アオリイカとエギ
アオリイカをエギと呼ばれる疑似餌、ルアーで釣ることをエギングといいます。日本古来より発達してきたイカを釣る仕掛けであるエギ。日本で進化したルアー釣りです。そのエギを作り続けてきた老舗の釣具メーカーであるヤマシタの、エギ王シリーズはエギングを愛するアングラーたちに人気です。ここでは、アオリイカを狙うエギングには欠かせない、ヤマシタのエギ王シリーズの魅力、特徴をご紹介します。
エギ王シリーズの特徴と気になるインプレ
ヤマシタのエギ王シリーズが人気の理由は、徹底研究して開発されたカラーリングや、アクション、フォールスピードなどあらゆるシチュエーションでアオリイカにアピールする、様々な種類のエギモデルを展開しているところにあります。ここではエギ王シリーズの各モデルの特徴と、インプレをご紹介します。
ヤマシタ エギ王K
なかなかエギにアオリイカが抱きつかない、エギに寄っては来るのだけど…。そんな時、ヤマシタのエギ王Kはどんなにハイプレッシャーなコンディションでも、釣果がだせるよう低活性化攻略モデルとして開発されたエギになります。強い風や波などの外的要因による、影響を最小限にとどめ、安定したアオリイカを誘うフォール。必要以上にダートしすぎないダートアクション。低活性なアオリイカが好むアクションに仕上がっています。
ヤマシタのエギ王Kは、ハイドロアイと呼ばれるケイムラと490グローのダブル発光効果で、低活性なアオリイカにアピールします。大きすぎるアクションを嫌う、警戒心が多く低活性のアオリイカにアピールしたい時にエギ王Kが、あなたの釣果を約束してくれます。
エギ王Kのインプレ
兎に角 釣れるエギ エギ王Kです。下地のマーブルは、迷ったときのお助けエギです。
ヤマシタ エギ王Kシャロー/スーパーシャロー
ヤマシタのエギ王Kシャロー/スーパーシャローは、安定したスローフォールで、警戒心の強いアオリイカを攻略する時に活躍するエギです。シャロータイプにはネンブツダイ柄、スーパーシャロータイプにはイワシ柄を採用しています。見分け方も簡単で、シンカー部分にS、SSと刻印されています。アクションが小さくなりがちなシャロータイプのエギですが、ヤマシタのシャロー/スーパーシャローは、ダイナミックでメリハリのあるアクションを可能にしています。またシャローエリアでの視認性を高めるため、背中から不要な文様を排除しています。また暗色系のカラーにも、サイトからヘッドを搭載し釣り人からの視認性を確保。本気でシャローを狙う方におすすめのモデルです。
エギ王Kシャロー/スーパーシャローのインプレ
ティップランで濁り潮の時に最強エギです。在庫が何処にもありません・・・
ヤマシタ エギ王KシャローリーフSPECIAL
ヤマシタのエギ王KシャローリーフSPECIALは、岩谷リーフとの接触による、布の破れや根がかりを可能な限り防ぎ、駅の消耗を抑えるためのモデルです。エギを根がかりでロストしてしまう不安を少しでも解消してくれます。またキラタフコートにより、通常のエギと比べ1.5倍の強度を持っています。ダブルテープ仕様で、イカの視覚を複雑な空で刺激します。さらにエギのサイドに配置されたGフラッシュによるコントラストが、それぞれのカラーをさらに際立たせ、アオリイカにアピールします。
エギ王KシャローリーフSPECIALのインプレ
サーフエギングやシャローエリアでのエギングには、欠かす事のできない餌木です!この機種で4キロオーバーのモンスター級アオリイカの実績もあります!
ヤマシタ エギ王K黒潮SPECIAL
エギ王K黒潮SPECIALは、大型のイカを釣るためのモデルです。紫外線を受けて、獲物にアピールするケイムラドット発光。オキアミ等の生物発行を模倣したドットグロー。黒潮スペシャルは大型狙いの、「大潮・満月・ナイト」を強く意識したカラー。大方に対する熱意を込めた専用の赤色フィンを使用しています。
ヤマシタ エギ王Q
エギ王Qは、2003年に誕生しました。当時は現代エギングの基礎ともなった所謂ビシバシエギングが守谷上がり始めた頃でした。エギングの創案メーカーであるヤマシタが満を持して導入したエギ王Q。イカを魅了する左右への大きなダートアクション、抱きつきを誘発するフォールスピードなど釣果を確実なものにする画期的なエギです。エギ王Qは、エギ王シリーズの定番でありどんなシチュエーションでも対応できる豊富なサイズと、オレンジピンク系を中心としたアピールカラーと、鯵や鰯などのナチュラルカラーまで、アオリイカにアピールする豊富なラインナップで知られています。
ヤマシタ エギ王QLIVEシャロー
エギ王Q LIVEは、2010年の登場以来世界中で愛されるヤマシタエギ王シリーズのBASICモデルです。アオリイカが見やすい発光色、アオリイカが喜ぶラトル音とアクションで、存在感を強烈にアピール。豊富なカラーリング。蓄熱布ウォームジャケットが小魚同様のアクションを演出、などなどエギングを楽しむのに基本的なモデルとして人気のエギ王QLIVEです。
エギ王QLIVEのインプレ
このエギに変えたとたんすぐにイカが釣れました。最高に良いエギです。買って損は、ないですよ。
ヤマシタ エギ王QLIVEサーチ
エギ王QLIVEサーチは、浅瀬の高活性なアオリイカをスローフォールで攻略するために開発された、ラトル音が鳴るモデルです。シャローを攻めるために作られたフォールスピードの遅いタイプ。フォールスピードは5.5から6秒/mと浅瀬に回遊してくる、高活性なアオリイカをスローテンポに攻略するときに使えます。また比較的水深があるエリアでもスローテンポに狙え、様々な場所でアオリイカにアプローチするエギ王QLIVEサーチです。
エギ王QLIVEサーチのインプレ
初めて、ヤリイカを釣りました!ヒイカも釣れます! アオリもよくあたります!
ヤマシタ エギ王JP
エギ王JPがパワーUPしたエギ王JP+。エギ王JP+は、ダート系のエギを追いきれないアオリイカがターゲット。短距離のしゃくり&フォールが得意なJP+は、なかなかイカ釣れない時が出番です。軽いしゃくりで高く跳ね上がるジャンプアップシステム、紫外線に反応して発行するケイムラアイで水中のイカにアピールします。JP+ならではのアクション、発光とフラッシング効果で、イカを誘いバイトへと導きます。基本となるオレンジピンクを中心に、豊富なカラーリングであらゆるシチュエーションにマッチできます。またJP+専用パターンのエビカラーは4種類です。
エギ王JP+のインプレ
釣り仲間3人で行き、一人だけキロアップ杯!! 仲間は2人で小さなイカを何杯かつっているだけでした。
ヤマシタ エギ王TR
近年盛り上がり振りを見せている、ボートでのエギングの釣り方の1つであるティップラン(TR)。ティップランエギングで最も反応が出やすいモデルとして開発されたエギ王TRです。イカのレンジまで素早く届ける研究されたフォールスピード、1日中しゃくり続けても疲れない、アングラーの負担を軽減するフォルム。潮の流れの中でも安定したアクションを提供するハイドロフィンTRやハイドロフィンボディ。沖でのアオリイカを攻めるTR(ティップラン)専用のエギです。
エギ王TRのインプレ
ティップランで使ってます! 前の型ですがこれめちゃくちゃ釣れます! とりあえずこれを買って試すのは有りかと思います
ヤマシタ エギ王TRシンカー
エギ王TRシンカーは水深や潮流、風向き等シチュエーションに合わせ、イカがいる層にエギを届けるために開発された、ティップランを楽しむためのエギ王TRのためのアクセサリーです。重さや色を自由に変えることでより効果的に、アピールすることが可能で、大量のエギを持ち込む必要もありません。またエギ王TRだけでなくエギ王Qや、JP+、Kにも取り付け可能です。
ヤマシタ エギ王TRスナップ
TRシンカーを装着したエギに簡単に取り付け可能なTRスナップです。取り付け安さだけでなく強度もキープしています。またエギに安定感を与えるための相乗効果の役割もあります。もちろんエギ王TRだけでなくエギ王Qや、JP+、Kにも取り付け可能です。
ヤマシタ エギ王 MH
エギ王 MH( 4.5/5 ディープエギングSP)は、ホログラムの強い輝きでイカを寄せるペイントフィニッシュ&ラトルサウンド、かけた獲物を逃さないモンスターフック、1日中しゃくっても疲れにくいしゃくりが軽くて大型の軽デカボディ。アオリイカよりもさらに大型の赤イカを釣るために開発されたモデルです。赤イカは、沖縄から長崎、四国南部や紀伊半島、山陰地方の沿岸部でも釣れる大型のイカで、大きいものは4〜5キロ以上になります。食べても美味しいイカで、よっちゃんイカの原料としても知られています。モンスターイカの太い脚、強力なジェット噴射、大きな口により貧弱なエギでは壊れてしまう。そんなモンスターイカにターゲットを絞ったモンスター仕様のエギ王MH(モンスターハント)です。
ヤマシタ エギーノピョンピョンサーチ
エギング初心者にピッタリな、ヤマシタのエギーノシリーズ第一弾であるぴょんぴょんサーチ。底が取れない、しゃくり方がわからない、あたりがわからないなどの理由でエギングを諦めてしまった方でも、釣って楽しい、食べておいしいエギングを、多くの人に楽しんでもらいたいとの理由から作られたモデル。誰でも簡単にエビが逃げるアクション、演出が可能なエギです。
リップを装着させることで簡単に蛇が逃げる様子を演出することを可能にしたエギーノリップ、エビの足を模したエギーノレッグが微振動を行うことでエビをリアルに再現、さらにいかが感知しやすい音を発生させるサーチラトルで存在をアピール!極めつけはエビの急所である、えび味噌をイカが認識しやすい発光色の490グローに!これによりロッドアクションも簡単で竿先を軽くちょんちょんと動かし、3回動かしたら疲れたエビのように6秒休憩させると、アオリイカが食いついてくると言う簡単なエギングに仕上がりました。
エギーノピョンピョンサーチのインプレ
期待して使いましたがまだ成果はありません。他の餌木のようなシャープさは感じられませんが姿形はエビっぽい。
エギ王の選び方
さてここまでは、ヤマシタのエギ王シリーズをご紹介しました。ではこの中からどのエギを選んで、エギングをすればいいのでしょうか?実は釣り場や時間帯によってエギを選ぶ必要があります。エギを選ぶスキルは、そのままアオリイカの釣果になります。ここではエギの選び方についてご説明いたします。
エギ王の選び方①大きさで選ぶ
エギのサイズは2.5〜4.0号まであり、サイズは0.5刻みで上がっていきます。一般的には、エギの大きさは釣れるアオリイカの大きさに比例します。春イカと呼ばれる時期のアオリイカはとても大きいので、3.5〜4.0号のエギを使用します。秋のアオリイカは、まだ子供のイカが多いので2.5〜3.0号のエギを使用するのが一般的です。ただし活性が弱い時は、サイズを変更したりする工夫が必要です。とは言えエギを一から揃えるなら、3.0〜3.5号のエギを3〜4種類ほど揃えておくと良いでしょう。
エギ王の選び方②カラーで選ぶ
エギを選ぶ際、カラーセレクトは重要な要素になります。エギングを楽しむポイントの水深が深かったり、水質が濁っているような場所だとエギのカラーは、オレンジやピンクといったアピール形のものを選びましょう。逆に水質が浅く、透明度の高いポイントの場合のカラーセレクトは、アジカラーやイワシカラーと呼ばれるナチュラル系を選びましょう。またデイタイムの場合は、紫外線発光するケイムラ、夜にはグロー色を選びましょう。
エギ王の選び方③種類で選ぶ
ここまで紹介したヤマシタのエギ王には、シャローやディープなど種類があったのをお分かりいただけたでしょうか。エギには基本的に3種類ほどあり、シャロータイプ、シンキングタイプ、ノーマルタイプとかあります。シャロータイプはゆっくりとフォール(沈んでゆく)するタイプで、シンキングは早くフォールするタイプです。水深が深いところではシンキング、浅い所ではシャロータイプを使うのが一般的です。
またティップランと呼ばれる独自のエイジングをする場合は、TRを選ぶと良いでしょう。またオールマイティーに使えるノーマルタイプにシンカーと呼ばれるアクセサリーをつけると、シンキングタイプ並みに早く沈めることが可能です。1からエギを揃える場合は、シンキングタイプは基本的に陸っぱりで使う頻度が少ないため、シャロータイプとノーマルタイプの2種類を揃えると良いと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?エギングブームの火付け役とも言えるヤマシタのエギ王。ここではエギ王の魅力や特徴、インプレをご紹介してきました。またたくさんあるエギ王シリーズの選び方のご説明もしてきました。ぜひあなたもヤマシタのエギ王でエギングを楽しんでください。今までアオリイカのアタリが来なかったあなたも、きっとアオリイカを釣り上げることができますよ。
エギングが気になる方はこちらもチェック!
エギングのタックル入門!選び方とおすすめタックルを紹介!
エギングは、近年、初心者から上級者まで幅広いアングラーに人気のイカ釣りです。初心者も始めやすいようセット販売もなされていますね。そんなエギン...
エギングタックルはどう選ぶ?気になるセッティングやおすすめを大公開!
現在大人気となっているエギングですが、店頭へ行くとどのエギングタックルを選んでいいのか迷ってしまいますね。今回はおすすめのセッティングやおす...
イカ釣り入門!準備する道具・タックルは?エギングのやり方を徹底解説!
スポーツライクに楽しめる釣りとしてイカ釣りがあります。イカ釣りはたくさんの種類がありますが中でも最も人気があるのがエギングです。これからエギ...