バイク漫画の金字塔”キリン”
大人向けバイク漫画と言う、新しいジャンルを切り開いた画期的な作品。バイク同士のバトルはもちろん自動車とのバトルも描き、スピードに憧れる男たちの物語。
1987年から連載が始まり単行本は全39巻。2012年3月には実写映画化もされています。私が読んだ頃はヤングキングに連載されている最中でした。今ではバイク乗りのバイブルと呼ばれるにふさわしい漫画として人気があります。
ここでは東本昌平の代表的なバイク漫画、キリンの魅力をたっぷりとご紹介します。
なぜキリンと言う名前がついているのか、というのは劇中に少しずつ明らかになっていきます。
バイクを草食動物であるキリンに例え、車を肉食動物に例えて、キリンは我が子をライオンに奪われても、遠くから見守るだけ。泣きたいほど悲しいはずなのに。
と言う描写が所々出てきます。肉食動物にも立ち向かっていける、草食動物でありたいと言うバイク乗りの矜持が作中に描かれます。そのためポルシャやスカイラインGT-Rとの対決や、車とバイクを比較する描写が多いのも特徴です。
バイク漫画キリンのあらすじ
全39巻のキリン。大人の硬派なバイク漫画であるキリンは大きく分けて、4つのエピソードからなるストーリーです。ここでは各エピソードの大まかなあらすじや特徴をご紹介します。
「POINT OF NO RETURN!」編
バブル絶頂期。広告代理店に勤める中年ライダーの物語。キリンと呼ばれる彼は、取引先で1人のポルシェ乗りと出会います。
車とバイクどちらが早いか、いつしか2人で交わされる言葉は熱を帯び、彼の乗るデカ尻女と名付けたポルシェカレラと、バイクで待機することになり主人公はスズキGSX1100S”カタナ”を操り、ハイスピードのバトルを繰り広げます。
若き頃のチョースケとモヒカン頭で「バーンストームトゥルップス」のモヒも加わり、バトルは加速していきます。単行本1巻から4巻
「The Horizontal Grays」編
第1部でも出てきた登場人物のモヒとチョースケ、それに峠の走り屋チームだった不破マサキらが織り成す、走り屋のバイクを中心としたエピソード。いろいろなライフスタイルでバイクと向き合う人たちのエピソードが語られ、私が1番好きなシリーズです。
特に真面目なサラリーマンがバイクに憧れ50ccのモンキーを購入し、このシリーズの主人公である、不破マサキに見せるシーンが大好きです。
ポルシェとのバトルからスカイラインGT-Rに変わっているのが時代の変化を感じます。
第1部の主人公のゲスト出演も
このシリーズに、第1部の主人公であるキリンが明確に登場するシーンはありませんが、チョースケの仇であるスカイラインGT-Rチームモルフィスとのバトル中にBMWR1100RSが乱入、この時モヒが『キリンか!』と発しているシーンがあります。 単行本5巻から18巻
「RUN THE HAZARD」ガルーダ編
ガルーダ編は、バイクチーム「ガルーダ」とバイクチーム「グリフォン」「デビルドッグ」など様々なバイクチーム間の抗争を描いています。キリンのカタナを受け継いだ若きキリンが登場します。
キリンを追い、北海道にまで追い詰めたガルーダ。なぜガルーダがキリンを追いかけているのかは、徐々に明らかになっていきます。もともとは、純粋に走りを楽しむチームだったガルーダ。
膨張していくチームに歯止めがかからず、無軌道に膨らんでいきます。
シリーズ1の長編
そして、ガルーダは内部から崩壊していくのです。ランブルのマスターであるモヒと、若きキリンとの出会いのエピソードや、チョースケと、後にガルーダのメンバーになるガモウとのエピソードなどもあり、ガルーダ編はシリーズの中で1番の長編です。単行本19巻から35巻。
「WONDER NET WANDER」
このシリーズはキリンの象徴であるスズキのカタナが登場しません。これまでのキリンとは全く関係なく別の物語と言っていいでしょう。老舗のバイク店琴吹輪業をめぐる物語。
主人公はカワサキの750SSマッハⅣ(H2)に乗っています。バイクをめぐって、様々な人たちと関わり将来を見つめていく物語です。単行本36巻から39巻。
バイク漫画キリンの名シーン:1
東本昌平が描くバイク漫画キリンの魅力の1つに、登場人物のバイクをめぐる人生観があります。バイクを1度でも乗った方なら共感できる、登場人物たちのバイクへの想い。ここでは東本昌平が描くバイク漫画キリンの名シーンをいくつかご紹介します。
バイク漫画キリンの名シーン:2
『ショートホープ』
「POINT OF NO RETURN!」編の主人公であるキリンがポルシェとのバトル中に東名高速から、海に落ちて助かった時のセリフです。キリンが、一緒にポルシェとバトルをしてたモヒにタバコ持ってないかと尋ねた後のシーン。結局ポルシェには勝てなかったのですが、若い頃から長く心の中に、溜まっていた澱から解放されたキリンが印象的です。
後に、この時海に沈んだカタナは、引き上げられモヒに譲られます。
バイク漫画キリンの名シーン:3
『ホリゾンタル・グレイズ』
今や伝説となったカタナとポルシェのバトル。モヒが経営している喫茶店ランブルで、チョースケ、コージらがまだ若いマサキにバイク乗りとして目指す心境のようなものを説明しているシーン。
バイク乗りの、約束の地とも言えるような表現で、1度でもバイクに乗ったことがある方は、胸にジーンとくるでしょう。このシリーズのテーマでもあるホリゾンタルグレイズ。
バイク漫画キリンの名シーン:4
『覚悟することだ』
東本昌平が描くバイク漫画キリンには、人生について語るシーンがたくさんあります。
チョースケがナイフで掘った300の文字。バイクに乗り、特にスピードを追求する者たちにとっての心構えをランブルのマスターであるモヒが、若いマサキに説明しているシーンです。
この後チョースケが事故で死んでしまうので、バイクに乗ることだけでなく、バイクを通じての人生観が問われるような重たいシーンです。
バイク漫画キリンの名シーン:5
『帰ってきなよ、こっち側に』
家族サービスをしているサラリーマンのおじさんが、カタナに乗るコージに話しかけるシーン。ホリゾンタルグレイス編によく出てくるフレーズにこっち側と向こう側というのがあります。
こっち側とは現在バイクに乗っている人、向こう側とはバイクに乗っていない人を指します。バイクを見てこれ何キロ出るんだい?と話かけたおじさんに、冷たい態度をとるコージ。バイクに乗ってる方なら共感できるシーン。
東本昌平が描くバイク漫画キリンには、バイク乗りの気持ちを包み隠さず表現しているシーンが沢山あります。でも結局このおじさんも、バイクに乗るようになるんですけどね。
バイク漫画キリンの名シーン:6
『チャック・チャック・イェーガー』
ホリゾンタル・グレイズ編でよく出てくるフレーズに、「チャック・チャック・イェーガー」と言うのがあります。これは人類で初めて音速を超えた、チャックイエーガーをもじったものであり、モヒが困った時のおまじないとしてよく口にします。
絶望と言う言葉を言う代わりに、「チャック・チャック・イェーガー」と口に出すようにしているとのこと。
絶望を回避するおまじない
いちど絶望と口にしてしまうと、立ち直れなくなるので困った時は「チャック・チャック・イエーガー」と唱えればいい、これがバイク乗りの呪いだと子供の頃老人のバイク乗りに言われたそうです。
言われたことを律儀に守っているモヒは、見た目は怖いけど結構義理堅い男なんです。あなたも困ったときや苦しいときに「チャック・チャック・イェーガー」と唱えてみてはどうでしょう。
バイク漫画キリンの名シーン:7
『いいよね、宝物ある人』
ガルーダ編の途中で入る若きキリンとモヒの出会いのシーン。ガルーダ編は、バイク乗りの理想や、人生観が語られることがあんまりないので、ガルーダ編では印象深いシーン。
モヒがキリンにフジツボまぶしのカタナを譲ろう、と決心したのはこの宝物のシーンだと思います。純粋にバイクにのめり込む少年の姿は、血なまぐさいガルーダ編では、いっときの清涼感を与えてくれます。
バイク漫画キリンに登場する主なバイク:1
東本昌平が描くバイク漫画キリンには、数々のバイクが登場します。特にスズキのカタナは、キリンが有名にしたといっても過言ではないでしょう。バイク専門のイラストレーターとしての評価も高い東本昌平さん。
ここではキリンに登場するバイクを、ほんの少しご紹介します。若い人にはまた新しく、おじさんには懐かしいバイクばかりです。
GSX-R1100KATANA(カタナ)
キリンと言えばスズキのカタナ。カタナと言えばキリンと言えるほど。スズキGSX-R1100カタナは、1981年にヨーロッパ向けに輸出販売が開始されるやいなや爆発的なヒットとなったバイク。
当時200キロを簡単に出せるバイクとして有名になりました。しかしながら、ポイントオブノーリターン編で、チョースケがGPZ900Rとカタナを交換した際、古いバイクの性能に衝撃を受けています。
東本昌平さんは、このバイクを新しい世代に立ち向かう、古い世代の象徴として描き、この漫画のシンボルともなっています
バイク漫画キリンに登場する主なバイク:2
GPZ900Rニンジャ
カワサキのバイクGPZ900Rニンジャは、ランブルのマスターモヒや、チョースケ。ガルーダ編でも登場し、キリンの中で最も登場回数が多いバイクとも言えるでしょう。
バイクに水冷エンジンを搭載した水冷第一世代で、1984年の発売当初、最高速度250km/hと排気量の多いカタナよりも早く、東本昌平さんは、このバイクを新しい世代の象徴として描いています。生産終了された2,000年代以降もファンが多いバイクです。
バイク漫画キリンに登場する主なバイク:3
RGV250Γ
1980年代の終わり頃、峠を攻めるバイクとして最高と謳われたRGV250Γ。今はもうないツーストロークのエンジンで、当時流行したレーサーレプリカの中でも最速を誇ったスズキのバイクです。
大樹が載っているモデルは、おそらくVJ21Aと言う初期モデルと思われます。キリンで250ccのバイクが出てくるシーンはあまりないので珍しいと思います。この記事を書いていて、RGV250Γの現在の中古価格相場を見てびっくりしています。
バイク漫画キリンに登場する主なバイク:6
CB1100R
ホンダのCB1100Rは、ランブルのマスターモヒが大事にしているバイク。火事になった時も真っ先に、持ち出したバイクです。1981年から1983年まで限定生産されたスポーツバイクで、発売当時の値段が250万円と言う超高級車。
市販車でありながらレースを意識したモデルで、モヒはこのバイクをフルチューンしています。ポルシェとのバトルでは、エンジンブローしてしまいますが、一緒に伝説を作り上げたバイクでもあります。
バイク漫画キリンに登場する主なバイク:7
Z1000MKII
ガルーダ編では、新しい世代のバイクZZR1100やGPZ900Rなどの中で、ひときわ異彩を放つZ1000MKII。ガルーダ編の登場人物、寺崎の愛車です。キリンの操るカタナとのバトルでも引けを取らないバイク。
作中では、フルチューンしたZ1000MKII(マーク2)のならし運転中にバトルに巻き込まれエンジンブローしてしまう悲しい運命をたどります。
1,980年代ごろに販売された、Z1000の後継機。生産期間が約2年間と短いため、現在中古車市場ではとんでもない価格になっています。
最後に
いかがでしたでしょうか?キリンと言うバイク漫画は、ポルシェと対決するバイクと言う構図をとりながら、プライドや歳の取り方など、作中の登場人物の人生観が深く心に突き刺さる作品です。
むしろ歳をとってからの方が、深く味わえるバイク漫画です。もしあなたがまだ1度もキリンを読んだことがないのなら、ぜひいちどは読んでおくことをおすすめしますよ。
この記事が気になった方はこちらもチェック
名作バイク漫画『バリバリ伝説』!そのあらすじや見どころ、名言を振り返る!
「バリ伝」をご存じですか。1983年から1991年まで少年マガジンで連載されていた「しげの秀一」の名作「バリバリ伝説」のことです。青春バイク...
?少年画報社