イシガレイ/分類
スズキ系カレイ目カレイ亜科カレイ科イシガレイ属
イシガレイはスズキ系カレイ目カレイ亜科カレイ科イシガレイ属に属するお魚です。旬の時期は夏で、全国各地で獲れる魚として有名です。 また、マコガレイやマガレイと味を比較してもやや落ちますが、それでも十分美味しいので一般家庭では煮付けや刺身や唐揚げなどにして食べられています。
イシガレイ/外国名
Stone flounder
イシガレイは外国名では「Stone flounder」と呼ばれています。日本の北海道静内や山形県の鶴岡市由良漁港などでは「イシモチ」などの愛称で呼ばれています。 イシガレイに関しての評価は、他のカレイに比べ劣る部分は多少はありますが、鮮度の良いイシガレイに関してはかなり美味しい魚だと評価されています。
イシガレイ/学名
Platichthys bicoloratus
イシガレイは学名では「 Platichthys bicoloratus」と呼ばれています。イシガレイは海底の色と合わせる擬態という特殊な能力を持つ魚でも有名です。寿命は約10年前後です。
イシガレイ/由来(漢字)
石鰈
イシガレイは漢字では「石鰈」と書きます。これは、イシガレイの体の表側に石状骨質板がある為、その名がつけられました。イシガレイはカレイ科では、全国各地で取れます。
イシガレイ/生息地域・分布
イシガレイは日本各地の沿岸部に生息しており、千島列島や樺太などにも生息しているお魚です。 生息している場所して主に水深30m〜100m辺りの岩礁帯の砂底、ガラ場を好みます。
イシガレイ/生態・生育環境
イシガレイの生態としてまず挙げられるのが、産卵期は秋から春にかけての時期であり、北に行くほど時期が遅くなります。 イシガレイは肉食の魚です。稚魚の時は、甲殻類、貝の幼生のプランクトン、そして大きくなり、ゴカイ、アミ、小型のイカ、イカナゴを捕食しています。その中でも、二枚貝を好み、イシガレイを釣る際は釣り餌に、あさりやホッキ貝を使用して釣る地域もあります。
イシガレイ/特徴・形態
イシガレイの特徴として漁獲されるのは20m〜30cmほどのものが多く、大きなイシガレイではだいたい60cm前後になるカレイもいます。イシガレイは体表に鱗がない魚で、白い斑点があるのが特徴です。背中とお腹、体の中央には石に似た突起物があり、最もイシガレイの中でも大きな特徴といえます。 またイシガレイは好奇心が強い魚でもあり、動いているものに敏感に反応する魚でもあります。他にも、海底の色に合わせ、体の色を変化させることも出来ます。
イシガレイ/釣り情報
イシガレイの旬の時期は7月〜11月にかけてであり、イシガレイの釣り方は、底引き網漁や定置網漁、刺し網漁などで漁獲されています。 イシガレイお刺身で召し上がるのであれば夏〜秋にかけてが脂が乗っていてとても美味しい時期です。ほぼ全国各地で獲れる魚ですので、一般家庭からはとても親しまれている魚です。 釣り方についてはカレイの釣り方とほぼ同じとなります。 カレイ釣りに関して下記URLでご紹介していますので、参考にしてください。
カレイ釣りのコツとは?シーズンからポイントまで解説!【動画あり】
カレイの釣り方を紹介するうえで、そもそもどんな魚なのか、どんなところで住んで、どんなものを食べているのか、どの季節が釣れるのかなど、釣りをす...
イシガレイ/味・選び方
イシガレイの味は?
イシガレイはしっかりとした歯ごたえがあり、刺身や焼きにして食べられる事が多い魚です。塩焼きはとても淡白な味わいであっさりとしています。日本各地で漁獲される魚である事からも惣菜魚と呼ばれています。 イシガレイの産卵期は冬から春先にかけてであり、栄養を蓄えるのは初夏から晩秋の頃まででこの時期が最も脂が乗っていて美味しい魚です。 地域によっては産卵前の子持ちのカレイを食す地域もあります。 子持ちのカレイを食す場合、煮付けにして食べられることが多いです。
イシガレイの選ぶ際のポイント
イシガレイを選ぶときのポイントは、まず第一に挙げられるのが、鮮度の良いものを選択するということです。鮮度が落ちたイシガレイは臭みが出て、独特の臭いを発します。 ですので、活け〆されているイシガレイか、生きているイシガレイを選ぶのがポイントです。ただし、死んでいるイシガレイに比べて値段は高値になりますので注意してください。
イシガレイの選ぶ際のポイント2
次に挙げられるのが、イシガレイの体にツヤとハリがあるものを選びましょう。新鮮なイシガレイは透明感とぬめりがあるのが特徴です。自分で触ってみて確かめてみましょう。 またお腹部分が緩くなっているイシガレイは鮮度が落ちている証拠です。これらの部分を気をつけて目利きをしてみてください。
イシガレイの選ぶ際のポイント3
最後にあげられるのが、エラの部分が紅色になっているものを選びましょう。イシガレイのエラ蓋を開けてみて、中の部分が紅色になっているものを選択します。 これが鮮度が落ちているものになるとくすんだクリーム色から茶色っぽくなっています。この3点を気をつけて目利きをすれば確かです。 市場に行った時などご参考にしてみて目利きをしてみてください。
イシガレイ/栄養・寄生虫
イシガレイは高タンパクで低脂肪の食材です。味は白身でとても淡白かつあっさりとした味わいです。とても消化が良く、低カロリーな魚のため入院時の病院食や離乳食などとしても提供されています。 特にこの魚にはタウリンは多く含まれており動脈硬化や、血圧の正常化、他にもコレステロール値を抑えたり、血糖値の抑える働きがあります。 カレイに似た魚でヒラメがありますが、こちらの魚もカレイと同じくタンパク質を多く含んでいてヘルシーな魚です。
イシガレイ/料理・調理方法
イシガレイはどんな調理師法にでも対応できるお魚です。刺身、焼き物、揚げ物、ソテー、煮付けなどのお料理に活用できます。一般的な家庭でもよく食べられているので、馴染み深い食材です。 市場では安価な値段で手に入るので、家計にやさしい魚だと言えます。まだ召し上がったことのない方は、こちらをご参考にしてぜひこれを機会にお料理してみてください。
イシガレイの捌き方
こちらは初心者でも簡単に出来るカレイの捌き方を教えてくれる、とても為になる動画となっています。最初の工程から教えてくれますので助かります。まだカレイをさばいた事のない方でも、こちらの動画を参考して勉強すれば、すぐに捌けるようになります。ぜひご視聴してみてください。 イシガレイを調理する際に一つポイントとして、固い石の部分を取り除いて表面のぬめりを出来るだけ早く洗い流しましょう。そしてエラの部分を切り取ります。 このような下処理をすることで、イシガレイの独特の臭みを取り除くことができます。イシガレイは鮮度の良いものは刺身で食べるのが一番良い方法です。是非これをご参考にして試してみてください。
おすすめ料理①:カレイの煮付け
一般家庭でも簡単に作れて、晩御飯のお供におすすめなのが、こちらのカレイの煮付けになります。とても安価な値段で手に入るイシガレイは煮付けには最適なお魚です。濃い煮汁と似たイシガレイは、とてもふっくらとしていてご飯とも相性抜群です。作り方も簡単に出来ますので、作ってみてください。
カレイの煮付けの作り方
こちらはカレイの煮付けの作り方を解説したとてもためになる動画となっております。初心者は煮付けがうまくできないなどのお悩みもお持ちであるかと思いますか、こちらの動画をご参考にして作れば、簡単に美味しいカレイの煮付けが作ることができます。 煮付けを作る時にどうしても気になるのが調味料の分量です。そういったことも詳しく教えてくれますのでぜひご視聴してみてください。
おすすめ料理②:イシガレイの昆布締め
イシガレイは昆布との相性も良いです。まずはイシガレイを薄造りにします。昆布に挟んで1時間程置き完成です。ものすごく簡単な工程で、美味しいイシガレイの昆布締めが完成します。初心者の方でも簡単に作ることができますので、是非やってみてください。
白身魚の昆布締めの作り方
こちらの動画ではカレイの昆布締めの作り方を、初心者でも簡単にできるよう、解説を踏まえながら教えてくれます。なかなか作ったことのある経験者は少ないかと思います。 しかしこれをご参考にして作れば美味しい昆布締めが出来上がります。昆布締めはお酒のお供にも最高なので、晩御飯時に提供すると喜ばれるかと思います。特に日本酒との相性が良いので、試してみてください。
おすすめ料理③:イシガレイのフライ
イシガレイはフライにしても、美味しいです。サクサクとした衣と、イシガレイのふっくらとした甘みのある身が相性が良く、ソースで召し上がるのが良いかと思います。 お好みでお醤油につけて食べるのもおすすめです。家でも簡単に出来るシンプルな料理なので、手間をかけず作れます。
おすすめ料理④:イシガレイのカルパッチョ
イシガレイはカルパッチョの材料としても使えます。イシガレイの身は透明で透き通るように美しく、適度な弾力がありもちもちとしています。 他のお野菜を使用してカルパッチョにして一緒に食べると、甘みがさらに引き立ちます。縁側部分もとても味が深みがありますので召し上がってみてください
おすすめ料理⑤:イシガレイのお刺身
イシガレイは鮮度がいい生きているうちに〆めて、活け造りにするのが一番良い方法です。鮮度が良いイシガレイは食感がとてもシコシコとしており、噛み締めるために甘味が口いっぱいに広がります。 わさび醤油との相性がよく、お酒との相性も抜群にいいです。お酒好きの方なら日本酒や焼酎などと一緒に召し上がると、さらに美味しいので試してみてくださいね。
イシガレイの刺身の工程
こちらはイシガレイの刺身の作り方を、最初の皇帝から教えてくれる動画となっております。イシガレイを捌いたことのない方でも、こちらの動画をご視聴して参考にすれば、簡単にイシガレイを捌くことができるようになります。 イシガレイは捌けるようになったら、様々な料理に活用することはできるようになりますので、試してみてください
イシガレイ/その他
関東の東京湾ではイシガレイはマコガレイに混ざり釣れることが多いです。千葉県の外房ではフグのカットウ釣りで釣れることが多いです。 捌き方は五枚おろしと三枚おろしがあり、どちらもコツを掴めば簡単に出来るようになります。これを機会に練習を重ね、お料理に活用出来るようになりましょう。
イシガレイについてのまとめ
イシガレイは日本各地で釣れる庶民に馴染み深いお魚です。市場では野締めされたイシガレイは非常に安価で売られています。しかし夏の時期のイシガレイは活魚として非常に高い値段です。 旬の時期は秋から春にかけてであり、この時期のイシガレイは煮付け、お刺身、フライ、焼き物、ソテーなどにして召し上がるのが良いです。これを機会にして、まだイシガレイを召し上がった事のない方はぜひ食べてみてください。