シュプリーム ニューエラ Sロゴ 17AW
ポロ ラルフローレン PC0792
アディダス オリジナルス ビーニー
ノースフェイス カプッチョリッド
Champion ダブルワッチニット
Acrylic Watch Hat
Tweak Beanie
ブロデオ ビーニー
Deluxe Fine Knit Watch Cap
コロンビア ウォッチキャップ ビーニー
ニューエラ スカルニット
リーバイス ジーンズ 511™ スリムフィット
チャンピオン C3-Q101
BEAMS パンツ チノパン
チャンピオン C3-U415
ビーニーはおしゃれ度を高めるアイテム
ビーニーは顔周りのアクセントとして、おしゃれ度を高めてくれるアイテムです。帽子の種類もニット帽やワッチ帽と混乱してしまいますが、同じものです。
浅めにかぶる、深めにかぶる、斜めや後ろにずらすといった、かぶり方や着こなし次第で、おしゃれ度がより高くなりおすすめです。
日本では、ニット帽と呼ばれる帽子ですが、海外では主にビーニーという種類の帽子として認識されています。ビーニーは、ウールからアクリル、コットンが含まれるいろいろな種類があります。ビーニーは1年を通して、さまざまな場面で着用することのできるアイテムです。
ビーニーの呼び方
ビーニーの正しい分類や厳密な定義はありませんので、「ビーニー」「ニット帽」「ワッチ帽」「イスラム帽」として呼ばれており、日本では主に、ニット帽またはビーニーとして販売されています。
ニット帽と何が違うのか
ビーニーとニット帽の違いは何なのかについては、諸説ありますが、ニットでできていて、帽子の裾を折り変えして使うタイプが含まれるのが「ニット帽」、帽子の裾が広がっていて折り返さないタイプが「ビーニー」とされていますが、現在では明確な違いがないために、同じ言葉の意味を持つ「ニット帽」「ビーニー」として認識されています。
ビーニーのかぶり方
ビーニーは目深にかぶることも、浅くかぶることもできます。かぶり方次第で、雰囲気もおしゃれ度も変わってきます。自分に合ったかぶり方や、その日のコーディネートでかぶり方を変えることでより、自然に着こなすことができます。
浅めのかぶり方
ビーニーを浅くかぶると着こなし感や抜け感が出ておしゃれです。まず普通にビーニーをかぶり、帽子を引っ張って少し浅く調整します。額の生え際を少し残したあたりまでを出すとちょうどよく、その人によって生え際の位置や、額の大きさが違うので、鏡を見てしっくりくる位置を覚えましょう。
深めのかぶり方
あえて深くかぶることでおしゃれな場合もあります。深めのかぶり方は、タウンユースでは表情が確認できないので、ダークな印象を与えます。芸能人がすっぽりとビーニーをかぶっている様子を週刊誌などのスクープ写真で見ることがあります。
おしゃれとしてのかぶり方もありますが、寒い季節に防寒として使用するときや、ウインタースポーツを楽しむときには、寒さ対策優先で耳まで覆ってかぶると温かいです。
前髪を出すか出さないか
ビーニーから前髪を出すか、出さないかもおしゃれ度を上げるポイントです。前髪を出すことで、より女性的なイメージを与えます。前髪を出さないで額を出すことで、メンズは男性らしく、レディースは元気でボーイッシュな印象です。
後ろからみた姿も重要
ビーニーをかぶるときに、多くの人が正面や耳の位置を気にして調整しますが、実際本人は、合わせ鏡を使わない限り、見えない部分でわからないですが、後ろから見た姿も重要です。
額を出してビーニーをあげるときに引っ張りすぎると、えりあしのバランスが悪くなり浮いてみえてしまうので、自分の髪型や骨格をみて、えりあしまでの位置を決めます。
おしゃれな着こなし
おしゃれな着こなしには、まずビーニーのデザインやカラーが大事です。これでおしゃれさの大半が決まってしまうかもしれません。スタイルにあわせてかぶり方を変えることで、さまざまなアレンジが可能です。
前を上げたら、後ろは下に引っ張って浮かないように、ビーニーを下ろすところがおしゃれの着こなしポイントです。
タグやロゴの位置
ビーニーを着こなすには、ビーニーの柄、ロゴの位置などのデザインを有効に使って、よりおしゃれに見せることができます。普通にかぶり正面にロゴを持ってきても、やや斜めにロゴがくるようにかぶっても、頭の後ろにロゴが見えるようにかぶってもOKです。
自由な位置でかぶることで、より個性的なアレンジができます。
おしゃれ上級者のかぶり方
おしゃれ上級者はビーニーをかぶったときに、位置を浅めに調整した後、生地を尖らせるように多く残してかぶる人が多いです。その日に着る洋服に合わせて、ビーニーの種類やカラーを変えて、より小顔効果やスタイルのバランスを取るコーディネートがおしゃれです。
おすすめのビーニー12選
1:シュプリーム(Supreme) シュプリーム ニューエラ Sロゴ
シュプリーム ニューエラ Sロゴ 17AW
シュプリームは、ストリート系のアイテムとして人気があるブランドです。シュプリームのビーニー(ニット帽)はメンズ、レディース共に、若い世代に絶大な人気があります。中央のロゴのあるデザインが特徴的です。
シュプリーム ニューエラ Sロゴのおすすめポイント
シュプリームのニューエラ Sロゴのおすすめポイントは、何といってもSのロゴです。大きく書かれたロゴはシュプリームの象徴のようなもので、普段のファッションをよりおしゃれにしてくれること間違いなし。
カラーバリエーションは全4色で、ホワイト、レッド、ブルー、ブラックから選べます。好みのカラーを選んでみてください。
コーデのポイント
シュプリームのニューエラ Sロゴをコーディネートに取り入れるなら、カジュアルなコーディネートがおすすめ。例えば、濃いカラーのデニムに襟付きの白シャツなどです。
濃いカラーのデニムに白シャツを合わせると、カジュアルな中に大人っぽさを演出できます。ビーニーと同じで、スニーカーにもカラーのものを取り入れると、統一感が取れておすすめです。
リーバイス ジーンズ 511™ スリムフィット
2:ポロ ラルフローレン(POLO Ralph Lauren)ニットキャップ
ポロ ラルフローレン PC0792
ポロラルフローレンらしいシンプルなデザインで、小さな刺繍のワンポイントが高級感のあるニットキャップです。同じポロラルフローレンのビーニーでも、刺繍が違う種類のビーニーを集めてもおしゃれです。
ポロラルフローレンニットキャップのおすすめポイント
ポロラルフローレンのビーニーは、やはりブランドの魅力が一番のおすすめポイントです。かちっとしたコーデに、あえて外しアイテムとして、ビーニーを取り入れてもおしゃれですし、アメカジのようなカジュアルコーデにも似合うのでおすすめです。
コーデのポイント
色違いでもかぶり方を変えるだけで、メンズ、レディースに関わらず、おしゃれに着こなしができます。ポロラルフローレンのビーニーは、ポロラルフローレンの定番アイテムなのでおすすめです。
3:アディダス オリジナルス(adidas Originals) HIGH PEAK BEANIE
アディダス オリジナルス ビーニー
アディダスオリジナルス(adidas Originals)は、スポーツとファッションの垣根を越えたデザインをコンセプトにした、アディダスのブランドの中のラインの一つです。復刻版や、コラボアイテムも多く、話題や人気が高いブランドです。
アディダス オリジナルス ハイピークビーニーのおすすめポイント
どこか懐かしいデザインのロゴを付けたビーニーは、メンズレディースに限らず、コーデのアイテムとして活躍できます。深くかぶってもよいですが、浅くかぶって生地を余らせるのも、スポーツミックスとしてバランスがとれておしゃれです。
コーデのポイント
シンプルなデザインのニット帽です。ビーニーの生地を上の方に多く残すかぶり方、ややレトロ感のあるタグを斜め後ろにみせるように持ってくることで、おしゃれな着こなしができます。色の種類も多いので、レディースもスポーティーから女性らしいコーデまでに使えるアイテムです。
4:ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)カプッチョリッド
ノースフェイス カプッチョリッド
デザインはシンプルながら、存在感のあるロゴのタグが特徴的です。カラーの種類が豊富なので、メンズやレディースの合わせる洋服によって、よりおしゃれに着用することができるアクセントになるアイテムです。
ザ・ノース・フェイスカプッチョリッドのおすすめポイント
アウトドアコーデのアクセントとして、アウトドアブランドのビーニーを使ったコーディネートをするのも、おしゃれでおすすめです。女性のきれいめコーデにも外しアイテムとして、ノースフェイスのビーニーはぴったりです。
コーデのポイント
さわやかなアウトドアミックスのレディースコーデにもザ・ノース・フェイスカプッチョリッドはぴったりとマッチしています。全体的にネイビーカラーでまとめた着こなしですが、帽子がよりアクセントとなっています。
5:チャンピオン(Champion) ダブルワッチ
Champion ダブルワッチニット
カジュアルさで人気のあるチャンピオン(Champion)のビーニー(ニット帽子)です。素材がアクリル100%なので、汚れても洗濯の方法も簡単に行えます。小さなチャンピオンのロゴがついているシンプルなデザインです。カラーやビーニーの種類も多いので、色やデザインを選びやすいのが特徴です。
チャンピオンダブルワッチのおすすめポイント
カジュアルな印象が強いチャンピオンですが、それは気負わずに着こなせる安心感があるからこそのこと、特徴的なロゴを見せるように位置を決めてかぶる着こなしは、おしゃれのアクセントとして着用できるのでおすすめです。
コーデのポイント
シンプルなカジュアルレディースコーデです。スウェットとビーニーを同じチャンピオンで合わせているところがおしゃれのポイントです。メンズライクなテイストですが、前髪を出した浅めのかぶり方が女性らしさを出しています。
チャンピオン C3-Q101
6:カーハート(Carhartt) ACRYLIC WATCH HAT
Acrylic Watch Hat
カーハート(Carhartt) とは、アメリカの老舗ワークウェアブランドです。現在ではストリートウェアとしての高い人気を誇ります。ファッション、音楽、芸術、スポーツといった、あらゆるアーバンウェア(都会的なウェア)として世界中から人気があります。
カーハートワッチハットのおすすめポイント
カーハートワッチハットは豊富なビーニーのカラー展開が特徴的です。ベーシックデザインでどんな着こなしにも取り入れることができるアイテムです。アメカジコーデ、ストリート系にぴったりのアイテムです。
コーデのポイント
メンズ、レディースに限らず、カーハートのビーニーは世界中で人気のある帽子です。前髪を出しても、おでこと眉毛を大きく出しても、おしゃれに着こなすことができます。存在感のある大きめのカーハートのロゴに目がいってしまいます。
7:ベンデイビス(BEN DAVIS) コットンニットキャップ
BDW-9500
ベンデイビスはアメリカで生まれたワークウェアをコンセプトにしたブランドです。ブランドのロゴであるゴリラのマークが特徴的なブランドで、おしゃれなアイテムを取り扱うセレクトショップで見かけることが多いです。
ベンデイビス コットンニットキャップのおすすめポイント
ベンデイビスは、キャップやビーニーなどの帽子の人気が高く、ロゴの存在感が強いのでコーデのアクセントに最適のアイテムです。
コーデのポイント
子供もベンデイビスのビーニーをかぶって、親子でお揃いコーデもおすすめです。ロゴのマークと、ネイビーカラーが引き立つので、おしゃれに着こなしている子もいます。ロンT、チノパン、スニーカー、ビーニーと大人顔負けのコーデです。
BEAMS パンツ チノパン
8:MAMMUT(マムート) アウトドア ビーニー Tweak Beanie
Tweak Beanie
マムートとは、スイスの老舗アウトドアギアのブランドとして世界中で人気があります。赤と黒のロゴのマンモスマークが特徴です。
マムートアウトドアビーニー のおすすめポイント
マムートの象徴である大きなマンモスマークのロゴが、ブラックのビーニーに映えるところが特徴的です。ビーニーの裾が広がるような形をしていますが、やや小さめに作られているので、しっかりとかぶることができます。
コーデのポイント
ウインタースポーツの帽子としてもおすすめです。マンモスの大きなロゴが目立ちます。
9:パタゴニア(PATAGONIA) BRODEO BEANIE
ブロデオ ビーニー
パタゴニアのビーニーは、アウトドアブランドのニット帽の中でも人気のアイテムです。小さなタグですが、さりげなくパタゴニアであることがわかります。ウールとナイロンの混合素材と落ち着いたカラー展開で、大人のカジュアルさを演出してくれるアイテムです。
パタゴニアブロデオビーニーのおすすめポイント
リサイクルウールとの混合素材で水分をはじく撥水性があり、2重構造で温かい仕様になっていることがおすすめポイントです。ややコンパクトなビーニーなので、女性にもおすすめのアイテムです。
コーデのポイント
おしゃれ女子は、アウトドアアイテムをコーデに取り入れています。メンズライクなカラーチョイスで、前髪を女性らしく出して、上の方にはゆとりをもたせたかぶり方は小顔効果もあります。ボーダーの長袖Tシャツとパタゴニアビーニーのカジュアルコーデです。
チャンピオン C3-U415
10:Rothco Deluxe Fine Knit Watch Cap
Deluxe Fine Knit Watch Cap
シンプルなデザインのビーニーを探している人には、ロスコのものがおすすめ。無駄の一切ないシンプルなデザインなので、どんなコーディネートにも合わせやすいのがポイントです。
Deluxe Fine Knit Watch Capのおすすめポイント
Deluxe Fine Knit Watch Capのおすすめポイントは、どんなコーディネートにも取り入れられるという点です。カジュアルさよりも大人っぽさを演出してくれるので、大人コーデが好きな人にも人気なビーニーとなります。
コーデのポイント
頭をしっかりと包み込む形状のDeluxe Fine Knit Watch Capは、ダボっとした形のアイテムと相性抜群です。例えばパーカーやチノパンなどがおすすめ。ワンランク上のおしゃれを目指したいなら、銀縁の丸眼鏡を取り入れましょう。
ルピス 丸メガネ
11:New Era Knit Cap ニューエラ ニットキャップ フラッグ スカルニット
ニューエラ スカルニット
ニューエラ(New Era)は、アメリカのメジャーリーグの公式キャップを製造しているブランドとして、世界中で広く知られているブランドです。広めのつばのキャップが、ストリートアイテムとして日本でも人気があります。
ニューエラニットキャップフラッグスカルニットのおすすめポイント
ニューエラの定番ビーニーである「スカルニット」は人気のアイテムです。緩めのフリーサイズなので、メンズ、レディースの種類は関係なくかぶることができるビーニーです。
コーデのポイント
ニューエラのビーニーを耳まですっぽりとかぶり、おでこをしっかりと出した着こなしです。一度普通にかぶったら、後頭部の方向に少し引っ張り、ビーニーの位置を調整すればOK、さらりと着こなしているかぶり方です。
12:コロンビア ウォッチキャップ
コロンビア ウォッチキャップ ビーニー
シンプルなデザインのビーニーをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。コロンビアから販売されているビーニーで、カラーは全5色。いずれも暗いカラーを採用しているので、どんなコーディネートにも取り入れやすいです。
コロンビア ウォッチキャップのおすすめポイント
こちらのビーニーは。ロールアップ式カフを搭載しているので、コーディネートに合わせた着こなしができます。また、レギュラーフィットタイプのビーニーとなっているため、フィットしすぎたり大きすぎるサイズ感が苦手な方に適したアイテムです。
コーデのポイント
こちらのビーニーは、海外で人気のモデルとなっているため、海外のカジュアルコーデに憧れているという方にピッタリ。またシンプルなデザインのビーニーは、派手な色を取り入れたコーディネートにも馴染みます。
ビーニーをかぶっておしゃれ度を高めよう
ビーニーについてのまとめ、いかがでしたでしょうか?ビーニーは冬だけのアイテムではありません。素材や種類もさまざまで、オールシーズンを通してかぶれるファッションアイテムです。ビーニーをかぶって、おしゃれ度を高めていきましょう!ビーニー(ニット帽)是非チェックしてみて下さい。
ビーニーが気になる方はこちらもチェック!

スキー用帽子のおすすめ5選!おしゃれで高機能な帽子はこれだ!
今回は冬のスキー場で重宝する帽子をご紹介します。保温性が高く暖かいスキー帽子は、着用しているだけで、冷気や冷たい風から頭をガードしてくれます...

ノースフェイス帽子20選|ハットや帽子ノースフェイス被り物紹介!
アウトドアブランドのノースフェイスはおしゃれでタウン使いできるものが多くありますよね。帽子もそのひとつです。近年では猛暑日が多くなり日よけ対...