検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

釣れる高級魚「オオモンハタ」!その釣り方と絶品料理にする食べ方をご紹介!

高級魚と聞くと敷居が高く一般人には手が届かないものと思いがちですが、オオモンハタと言う魚はシーバス釣りと同じ要領で狙え、釣りで狙うことが出来ます!ここではオオモンハタを釣るコツを、シーバス釣りをやったことがない人にもわかりやすく、事細かに説明していきます!
2020年8月27日
咲良09
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

アブガルシア(Abu Garcia) ロックフィッシュ ロッド スピニング ソルティーステージ KR-X ロックフィッシュ SXRS-802EXH-LA-KR

ダイワ ロッド ラテオ 100ML・Q

アブガルシア(Abu Garcia) ベイト ロッド クロスフィールド XRFC-702M

エコギア ワーム バルト 6インチ #365 赤金.

エコギア スイミングテンヤ 50g #3/0.

メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショアスローモデル30g #07 ゼブラグロー JPSLOW-30

オオモンハタとはどんな魚、バスとは違う?

オオモンハタは、スズキ系スズキ目スズキ亜目ハタ科マハタ属に分類される魚で、名前の通りハタの仲間であり、漢字では「大紋羽太」と書きます。キジハタと呼ばれることもありますが「キジハタ」と言う同名の別種が存在し、ごっちゃになりがちなことから、専らオオモンハタと呼ばれているそうです。

体に網目状の大きな斑紋を持つことから「オオモンハタ」と名付けられたそうです。その姿は同じくハタの仲間であるホウセキハタとよく似ており、オオモンハタだと思ったら他のハタだった、なんてこともよくあるそうです。

オオモンハタの色んな呼び名

オオモンハタは地方により呼び名が変化し、同じ魚でも地方によって料理のされ方や食べ方も変化します。高知県ではイギスと呼ばれ、静岡県ではゲンジ、熊本県ではシブクメ、鹿児島ではゴマアラなど、全体的に九州側で料理されることが多い魚です、とは言え、どの地方で食べても美味しい高級魚なことに変わりはなく、色んなレシピや料理を試したい魚となっています。

沖縄でも知られるオオモンハタ

オオモンハタの姿は九州に限らず沖縄でも知られており、沖縄特有のユニークなレシピや食べ方で親しまれています。なかなか手に入らない高級魚のため、オオモンハタはどう料理しても美味しい魚なので、是非釣り上げて味わっていただきたい魚です。どんな料理がおすすめかかについては、後の項で詳しいレシピまで解説していきます。

バスとオオモンハタの見分け方

オオモンハタの大きさは35センチ程度で、一見するとスズキ改めシーバスに似ている為注意が必要です。なんといってもシーバスとの見分け方は体の色を見ること。オオモンハタは全体的に褐色がかっており、キツネのようなシャープな頭部を持ち、細長い体をしたシーバスに対し、ふっくらした印象を感じる魚です。シーバスとは正直あんまり似ていません。

なぜバスと間違われる?

特徴を覚えてから見比べると、シーバスとオオモンハタは全く異なるものですが、シーバスと勘違いされやすい理由として、中々見かけないというものがあります。シーバスの釣り方で使用するタックルやルアーに引っかかり釣れることがあるが、何の魚かわからないので、とりあえずシーバスだという事にしておこうという感じでしょう。

バスもオオモンハタも違う魅力がある

知名度に差はあれど、シーバスもオオモンハタも、どっちも海で狙え、ルアーを使用する釣り方を用い、適したタックルを組むことで出会える可能性がグンと高くなる事に変わりはありません。両方とも美味しい白身魚の為、一緒に釣り上げ、同じレシピで料理し味を食べ比べたり、シーバスの釣り方の要領でオオモンハタも狙うと言うのもアリでしょう。

色んなバスの仲間、嫌われ者のブラックバスも

バスの仲間はスズキに限らず、嫌われ者で有名なブラックバスも正式名は「オオクチバス」と言い、広く行ってしまえばスズキの仲間であり、オオモンハタの親戚ともいえる存在です。オオモンハタとブラックバスの見分け方は体表や大きさを見る他にも「釣れる場所」を覚えておくこと。ブラックバスは湖や河川に生息する「淡水魚」であること。こちらもルアーを使用するタックルで釣れることに変わりはありません。

バス料理も美味しい、中にはブラックバスも?

この記事では「オオモンハタ」のおすすめレシピや食べ方、その味の生かし方や料理の仕方を解説していきますが、美味しさではバスも負けておらず、時期やレシピ次第では高級魚にも負けず劣らずの美味しい料理と早変わりします。高級魚とは言えず、むしろ庶民的と言えるシーバスですが、その細い体に秘めたポテンシャルは計り知れません。


ブラックバスも美味しい!魚はレシピ次第

シーバスのみでなく、あのブラックバスだって時期やレシピ次第では美味しく食べることが出来るのです。魚に限らず食材には適したレシピが存在し、オオモンハタも魚に合った食べ方をすることで、より美味しく頂けることでしょう。ブラックバスの美味しい食べ方や味、おすすめレシピに関しては下記リンクを参考にしてください。

オオモンハタは釣れる!基本はバスと同じ

オオモンハタは沿岸の岩礁域やサンゴ礁に生息し、主に小笠原諸島や長崎、鹿児島県東シナ海側といった暖かな海域に好んで生息します。沖縄や長崎の他にも、九州南岸から相模湾にまで生息しているとされる魚で、釣りでオオモンハタを狙う場合は出来る限り南側に移動するか、相模湾を狙うようにすると良いでしょう。

オオモンハタの釣り方とは、バス釣りとの違いは

オオモンハタは魚食性の所謂「フィッシュイーター」のため、エサを用意しなくてもルアーを使用するタックルで狙うことが出来ます。他にも「生き餌」を使用し、エサが泳いでいるかのように見せる「泳がせ釣り」でも狙えますが、泳がせ釣りは少々コツが要るため、ここでは比較的簡単に狙いやすい、ルアーでの釣り方やそのポイントを解説していきます。

バスもかつては高級魚だった?その変化

シーバスもルアー釣りで狙える代表的な魚のひとつ。シーバスとオオモンハタの釣り方はほぼ同じで、シーバス向けのタックルやルアーを使用しても十分に狙うことが出来ます。今となっては庶民的な魚と扱われているシーバスですが、実はかつてのシーバスは高級魚だったのです。

バスが高級魚だったワケ

かつてのシーバス、もといスズキは他の魚より日持ちし、冷蔵庫に入れなくても真水で生かせることから珍重されていました。冷蔵庫が出来た時代を考えると、結構最近まで高級魚だったと言えそうですね。オオモンハタも、もしかしたらいつかは高級魚でなくなり、よく料理される庶民的な魚となるかもしれません。

オオモンハタが狙える場所や時期

いつ食べても美味しい高級魚なオオモンハタですが、釣り方の他に、釣れる時期や美味しくなる時期を把握しておくことで、より身近にその味が楽しめます。オオモンハタ釣りの時期は初夏から晩秋までとされ、夏から秋にかけての時期のオオモンハタがもっとも釣れやすく、もっとも美味とされています。反対に釣りづらくなる時期は冬から春にかけてで、水温が下がると深場へ移動してしまい、ルアータックルでは狙いにくくなります。

オオモンハタが狙える場所や、狙い時

時期を把握する他にも、オオモンハタは潮通しの良いポイントで釣れやすく、岬上に張り出した磯場や沖堤防で、時期に釣りを行えば出会える可能性がグンと高まります。狙う時間帯も注意が必要で、オオモンハタは魚食性の為、小魚が活発に活動する時間帯や潮が流れている時間帯がおすすめです。時期と場所と狙い時を把握したら、早速タックルを組んでいきましょう。

オオモンハタ向けタックル①・ロッド

アブガルシア(Abu Garcia) ロックフィッシュ ロッド スピニング ソルティーステージ KR-X ロックフィッシュ SXRS-802EXH-LA-KR

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ダイワ ロッド ラテオ 100ML・Q

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アブガルシア(Abu Garcia) ベイト ロッド クロスフィールド XRFC-702M

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

オオモンハタの釣り方に使用するタックルは、エギングやシーバス用のものがそのまま使用できるため、シーバス釣りのついでに狙うという事も出来ます。オオモンハタ専用のタックルを組みたいと言う場合はロックフィッシュ用の専用ロッドを購入することをおすすめします。

オオモンハタを始めとするロックフィッシュは基本的に根に潜んでいる為、使用するロッドやルアーもしっかりボトムまで狙えるタックルでなくてはいけません。使用するロッドはスピニングタイプでもベイトタイプでもどちらでも構いませんが、長さ7~8フィート前後の、パワフルなロッドを購入しましょう。使用するラインはダイレクトに感覚が伝わる、PEラインがおすすめです。

オオモンハタ向けタックル②・リール

スピニングリール 20 レブロス LT

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

オオモンハタ釣り用タックルに使用するリールはロッドの性能により変化し、2500番台のPEライン0.8~1号を100メートルほど巻けるものを基準とし、飛距離を重視するかパワーを重視するかで使い分けていきましょう。ただ、PEラインは強力なぶん繊細で「根ズレ」といったライントラブルと縁があるため、根ズレに強いフロロカーボンラインをリーダーに組み込むとよいでしょう。釣り方にもよりますが、PEとフロロカーボンの組み合わせが最も安定して狙うことが出来ます。

オオモンハタ向けタックル③・ルアー

オオモンハタ釣りに使用するルアーはジグヘッド+シャッドテール系のルアーがおすすめ。メタルジグやスピンテールジグで、ボトムを叩くのでなくちょうど中層部辺りを泳がせるように使用します。数あるタナの釣り方でも特に把握するのが難しい場所の為、おすすめルアーを参考に何度も練習し、入念なタナ取りを行ってから釣りを行いましょう。

エコギア ワーム バルト 6インチ #365 赤金.

出典:Amazon
出典:Amazon

エコギア スイミングテンヤ 50g #3/0.

出典:Amazon
出典:Amazon

メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショアスローモデル30g #07 ゼブラグロー JPSLOW-30

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

オオモンハタを狙う場合は幅広く!

オオモンハタ向けのタックルや時期がわかったところで、最後に釣り方のコツを書いてきます。オオモンハタは基本的に中層部に生息していますが、小魚を追って幅広く泳ぎ回るため、幅広く狙う事が釣り方のコツ、中層のみでなく浅い水域やボトムも狙ってみましょう。釣り方も「巻き」がメインとなるため、巻きに強いタックルを組むようにしましょう。

オオモンハタは美味しい!

オオモンハタはとても美味しい魚で、ハタの中では小振りで北側では見かけない魚のため高級魚として扱われています。食べると最も美味しい時期は夏とされていますが、年間を通し味が大きく変化しないため、いつ食べても美味しく、どう料理しても美味しいと時期を気にせず食べられる魚です。身割れしやすいため、下処理のさいには気を付けるようにしましょう。

オオモンハタの食べ方とおすすめ料理

オオモンハタの食べ方で重視するのは、その上品な味を生かした味付けにすること。ハタ類の中ではゼラチン質が少なめなため、液体を使ったレシピが向いており、汁物系の食べ方が美味とされています。新鮮なオオモンハタはお刺身などといった魚本来の味を生かした食べ方をするのがおすすめで、オオモンハタの食べ方に向いている調味料は、ポン酢や醤油などのさっぱりした味付けのものとされています。

オオモンハタおすすめレシピ①・刺身

オオモンハタに限らず、新鮮な魚の食べ方として定番中の定番なのがお刺身。オオモンハタは身割れしやすいため、綺麗なお刺身を作るのはちょっとコツが要りますが、非常に美しい白身で血合いも弱く、美味しいのみでなく見た目にも美しい一品が仕上がります。オオモンハタ本来の味が楽しめるよう、醤油は付け過ぎないようにしましょう。


オオモンハタのお刺身は単純に美味しいのみでなく、ほどよい甘味と旨みを楽しめ「オオモンハタの食べ方」として真っ先にお刺身があがるのも納得いくほどに美味です。そのままお刺身にする以外にも、皮を付けたまま切り身にし「湯引き」したものも大変美味しいため、お刺身好きな人は湯引きも試してみましょう。

オオモンハタには白身魚でお馴染みの寄生虫が潜んでいる可能性があるため、釣ってすぐは食べず、冷蔵庫で1日冷やしてから食べるようにしましょう。オオモンハタに潜んでいる寄生虫は「ペンネラ」と呼ばれ、アニサキスの様に人体に害を及ぼすわけではありませんが、それでも気になってしまうもの、下処理のさい黒いミミズのようなものが見えたら、しっかり取り除いておきましょう。

オオモンハタおすすめレシピ②・みそ汁

オオモンハタは汁物の相性と抜群で、みそ汁の具にすればご飯がすすむおかずが出来上がります。みそ汁にする時は骨から出るダシで旨みを増すため、頭部やアラも一緒に入れ煮込みましょう。冷水に落としぬめりを取り、湯に通し取りやすくなった鱗を削ぎ落とし、よく水分を切っておきましょう。

オオモンハタはみそ汁に限らず汁物全般と相性がいいため、ぶつ切りにし鍋の具材にしたり、シンプルに塩で味付けし潮汁にするのもおすすめ。潮汁にする際は昆布だしや酒がおすすめです。野菜と一緒に煮ればオオモンハタの旨みが野菜にも染み込むため更に美味しくなり、食のバランスもよくなりますよ。

オオモンハタおすすめレシピ③・煮付け

オオモンハタやお刺身や汁物の他に、これまた魚の定番の食べ方としてお馴染みの煮付けもおすすめ。味付けはシンプルに塩と酒と醤油だけで十分で、オオモンハタの甘味を引き出すためみりんも使用するのもおすすめです。煮付けにすることで皮がゼラチン質となり、ぷるぷるした食感が楽しめ、身にも甘味があるため、上品で美味しい煮付けが出来上がります。臭み消しにネギを入れたりするも良いですね。

オオモンハタおすすめレシピ④・まーす煮

オオモンハタの煮付けは沖縄でも親しまれており、沖縄では煮付けではなく「まーす煮」と呼ばれるユニークな食べ方で料理されています。「まーす煮」のまーすとは沖縄弁で塩の事、少量の塩水で短時間、火が通る程度にさっと煮上げるだけという極めてシンプルな料理ですが、ある意味ではオオモンハタに最も適した食べ方と言えるでしょう。

「まーす煮」の作り方は極めてシンプルですが、ある意味ではお刺身以上に魚本来の味が楽しめると言ってもよく、薬味に沖縄の島唐辛子や山椒を合わせると、より沖縄を感じることが出来るようになります。付け合わせに豆腐と一緒に煮ることもおすすめで、繊細な味を余すことなく味わえます。

オオモンハタを釣り、味も楽しもう!

なかなか購入できない高級魚で、買って食べるには敷居が高いオオモンハタですが、釣りに出向き釣り上げることが出来れば、余すことなくオオモンハタの味を楽しめます。どう料理しても美味しいオオモンハタですが、まずはオオモンハタ本来の味がよくわかる「お刺身」か「まーす煮」にし、それから適したレシピを探っていくと言うのもよいでしょう。