検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ラッパのような花「エンジェル・トランペット」とは?その特徴と育て方を解説!

大きくてラッパのような花が咲くエンジェル・トランペット。育てるのが難しいというイメージもあるかもしれませんが、実は丈夫で育てやすい植物なんです。育て方はもちろん、エンジェル・トランペットが持つ特徴や花言葉などもご紹介します。
2020年8月27日
希望
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エンジェル・トランペットとは

エンジェル・トランペットの特徴

エンジェル・トランペットの特徴は、春から秋にかけてラッパのような形をした花を咲かせることです。花の色は、基本的には白ですが、オレンジやピンク、黄色の花を咲かせる種類もあります。そして、エンジェル・トランペットには毒があるのも、特徴の1つです。アルカロイド系の毒があり、食べると幻覚作用を起こします。

名前の由来

エンジェル・トランペットの名前の由来は、ラッパのような花が、天使が持つラッパのような形に見えたからだといわれています。「キダチチョウセンアサガオ」「エンジェルス・トランペット」「ダチュラ」と呼ばれることもありますが、エンジェル・トランペットを含め、これらの呼び名はすべて園芸名(商品名)なんです。正式には、「ブルグマンシア」という名前の植物になります。

花言葉

花言葉は、「愛嬌」「偽りの魅力」「変装」「あなたを酔わせる」などがあります。「愛嬌」の花言葉の意味は、ラッパのような花がかわいらしいからです。ただ、愛嬌のある見た目とは裏腹にエンジェル・トランペットは毒を持っているため、「偽りの魅力」や「変装」という花言葉がつけられました。そして、この毒は麻酔薬として使われることもあるため、「あなたを酔わせる」という花言葉もつけられたようです。

エンジェル・トランペットの種類

エンジェル・トランペットの属性

エンジェル・トランペットの属性は、キダチチョウセンアサガオ属です。木のように育ち、花が下に向いて咲く植物を指します。上向きに咲く花をつけるチョウセンアサガオ属の植物の仲間です。ちなみに、「チョウセン」というのは外来種という意味で、原産国が朝鮮という意味ではありません。原産国は、主に熱帯地域のブラジルやチリなどです。

野生種

野生種には、標高が高い場所で育つ「高山性高木」と沿岸で育つ「沿岸性低木」の種類があります。高山性高木は、アルボレアとオーレアという品種です。大きいもので10m以上に育つこともあります。沿岸性低木は、スアウェオエンシスとウェルシコロルで、どちらも最大で5mほどに成長し、花は約30~50cmと大柄です。ウェルシコロルの花は、咲きはじめは淡いオレンジ色ですが、だんだん濃いオレンジ色になる特徴があります。

交配種

エンジェル・トランペットの交配種は、上記の野生種などを交配させたもので、キャンディダやインシグニス、ルベラ、ヴェリエガタ、ザンセツなどの種類があります。この中で特徴があるのは、葉っぱに白い斑が入るヴェリエガタで、最も花つきが悪いです。逆に、最も花つきがよいのは、ザンセツという種類になります。

エンジェル・トランペットの育て方:管理場所

エンジェル・トランペットの管理場所


エンジェル・トランペットの最適な管理場所は、日当たりがよいところです。特に花が咲く春から秋にかけては、しっかりと日光に当ててください。ただし、強い風が当たってしまうと、葉っぱや花が傷んでしまいます。できるだけ強い風が当たりにくい場所で管理してください。

夏場の管理

真夏は、半日陰か日陰で管理してください。エンジェル・トランペットは、熱帯の植物ですが、実は高温多湿に弱いです。日本の夏は暑いので、真夏は成長が緩慢になり、最悪枯れてしまうことがあります。特に、西日本の暑い地域では、注意が必要です。庭植えで移動できない場合は、よしずなどで日除けをしてください。基本的には、春から秋に花が咲きますが、暑い地域では、真夏は花が咲かずに春と秋の2回咲きのような形になります。

冬場の管理

エンジェル・トランペットは、霜にあたったり土が凍ると枯れてしまいます。5℃以上であれば越冬できるので、できれば冬場は屋内で管理してください。西日本の平野部なら、庭植えでも霜よけをしたり根元にワラなどを敷いて防寒対策をすれば、越冬も可能です。ただ、屋外で越冬すると休眠から目覚めるのが遅く開花時期も遅れるので、霜がおりる前に鉢に移して屋内で管理し、春になったら庭に植え替えた方が早く花を楽しめます。

エンジェル・トランペットの育て方:用土

鉢植え

エンジェル・トランペットを鉢植えにする場合は、水はけがよく肥沃な土を使います。市販されてる土でかまいません。もし、自分で調合する場合は、赤玉土を基本にして、ピートモスと腐葉土を多めに加えてください。そこに、パーライトや軽石を加えると通気性がよくなります。(配合の一例=赤玉土6:腐葉土4+堆肥)

庭植え

庭植えにする場合は、植え付ける時に堆肥を混ぜ込んでください。庭の土質が、水はけが悪いのであれば、赤玉土なども混ぜて水はけをよくしてあげましょう。エンジェル・トランペットは肥沃な土を好みますが、肥料を与えれば割とどんな土でも育つので、もともと水はけがよい場所や土質なら、そのまま植え付けてもかまいません。

エンジェル・トランペットの育て方:植え付け

植え付け方法

エンジェル・トランペットの植え付けは、4~5月の気温が上昇してから行ってください。鉢植えの場合は、株より1回り大きな鉢に植え付けます。よく成長するので、越冬できたエンジェル・トランペットは、1~2年に1回は植え替えをしてください。植え替えをする場合も、4~5月が適期です。エンジェル・トランペットは横にも広がるので、庭植えの場合は他の植物との間隔を空けて植え付けましょう。

支柱を立てる

エンジェル・トランペットは、自立しにくいため、まっすぐ伸びていくように支柱を立ててください。鉢や庭に苗を植え付けた時に、支柱も一緒に立てるようにしましょう。

エンジェル・トランペットの育て方:水やり

水やりの頻度

水やりの頻度は、鉢植えの場合は土が乾いたら行ってください。夏場は天気がよい時は朝夕の1日2回、冬場は土が乾いて2~3日してから水やりをします。庭植えの場合は、特に水やりの必要はなく、雨だけで十分育ちますが、長く雨が降らない時だけ水を与えてください。冬場は、雨だけで十分です。

水やりの注意点


エンジェル・トランペットは、水の吸収力が強いので、水切れを起こさないように注意してください。また、水の与え過ぎもよくありません。根腐れをする可能性があるので、土の状態を確認してから水やりをしましょう。

エンジェル・トランペットの育て方:肥料

肥料の与え方

エンジェル・トランペットは、4~11月の成長期の間に肥料が必要です。ゆっくりと効いて持続性のある緩効性肥料が向いています。庭植えの場合は1ヶ月に1回、鉢植えの場合は2ヶ月に1回、株の根本に置いてください。緩効性肥料のほかに、固形の油かすでもよいです。肥料が不足してしまうと、葉っぱが変色したり花が咲きにくくなったりするので、必ず定期的に肥料を与えてください。

冬場の肥料

冬場は、休眠してるので肥料は基本的には必要ありません。もし、新しい芽が出てきてるのであれば、休眠せず成長してる証拠なので、液体肥料を水で薄めて、2週間に1回程度与えてください。

エンジェル・トランペットの育て方:手入れ

剪定方法

エンジェル・トランペットの枝が伸びすぎて、見た目やバランスが悪くなったら剪定します。剪定するのによい時期は、花が咲く時期が終わってからです。種類によって違いますが、だいたい夏から秋頃に剪定してください。剪定する場所は、枝分かれして二股になってる部分から約20cm上を切ります。

芽かき

5~6月くらいに、エンジェル・トランペットの根本あたりから芽が出てくることがあります。新しい芽を見つけたら、大きくなる前に切り取ってください。そのままにしておくと、見た目のバランスが悪くなったり、栄養が新しい芽に行き、中心になる株の成長が衰えたりすることがあります。もったいないですが、早めに切り取るようにしましょう。

部分的に枯れた時は?

エンジェル・トランペットが部分的に枯れた場合は、枯れた部分だけ切り落とします。小さな芽がついてるような生きてる部分まで切ってください。行う時期は、休眠から覚める3~4月です。

エンジェル・トランペットの育て方:増やし方

挿し木

挿し木を行う時期は、5~7月です。枝を20cmくらいに切って、その枝を土か水に挿しておくと、早ければ1か月くらいで根がでてきます。枝に大きい葉っぱが付いてる場合は、葉っぱを半分に切ってください。7月か秋の寒くなる前に挿し木をして苗をつくれば、春に大きな鉢や庭に植え付けられますよ。

とり木

とり木を行う時期は、5~9月です。とり木のやり方は、まずエンジェル・トランペットの表皮を剥いで濡らした水苔を巻き付けます。その部分をビニールでくるみ、ひもで縛ってください。1か月ほどで根が出るので、根が出たら水苔を巻いたすぐ下の場所で切ります。ビニールを取って植え付けてください。水苔はつけたままでかまいません。とり木は、エンジェル・トランペットの増やし方の中では最も大きな苗をつくれるのでおすすめです。


種まき

種まきを行う時期は、5~7月です。エンジェル・トランペットの種をまいたら、種が隠れるくらいの土をかぶせてください。土が乾かないように管理したら、10日ほどで芽が出てきます。本葉がでてきたら、小鉢に植え替えてください。種を採るのは、花後にできる果実が茶色になった時です。よく乾かして、種をまける時期になるまで密封して冷暗所で保管してください。冷蔵庫の野菜室などで保管するとよいです。

エンジェル・トランペットの育て方:注意点

毒に注意!

エンジェル・トランペットは、種類に関係なく全体に毒があります。傷などがある手で触ったり、エンジェル・トランペットを触った手を舐めたり、食べたりしてはいけません。エンジェル・トランペットが持つ毒は、ただ触るだけでは影響はありませんが、傷口や口から毒が体内に入ると幻覚症状などを起こしてしまいます。あまり神経質にならなくてもよいですが、手袋を付けて触るか、素手で触った後はすぐに手を洗いましょう。

病害虫

エンジェル・トランペットがかかりやすい病気は特にありません。しかし、ヨトウムシやハダニ、アブラムシが発生することがあります。これらの虫が発生してるのを見つけた時は、市販の薬剤などで早めに退治してください。植え付けた際に、株元にオルトラン錠剤などの薬剤を置いておくと、未然に防ぐこともできます。

まとめ

春から秋に咲く花が気になる方はこちらもチェック!

春から秋にかけては、ほとんどの植物が花を咲かせるので、いろんな花を楽しめる期間です。当サイト「暮らし~の」では、いろんな植物の育て方を紹介しています。春から秋に咲く花について気になる方は、以下の記事も参考にしてみてください。エンジェル・トランペットと同じで花期が長いものばかりなので、寄せ植えにしてみてもいいかもしれませんね。花言葉も紹介されてるので、贈り物の参考にもしてください。

最後に

ラッパのような花が特徴的なエンジェル・トランペットは、かわいらしく育てやすいので人気があります。ただ、花言葉があまりイメージがよくないので、できれば贈り物にはしないでくださいね。種類によっては花の色が違うので、数種類のエンジェル・トランペットを植えれば、色とりどりのラッパのようなかわいらしい花を楽しめますよ。