稲ヶ崎キャンプ場の場所
まずは稲ヶ崎キャンプ場が、どんな恵まれた立地に作られているのか、そのへんから探ってみましょう。
房総半島南部の君津市
千葉県房総半島の南方、房総丘陵の小高い山々が連なる君津市、稲ヶ崎キャンプ場があります。君津市内は7割近くが森林地帯で占められ、多数のダム湖が存在する街です。久留里城や久留里の銘水でも知られています。
稲ヶ崎キャンプ場の場所
稲ヶ崎キャンプ場は、君津市南東部の亀山湖畔です。県内のキャンプ場では割と広めな、1万4,000平方メートルの面積が確保されています。西、南、東が全て亀山湖の水面に接して、南側は岬のように湖に突き出たロケーションで、独特な魅力を生み出しています。
都心から割と近い
君津市の稲ヶ崎キャンプ場は、東京の都心方面からでも2時間半圏内という速やかに行ける立地にあります。にもかかわらず、完全に自然に包み込まれたキャンプができるとして、関東のキャンパーの間で、口コミ人気が向上しているキャンプ場なのです。
稲ヶ崎キャンプ場のアクセス
今行きたい稲ヶ崎キャンプ場は、主要な幹線道路や目印を辿って行けば良いだけだから、迷わずに訪れることが可能です。
高速道路から
東京湾アクアラインを通って君津市へ、あるいは京葉道路・館山自動車道を通って君津市に向かいます。木更津市の木更津JCTから圏央道に入り、木更津東インターから国道410号線と465号線で亀山湖に続いています。都心部から順調なら2時間半で到着できます。
久留里線の上総亀山駅から
稲ヶ崎キャンプ場は、久留里線の終点・上総亀山駅から1.5キロの場所。徒歩で30分の距離なので、歩いて現地に入ることもできます。東京駅からの場合、JR総武線で木更津駅へ向かい、久留里線に乗り換え、上総亀山駅まではおよそ3時間です。
稲ヶ崎キャンプ場の駐車場
国道465号線から稲ヶ崎キャンプ場に向かう道を奥まで進むと、湖畔に無料の駐車場があります。30台程度を停めることができ、フリーサイトの利用者はここに駐車をします。
稲ヶ崎キャンプ場の予約方法と料金
利用予約は必須
稲ヶ崎キャンプ場では、オートサイトを利用する場合については、明確に場所が指定されることになります。だから利用の予約をまずしてから、訪れる必要ありです。フリーサイトのほうは予約については何も説明がないですが、連休中などはサイトが埋まっている可能性があります。
電話で予約
基本的には電話をして、オートサイトの予約を入れます。予約の時伝えるべきことは、オートサイトの利用か、フリーサイトの利用か、代表者の氏名、住所、利用するファミリーなどの人数、予定日時などの基本的な情報です。実際に現地へ向かう3ヶ月前から、事前予約ができます。
コスパ最高な利用料金
オートサイトの場合は1泊の利用で3,240円。このお値段は、他のキャンプ場に比べても割安感が出ています。フリーサイトの利用をする場合は1泊540円と激安料金です。施設がととのって環境が良い場所で、このお値段だから口コミでも評価がうなぎのぼりです。
利用期間
このキャンプ場を利用できるのは、例年春4月1日~秋11月30日まで。予約を入れるのも、この期間に限定されます。なお営業期間中の定休日はありません。
現地の管理棟での手続き
キャンプ場に到着したならば、代表者が電話予約した管理棟のほうに行って、必要な手続きと料金の支払いを行ってください。場所の指示を受けたら、オートサイト、フリーサイトで自由にのびのび、キャンプ生活の始まり始まり。
稲ヶ崎キャンプ場の魅力①
管理エリアの施設
管理等を中心とする管理エリアはオートサイトに隣接しています。料理をすることのできる炊飯湯棟や、自由に使える便所・シャワー棟などがコンパクトにまとまっています。
炊飯棟
大勢のファミリーが押し寄せる休日でも、順番待ちをしないで水道施設が使えるほど、蛇口が並んでいます。かまどでご飯を焚くのもここです。屋根の下なので雨天でも問題なく使えます。ただオートサイトのすぐ近くですが、フリーサイトからは若干距離が遠くなります。
シャワーの施設
シャワーを浴びることができる施設が、管理棟のすぐ横にある、便所・シャワー棟です。シャワーについては15時から夜の21時まで利用できます。コインシャワータイプで、1回100円で3分間お湯が出るしくみです。早朝から日中にかけては、使うことができないのでご注意を。
レンタル用品
現地でレンタルできるものが色々あります。貸テント1張、炊事用品1式、ランタン1基それぞれ1泊あたり520円です。毛布は1枚が1泊310円です。重たい荷物を運び込みたくないなら、ほとんどレンタルにしてみてください。
稲ヶ崎キャンプ場の魅力②
亀山湖に囲まれた環境
キャンプ場での生活をスタートすると同時に、周囲の緑地と水辺の空間が目に飛び込んできます。水辺に完全に取り囲まれているキャンプ場は日本国内でもなかなか無いタイプで、だからこそ稲ヶ崎キャンプ場が人々を魅了しています。
亀山湖とは
亀山湖は、1980年に房総丘陵の谷間に完成した巨大なダム湖で、東京ドーム12杯分の貯水量を有しています。谷間に沿ってうねる龍のようにくねくねと細長く、東西に4キロほどの距離があります。幾つもの橋や遊歩道があって、散策やサイクリングをするのにもってこいなところです。
紅葉が美しい湖
亀山湖の緑地がもっとも魅力を引き出されるのは、春の開花の季節と共に、10月から11月にかけての秋の紅葉の季節。口コミでも稲ヶ崎キャンプ場が一番という声も聞かれます。秋の亀山湖の水面と紅葉の風景は、キャンプに訪れた人の心を和ませます。
稲ヶ崎キャンプ場の魅力③
湖畔の自由エリア
湖に囲まれた稲ヶ崎キャンプ場には、水辺の中に自由エリアと呼ばれる場所があります。ちょっとした原っぱで、中央に小川が流れて、幾つかの小さな橋が架けられています。
キャンプ遊びをできる場所
ファミリーで訪れた場合、自由エリアが格好の遊び場になります。大きな幅広の滑り台を滑ったり、夏なら小川で遊んだり。ボールや折りたたみ自転車など、遊び道具を持ち込むことが、ファミリーで楽しくするコツです。亀山湖のほとりで、バス釣りに興じる人もいます。
稲ヶ崎キャンプ場の魅力④
オートサイト
オートサイトのほうは、30区画が用意されています。1区画当たりの面積は平均で35平方メートルで、7人まで入ることができます。もし7名を超えてしまう人数の場合でも、隣接する2つを合わせて使えるから安心です。
オートサイトの特徴
サイトの全面が芝生の生えた地面で、水はけの良さと安全性を感じられます。サイトとの間には低木が配置されていて、お隣さんのことが極力気にならない設計です。全区画の面積は同じではなく、かなりのバラつきがあるようです。
オートサイトの使い心地
ここを野営場とする! (@ 稲ヶ崎キャンプ場 in 君津市, 千葉県) https://t.co/DjJPXbfE0X pic.twitter.com/qLEXPUwCrr
— なんばさん (@f650namba) June 3, 2017
オートサイトを使う場合には、管理棟、炊飯棟、トイレやシャワーなど全ての施設が身近になります。フリーサイトよりも施設全体の使い心地の良さがあることで、口コミの評価が高くなっています。
稲ヶ崎キャンプ場の魅力⑤
フリーサイト
フリーサイトのほうは、亀山湖ににゅっと突き出た岬の突端の場所です。管理エリアから橋を渡った先が、どこでもテントを張ることのできるエリアになっています。湖畔の雰囲気は良く、オートサイトのほうに比べても開放感がいっぱいに感じられます。
フリーサイトの特徴
GWに稲ヶ崎キャンプ場でソロキャンプ
— パスキア (@KagamixLib) May 5, 2015
周りはファミリー
だって嫁と子供は帰省中
俺は2日しか休みが取れなかった…
まぁ楽しんでるさ pic.twitter.com/HVKh5lip6P
亀山湖の水と小川の水で取り囲まれている芝生の地面は、桜の木々によっても取り囲まれています。だから春になればお花見をしながらのキャンプができるとして、口コミでも評判の季節になります。中央にキャンプファイヤーの設備がありますが、普段は使われないようです。
フリーサイトの使い心地
実際使った人の口コミによれば、管理棟や炊飯棟やトイレまでは、場所によっては距離を感じてしまいます。一番遠い南の端っこにテントを設営すると、160メートルほども離れてしまうのです。北側の橋の近くならば、使い心地は向上します。
稲ヶ崎キャンプ場の魅力⑥
レンタルボート乗り場
稲ヶ崎キャンプ場のすぐ真横に、数多くのボートが並んでいる桟橋があります。ここはレンタルボートで、好きなボートを選んで湖上の遊覧やバス釣り、秋には紅葉クルーズを楽しむことができるので、キャンプに来たファミリーの間でも、口コミで人気を呼んでいる施設です。
レンタルボートの乗り方
アメブロを更新しました。 『4/18(水)の釣果』 #亀山湖 #ブラックバス釣果https://t.co/Tpvh77JVIe
— 亀山湖 つばきもと (@tsubaki2110) April 18, 2018
もしボートに乗りたければ、キャンプ場に隣接している「湖畔の宿つばきもと」というペンションを訪れます。事前に、つばきもと公式サイトで予約もできます。公式サイトでボートを選び、名前、人数、希望のボートなどの情報を記入します。必ずキャンプの当日と、予定を合わせるようにしてください。
レンタルボートの料金
手こぎボートなら、1人3,000円程度、2人なら4,000円程度です。ファミリーで乗れる3人乗りの手こぎボート、スワンボート等も用意しています。電動のエレキ船の場合1人6,000~で乗ることができますが、免許必要なしのタイプと免許が必要なタイプがあります。
釣りをするならロッドレンタル
亀山湖にはブラックバス、ヘラブナ、ニジマスなど様々な魚がいます。釣りをしたいなら、ボートと共にロッドレンタルもできます。スピニングやベイトのタイプがあり、魚探や魚保存のライブウェル、船を安定させるラダーなどもレンタルできます。キャンプのおかずを釣ってみませんか。
稲ヶ崎キャンプ場の魅力⑦
周辺の名所
稲ヶ崎キャンプ場の近隣には、行くべき名所、キャンプの食材を販売している使えるお店などがあります。これらの場所を事前に覚えて置いて、当日に利用したら、稲ヶ崎キャンプがいっそう楽しくなります。
亀山ふれあいセンター直売所
キャンプ場から400メートル離れた、国道465号線沿いの野菜直売所です。稲ヶ崎キャンプ場の入り口の交差点から、長い橋を渡った東側にあります。ここでは地元で取れた葉野菜、しいたけなどキャンプに使える野菜のほか、ジュースやアイスクリーム、木炭も手に入ります。
亀山やすらぎ館
上総亀山駅交差点近くの湖畔に建っている、亀山湖の観光案内所です。地元の野菜などの特産品を手に入れることもできるし、レストランで美味しいメニューも味わえます。この辺はコンビニも無いので、こうした商店のチェックが大切です。
亀山温泉
稲ヶ崎キャンプ場の西1.5キロのあたりは、日帰り入浴ができる温泉地です。亀山温泉ホテル、亀山温泉湖水亭嵯峨和、足湯などの施設があります。口コミ評価も高めな温泉地で、入浴と食事を目的にキャンプ帰りのファミリーも立ち寄りたくなります。
亀山湖の水中鳥居
亀山温泉より少し南へ行くと、亀山湖畔公園の近くの湖中に、ぽつんと立つ鳥居に出会えます。まるで広島の厳島神社の鳥居のようです。公園内のモニュメントには、穴から鳥居を見るスポットがあって、インスタ映えしそうです。
三石山観音寺と展望台
稲ヶ崎キャンプ場の南方にある、標高282メートルの小高い山。駐車場から10分のぼった山頂に、3つの山が並んでいるのでこの名が付いています。観音寺は縁結びの御利益で有名で、小さな社にハンカチを結んで、願いが1つ叶うといいます。西方の山々の眺望がとても良い場所です。
千葉の稲ヶ崎キャンプ場に行こう
亀山湖と緑に囲まれすぎた稲ヶ崎キャンプ場が、どうしてファミリーのキャンプ地として人気が出ているかが分かりました。使いやすさと居心地の良さ、景色の良さと三拍子が揃っていたのです。休日には予約を入れて、近隣の名医所と合わせた過ごし方、してみませんか。
千葉が気になる方はこちらもチェック!

千葉バイクツーリングの絶景おすすめ11選!周辺グルメ情報もご紹介!
ツーリング好き必見!千葉のおすすめツーリングスポットをご紹介いたします。千葉には絶景おすすめスポットが数多く存在し、また道中は峠ありワインデ...

千葉県のスーパー銭湯・健康ランド12!充実施設が目白押し!
千葉県には、施設が充実したたくさんのスーパー銭湯・健康ランドが点在しています。今回は千葉県にある魅力的なスーパー銭湯・健康ランドを、ランキン...