ダイワ 月下美人 ビビビーム 1.5インチ
ダイワ 月下美人 ビームスティック ZERO
ダイワ 17 月下美人 AIR
ダイワ 月下美人 TYPE-N
ダイワ 月下美人 TYPE-F
ダイワ 20 月下美人 68L-S
ダイワ 月下美人 TYPE-E 200m
ダイワ 月下美人 SW ライトジグヘッド SS
ダイワ 月下美人 20 メバル 74UL-S
ダイワ 20 月下美人 メバル 83M-T
ダイワ 18 月下美人 MX LT2000S-P
ダイワ 20 月下美人X LT2000S-P
ダイワ 月下美人 ソードビーム 2.2インチ
ダイワ 20 月下美人 80ML-T
ダイワ 月下美人 フロロリーダー 30m
ダイワ 月下美人 アジングビーム
ダイワ 月下美人 エイトスナップ F
ダイワの月下美人でライトゲームを始めよう!
評価の高いアイテムをインプレ付きでご紹介!
これからメバリング、アジングを始める方向けに、必要なアイテムをまとめてご紹介。評価の高いダイワの月下美人シリーズならタックルから仕掛けまで、必要なアイテムが全て揃います!インプレ付きで製品を紹介しているので評価をチェックして必要な釣り道具を揃えましょう!
※記載されている内容は2022年5月10日現在の情報を参考にしています。
ダイワ月下美人シリーズとは
人気メーカーダイワのライトゲームシリーズ
月下美人は大手メーカーダイワのライトゲームシリーズです。メバリングの流行が始まってすぐに誕生したシリーズで、入門向けから上級者向けの製品まで幅広くラインナップされています。
特に入門向けはコストパフォーマンス面での評価が高く、ルアーゲームに慣れている方が新しく始める道具としてもおすすめ。デザインも良いので釣りをこれから始める方に興味を持ってもらうためのプレゼントにも最適です!
ライトゲーム向け製品が全て揃う月下美人シリーズ
ダイワ製品でアジング、メバリングを始めよう!
ロッド、ルアーの2種類をラインナップしているシリーズは他メーカーにも多くありますが、ライン、小物類、収納類など必要な製品全てを同シリーズで統一できるのは大手メーカーならではです。
道具選びに迷ってしまう方、どのメーカーが良いのか判断しかねる方が道具を揃えるための大きな基準になります。釣りに慣れている方からの評価も高いシリーズなので、デザインやインプレをチェックして道具選びの参考にしてください!
アイテム選びのポイントをご紹介!
3つのポイントをチェックしてアイテムを選ぼう!
アイテム選びのポイントを3つに分けてご紹介。この記事ではこれからアジング、メバリングを始める方向けにスタンダードなジグヘッド単体の釣りに適した道具を紹介しています。レベルと予算に合わせた製品を選んで釣り道具を揃えましょう!
1/3.初めてのライトゲームにはジグ単がおすすめ!
メバリング、アジング共に複数の釣り方が存在します。初めての方には釣りやすく手軽、操作も簡単なワームとジグヘッドを組み合わせた仕掛けの釣りがおすすめ!ロッドやラインなど、釣り方によって道具選びの基準が変化するのでジグヘッド単体向けの組み合わせから釣りを始めてみましょう!
2/3.レベルに合わせたアイテム選び
他の釣りで経験がある方、良い道具を使ったことがある方は初心者では気が付かないような点まで意識しながら釣りをするので道具への要求が上がります。影響の大きいリールとロッドはエントリークラスだけでなくミドルクラス製品からのスタートも検討してみましょう。月下美人が入門向け、月下美人Mがミドルクラスの製品になります。
3/3.予算に合わせたアイテム選び
1から全ての道具を揃えると入門向けの道具であっても大きな金額になります。流用出来る道具を見つけたり、入門向けのアイテムを組み込んで釣りが始められる道具を準備しましょう。予算に余裕がある場合は流用が効きやすいリールのグレードを上げる方法がおすすめです。
月下美人のリールを選んでみよう!
評価の高いダイワ月下美人リールをチェック!
本格的なライトゲームへのエントリーモデルとなっていた2018年発売の「月下美人 MX」と上級者も満足出来る2017年発売の「月下美人 AIR」、そして現在のエントリーモデルである2020年発売の「月下美人 20X」の3つのリールをご紹介!
2017年と2018年にダイワの最新技術を詰め込んだリールは、パフォーマンスに優れるリールに仕上がり現在も大人気です。現在ではエントリーモデルのスタイルも変わり、性能も上がって価格もお手頃となっています。
1.ダイワ:月下美人 MX(2018年モデル)
ダイワ 18 月下美人 MX LT2000S-P
2018年に発売されたダイワの月下美人MXは、価格が14,290円前後のライトゲーム専用モデルです。中級者でも満足出来るような耐水性、ドラグ、巻き心地で快適な釣りをサポートします。普段のお手入れはドラグを締めて水洗い後、しっかり乾燥させればOK。内部の消耗パーツはメーカーへのオーバーホールで対応出来ます。
2万円アンダーのリールなら、このリールが最強だと思います。軽くてキャスティングしてても疲れない。そしてコンパクトなリールなのに大物にも普通に対応できました。
2.ダイワ:月下美人 AIR(2017年モデル)
ダイワ 17 月下美人 AIR
2017年に発売されたダイワの月下美人AIRです。価格は80,000円前後と、2017年にデビューしたときよりも大きく高騰しています。販売価格があらわすように、現在も大人気のミドルクラスゲーム専用リールです。
ダイワ独自の軽量素材「ZAION」を使用する事でより軽量なリールに仕上げた性能の高い商品は、現在も高い人気を集めています。糸巻き量の異なる2つのモデルをラインナップしていて、メバリングから始める方は2003、アジングの方には2002Hがおすすめです!
まず手にして分かる軽さ、巻き心地の良さは満足いく品です! あと控えめだけどかっこいいデザインも魅力ですね。
3.月下美人 20X(2020年発売)
ダイワ 20 月下美人X LT2000S-P
ダイワのLT(ライト&タフ)の精神を忠実に継承したエントリーモデルで、LT2000
では自重が200グラムと軽量につくられており、蓄積されたダイワの技術が、この価格で買えるのは非常に嬉しいことです。初心者にも使いやすいスペックとなっていて、アジングやメバリングを始める方におすすめします。
値段以上ですよ!釣行は数十回ですが、マグシールドも良好・巻感も良好・良いんじゃ
ないですか。アジング・メバリングに重宝してます。
月下美人でメバリングタックルを揃えよう!
おすすめのロッドとライン、ワームをご紹介!
リールはアジング、メバリングとも同じ物を使っても快適に楽しめますが、ロッドやライン、ワームはこだわって選びたいところです。メバリング向け製品をチェックして、専用タックルを揃えましょう!
メバリングロッドの選び方
ジグヘッド向けモデルのロッドから始めよう!
釣り竿は長さ、硬さなど釣り方や使用する仕掛けに最適化された複数の種類が用意されています。メバリング向けのロッドは大きく分けてジグヘッド、ハードルアー、遠投仕掛けの3タイプで構成。スタンダードな遊び方で楽しめるジグヘッド向けのロッドからメバリングをスタートしてみましょう!
ハードルアー向けロッドとの違い
ジグヘッド向けロッドは3g以下の仕掛けを快適に扱える設計で、ハードルアーは5g前後が快適に扱えるよう設計されています。対応出来る重さの中に納まっていればどちらも使用することが出来るので、気になったルアーを見つけたらジグヘッド向けのロッドで遊んでみてください!
1.メバリング向け月下美人ロッドをご紹介!
おすすめロッドをインプレ付きでご紹介!
入門向けの月下美人74UL-Sと、ミドルクラスの月下美人83Mを、インプレ付きでご紹介!黒と赤を基調としたカラーリングで、月下美人リールとの組み合わせはバッチリです!
4.ダイワ:月下美人 メバル 74UL-S
ダイワ 月下美人 20 メバル 74UL-S
2020年に発売されたダイワの月下美人74UL-Sです。価格は12,089円前後で、メバリングのエントリーモデルとして高く評価されています。初めての方でも扱いやすいく、手軽にメバリングが楽しめるダイワのロッドです。
メバリングをするのに最初の一本だと思う。軽いし感度も良いので中級も全然使えます。
5.ダイワ:月下美人 83M-T
ダイワ 20 月下美人 メバル 83M-T
2020年発売のダイワの月下美人83M-Tは、価格は16,202円前後で、重めのジグヘッドリグや大型のフロートリグ、沖や急流の大型メバルを狙うハイパーワーのモデルです。
大物とファイとしてもメバルの動きを封じて粘れる柔軟性とパワーを持ち、メバル釣りの醍醐味ともいえる、パワーファイトを十分に楽しめます。月下美人シリーズの中で、最もコストパフォーマンスのよい1本です。
ワンランク上の軽さと思ったように操作できるロッドがこの価格とは嬉しい!
メバリングラインの選び方
初心者におすすめ!ナイロンライン
しなやかで扱いやすい事がナイロンラインの特徴です。伸びのある素材のため小さなアタリを吸収してしまうケースが多くありますが、トラブルを起こしにくいのでこれから釣りを始める方におすすめです。安価な製品もありますが、良い製品はしなやかさを残したまま伸びを抑えたセッティングで販売されています。
障害物に強いフロロライン
水に沈みやすく小さなアタリを拾いやすいフロロ素材のライン。擦れに強い事も特徴なので、海底に沈む岩やテトラで切れにくい事も特徴です。ハリが強くナイロンに比べるとトラブルが起きやすいラインですが、メバリングではこちらがスタンダード。釣りに慣れてきたらフロロラインに挑戦してみましょう!
2.メバリング向け月下美人ラインをご紹介!
おすすめラインをインプレ付きでご紹介!
本格的なリールにはラインが付属していません。好みのラインを選択して釣りの準備を進めましょう!釣具店で購入する場合は巻いてもらえるサービスを受ける事も出来ます。自分で挑戦される方はリンクの記事から糸巻きの方法をチェックしてみましょう。動画を見ながら行えば、初めての方でも簡単です!
6.ダイワ:月下美人ライン TYPE-N
ダイワ 月下美人 TYPE-N
ダイワの月下美人ライン TYPE-Nです。価格は1,062円前後で、lbと書いてある表記はラインの強さ、太さを表しています。1lbで約450gの負荷が掛かると破断します。メバリングでは3lbを基準に魚のサイズに合わせて太さを調整。これから始める方は3lbから始めてみましょう。150m巻きなので2回に分けて使ってもOKです!
初心者はナイロンライン!!間違いない!
7.ダイワ:月下美人ライン TYPE-F
ダイワ 月下美人 TYPE-F
ダイワの月下美人ライン TYPE-Fは、1,229円前後の価格となっています。釣りに慣れている方におすすめのフロロラインも、月下美人シリーズから展開されている人気の商品です。フロロラインも3lbを基準にして選んでみましょう。
フロロラインにしては柔らかく、そうかといって柔らかすぎず、適度の張りがあり使いやすく思います。
メバリングワームの選び方
5cmまでのワームを選ぼう!
メバル向けのワームは1.5インチから2.5インチ、約5cm程度のサイズを使用します。テールが動くワームをジグヘッドに綺麗にセットすれば水の抵抗で細かくアクションしてくれるので投げて巻くだけでOK!沈める推進を調整しながらメバルを探し出しましょう!
カラーとタイプは複数用意しよう!
ルアーの色によって反応をかえる魚なので、複数の色を試しながら釣れるパターンを見つける方法がおすすめ。リールを巻く速度とワームの色、形状を数種類ローテーションしながら釣果アップを目指しましょう!初めての方は2、3種類程度から始めてくみてください。
3.メバリング向け月下美人ワームをご紹介!
おすすめワームをインプレ付きでご紹介!
おすすめの月下美人ワームをインプレ付きでご紹介!ただ巻きとロッドをチョンチョンと動かすアクションを組み合わせてメバリングを楽しんでください!
8.ダイワ:月下美人 ビビビーム
ダイワ 月下美人 ビビビーム 1.5インチ
ダイワの月下美人ビビビームは、メバル、アジどちらも楽しめる2017年から発売されている人気のワームで、価格は1.5インチが10本入りで445円前後となっています。
カラーは全10色をラインナップ、定番のグローホワイトがおすすめです。販売店が限られていますが、複数のカラーが入ったアソートも販売されているので、気になる方はそちらもチェックしてみて下さい!
ぼちぼちメバル始まったかな( ^ω^ )
— 708 (@aqoc9pzfhkpjv2k) October 24, 2017
月下のビビビーム pic.twitter.com/LAr11oNpEz
9.ダイワ:月下美人 ソードビーム
ダイワ 月下美人 ソードビーム 2.2インチ
ダイワの月下美人ソードビームは、大型メバルを狙った多面体タイプのワームで、価格は2.2インチが10本入りで445円前後となっています。警戒心の強い大型に対抗すべくアクションは控えめに、時々ロッドを操作してチョンチョンとアクションを加えてみましょう。こちらもアソートタイプが販売されています。
福浦めちゃ混んでたので磯子方面へ移動した結果‥
— 手稲の蒼い流星 (@team_nucks) February 11, 2017
34のタープルと月下美人のソードビームで超ちびメバルラッシュ。
やっぱ福浦だなぁ(-᷅_-᷄๑) pic.twitter.com/Hehh7VjDUb
3つの月下美人でアジングタックルを揃えよう!
おすすめのロッドとリール、ワームをご紹介!
メバルが横方向の動きで誘う横の釣りならアジングは落として誘う縦の釣り。より感度が必要になる釣りになるのでロッドは穂先が繊細で硬め、ラインもより細い物を使用します。最適な道具を選んで繊細なアジングゲームに挑戦してみましょう!
アジングロッドの選び方
ジグヘッド向けモデルのロッドから始めよう!
アジングロッドもメバリングロッドと同じくジグヘッド、ハードルアー、遠投向けの3タイプがラインナップされています。アジングも手軽に楽しめるジグヘッド単体の釣りからスタートしてみましょう!
遠投向けロッドとの違い
アジングではジグヘッドの上に追加のオモリをセットして飛距離を伸ばす遠投仕掛けもポピュラーな釣り方です。重さを追加するのでロッドが対応出来るウェイトを確認する必要がありますが、軽量なオモリならジグヘッド向けのロッドでもバッチリ楽しめます!釣りに慣れてきたらキャロ仕掛けを使って泳ぎ回るアジの群れを攻略してみましょう!
1.アジング向け月下美人ロッドをご紹介!
おすすめロッドをインプレ付きでご紹介!
月下美人シリーズはアジングジャンルでも高評価!メバリングとは異なるロッドの設計でアジング専用ロッドの繊細さをバッチリ楽しめます。穂先付近を支点に曲がる先調子のファーストテーパー設計で、アジングロッドらしい釣りが楽しめるシリーズです。
10.ダイワ:月下美人 AJING 68L-S(2020年発売)
ダイワ 20 月下美人 68L-S
ダイワの月下美人 AJINのおすすめのモデル68L-Sは、14,921円前後の価格で、港の明かりに集まるアジを狙う、ジグ単の近距離戦に特化したモデルです。エントリークラスの価格ながらアジングに必要なアタリ感度と操作感をバッチリ再現。初めての方でも気軽に楽しめるアジングに最適なロッドです。
使いやすいこと、この月下美人シリーズはどれを見ても人気がある理由がわかる気がします。
11.ダイワ:月下美人 AJING 80ML-T(2020年発売)
ダイワ 20 月下美人 80ML-T
ダイワの月下美人 AJING 80ML-Tです。価格は12,717円前後で、ロッドを長くすることでクイックな操作とアタリ感度を重視しながら、遠くへ攻める攻撃的なモデルとなっています。中級者からの評価も高く、釣りに慣れている方がアジング独特の操作や、釣り本体の繊細で大胆な楽しさを味わえるアジングロッドです。
ダイワらしい良いブランクスです。この値段なら、ありですね。
アジングラインの選び方
伸びにくい素材のエステルライン
アジングでは感度と操作性を重視してエステルラインと言う新しい釣り糸を使用する方法が人気です。かなり細く先糸の接続が必要、トラブルも少なくないラインですがアジングを楽しくしてくれるラインなので釣りの経験がある方は是非挑戦してみてください!アジングから釣りデビューする方はナイロンやフロロで釣りに慣れてから挑戦してみましょう!
リーダーの結束に挑戦してみよう!
エステルラインと先糸の接続には、現場ですぐに出来る3.5ノットがおすすめ!簡単な糸同士の結び方なので動画で予習しておけばすぐに習得できます!リンクの記事で詳しく説明しているので気になる方はそちらも是非チェックしてみて下さい!

3.5ノットはライトゲームで活躍!汎用性が高い簡単な結び方を解説!
ライトゲームで活躍するラインとラインの結び方、3.5ノットについてです。3.5ノットの特徴は簡単な手順とそれなりの強度、初心者の方が初めて挑...
2.アジング向け月下美人ラインをご紹介!
おすすめラインをインプレ付きでご紹介!
アジングにおすすめのエステルラインとフロロカーボンリーダーも月下美人で揃えられます!扱いにコツが必要なラインですが、感度、操作性に優れているので明るい時間に練習してアジングのステップアップを目指してください。
12.ダイワ:月下美人 ライン TYPE-E
ダイワ 月下美人 TYPE-E 200m
ダイワの月下美人 ライン TYPE-Eは、1,438円前後の価格となっていて、100mにマーキングシールの付いた200m巻きのエステルラインです。エステルラインの特徴と使いやすさでバランスを取ったタイプの製品で初めてのエステルラインにもおすすめ。1.5lbからアジングを始めてみましょう!
エステルにしてはしなやかで、やや伸びは多目に感じました。その為、感度は他エステルほどピンピンではないが使いやすい。
13.ダイワ:月下美人 リーダー
ダイワ 月下美人 フロロリーダー 30m
ダイワの月下美人 リーダーです。価格は1,292円前後で、携帯に便利なコンパクトサイズ、フロロカーボン製のリーダーラインになります。20cm程度にカットしてメインラインと接続しましょう。3lbのモデルがおすすめです。
扱いやすいため結束しやすく,強度も十分です。他のもっと安い商品もありますが,質の良い物を求めてこの商品をリピートで使っています。
アジングワームの選び方
柔らかいワームがおすすめ!
アジは吸い込むように捕食する魚なので、折れ曲がってしっかり口の中に入る柔らかい素材を使ったワームが最適。ストレート系と呼ばれる細長い形状のワームが定番になっています。
複数のカラーを用意しておこう!
メバリング同様カラーローテーションがポイントになります。クリア系のカラーを中心に2、3種類揃えてローテーションしてみましょう!
3.アジング向け月下美人ワームをご紹介!
おすすめワームをインプレ付きでご紹介!
新作と定番、2種類のアジング向けワームをご紹介。カラーラインナップも豊富なので気に入った色でアジングに挑戦してみてください!
14.ダイワ:ビームスティック ZERO
ダイワ 月下美人 ビームスティック ZERO
ダイワのビームスティック ZEROは、価格は990円前後で、評価の高かった前作のビームスティックを強化した2017年発売の商品です。耐久性が高く、フグやムツが混じるケースで有効なワームです。
ビームスティックZERO買った
— とし趣味垢RF (@toshi56TZ) October 22, 2017
良さそう
15.ダイワ:月下美人 アジングビーム
ダイワ 月下美人 アジングビーム
ダイワの月下美人 アジングビームです。価格は2インチ10本入りが440円前後で、ほかにギガアジやキャロライナリング向けの3.5インチもあります。
アジングビームは、アジ向けに柔らかい素材を使った定番のストレートワームとなっており、他のワームが気にならない場合こちらがおすすめです。判断できない場合もアジングビームから釣りを始めてみましょう!
潮は濁ってたけど、クリアカラーのアジングビームのみ反応!
— うさゲッチュ33 (@usageccyu33) June 16, 2017
ライトルアーも楽しい!、、、けど最近シーバスいってないなぁ。。
仕掛けパーツ類もダイワの月下美人シリーズ!
おすすめパーツをインプレ付きでご紹介!
スナップはアジング、メバリングどちらも同じ物が使用できます!ジグヘッドはターゲットや釣り場に合わせて2種類ほど重さを用意しておきましょう。
16.ダイワ:月下美人 エイトスナップ
ダイワ 月下美人 エイトスナップ F
ダイワの月下美人 エイトスナップです。価格は203円前後で、ジグヘッドとラインの接続は直接結ぶよりもスナップを使う接続方法をおすすめします。動きに幅が出てアクションがスムーズになり、ローテーション時の付け替えにも便利です!
ジグヘッド交換が便利になりました。強度も満足してます。
17.ダイワ:月下美人 SWライトジグヘッドSS
ダイワ 月下美人 SW ライトジグヘッド SS
ダイワの月下美人 SWライトジグヘッドSSです。価格は300円前後で、目玉付きでアピール度の高いジグヘッドになります。アジには1g、メバルには2g前後がおすすめです。#の後ろはフックサイズの表記、8番から始めてみてください!
とても使いやすいです。このジグヘッドしか使ってませんがかなり釣れるのでこのジグヘッドをこれからも使い続けたいです。
ダイワの月下美人でライトゲームを楽しもう!
ライトゲームを始めるなら月下美人シリーズ!
ご紹介したアイテムが揃ったら後は釣りに行くだけ!道具が増えてきたらケース類も月下美人で揃えられます。流行を続けるメバリング、アジングは今後も要注目の釣りモノです。道具を揃えて人気の釣りに挑戦!月下美人シリーズでライトゲームに挑戦してみましょう!
出典:rakuten.co.jp