検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ガジュマルの剪定と挿し木のコツを紹介!丸坊主がおすすめ!その方法は?

近年人気のガジュマルは、幸福の木とされて古くから大切に育てられてきました。そんなガジュマルは自宅で手軽に観葉植物として育ててみたいという人が、多いようです。今回は、育て方・剪定の方法などをまとめてみました。盆栽仕立ての剪定方法も、合わせてご紹介します。
2020年8月27日
trus
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ガジュマル剪定をしてみよう

お部屋で育てられる観葉植物の人気ブームは、とどまることを知りません。その中でも近年人気が固まっているのが、今回紹介するガジュマルです。ガジュマルの人気の秘密はなんといってもユニークな木枝の姿にあるようです。そんなガジュマルの気になる苔盆栽の育て方や、成長の仕方はもちろんのこと、剪定・挿し木の方法をまとめてみました。

ガジュマルと剪定

ガジュマルという植物について、詳しく紹介していきたいと思います。ガジュマルは、観葉植物として室内のグリーンインテリアとして人気があります。その人気の秘密は、ガジュマルのもつ幸せの力にあるようです。古くからガジュマルは、精霊が宿る・幸福が訪れると言われている植物なんです。大きく育った原木は、神聖な木として地域や神社によって守られています。

ガジュマルの花

ガジュマルは、実は花を咲かせる樹木です。開花時期は見た目では花だとわかりにくく、シマトリネコのように実の中に花を咲かせる姿を取るんです。ガジュマルの花は、春に花嚢と呼ばれる花を開花します。大きく成長してきた樹木になると、約1cmの実をつけます。室内で栽培しているうちに、開花が見られるとよいですね。

分類

観葉植物の分類で流通しています。もともとは高木になる樹木ですが、盆栽仕立てや剪定・切り戻しによって小さく仕立てることもできます。

学名

ガジュマルの学区名は、「Ficus・microcarpa」となっています。

原産国

ガジュマルの原産国は、沖縄・インドなどで温帯地域に自生している樹木です。

ガジュマルのお盆栽仕立て


南国チックなガジュマルですが、盛大の魅力はユニークな根や茎の姿です。このため、ガジュマルの根を苔玉だまで巻いた盆栽や、切り戻しや剪定の仕方でガジュマルを盆栽仕立てにして楽しむこともできますよ。このまとめの中で、ガジュマルの盆栽仕立ての方法をまとめていきます。

ガジュマルの育て方①土

さっそく、ガジュマルの育て方についてみていきましょう。まずは、ガジュマルを育てるにあたって必要な用土についてです。用土は、なるべく水はけの良いものを選ぶようにしましょう。簡単なものでは、ホームセンターなどで購入できる観葉植物選用土を使うと失敗が少ないと思います。基本の用土は、赤玉土・腐葉土・ピートモスを7:2:1の分量で混ぜ合わせます。透明のグラスにカラフルなハイドロカルチャーで、おしゃれに飾るのもよいですね。

ガジュマルの育て方②肥料 

ガジュマルは、そもそも高木に育つ植物なので、肥料はたくさん必要とします。特に、生育が活発になる春に即効性のある液体肥料を週に一度与えるようにしましょう。肥料の与えすぎは、もちろん根を甘やかすことになるので控えるようにします。葉茎が伸び放題になる徒長が起き、肥料の与えすぎによって根も炒めてしまい花も咲かなくなってしまいます。冬場は休眠状態に入るので、水やりと同様に肥料も控えるようにしましょう。

ガジュマルの育て方③水やり

ガジュマルは、夏と冬の時期で水やりの方法を変えていきましょう。失敗せずに、ガジュマルを大きく育てることができますよ。

ガジュマルの水やり(夏時期)

春から夏は、ガジュマルの成長期に入ります。この活発な時期には、用土が乾いたら水をたっぷりとやりましょう。水はけのよい土質にしておき、土が湿っているような状態では水やりは控えます。「乾いたらたっぷり」を念頭に水やりを行います。根が腐ってしまわないように注意しながら、部屋の暖かさと湿度を適度に守れるようにしておくとよいですね。また、厚すぎる場合は葉っぱの表面からどんどん水が奪われてしまいます。そのため、適度に霧吹きを使って「葉水」を行うようにしましょう。葉の表面に霧吹きで優しく水をかければ十分です。

ガジュマルの水やり(冬時期)

秋の残暑が続いている場合は、夏と同様に水やりを行います。秋は急に夜や麻に冷え込むことがあります。根が凍って枯れてしまうことのないように、水やりの時間などは昼間に行うようにしたいですね。また、ガジュマルは冬場は休眠状態に入ります。そのため、冬に水やりをすると根腐れの原因になってしまいます。冬は、葉水と極端に控えめな水やりを行うようにしましょう。肥料も固形のものに切り替えるようにします。

ガジュマルの育て方③日当たり

ガジュマルは、日光がとても好きな樹木です。そのため、生育期の春から秋はなるべく戸外や、日の当たる窓際で育てるようにしましょう。夏場の、強い日差しや西日には弱く葉焼けしてしまう可能性もあります。そのため、時間によって置き場所を変えてあげるとよいでしょう。冬場は冷え込んでしまうので、暖かい日差しの当たる窓きわに日中おいておきます。夜の寒さに当たらないように、深夜の時間帯は温度調整が可能な室内の場所に置いておくようにしましょう。

ガジュマルの育て方④植え替え

ガジュマルを購入して育てていると、植え替えの必要があると思います。大きくなる植物なので、一年に一度は植え替えを行うとよいと思います。植え替えはその都度、ガジュマルの株に合わせた鉢植えを用意して行います。植え替えに必要な用土は、このまとめの前半でも記載されています。植え替えの目安となるのは、鉢植えの底からガジュマルの根が収まらなくなってはみ出してくるので、わかりやすいかもしれません。植え替えは、春になる前に行いましょう。春から秋は、生育が旺盛になってくるのでその前には植え替えを行っておきたいですね。余分な根を少し切って整えて、2まわり大きい鉢に植え替えるようにしましょう。

ガジュマル剪定とは


ガジュマルは、時期になると剪定の必要があります。剪定の時期は、4月までに剪定するとよいようです。 植え替え時期と一緒に行えば、すっきりとしたガジュマルになりますよ。基本的に、剪定は植え替え時期とは違っていつでも行うことができますよ。生育旺盛なので、二週間ほどで芽吹き始めます。新たに葉も出てくるので、安心して切り戻しや剪定を行いましょう。切り戻しのタイミングは、樹勢が乱れてきた時や枯れ始めてしまった場合の応急処置の時です。

ガジュマル剪定の方法

ガジュマルは、ぼさぼさになってしまった場合、中の葉に光が行き届かなくなります。そうなると、光合成より栄養が根に行き届かなくなったりしまうんですね。適時切り戻しを行うことによって、若返らせるという効果も期待できますよ。

ガジュマルの切り戻し方法

切り戻す枝を見つけます。枯れている枝や、元気のない葉があったら切り戻します。込み合っている部分があったら、すくようにして剪定しましょう。思い切って切り戻しても、すぐに新たな葉茎が伸びてくるので安心してくださいね。また、ガジュマルは切り戻した場所から白色をした液体が出てきます。あれてしまう人もいるようなので、剪定を行うときにはゴム手袋などをつけて作業すると心配ないと思いますよ。切り口にはゆごう材などを塗っておきましょう。

ガジュマルの盆栽仕立て

ガジュマルの意独特で特徴的な根が美しく、よく盆栽仕立てにもされています。このような美しい根になるように成長を楽しむことができるガジュマルは、盆栽にもとっても人気なんですよ。樹形を保つために、すきこむときに好みの形をイメージしながら剪定を行うと良いと思います。盆栽仕立てにするときは、少しずつ剪定して作ることも出来ますが、一年以上大きく育ててから思い切り好きな形に剪定して作る場合もあります。少し切りすぎてしまっても、またすぐに大きく育つので復活するのも早くて助かりますね。

ガジュマル丸坊主の剪定

ガジュマルの剪定で、丸坊主にする方法があるのを知っていますか?乾燥によって弱ってしまったり、肥料によっては焼けしてしまったなどの試飲酷なダメージを受けた場合は、思い切って丸坊主のガジュマルにしてみましょう。丸坊主にすることによって、本来葉に行く予定だった養分が蓄えられます。このことによって、もともとのガジュマル本体の回復を図るというものなんですね。根や幹に十分栄養がいきわたったら、自然と新しく若々しい葉茎が伸びて成長してきます。

ガジュマル丸坊主の剪定方法

成長を促す効果のある、ガジュマルの丸坊主の方法は簡単です。残したい、太い枝は幹から1センチ頬度まで切り戻します。その他の細い茎も葉も、すべてを切り戻して丸坊主状態にしましょう。残したい太めの茎もしっかり短くして、文字通りの丸坊主状態にします。そのあとは、ゆごう材を塗って保護しておきましょう。

丸坊主にカットしてから、幹に栄養が回ったころになると葉茎が成長してきます。およそ2週間から3週間ほどで、新しい葉っぱを見ることができますよ。若々しく、新しい充実した芽なのでこの後は気温・水やり・日当たりに注意して育てていきましょう。


ガジュマルを剪定したら、その枝を挿し木してガジュマルを増やしてみましょう。

ガジュマルの剪定後の挿し木

ガジュマルは、挿し木にして増やすこともできます。剪定した枝を使えば、簡単に挿し木出来ますね。なるべく成長期の勢いのある枝がよいと思いますが、植え替えの時に剪定した枝でも可能です。挿し木の時期は、4月から6月です。種でガジュマルを育てるのは大変なので、増やしたい場合は一般的にこの挿し木を使っていきます。

ガジュマル挿し木方法

剪定で切ってしまった枝を挿し木用にカットしましょう。節を2.3節を目安にカットしていきます。小さめにカットし、下葉はかき取っておきます。水を吸わせやすくなるように、下のほうの切り口は斜めに切きます。一晩、コップから水を吸わせて、市販の観葉植物用土か挿し木用土に挿し木しましょう。

根づくまでは、水やりに温度に気をつけます。三か月ほどたち、大きくなってから日光に当てるようにしてくださいね。

ガジュマル剪定のコツをつかもう

ガジュマルの苔玉盆栽の土・肥料などの育て方や、丸坊主の剪定方法などをまとめてきましたがいかがでしたか?ガジュマルは室内でも簡単に育てていける、優しい植物です。ぜひ植え替えや挿し木などをして、たくさん増やしてみてくださいね。成長してきたら庭木に植えて、大きくなったガジュマルの姿を見るのも楽しみになりそうですね。

もっとガジュマルが気になる方はこちらもチェック!