ユピテル YPF7510
KYOCERA au Qua tab KYT31 NAVY
HUAWEI MatePad 10.4 タブレット
ELECOM CAR-DSTB4
ベルモンド iPad Air 10.9 GAG B0257
Rampow カーチャージャー
カーナビとしてタブレットに求められるもの
車載ナビより導入コストが安くなること
通常、車にはカーナビが標準装備されているのですが、それにも関わらずタブレットでナビゲーションを使うには理由があります。まず1つ目は導入コストが安くなります。
従来のナビゲーションは本体価格だけでも50,000円以上が相場になるのですが、タブレットではその半分以下に抑えることができます。付属品を使えば自分で取り付けもできますので、カーナビに使えるスペックがあればOKです。
車載カーナビより利便性が高いこと
2つ目は従来のナビゲーションよりも利便性が高い事です。タブレットの場合、クラウドの地図アプリをナビとして使うことになりますので、地図の状態が常に最新の状態です。そのため、ナビゲーションを使った場合の到着予定時間を正確に測ることもできますし、最短ルート等の情報も最新のものになります。ナビとして適した大きな機能ですね。
このようにタブレットでナビとして使う上でのポイントは、専用のナビと比較して「安く済んでかつナビとして使うにあたって便利である」ことが求められています。それでは、実際に2018年4月現在、市販のタブレットはこれらの基準はクリアしているのか、実際にどういった点が便利だと感じているのか、見ていきましょう。
車載ナビよりタブレットが優れている点
車載ナビより優れた点①:地図が自動更新される
それではタブレットをカーナビに使える利点についてですが、1番大きい利点は地図が自動的に最新情報に更新される事でしょう。
なぜならば基本的にGoogleマップやYahoo!カーナビといった地図アプリを使うため、アプリの更新をしてしまえば基本的に情報の更新の手間は不要ですし、料金も不要なのです。従来のカーナビならば料金も必要になるため、この利点は大きいでしょう。
車載ナビより優れた点②:操作がしやすい
車載のカーナビだと、自分はともかく他の人が操作しにくいところがありますが、タブレットならばスマホ同然ですから他の人でも簡単に操作できます。また、画面が大きくて見やすいというのも利点でしょう。これらに言えることは運転中でも操作がしやすいので、安全性が高まるという事です。見ることも操作もしやすいというのは重要な要素です。
タブレットの充電切れには注意
ただし、専用カーナビと違って車に直接接続されているわけではないため、タブレットを固定する付属品が必要ですし、さらに充電切れには十分注意が必要です。
ましてやそれが運転中ナビとして使う状況であった場合は途端にパニックになるでしょう。いきなり充電が切れて使えなくなるという事態を避けるために、充電器に接続しながら使用した方がよさそうです。
タブレットの値段について
20,000円あれば足りる
タブレットをナビとして使うのは、専用カーナビより便利だということがわかりましたが、安いという部分においては実際どのくらいの値段になるのでしょうか。
実はタブレットの値段は20,000円あればカーナビに使える、あるいは適したスペックに足るものが手に入ります。場合によっては15,000円程度で十分という場合も。ここまで安いならば検討の価値はあるのではないでしょうか。
カーナビに使えるおすすめのタブレット
おすすめタブレット①:ユピテル YPF7510
ユピテル YPF7510
ユピテル YPF7510は、フルセグ内蔵のポータブルカーナビです。フリック操作やピンチ操作がやりやすく成っているため、操作性を求めている方に最適。また、ユピテル YPF7510はスマホ感覚で使用できるのもポイントです。
高級感のある見た目はどのような車種にでも対応し、マップル旅行ガイドブック約130冊分のデータを収録しています。ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめタブレット②:京セラ Qua Tab KYT31
KYOCERA au Qua tab KYT31 NAVY
auタイプのLTEタブレットです。この商品の魅力は価格の安さとスペックのバランス及び使い勝手の良さのバランスです。2018年4月時点で価格が17,000円というのですから驚愕です。
もちろんナビゲーションシステムを使うに適したスペックを持ち合わせていますので、心配は不要です。画面のサイズは8インチありますので、運転中に操作しにくい、確認しにくいといったこともほぼないでしょう。とにかく安く抑えたいという人に適したタブレットです。
おすすめタブレット③:HUAWEI MatePad 10.4 タブレット
HUAWEI MatePad 10.4 タブレット
HUAWEI MatePad 10.4 タブレットは迫力サウンドが特徴的なタブレットで、鮮明な画面で操作を行えます。また、持ち運びやすいサイズ感で、カーナビとしても使用可能。
また、HUAWEI MatePad 10.4 タブレットはパフォーマンス力に長けたアイテムで、快適に操作を行えるのが特徴的です。ほかにも、PCモードで利用できるなどのメリットもあります。
【動画】タブレットの運転中でのカーナビ使用風景
オフラインでも使える便利なタブレット
こちらが実際にタブレットをカーナビとして使うユーザーの動画になります。いかがでしょうか?専用カーナビと遜色ない働きをしている事が分かると思います。インターネットに接続しなくてもオフラインでナビゲーションが使えるとなると安心ですね。もし使っているナビの情報が古く、更新も面倒だと感じている人は検討してみましょう。
タブレットをカーナビとして使ううえでの注意点
通信環境の問題
タブレットをカーナビに使うにあたって注意点はいくつかあります。その1つが通信環境が悪くなるとナビゲーションシステムが使えなくなることです。
これは既に手元にタブレットを持っている人が陥りやすいですが、例えばトンネルや山道を進んでいる等の場合はいきなり運転中に使えなくなるといった事態が発生します。独自のアプリを入れていれるタブレットならばオフラインでも使えます。
通信費の問題
2つ目が通信費用がかかることです。これもオフラインでできるタブレットならば問題ありませんが、通常使っているものをカーナビに使う場合はインターネットに接続する必要がありますので、必然的に通信費用がかさみます。
不要の場合は接続を切ったりしてなるべく節約しましょう。例えば格安SIM等を利用しても問題ないでしょう。その場合は通信制限に気をつけましょう。
余計な通知がくる
3つ目は運転中に余計な通知が来てしまい、操作の邪魔になったり運転中に集中が乱れたりすることです。通知が来るたびに画面に表示されてナビゲーションを妨げてしまったり、通知音で集中力が削がれることで結果的に安全運転ができなくなってしまいます。運転する際は通知をOFFにするようにしましょう。
カーナビ専用のタブレットはあるのか?
専用アプリが入ったタブレットがある
上記のおすすめタブレットの紹介の流れで説明しましたが、カーナビ専用のタブレットはあります。専用のタブレットにすることでのメリットは多数ありますが、1番の利点としてはオフラインでカーナビに使えるということでしょう。
それはつまり、運転中に通信が途切れてカーナビが使えなくなるといった事態が起きないという事です。ただし、充電はしっかりすることは通常のタブレットと同様です。
ユーザーからの評価
車載ナビと違って縦置きができるのがおすすめ
実際にカーナビに使えると判断したユーザーからの意見ですが、タブレットを縦置きで固定できるというところが見やすくて便利という意見がありました。
これによりナビの先のルートが目視で確認しやすくなって、途中で道を間違える心配が減少するようです。これで拡大表示をしてもきちんと先のルートが分かりますし、細かな道の確認もできます。運転中の不要な心配が減りますね。
音声認識の制度が車載ナビと比較して高い
2つ目に音声認識での認識の正確さが高く、運転中にハンドルから手を離すことなく目的地の設定ができるのが安全面からも利便性から見てもいいというユーザーもいました。
車載のカーナビだと、場合によっては音声認識ができないものもありますし、こういった細かな機能もカーナビに使えるところが嬉しいですし、カーナビに適した機能といえますね。
【番外編】タブレットをカーナビに使う際におすすめの付属品
タブレット単品だけでは使いづらい
カーナビをタブレットで使うためには、その他必要となる付属品がありますよね?
ここまでタブレットに関する紹介をしていきました。通信状況に注意が必要ということを懸念すれば安く済んでかつ便利なものになるということは理解してもらえたでしょうか?
次の項目からは、タブレットをカーナビに使う際に役に立つアイテムを紹介していきます。特にタブレットを固定するホルダーは必需品と言っても過言ではありませんので、しっかりとしたものを選びましょう。
おすすめ付属品①:ELECOM タブレットホルダー
ELECOM CAR-DSTB4
まずは何と言ってもタブレットを固定するためのホルダーが必要になりますね。おすすめはELECOMのタブレットホルダーですが、ワンタッチで着脱でき、ホルダー自体も回転するので、固定したまま縦向きや横向きに変更も可能なものです。
素材にも耐熱素材を使用していますので長時間の使用にも耐えられます。ソケットに接続して充電したままでも使用可能なのも嬉しいポイントです。
おすすめ付属品②:ガラスフィルム
ベルモンド iPad Air 10.9 GAG B0257
2つ目がガラスフィルムです。これをホルダーで固定したタブレットの画面に貼ることで操作がより快適になります。スマホやタブレットを普段から使っている人ならば理解しやすいと思いますが、操作性は段違いといっていいでしょう。また、指紋が付きにくくなりますし、クロスで簡単に綺麗にできるのも便利です。
おすすめ付属品③:シガーソケット用充電器
Rampow カーチャージャー
長時間使うにあたって、固定したタブレットからケーブルを引っ張り、接続して充電するための充電器も必要ですね。可能ならばスマホと2台同時に充電できるように接続箇所が2ヶ所以上あればベストです。
ただし、あまりに長時間使うとタブレットが熱で使えなくなってしまいますので、ナビが不要な場合は電源を切ったりしてクールタイムを挟んだりしましょう。
車載カーナビよりも利便性が高いものは存在する
見やすさと操作しやすさがカーナビに適したポイント
2018年4月現在、もはや従来の車載のカーナビの代わりとなるものでタブレットを利用するユーザーが増えてきています。
理由は最新地図への更新にお金がかかる、自分の持っているタブレットを何かしら使えないかというところが入り口ですが、実際使ってみると安くて便利というところでユーザーの心を掴んでいます。いずれ従来のカーナビが不要になる時代が来るのでしょうか?
おすすめカーナビアプリも一緒に確認を
カーナビに適したタブレットは上記にて紹介した通りですが、ではカーナビに適したアプリはあるのでしょうか。もちろんあります。その答えは下記のリンク先が教えてくれます。その中にはインターネットへの接続が不要だったり従来の欠点を克服した使いやすいものもありますので、1度確認してみて下さい。
カーナビタイム(NAVITIME)が魅力が凄い!まだ使ってないの?!
カーナビタイムというカーナビアプリをご存知でしょうか?「カーナビタイム」はトンネル等のオフラインでも使用可能であったり、無料で最新地図に更新...
スマホの無料おすすめカーナビアプリ9選!もうカーナビはいらない?
高い車載カーナビを購入せずにスマホで簡単に使えるスマホカーナビアプリ!無料で使えるものやオフライン機能があるものもあり便利になりました。地図...
縦置きにすると画面が縦長になって、その結果ルートの先の情報が見えやすくなります。