検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アジング入門!初めてのタックル&ルアー選びから釣り方のコツまで徹底解説!

アジング入門情報まとめ!初めてのアジングに必要なタックルとルアーの選び方、釣り方やコツを紹介しています。短時間、身近な釣り場で楽しめる釣りなので、忙しい方にもおすすめ。初心者向けの情報をチェックして、アジングに挑戦してみましょう!
2020年8月27日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ダイワ スピニングリール 18 フリームス LT2000S-XH

ダイワ アジング X 59UL−S

ダイワ 月下美人ライン TYPE−N 150m 2lb ライムグリーン

ダイワ 月下美人ライン TYPE−F 150m 2lb ナチュラル

ダイワ 月下美人ライン TYPE−E

ティクト アジスタ! S 0.8g

エコギア 熟成アクア 活アジストレート 2.3インチ

ティクト ミニMキャロ 3.5g M

ブルーブルー シーライドミニ 3g

第一精工ワニグリップミニMC ブラック

ジェントス ヘッドウォーズ HW-999H

ティクト スタメンケース

アジングの入門向け情報をまとめてご紹介!

初心者向けに道具の選び方や釣り方をご紹介!

人気のライトソルトゲーム、アジングの情報をまとめてご紹介!初心者向けの道具選び、釣り方とテクニック、アジングのコツを紹介しています。バッチリ予習して、初めてのアジングを楽しんでください!

アジングとは

流行のソルトライトルアーゲーム

アジングはルアーで鯵を狙うルアーゲームです。軽い仕掛け、軽いタックルで小型を狙うライトゲームジャンルの釣りで、手軽さとゲーム性の高さから人気があります。サビキ釣りのように簡単に沢山釣れるタイプの釣りとは言えませんが、当日反応の良いワーム、反応の良いアクションで、狙って釣った手応えを強く感じる事が出来る釣り方です。

アジングが楽しめる時期について

アジングの時期を3つに分けてご紹介!

アジングシーズンを3つに分けてご紹介!年間を通して楽しめる釣りですが、夏と秋が釣りやすく、冬は釣りにくい傾向があります。初挑戦の方は暖かい時期に経験を積んで、冬のアジングに挑戦してみましょう!

1/3.夏は豆アジが釣りやすい時期

夏は当年生まれた小型の数釣りが楽しめる時期です。産卵の時期は春から夏なので、中部、北部は時期がズレるケースもあります。小さなアジは口に針がかかりにくいので、時期に合わせた道具選びで攻略しましょう。夏はサビキ釣りも盛り上がる時期、情報探しや釣り場選びも簡単です!

2/3.秋は最も釣りやすい時期

秋は産卵時期が遅れていた地域も落ち着き、平均サイズも上昇。アジングが最も楽しめる時期になります。アジング初挑戦の方は、この時期を目安に道具の準備を整えておきましょう。小魚を追って大型のフィッシュイーターも岸近くまで集まる時期です。

3/3.冬は釣るのが難しい時期

気温、水温共に低下する時期なのでアジの活性も下がり気味。水温の安定した深場へと移動する傾向にあるので、ポイント選びや釣り方も難しくなります。体力のある大型を狙って釣りに出かけるベテランの方もいますが、初心者の方は暖かい時期に経験を積んでおくのがおすすめです。

アジングが楽しめる釣り場について

小さな港から堤防まで!気軽に楽しもう!

アジングの釣り場は幅広く、船着場しかない小規模な漁港から大型タンカーが入る大規模な漁港まで、幅広くチャンスがあります。サーフや磯、堤防もアジングのポイントです。群れが入ってくるタイミングは様々ですが、釣れる場所と釣れない場所が分かれやすいターゲットなので、釣果情報を集めてから釣りに出かけましょう!

夜の常夜灯狙いがおすすめ!

暗い海を照らす光はプランクトン、プランクトンを食べる小魚を集めます。釣り場に着いたら、明かりを目安にポイントを選びましょう。漁港内の明かりだけでなく、大型道路や橋脚の光もチャンスになります。

アジングの釣り方は大きく分けて3種類!

釣り方の種類を3つご紹介!

アジングの種類は大きく分けて3種類。使う道具はそれぞれ異なるので、ロッドやルアーを選ぶ前に決めておくとスムーズです。初心者の方は王道のジグヘッド単体で、アジングをスタートしてみましょう!

1/3.初心者におすすめのジグヘッド単体

初心者の方におすすめの釣り方はジグヘッド単体!ジグヘッド仕掛けに追加でオモリを使う場合があるので、単体と付けることで仕掛けを区別しています。道具の準備が簡単で、地域や釣り場を問わずマッチしやすい釣り方です。1g前後と非常に軽量なので、ロッドやラインは専用のものを用意して挑戦してみましょう!

2/3.遠投出来るキャロ仕掛け

ジグヘッド単体の上に、中通しのオモリを追加するキャロ仕掛け。名前はバス釣りのキャロライナリグから来ています。重さが出るので飛距離はアップ、ジグヘッド単体に比べ感度はやや落ちるものの、中通しのおかげで小さなあたりをキャッチする事が出来る仕掛けです。形状の工夫でバックスライドを起こすようになっているので、ジグヘッド単体と同じイメージで操作出来る事もポイントです。

3/3.飛距離抜群のメタルジグ

3gや5gといった超小型のメタルジグはアジに有効!届かなかったポイントへ仕掛けを届ける事が出来ます。ワームに比べるとアクションがかなり早いので、アジが小魚を追っているタイミングで効果の高い仕掛けです。大型に絞る場合は、専用タックルで20g以上のメタルジグを使うような釣り方も楽しめます。

アジング初心者の方にはジグヘッドがおすすめ!

時期や場所を問わず使いやすい仕掛け

ジグヘッド単体はある程度速度を出すようなアクションから、他の仕掛けには出来ないスローなアクション、表層から底まで幅広く探れる対応力が魅力です。遠投系の仕掛けでしか釣れないポイントもありますが、まずは基本となるジグヘッドの釣りから始めてみましょう。小規模な港や堤防は、ジグヘッドだけでもバッチリカバー出来ます!

ジグヘッド向けの道具から揃えよう!

ジグヘッドの釣りは、軽い仕掛けを操作出来る繊細なロッドと細い糸がポイント。他の仕掛けよりも細めのラインを選びます。手軽に始められるジグヘッド向けの道具を選んで、アジングに挑戦してみましょう!簡単な操作から複雑な操作まで、上級者になっても楽しめる奥深い釣り方です。

アジングタックルの選び方を3つに分けてご紹介!

タックルを揃えてアジングを始めよう!

初心者の方向けに釣り道具の選び方、おすすめのアジングタックルをご紹介!入門におすすめのジグヘッド向けタックルを紹介しています。手頃な価格の製品でも十分楽しめるので、道具を揃えて近くの港へ出かけてみましょう!

1.アジングタックルの選び方:ロッドを選ぼう!


ロッド選びのポイントを3つに分けてご紹介!

アジングロッドの選び方をご紹介!人気の釣りなので、初心者向けの製品も充実しています。メバリングロッドやバスロッドでも代用できますが、操作性や感度に優れる専用ロッドがおすすめです。釣りをする感覚も非常に面白い物になるので、是非専用ロッドでアジングに挑戦してください!

1/3.長さは6フィートから7フィートを選ぼう!

ダイワ アジング X 59UL−S

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アジングロッドの長さは6フィート前後がスタンダード。ジグヘッド専用のモデルは、操作性を重視したやや短めのロッドが多いです。価格に優れるメジャークラフトのファーストキャストアジングや、実績の高いダイワのアジングXをチェックしてみましょう!

アタリが分かりやすいです 値段も安いですしオススメです。

2/3.硬さはULからLクラスを選ぼう!

ルアーロッドの硬さはL・M・Hを使って表記されています。メーカーによって差がありますが、アジング向けはL前後となっている場合がほとんどです。ジグヘッド単体に特化したロッドであればUL、ルアーや遠投系の仕掛けも試してみたい場合は、ワンランク強いLクラスを選んでみてください。

3/3.アジング専用ロッドがおすすめ!

軽量なジグヘッドの操作が出来るロッドのハリ、しっかり食い込ませる繊細な穂先がアジングロッドの特徴です。メバリングロッドは柔らかすぎ、バスロッドは強すぎと他のロッドと若干性能が異なるので、本格的なスタートには専用ロッドを用意するのがおすすめです。安価なロッドでも十分違いを感じる事が出来るので、是非専用ロッドでアジングを楽しんでください。

2.アジングタックルの選び方:リールを選ぼう!

リール選びのポイントを3つに分けてご紹介!

アジングリールの選び方をご紹介!近年のスピニングリールは入門向けの価格でも高性能!スムーズな回転で釣りが楽しめます。釣りが始めての方は5,000円前後、持ちの良いもの、ステップアップに対応出来るものをお探しの場合は、1万円前後のリールをチェックしてみましょう!

1/3.2000番クラスのスピニングリールを選ぼう!

ダイワ スピニングリール 18 フリームス LT2000S-XH

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

リールは大手メーカーのシマノ、ダイワ製がおすすめです。細いラインを使いやすい2000番を選びましょう。グレードは様々ですが、5,000円程度のものから楽しめます。細かいパーツが多い釣り道具なので、良い状態が長く楽しめる耐久性を備えた1万円程度のクラスがおすすめです。

2/3.ノーマルギア、ハイギアどちらでもOK

スピニングリールにはギア比が設定されています。ギア比が低いリールは弱い力で巻けることがメリット、ギア比が高いと重くなって、1回転あたりの巻き取り量が増えるような構造です。自転車のギアチェンジをイメージすると分かりやすいかと思います。アジングにはハイギアをおすすめしますが、早く巻く、遅く巻くで対応出来る範囲なので、気に入ったモデルを選んでみましょう。

3/3.アジングリールはドラグがポイント!

アジングはドラグの性能がポイント!糸が切れる前に、リールが逆回転して糸を放出する機能です。アジングではかなり細い糸を使うので、小さな魚を釣る場合でも糸が切れる場合があります。性能は価格次第、本格的な細いラインを使う場合や、ステップアップを考える場合は1万円程度のリールを選択しましょう。

3.アジングタックルの選び方:ラインを選ぼう!

ライン選びポイントを3つに分けてご紹介!

ラインの選び方についてです。本格的なリールは糸無しでの販売がスタンダード。好みのラインを選んで、糸を巻いてみましょう!釣具店で購入すれば、糸巻きをお願いする事もできます。150m入っている製品を紹介していますが、1回で巻ききる必要はありません。下巻きを入れて2回に分けて使ってもOKです!

1/3.釣りが始めての方にはナイロンがおすすめ

ダイワ 月下美人ライン TYPE−N 150m 2lb ライムグリーン

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ナイロンはやや伸びがありしなやか、トラブルの少なさが魅力のラインです。釣り初心者の方にはこのラインがおすすめ。本格的なアジングは感度や操作性を重視するのでマッチしない部分もありますが、他のラインはどうしてもトラブルが起きます。まずはライトゲームに慣れるところから始めましょう!伸びの少ない高品質なタイプ、2lbから3lb程度の太さがおすすめです。

夜間、強風下などでも使いやすい低伸度ナイロンラインです。 気難しさなどもなく、安心して使えます。 正しい使い方であれば、何の心配も要りません。

2/3.アジング入門にはフロロカーボンがおすすめ!

ダイワ 月下美人ライン TYPE−F 150m 2lb ナチュラル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ナイロンに比べ初期伸び率が低いフロロカーボンライン。キズに強い、比重が高く軽い仕掛けを沈めやすいなど、メリットが多いラインです。ハリが強くトラブルが起きやすいので、巻き取る時はラインを張った状態で巻くようにしてください。太さは1.5lbから2lbがおすすめです。

月下美人フロロは本当に使いやすいです。 少しテンションをかけて巻きましたが巻き癖も全くなくしなやかで本当に使いやすいです。 フロロに苦手な印象ありましたがこのフロロはまたリピートすると思います。

3/3.リーダーが必要なエステル

ダイワ 月下美人ライン TYPE−E

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

エステルラインはジグヘッドアジングと相性抜群、比較的新しいラインです。伸びにくく水に沈みますが、ハリが強くアワセ切れが起きる事がデメリット。リーダーラインを結ぶ必要があるので、一回目のラインが終わったら検討してみてください。扱いは難しいものの、細糸や感度にこだわる方から高く評価されているラインです。

エステルにしてはしなやかで、やや伸びは多目に感じました。その為、感度は他エステルほどピンピンではないが使いやすい。 ただやはりエステルなので劣化は早いです。2~3釣行での巻き変えをオススメします。

アジングルアーの選び方3つに分けてご紹介!

ルアーを揃えてアジングを始めよう!

アジングの仕掛け部分についてです。タックルと同じく、ジグヘッド単体向けのを中心に紹介しています。準備しておけば好きなタイミングで釣りに行けるので、こちらも忘れずに用意しておきましょう!

1.アジングルアーの選び方:ジグヘッドを選ぼう!

0.8gを基準に前後を揃えておこう!

重さの選び方についてです。アジングジグヘッドの重さは0.8gがスタンダード。かなり軽いので、釣り初心者の方は1.2g程度から始めてみましょう。重さを使い分けられるとベストですが、まずは使用感を優先。キャストに慣れてきたら、軽量なタイプにも挑戦してみてください。

入門には丸型の形状がおすすめ!


ティクト アジスタ! S 0.8g

形状の選び方についてです。丸型は抵抗を感じやすく、尖ったタイプは左右に大きく動くダートアクションが得意。まずは定番の丸型から始めてみましょう。同じメーカーの物を使い分けると、より明確にローテーションが行えます。

2.アジングルアーの選び方:ワームを選ぼう!

アジングワームは柔らかい素材がポイント!

アジングのワームは細長いストレートワームが人気。アジは吸い込むようにエサを食べるので、折れ曲がって口に入るような柔らかい素材のものがベストです。アジング向けとなっている製品から、ワームを選んでみましょう。好きなワームで釣るのがルアーゲームの面白さなので、気に入ったものを見つけて遊んでみてください!

釣果重視なら匂い付きワーム!

エコギア 熟成アクア 活アジストレート 2.3インチ

釣果を重視する場合は、匂い付きのワームがおすすめ!汁がこぼれる、フグに齧られやすく燃費が悪いなど使いにくい部分もありますが、釣りやすくなるのは非常に魅力的です。手軽さを重視する場合は匂い無し、釣果優先の場合は匂い付きのワームでアジングを始めましょう!

3.アジングルアーの選び方:遠投系の仕掛け

遠投系仕掛けの選び方を3つに分けてご紹介!

遠投系仕掛けもチェックしておきましょう!軽量なキャロやメタルジグなら、ジグヘッド単体向けのタックルでも楽しめます。ロッドの対応ウェイト、ラインとの相性を考慮しながら試してみましょう!

1/3.ジグヘッドタックルでも使えるキャロ仕掛け

ティクト ミニMキャロ 3.5g M

出典:Amazon
出典:Amazon

入門向けのジグヘッドロッドは、5g前後まで対応しているものが多いです。ジグヘッドで届かない場所を攻めたいときは、3.5gを追加できるキャロ仕掛けを試してみましょう!キャスト時に大きな負荷が掛かるので、ナイロンとフロロで楽しんでください。

流れの無い所では3,5gが良い感じです。

2/3.ジグヘッドタックルでも使えるメタルジグ

ブルーブルー シーライドミニ 3g

出典:Amazon

金属で出来たルアー、メタルジグも3gから楽しめます。こちらもラインはナイロンやフロロを選択した方におすすめです。ただ巻きとストップだけでもしっかりアピールしてくれるので、初心者の方にもおすすめ。アジ以外の魚を狙う時にも使えるので、カマスやメッキなど他の魚が港に集っているタイミングでも活躍します。

良く飛びなんでも釣れます。 魚種は関係ないです。 投げても良し、足元でファールさせても良し。

3/3.専用タックルを使った遠投スタイル

Mキャロ2 N−11.0g

出典:Amazon
出典:Amazon

10gのキャロやメタルジグは、ジグヘッド単体向けロッドのウェイト範囲外。使用する場合は遠投向けのアジングロッドやエギングロッドを使いましょう。ラインも強度の高いPEラインがおすすめです。急激に深くなっている場所や流れの速い場所を攻める場合に有効な仕掛けなので、アジングに慣れてきたら検討してみてください!

「バックスライドで常に仕掛けが張られた状態になる」とのことで、どのあたりにヘッドがあるかまるでわからないアジング初心者の私が買ってみました。これは楽器と同じで使えるようになるまで練習が必要です。 さすが売れているだけあって、よくできていますね。

アジングに必要な道具をチェックしておこう!

アジングに便利な道具を3つご紹介!

アジングに便利なアイテムもまとめてご紹介!糸を切るためのラインカッターと懐中電灯だけでも釣りが出来ますが、フィッシュグリップやヘッドライトがあるとより安全に楽しめます。便利なルアーケースも準備して、快適な釣りを楽しんでください!

1/3.手が汚れないフィッシュグリップ!

第一精工ワニグリップミニMC ブラック

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アジには尾の付け根から魚体中央まで、ゼイゴと呼ばれる鋭く硬いウロコがあります。ヒレのトゲも鋭く、素手でグッと掴むのはケガの元。素早く安全に掴める釣り道具、フィッシュグリップを用意しておきましょう!暴れるアジをガッチリホールドして、ハリを外すのも簡単になるアイテムです。

そこそこの大きさがあるので、堤防からのちょい投げなど、お手軽な釣りには十分です。作りがしっかりとしていて魚をがっちり掴んでくれます。これを買って、手が汚れなくなりました。

2/3.明るい釣り向けのヘッドライト!

ジェントス ヘッドウォーズ HW-999H

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アジングのメインはナイトゲーム!港は係留ロープや段差など、意外に障害物が多い場所なので、明るいライトを用意して出かけてください。夜釣りでは必ず必要になる道具です。両手がフリーになるヘッドライトなら、仕掛けの交換もバッチリ!初めての場所は、明るい時間に下見をしてから出かけるのがおすすめです。

今まで使用してた釣具屋のワゴンセールで購入したLEDライトとは比べ物にならないくらい明るい。 値段も手ごろで、大変満足。中央部のゴムをはずして、首巻きで使用。電池部の重さが気になる かと思ったが、冬場の釣行使用で厚着だった状況ではさほど気にならなかった。

3/3.小さなパーツを整理できるルアーケース!

ティクト スタメンケース

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

アジングはジグヘッドだけでなく、スナップやワームも小さい物を使います。サイズごとに分類できるライトゲーム向けのルアーケースで、綺麗に整頓しておきましょう!交換したジグヘッドをそのまま入れておけるタイプがおすすめ、他のルアーゲームにも流用出来る釣り道具です。

主にJHとワームを収納して、ランガン用のバックに入れてます。他の方のレビューにもありますが、右上の収納ケース、蓋がしっかり閉まるのは有り難いのですが、蓋を開けるには少々コツが要ります。気に入ったので、もう1個追加注文してしまいました。

アジングのタックルとルアーを準備してみよう!

リールのドラグを設定しておこう!

ドラグの設定方法を紹介している動画です。アジは口が柔らかく、アワセで切れてしまう場合があります。ラインが切れてしまう事もあるので、ドラグは緩めに設定しておきましょう。500g前後、500mlのペットボトルを吊ってラインが出る程度から始めてみてください。

ジグヘッドとワームを準備しよう!

ジグヘッドとラインは直結でも楽しめますが、交換が簡単なスナップの使用がおすすめ。ジグヘッドはワームを刺して使います。動画でワームのさし方をチェックしておきましょう。ワームのなるべく中央にハリを刺し、先端を指で持ってカーブのところまで刺しましょう。カーブ以降は少し下を持って押し込むのがコツです。背中側から針先を出せば、セット完了です!

アジングの釣り方を3つに分けてご紹介!

釣り方のポイントをチェックしてみよう!


ジグヘッドを使ったアジングの釣り方をご紹介!基本動作、テクニック、コツに分けて紹介しています。釣り初心者の方はただ巻きから、ルアーを触った事がある方は、王道のフォールアクションに挑戦です!

1.アジングの釣り方:基本動作を動画でチェック!

初心者でも簡単!ただ巻きでアジを狙おう!

投げて巻くだけ、操作の簡単な釣り方を紹介している動画です。まずはこの釣り方からチャレンジしてみましょう!素早く動かす方法もありますが、ゆっくり巻くのが基本。コンッとアタリを感じたら、竿先を少し上げてアワセを入れます。アジは群れで行動しているので、掛からなくても、アタリのあった場所をもう一度チェックしてみましょう。

アジングの王道、フォールアクションに挑戦!

ただ巻きでも釣れるアジですが、縦に落とす方法はより効果的。縦方向の動きに対する反応の方が良いケースが多いです。動画でフォールアクションの動作をチェックしてみましょう。キャスト後沈めたら、竿先をチョンチョンと動かして重みを確認。竿をゆっくり手前に引いて、ラインが張った状態をキープします。アタリが無ければ竿を下げて、余ったラインをリールで回収。この動作を繰り返します。慣れが必要な釣り方ですが、釣果はバッチリ!明るい時間に練習して、動作を身につけておきましょう!

2.アジングの釣り方:初心者向けのテクニック

初心者でもすぐに出来る釣果アップのテクニック!

アジングで簡単に実践できる釣果アップのテクニックをご紹介!初心者の方でも出来る簡単なテクニックを紹介しているので、釣りに出かける前にチェックして、釣り場で実践してみましょう!

1/3.アジングテクニック:着水後のカウント

アジングのコツはアジがいる水深、タナを見つける事です。仕掛けが着水したら、沈めている間は数を数えて自分の中で基準を作りましょう。実際の水深とイメージが多少ズレていても問題ありません。カウント5で反応が無かった、カウント8で反応があった、この程度でOKです。アジング以外のルアーゲームでも幅広く使えるテクニックです。

2/3.アジングテクニック:ワームローテーション

ルアーゲームの基本的なテクニックです。ワームを3色ほど用意して、反応の良い色を探しましょう。ワームの形状をローテーションさせるテクニックも有効です。釣れたら同じ色を中心にして、釣りを進めてください。

3/3.アジングテクニック:ウェイトローテーション

ジグヘッドの重さをローテーションさせるテクニックです。流れへの乗り方、泳ぐ水深、沈降速度、様々な要素が変化して、ルアーの動きが変わります。基本となる0.8gからスタートして、アジの反応をチェックしてみましょう!交換は手間ですが、是非取り入れて頂きたいテクニックです!

3.アジングの釣り方:アジングのコツをご紹介!

アジングのコツを3つご紹介!

アジングで釣果を上げるコツをご紹介!釣りに行く時間や情報チェック、釣り場の移動について紹介しています。他のルアーゲームのコツに近いので、釣り経験のある方はすぐにイメージ出来ると思います。コツを抑えたアジングで、効率良くアジをゲットしてください!

1/3.アジングのコツ:朝夕のマズメを狙おう!

ナイトゲームが人気のアジング。常夜灯がある事で、狙う場所を絞りやすくなる事がポイントです。アジも他の魚と同じく、日の出と日の入りに活性が上がる傾向を持っているので、夜だけでなく朝夕を狙うのがアジ釣りのコツになります。日の出前から朝まで、夕方から夜までの釣りがおすすめです。

2/3.アジングのコツ:釣果情報をチェック!

アジの群れが入りやすい港、入りやすいタイミングには傾向があります。サビキ釣りの情報をチェックしておく事も、アジングのコツです。地形や水温など様々な要素が影響するので、出来るだけ新しい情報を仕入れましょう。釣具店のブログやSNSでの情報収集がおすすめです。

3/3.アジングのコツ:どんどん移動しよう!

港の中に留まっているアジ、沖から入って出て行くアジ、釣れるアジのパターンは様々です。同じ港の中でも立ち居地を変えたり、隣の港へ移動するだけでも釣果は向上するので、どんどん移動して反応のある場所を探しましょう!3つのコツを押さえておけば、初めてのアジングもバッチリです!

アジングを楽しもう!

ルアーゲームのステップアップにもおすすめ!

釣りの中でもテクニックが必要になるアジング。細い糸や軽量なジグヘッドの操作には慣れが必要です。まずは明るい時間から挑戦!他のルアーゲームでも生かせるポイントが多いので、アジングを通してルアーゲームのステップアップを目指してください!