検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

釣って食べれば絶品な「フエフキダイ」とは?釣り方や美味しい食べ方をご紹介!

フエフキダイと聞くとハマフエフキと誤解されがちな魚ですが、フエフキダイはハマフエフキとは違う種類の魚だということをご存知ですか?今回はこのフエフキダイについて特徴、種類、釣り方ほか、美味しい食べ方のレシピなどをご紹介します。よろしければ参考にしてみてください。
更新: 2023年12月16日
useful piece22
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

フエフキダイとはどんな魚?

強い引きが味わえる魚

フエフキダイは、スズキ目スズキ亜目フエフキダイ科フエフキダイ属に分類されます。フエフキダイは昼と夜とで体色の変化する種類が存在するなど、詳しいことがまだまだ解明途中の謎の多い魚です。そんなフエフキダイですが、大きなあたりと強い引きが味わえることから根強いファンもいる人気のゲームフィッシュです。

フエフキダイの漢字や由来は

漢字(和名):「笛吹鯛」 語源:見た目の通り突き出たクチビルが笛を吹いているように見えることからその名で呼ばれています。フエフキダイ属のほかの仲間にも、そのことが理由として「笛吹」が使われています。

地方名:フエフキダイは西日本に多く生息し、沖縄ではタマンの地方名で親しまれ、九州や関西などの西日本では、タマミ、タマメのほか、口の中が赤いことを表してクチビなどと呼ばれています。

フエフキダイの特徴や形態

2本の犬歯を持つフエフキダイ

フエフキダイは、成魚になると体長およそ50cm前後に成長し、その体型は平たく側扁しています。フエフキダイの大きな特徴としては、フエフキダイ属の中でも大きく成長する体高と、頬にウロコがないか、もしくはあってもわずかということ。また、体色は淡い黄褐色でウロコには黒い斑模様が入っているのがフエフキダイの特徴です。

フエフキダイとよく似た種類の魚

3-1フエフキダイ属イソフエフキ

フエフキダイ属の仲間にイソフエフキがいます。この種類は、成魚になると体長45cm前後とフエフキダイに近い大きさに成長します。フエフキダイとの違いは、胸ビレの内側にウロコがあることと、体高がフエフキダイに比べて低いこと。イソフエフキは食用として美味しく好んで漁獲されています。

3-2フエフキダイ属ハマフエフキ

フエフキダイ属の中でも、多くフエフキダイと混同される種類の魚。フエフキダイと姿形がとてもよく似ているハマフエフキだが、違いは体色に青が混じること。また、ハマフエフキはフエフキダイよりも大きくなり、成魚になると体長1mほどに成長する。イソフエフキと並びハマフエフキも食用として人気の魚です。

3-3フエフキダイ属キツネフエフキ

フエフキダイ属の中でフエフキダイと似たキツネフエフキです。こちらは、フエフキダイよりも口が突きでているのがわかります。また、キツネフエフキほか、フエフキダイ属のヨコシマクロダイにはシガテラ毒を持つ種類がいることから食用とする場合は注意が必要です。

フエフキダイの食性や特徴は

フエフキダイは肉食性の魚

フエフキダイは強い顎と歯を持つ肉食性の魚で、2本の犬歯と上下左右に生える円錐形の歯でエサを捕食します。また、フエフキダイの主なエサは、小魚をはじめ、エビ、カニ、フジツボなどの甲殻類やゴカイやイソメなどの多毛類ほか、ウニ、ヒトデ、ナマコなどの棘皮動物などの底生生物を捕食します。

フエフキダイの性転換


フエフキダイの産卵期は5〜6月とされていますが、フエフキダイは雌性先熟(しせいせんじゅく)により5〜6月の産卵を終えると、雌から雄へ性転換を行います。また、フエフキダイのほかにも、ベラ科やブダイ科などでもこの雌性先熟(しせいせんじゅく)が行われるとされています。

フエフキダイを釣ろう!

フエフキダイを狙う時期

フエフキダイを狙う時期としては、水温が上がる6〜11月が狙い目となります。その期間の中でも、とくにフエフキダイを狙うのにおすすめの時期が9〜10月になります。この時期になると良型のフエフキダイを狙え、フエフキダイ独特の強い引きが味わえます。

フエフキダイの生息域

フエフキダイの生息域は日本海側では新潟県よりも南、太平洋側では千葉県よりも南の海域に生息し、西太平洋、東インド諸島、オーストラリアまで分布します。ただし、温暖を好むため沖縄や小笠原諸島などに多くの種類は生息しています。 また、フエフキダイはサンゴ礁や岩礁の底付近、砂れき地などを泳ぎエサを捕食しています。

フエフキダイを釣るための仕掛け

磯場でフエフキダイを狙う

フエフキダイの釣り方は、ぶっこみ釣り、投げ釣り、定置網、または沖縄で人気のスピアフィッシングなどで漁獲されるほか、船釣りでも人気の対象魚です。ここでは磯場でフエフキダイを狙うぶっこみ釣りでの釣り方や投げ釣りでの釣り方をご紹介します。

ぶっこみ釣りの仕掛け

足元を狙うぶっこみ釣りの仕掛けに使う竿は5号以上の竿を使用。引きが強い魚のため竿には丈夫なものを使用します。また、専用のタマン竿もでていますのでそちらを使ってもいいでしょう。仕掛けには、道糸ナイロン8号以上、タマンバリ16号以上、ハリスには瀬ずれに強いフロロカーボンを使用します。

投げ釣りの仕掛け

投げ釣りで遠投狙いの釣り仕掛けは、竿とリールには使うオモリの重さに耐えれる投げ釣り専用竿を用意します。仕掛けには、こちらも道糸ナイロン8号以上、ハリス12号以上を使用。また、大型を狙うのであればこれらをワイヤー仕掛けにするのがおすすめ。

フエフキダイを釣るエサ

フエフキダイを釣るための仕掛けができたところで、次は釣るためのエサです。フエフキダイを釣るためのエサにはアジやイワシを1匹掛けするかサンマの切り身、イカ、トコブシやサザエなどをハリにつけます。

フエフキダイは、サンゴ礁や岩礁に生息し、そこでエサを捕食しているので、そのような岩礁帯または潮通しの良い磯際を狙ってエサを投げ込むのがポイントです。

フエフキダイの釣り方

フエフキダイは夜釣がおすすめ

神経質で警戒心の強いフエフキダイを釣り方としては、昼間の釣りよりも夜の釣りがおすすめです。またフエフキダイは夜になると浅瀬に移動してくるので、近場からも大物を狙いやすくなります。その場合、神経質なフエフキダイを刺激しないよう、海面はライトで照らさないようにするのが釣り方のポイントです。

フエフキダイの外道は


フエフキダイを狙っていると外道でサメやエイが釣れることもあります。また、フエフキダイ自体もあたりが強く、このときに海に引きずり込まれないように注意が必要です。ただ、フエフキダイのこの強い引きが釣り人を魅了している要因でもあります。

そのため、フエフキダイを狙うのであれば、ピトンを使って狙うことをおすすめします。また、磯場でのスパイクシューズとライフジャケットの着用は必須です。安全のために複数人で行くことも大切ですね。

フエフキダイの美味しい食べ方

和風でも洋風でも美味しい魚

フエフキダイは、一部の東日本にも生息するもののスーパーではほとんど見かけることがない魚です。まれに関東あたりに入荷してくることがありますが、認知度は低い魚で、主に西日本で多く食べられています。

そんなフエフキダイですが、白身でクセのない魚のため、西日本では刺身として食べられるほか、沖縄の郷土料理であるマース煮などの煮魚としても食卓にあがります。 それでは、フエフキダイの捌き方や美味しい食べ方をご紹介します。

フエフキダイの捌き方

さばき方

手順1.ウロコを丁寧に取っていきます。 手順2.エラに包丁を入れ内臓と一緒に取り除きます。 手順3.包丁で切込みを入れるか、ささらを使い、中の血合いを洗い流します。 手順4.頭を切り落とします。 手順5.フエフキダイを3枚おろしにしていきます。 手順6.腹骨を包丁で削ぎ落とし3枚おろしの完成です。

刺身でも焼き魚でもおいしい

3枚おろしが完成したら、お好みでフエフキダイの刺身もよし!フエフキダイの焼き魚もよし!さまざまな食べ方で美味しい魚です。お好きな食べ方で、フエフキダイを料理してください。

フエフキダイの定番料理レシピ

定番料理レシピ①|フエフキダイの刺身

刺身といえば魚料理の定番中の定番ですね!釣った魚はまずは刺身での食べ方で味を確かめたいですよね。フエフキダイの場合、サイズの小さなものであれば皮をつけたまま軽く炙って食べても美味しくいただけます。

フエフキダイは、白身であまりインパクトのある味とは言い難いものの、クセがなく食べやすい魚です。刺身、焼き、煮付け、味噌汁など。フエフキダイはさまざまな料理レシピで味わうことができます。

定番料理レシピ②|フエフキダイの焼き魚

こちらも定番中の定番ですね。フエフキダイの焼き魚です。フエフキダイは身がしっかりと締まっていて、焼き魚での食べ方もとても美味しい魚です。身は肉厚で食べる部分も多く、こちらの食べ方も外せないですね。

フエフキダイの人気の料理レシピ

フエフキダイにちょっとひと工夫加えた人気の料理レシピをご紹介していきます。主張しすぎないフエフキダイの身は、どんな料理にも合います。

人気の料理レシピ①|フエフキダイのカルパッチョ

材料

・フエフキダイの刺身 お好みで ・オリーブオイル   適量 ・塩コショウ     適量 ・レモン汁      適量

料理の手順

手順1.フエフキダイの刺身を皿に並べます。 手順2.塩コショウをフエフキダイの刺身にふりかけます。 手順3.そこへレモン汁、オリーブオイルを適量かけて完成です。 お好みでハーブやお好きな薬味と合わせての食べ方もおすすめです。


人気の料理レシピ②|フエフキダイの煮魚

材料

・フエフキダイ 1匹 ・しょうゆ   大さじ2 ・砂糖     大さじ1 ・酒      大さじ6 ・水      大さじ6

料理の手順

手順1.フエフキダイ以外の煮汁の材料を煮立たせます。 手順2.そこへ、フエフキダイを入れて落し蓋をして煮ていきます。 手順3.数分煮込んで煮汁が少なくなったら、蓋を取ります。 手順4.さらに少し煮詰めて完成です。 お好みでショウガやネギ、お好きな野菜を合わせて煮付けての食べ方もおすすめです。

人気の料理レシピ③|フエフキダイのアクアパッツァ

材料

・フエフキダイ 1匹 ・あさり    適量 ・お好きな野菜 適量 ・塩コショウ  少々 ・オリーブオイル 適量 ・白ワイン   適量 ・水      適量

料理の手順

手順1.フエフキダイに塩コショウで下味をつけます。 手順2.フエフキダイ、あさり、お好きな野菜をフライパンに入れます。 手順3.水、白ワイン、オリーブオイルで煮込みます。 手順4.フエフキダイに味が染み込んだらオリーブオイルをかけて完成です。 野菜や魚介類にお好きな材料を使って作ってください。

フエフキダイのまとめ

フエフキダイの種類には似たような魚が多く存在し、見分けをつけるのはなかなか難しい魚ではありますよね。フエフキダイについては、まだまだわかっていないことも多いようですが、体色や体高などの特徴で判断するといいかもしれませんね。フエフキダイの釣りは安全に楽しみましょう。

フエフキダイが気になる方はこちらもチェック!

フエフキダイを釣るための磯竿で迷ったらこちらの記事も合わせて参考にしてみてください。また、身の安全を守るライフジャケットやスパイクシューズも磯場に適したものを選ぶ際にぜひ参考にしてみてください。