプ場
第10位は「釜谷キャンプ場」です。新潟県の離島「栗島」の釜谷海水浴場のすぐ近くにあり、夏場には多くのキャンパーが利用します。栗島はエメラルドブルーの海が広がる素敵な島で、海水浴のほか釣りやダイビングなども楽しめる人気のスポットです。海岸沿いにフリーサイトがあり、有名な日本海の夕日の絶景や満天の星空を眺められます。ただ、離島のため夏以外は穴場のキャンプ場になっています。
バンガロー・コテージはある?
バンガローが3棟用意されています。3畳、6畳、7.7畳の広さで、トイレや給水は湧水を利用した外の施設を利用します。冬は雪が降って寒いため、利用できるのは5月から10月までの短い期間となっています。船で行くしかないためそれほど込み合うことはなく、夏休みなどは集中的にキャンパーが来るものの、普段は海を楽しめる穴場のキャンプ場といえるでしょう。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県岩船郡栗島浦村字小倉町 【予約・問い合わせ】0254-55-2146 【施設利用料】無料 【テントサイト利用料】レンタルテント2500円/1泊(6人用) 【バンガロー利用料】3000円/1泊から 【アクセス】栗島港よりコミニュティバスで15分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第9位】
素浜キャンプ場
第9位は「素浜キャンプ場」です。新潟の離島「佐渡」にあるキャンプ場で、4キロメートルにわたって砂浜が続く素浜海水浴場に作られています。テントサイトが道路沿いと高台の2ヵ所に分かれて設けられ、佐渡の自然を満喫できます。トイレやシャワーなどが備えられ、車で移動すれば日帰り温泉も利用できます。サイトは草地と砂地になっていてキャンプがしやすい環境です。
バンガロー・コテージはある?
バンガローとログハウスが用意されています。バンガローは冷暖房が完備され、お風呂やトイレ、コンセントがあって生活には不自由ありません。また、ログハウスも広々室内に8人まで宿泊することができます。ほかにも、常設のテントが用意されており、1泊1700円からと大変リーズナブルです。きれいな佐渡の海の景色と海水浴などを楽しめる穴場のキャンプスポットです。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県佐渡市小比叡 【予約・問い合わせ】0259-86-2363 【施設利用料】無料(清掃協力金:大人300円,子供(小学生以下)150円) 【テントサイト利用料】900円/1泊から 【バンガロー利用料】19000/1泊(4人用) 【アクセス】小木港から車で15分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第8位】
銀山平キャンプ場
第8位は「銀山平キャンプ場」です。新潟と福島にまたがる奥只見湖の近くにあるキャンプ場で、雪深いため11月から5月は休業という利用期間が短めのキャンプ場です。アクセスが悪く穴場のキャンプ場ですが、大自然の広がる奥只見湖周辺の観光や川での釣り、登山などのベースキャンプとしては絶好のロケーションといえます。また、万年雪の上を歩く遊歩道を目当てに利用するキャンパーもいます。
バンガロー・コテージはある?
バンガローは1棟のみ用意されています。元々管理棟として使用していた建物で、水道もトイレもコンセントもあります。ただ、寝具の用意がないため寝袋などを持参する必要があります。キャンプ場に併設されている源泉露天風呂が心地良く、朝晩が冷え込む時期や汗をかく時期には大変重宝します。ぜひ穴場のキャンプ場に宿泊して、万年雪遊歩道を歩いてみましょう。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県魚沼市宇津野字北ノ又沢852-19 【予約・問い合わせ】025-793-7955 【施設利用料】無料 【テントサイト利用料】1300円/1泊から 【バンガロー利用料】5000円/1泊(4名の場合) 【アクセス】関越自動車道「小出IC」より40分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第7位】
大池いこいの森キャンプ場
第7位は「大池いこいの森キャンプ場」です。穴場の無料キャンプ場ならこちらをおすすめします。新潟県の景勝地100選にも指定されている大池と小池の2つの池があり、山深くはありませんが自然環境は良好です。第1キャンプ場から第3キャンプ場まであり、いずれのサイトも無料となっています。また施設利用料も無料で、古いのですが清潔なトイレや屋根付き炊事場や露天タイプのかまどもあります。
バンガロー・コテージはある?
大池いこいの森キャンプ場にはバンガローやコテージはありません。施設利用料も無料ですし駐車場料金も無料ですので、テントサイトのみでも満足できるでしょう。穴場の無料キャンプ場といっても、利用にはビジターセンターでの受付をする必要がありますので忘れずに立ち寄りましょう。もし利用するなら見晴らしの良い第3キャンプ場を選んでみましょう
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県上越市頸城区 【予約・問い合わせ】025-530-3160 【施設利用料】無料 【テントサイト利用料】無料 【アクセス】北陸自動車道「上越IC」より20分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第6位】
キューピッドバレイキャンプ場
第6位は「キューピッドバレイキャンプ場」です。雪深い上越市にあるスキー場にあるキャンプ場で、冬場はスキーを楽しみますが、夏はパターゴルフやボブスレー、トランポリンなどを楽しめます。テントサイトで宿泊しながらバーベキューを楽しめますが、センターハウスにあるレストランで、地産地消の食材で作った美味しいグルメを楽しむこともできます。
バンガロー・コテージはある?
カナダ製のログハウスが用意されています。1階はリビング、2階はベッドルームルームになっていて、最大7名まで宿泊することができます。バスとトイレまたテレビや冷蔵庫など至れり尽くせりの設備となっています。キャンプ場には「ゆきだるま温泉」を楽しめるお風呂があり、男女別に100人が入浴できる大浴場や露天風呂が用意されていますので、キャンプの際にはぜひ利用しましょう。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県上越市安塚区須川4820 【予約・問い合わせ】025-593-2041 【施設利用料】無料 【テントサイト利用料】5400円/1泊(5名まで可) 【ログハウス利用料】8500円/1泊朝食付 【アクセス】関越自動車道「六日町IC」より1時間30分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第5位】
フィッシングパーク三川オートキャンプ場
第5位は「フィッシングパーク三川オートキャンプ場」です。このキャンプ場の特徴はなんといってもフィッシングパークでの釣りが楽しめることでしょう。自然の川をそのまま利用した釣り堀で、ルアーやフライでニジマスやヤマメ、イワナ釣りができます。自然の川での釣りは、初心者の練習やベテランの調整にも役立ちますので、キャンプをしながら腕を磨くことができるでしょう。
バンガロー・コテージはある?
バンガローやコテージはありませんが、キャンプ場を営業するホテルに宿泊できます。こちらのホテルは温泉が使用されており、源泉かけ流しの温泉を1階と3階で楽しめます。ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉は肌にしっくりとなじみ、良く温まります。キャンプ場利用者も日帰り入浴できます。いざというときにはホテルという選択肢がある三川オートキャンプ場をおすすめします。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県東蒲原郡阿賀町五十沢2598 【予約・問い合わせ】0254-99-3677 【施設利用料】大人(中学生以上)300円,子供(小学生)150円,幼児無料 【テントサイト利用料】オートキャンプ6000円/1泊 【ホテル宿泊料金】9800円/1泊2食付から 【アクセス】磐越自動車道「三川IC」より15分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第4位】
潮津の里
第4位は「潮津の里」です。そば打ちや工作、マリンスポーツなど様々な種類の体験をして楽しむ施設で、この体験プログラムの中でキャンプを行います。目の前が佐渡の海という素晴らしいロケーションで、キャンプをしながら釣りや海のマリンスポーツ体験で遊ぶことができます。レンタル品でキャンプから遊びまですべてをまかなえるほど種類が多く、手ぶらでキャンプもOKです。
バンガロー・コテージはある?
シックなデザインのログハウスが用意されています。省スペースながら屋根付きのテラスがついており、少々の雨でもキャンプに支障はありません。5人まで宿泊できて1泊10500円と、家族やグループでの使用にはぴったりなサイズと内容です。キャンプ場には入浴施設もあり、300円という安い入浴料で利用できます。海沿いの穴場のキャンプ場で様々な体験プログラムをお楽しみください。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県佐渡市背合38 【予約・問い合わせ】0259-55-3311 【施設利用料】1600円(5名以下)から 【テントサイト利用料】5人用1500円/1泊から 【バンガロー利用料】10500円/1泊(5名まで可) 【アクセス】小木港から車で30分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第3位】
五十沢キャンプ場
第3位は「五十沢キャンプ場」です。川に囲まれた緑豊かなキャンプ場で、3.5ヘクタールという広大な敷地を有しています。広い敷地を利用して、テントサイトは200張、オートキャンプサイトは130区画と大きなキャパシティを持っています。また、釣り堀やアスレチック、川遊びなどの遊びも楽しめ、ファミリーキャンパーから経験豊かなキャンパーまで満足できる内容です。
バンガロー・コテージはある?
コテージが用意されています。コテージは川を見下ろす場所に3棟と、オートキャンプサイトを見下ろす丘の上に3棟建っています。新潟県産の木材を使用して作られており、キッチンやトイレ、シャワーなどがありエアコン完備となっています。また、その中にはバスタブが付いたコテージもあり、キャンプ初心者や野外宿泊が苦手な方にはぴったりです。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県南魚沼市永松941 【予約・問い合わせ】025-774-2142 【施設利用料】大人(中学生以上)300円,子供(小学生以下)200円 【テントサイト利用料】1泊1000円/1人から 【コテージ利用料】1泊3000円/1人(4名)から 【アクセス】関越自動車道「六日町IC」より15分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第2位】
サンライズリゾートオートキャンプ場
第2位は「サンライズリゾートオートキャンプ場」です。阿賀野市と阿賀町にまたがる標高912メートルの「五頭山」の山麓に作られたキャンプ場で、山々の自然ときれいな清流に恵まれた素晴らしい環境でキャンプができます。川遊びや釣りなど自然相手の遊びが楽しめ、近くには温泉の共同浴場や足湯がいくつもあって、温泉のはしごも楽しめます。
バンガロー・コテージはある?
コテージが5棟用意されています。6畳の広さのものが4棟と18畳の広さのものが1棟というラインナップです。6畳タイプはソファーベッドがあり、仮眠ぐらいなら快適に過ごせます。照明はすべてに備わっていますが、その他は外の施設を利用する形になります。テーブルとイス付きのテラスもあってゆっくりと食べたり談笑したりできます。ぜひ温泉とキャンプを一緒に楽しんでください。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県阿賀野市勝屋字塞ノ川原1826-1 【予約・問い合わせ】0250-62-2317 【施設利用料】無料 【テントサイト利用料】2000円/1泊から 【コテージ利用料】大人4000円/1泊,小学生以下2000円/1泊 【アクセス】磐越自動車道「安田IC」より20分
新潟の人気キャンプ場おすすめランキング【第1位】
ネイチャーランド椎谷
いよいよ第1位です。第1位に選ばれたのは「ネイチャーランド椎谷」です。海までたったの5分という恵まれたロケーションで、海水浴などのマリンレジャーを楽しめる海を遊び尽くせるキャンプ場です。設備の充実度は高く、トイレやシャワー室、屋根付きの素晴らしいバーベキュー場などを備えます。また、ドラム缶風呂など楽しい施設もあってアウトドア気分を満喫できます。
バンガロー・コテージはある?
モノトーンのおしゃれなコテージが用意されています。キッチンやシャワー、トイレなどのほか、エアコンなども完備されていて快適です。ユニットバス付きも選択でき至れり尽くせりのサービス内容です。海沿いのコテージは全棟オーシャンビューですので、予約はこちらから埋まっていきます。高台から見える日本海の夕日がきれいですので、天候と時間をチェックしながら利用してみましょう。
このキャンプ場の詳細はこちら!
【住所】新潟県柏崎市椎谷202 【予約・問い合わせ】025-526-8807 【施設利用料】500円/1泊(3歳以上) 【テントサイト利用料】3500円/1泊から 【コテージ利用料】15000円/1泊(4人用)から 【アクセス】北陸自動車道「西山IC」より10分
キャンプをするなら新潟で!
ここまで、新潟のおすすめキャンプ場をご紹介してきましたがいかがでしたか。新潟にはたくさんの魅力的なキャンプ場が見つかります。もしキャンプ場選びに迷っているなら、ぜひ新潟のキャンプ場からセレクトしてみるのはいかがでしょうか?
新潟の人気キャンプ場おすすめランキングが気になる方はこちらもチェック!
新潟市の美味しいランチおすすめランキング12選!おしゃれで安いお店はココ!
新潟市内には美味しいランチを食べられるお店がたくさんあります。今回は新潟市のおすすめランチスポットをランキングでご紹介します。おすすめランキ...
新潟のキャンプ場について気になる方は、おいしいランチのお店もこちらで調べてみてください。