シマノ |炎月BB B69M-S/2
ダイワ| 紅牙X 69HB
ダイワ|紅牙X 69XHB
シマノ|炎月BB100PG
ダイワ |ライトゲーム ICV 150H
シマノ| 17炎月CT 101HG
ダイワ| UVF紅牙センサー8ブレイド+Si
よつあみ|G-soul スーパージグマンX8
ヤマトヨテグス|リーダー 鯛ラバショックリーダー フロロカーボン
ダイワ|メタルジグ 紅牙 ベイラバーフリーα 80g
初心者でも簡単!ルアーで真鯛をゲットしよう!
手軽に真鯛を狙える釣り方をご紹介!
気軽に楽しめる真鯛釣り、タイラバゲームをご紹介!餌を使わないので汚れや臭いの心配なし、釣り方は簡単で初めての方のデビュー戦にもおすすめ出来る釣りです。釣り方と道具、コツをチェックしてタイラバゲームに挑戦してみましょう!
タイラバとは
ルアーで真鯛を狙う船釣り
タイラバは真鯛を狙うラバー付きルアーです。鯛ラバーからタイラバと名づけられました。漁具として使用されていたものをゲームフィッシングで使いやすいように改良、釣れるアクションはそのままに遊びやすい工夫が施されています。釣りの中では歴史の浅い釣り方ですが手軽さと抜群の釣果で人気の船釣りとして各地方で楽しまれています。
タイラバ人気のポイント
初心者でも真鯛が釣れる手軽さがポイント!
タイラバが人気の釣りとして広まったポイントは手軽な釣り方にあります。多くのルアーゲームは道具を揃えるだけでなく動かし方のテクニックを習得する必要がありますが、タイラバは落として巻くだけ。直感的に楽しみやすい事で初心者の方やエサ釣りファンの吸収に成功した釣り方です。ルアーゲームらしいシンプルな仕掛け構成とエサを使わない手軽さはそのままなので、新しく釣りを始めたい方は是非チェックしてみて下さい!
タイラバが楽しめる釣り場
船釣りで真鯛を狙おう!
タイラバのメインターゲットは名前の由来にもなっている真鯛。味、ルックスだけでなく強烈な引きも人気の高い魚です。タイラバが元々漁具だった事もあり、船釣りで沖のポイントを狙うのが定番の楽しみ方になります。お客さんを乗せて釣り場を回る遊魚船でタイラバを楽しみましょう。次項では初めての船釣りに挑戦する方のためにポイントを紹介しています。
船釣りに挑戦してみよう!
押さえておきたいポイント3つをチェック!
タイラバは船から真鯛を狙う船釣りです。予約の方法や持ち物、問い合わせ時に確認しておきたいポイントをチェックして初めての船釣りに挑戦してみましょう!
1/3.予約サイトでタイラバ対応の船宿を探そう!
真鯛を船で狙う方法は複数の釣り方があるのでタイラバに出船する船を見つけるところから船釣りのスタートです。リンクの全国対応予約サイトで県内の状況をチェックしてみましょう。日付と県を入力後、対象魚をカタカナでマダイとし、ルアー釣りで検索してみてください。問い合わせ時に初めてです、と伝えておくと必要な情報や持ち物を詳しく教えてくれます。
2/3.問い合わせ時に仕掛けの事を聞いておこう!
タイラバ仕掛けは重さの種類が多く、時期や釣り場の状況によって使用する重さが変わります。同じ港から出る船でも回るポイントは違いがあるので船長に何グラムが必要なのか、必ず確認しておきましょう。船長もお客さんに釣らせたい気持ちが強いので細かく教えてくれます。
3/3.船釣りの持ち物をチェック!
船釣りの持ち物はライフジャケット、クーラーボックス、糸を切るハサミ。飲み物やタオル、酔い止めもあると便利です。氷は現地で貰えます。ライフジャケットは貸し出しを準備している船宿もあるので、必要な場合は確認してみましょう。クーラーボックスは長さ40cm以上、25Lクラス以上がおすすめです。
タイラバで釣れる魚をご紹介!
真鯛だけじゃない!タイラバで釣れる魚を5つに分けてご紹介
タイラバで釣れる魚を5つに分けてご紹介!他の鯛はもちろん、根魚や青物など様々な魚がタイラバに反応します。美味しい魚が多いので料理好きの方は持ち帰って味を試してみましょう!
1/5.レンコダイ
タイラバは鯛科の魚に強いようで、真鯛以外にもレンコダイ、チダイなど見た目の良く似た鯛が釣れます。真鯛ほど大型化しない魚ですが美味しい魚なので、持ち帰って調理してみてください。あやかり鯛の高級魚、アマダイも時々釣れます。
2/5.ワラサ
ワラサはブリの幼魚です。真鯛を狙うポイントを回遊している場合が多く、真鯛狙いの釣りで時々登場します。真鯛のトルクフルな引きに比べるとスピード感があるので慣れれば掛かった段階で判別出来る事も。コントロールが難しいので焦らずゆっくりやりとりしましょう。
3/5.ホウボウ
砂地のポイントで混ざる魚です。真っ赤な魚体に翼のようなヒレ、ヒゲも生えているのですぐ分かると思います。食べられる部分は少なめですが、こちらも非常に美味しい魚なので大型の物は持ち帰って料理してみましょう!
4/5.カサゴ
岩場のポイントで混ざる魚です。トゲがあるのでハリを外す時は取り扱いに注意してください。大型ほど価値が高く、こちらも美味しく食べられる魚です。
5/5.その他の魚達
他にもハタ類やヒラメなど、魚やイカを食べる魚であればタイラバで何でも釣れます。真鯛の食いがイマイチの日でも魚からの反応を得やすい釣り方なので、他の魚でお土産を確保しやす事も人気のポイントになっています。
タイラバの釣り方をご紹介!
タイラバの釣り方を5つに分けてご紹介!
タイラバの釣り方3つとアタリ時のポイント、実釣動画をまとめてご紹介!釣り方は非常にシンプルなので、釣りの経験がある方は動画を見ておけばすぐに把握できると思います。初心者の方はバッチリ予習して当日に備えておきましょう!
1/5.タイラバの釣り方 仕掛けを真っ直ぐ底まで落とそう!
釣り場についたらタイラバを海底まで一気に落とします。両軸リールであれば底についたタイミングで逆回転が止まるので確認は簡単。分からない場合はラインやタイラバが潮の流れで流されているのでワンランク重いタイラバに交換してみましょう。分かるところまで重くするのがタイラバのポイントです。
2/5.タイラバの釣り方 仕掛けをゆっくり巻き上げよう!
タイラバが底についたら一定の速度でゆっくり巻き上げ。最初は1秒1回転程度から始めてみてください。同じ速度でゆっくり巻き続けるだけなので、釣り初心者の方でも安心して楽しめます。
3/5.タイラバの釣り方 仕掛けを落としなおそう!
底から10mが特にアタリの出やすいチャンスゾーンなので15mほど巻き上げたら仕掛けを落としなおします。船は潮に乗って少しずつ流されているので、落としなおすと落下位置がズレていく事がポイント。「W」のような軌道を描きながらポイントを探っていく釣り方です。
4/5.タイラバの釣り方 アタリがあってもアワセは不要!
タイラバでアタリが出やすいタイミングは巻いている最中。ゴンゴンと竿先を叩くようなアタリが出ます。タイラバを追いかけながらネクタイを齧っている状態なので、巻き続けてハリが口の中に入るのを待ちましょう。強く引き込みがあれば、軽く竿を立ててハリを深く刺し、真鯛とのファイトを楽しんでください。
5/5.タイラバの釣り方を動画でチェック!
タイラバの釣りを紹介している動画です。船釣りが始めての方は船上の様子も一緒にチェックしておきましょう。船長のアナウンスを聞きながら探る水深を確認、動画では底ベッタリ、底から30mと言う指示なので底から30m巻き上げる釣りで真鯛を攻略します。キャスティングをする方法もありますが、まずは基本となるキャスティング無し、アクション無しでタイラバの釣りを覚えましょう!
タイラバを始めよう! タイラバ道具を4つに分けてご紹介!
必要なロッドやリールをチェックしておこう!
初心者の方向けに必要な釣り道具と選び方、ポイントを紹介しています。おすすめの商品やインプレも合わせて紹介しているので、これから釣り道具を揃える方は是非参考にしてみてください!
1.タイラバタックルを揃えよう! 初心者向けロッドについて
1-1.初心者向けロッド選びのポイントを3つご紹介!
タイラバロッドの特徴、ポイントと選び方をご紹介!柔らかい穂先が大きなポイントになる釣り方なので、専用の設計を持つロッドでタイラバに挑戦してみてください!
1-2.タイラバロッド タイラバロッドの特徴
シマノ |炎月BB B69M-S/2
タイラバロッドの特徴は重い仕掛けを扱える強さと、真鯛をしっかり追いかけさせる柔らかい穂先の融合にあります。流用でも楽しめますが、穂先の柔らかさがタイラバのキモとなるポイントでもあるので、これから始める方には専用ロッドがおすすめです。キャスティング専用モデル以外は竿先に大きな負荷が掛かると破損の原因になるので注意してください。
初めて、タイラバのロッド買い初釣行にて80センチ、70センチ、60センチクラスのタイを6匹釣りましたが、何の問題もなく釣り上げる事が出来ました。ちゃんと胴でイナしてくれてエエ仕事してくれるロッドです。今度は青物も狙ってタイラバ再釣行です。
1-3.タイラバロッド 専用ロッドがおすすめ!
ダイワ| 紅牙X 69HB
タイラバ専用ロッドは前述した特長をバッチリ搭載したロッドです。長さやモデルもタイラバ用に調整されているので、始めての方はパッケージやタイトルを参考に専用ロッドを見つけましょう。ベイトリールモデル、スピニングリールモデルがありますが、両軸リール用の製品を選んでください。極端に安いものよりも、使いやすく耐久性も高い1万円前後の製品がおすすめです。
一年間使いました。 タイラバ60gを基本として使用しています。 真鯛40cmから70cmサイズを釣りましたが問題なくやりとり出来ました。 ワラサが掛かってもドラグ設定をしっかりやっていれば問題なくやりとり出来ます。 最初の1本として良いロッドなのではないでしょうか。
1-4.タイラバロッド ロッドモデルの選び方
ダイワ|紅牙X 69XHB
季節に応じて真鯛は浅場、深場を行き来、使用するタイラバも30gから200gと幅が広いので、対応するロッドを選ぶ必要があります。100g程度まで扱えるロッドがスタンダードなモデルになりますが、極端に潮の速い地域ではもっとヘビーなモデルがスタンダードになるので購入前に情報をチェックしておいてください。
水深70m前後で80gのタイラバを使用、PE1.0、リーダ5号で55㎝の桜鯛をゲットしました。 食い込みもよく、パット部もしかりしていて、楽しくやり取りができました。 高級なロッドは使っていないので比較はできませんが、良いロッドだと思います。 2ピースで仕舞サイズが109㎝というのも持ち運びに便利でGoodです。
2.タイラバタックルを揃えよう! 初心者向けリールについて
2-1.初心者向けリール選びのポイントを3つご紹介!
タイラバに使うリールのポイントを3つに分けてご紹介!ベイトリールの100番から200番、初心者の方はカウンター付きのモデルでタイラバを始めてみましょう!インプレとおすすめの商品も合わせて紹介しています。
2-2.タイラバリール 両軸リールを選ぼう!
シマノ|炎月BB100PG
タイラバのリールは真っ直ぐ落としやすい両軸、ベイトリールがおすすめです。キャスティングは慣れれば可能ですが、基本的にはおすすめしません。重いものを巻き上げやすい特徴も持っているので初めての方はこちらのタイプでタイラバに挑戦してみましょう!
思った以上に調子よく、タイラバ初心者でも扱いやすかったです。
2-3.タイラバリール カウンター付きリールが分かりやすい!
ダイワ |ライトゲーム ICV 150H
水深の把握はラインのマーカーで判断する方法もありますが、一目で確認しやすいカウンター付きを使うのが最近の主流です。釣り糸が何m放出されているか、リール上部の液晶で確認する事ができます。巻いている速度が表示されるものが多いので、タイラバから釣りを始める方には特におすすめです。
便利です。あたりがあったときに数字を見た方が糸の色でみるよりも、あわてているだけに覚えやすい。
2-4.タイラバリール リールモデルの選び方
シマノ| 17炎月CT 101HG
ベイトリールは構造上ハンドル左右の交換が出来ないので購入前にどちらにするか決めておく必要があります。利き手側で巻くのがおすすめです。大きさは巻いておきたいラインの太さと量を基準に判断します。PE1号200mを基準にサイズを選んでみましょう。大手メーカーのシマノ、ダイワ共100番のリールがジャストサイズになります。150番や200番など少し大きなサイズを使う場合はいらない糸を巻いて太さを出してから必要なラインを巻く下巻きと言う方法を使います。
120グラム以上や引き抵抗の大きなタイラバを使うと巻きが重く感じますがカウンターは便利です。
3.タイラバタックルを揃えよう! 初心者向け釣り糸について
3-1.初心者向け釣り糸選びのポイントを3つご紹介!
リールに巻く道糸、メインラインのポイントを3つに分けてご紹介!PE0.6号200mが標準の巻き量になります。PEラインを使うのが始めての方は、糸の持つ特性も確認しておきましょう。
3-2.タイラバライン PE素材のラインを選ぼう!
タイラバには細くて強いPE素材の釣り糸を使用します。端と端を真っ直ぐ引っぱるような負荷には非常に強い特性を持っていますが、複数の糸を縒って作った糸なので擦れに弱く、結んでも滑って抜けやすい事が特徴。初めて使う方は結び方の項目もチェックしてみて下さい!
3-3.タイラバライン 太さは0.8号がおすすめ!
ダイワ| UVF紅牙センサー8ブレイド+Si
タイラバで使用するPEラインの太さは0.6号から0.8号がおすすめ。ある程度強引にやりとりしても切れない0.8号をおすすめしていますが、釣りの経験がある方は快適性を重視して0.6号がおすすめです。太いほど強くなりますが、潮の流れを受けて流されやすくなるので1号以上は避けましょう。カウンター無しリールを選んだ方は、10mごとに色が変わるタイプの製品を選んでみてください!
タイラバで使用しましたが、非常に粘りがあり腰も強く、先日6.4Kg 83Cmの大鯛も難なくゲット出来ました。
3-4.タイラバライン 釣り糸製品の選び方
よつあみ|G-soul スーパージグマンX8
PEラインは号数表記ですが、メーカーによって太さがバラバラです。強度に対する太さがポイントになるので、大手メーカーや釣り糸メーカーの物を選ぶのがおすすめ。パッケージや文言を参考にしながら0.8号200m巻きの製品を選んでください。
以前は別の会社のラインを使用していたがYGKに変更したところ、クロスラインでの高切れが圧倒的に少なくなりました。 毎週末ジギングに行くのでこの値段でこの性能は助かります。 強度も十分ですし他社のPEラインよりYGKさんは若干細いのでスプール痩せし難いのもメリットですね。
4.タイラバの道具を揃えよう! 初心者向け仕掛けについて
4-1.初心者向け仕掛け選びのポイントを3つご紹介!
仕掛けはリーダーラインとタイラバのオモリとなるヘッドパーツ、飾りとハリがついたパーツの構成です。パーツごとの別売りで交換しながら使いまわすことが出来ますが、初めての方にはセットになった製品をおすすめします。
4-2.タイラバ仕掛け 別素材の釣り糸を結んでおこう!
ヤマトヨテグス|リーダー 鯛ラバショックリーダー フロロカーボン
PEラインの擦れに弱い特性をカバーするために別素材のライン、リーダーを結びます。素材はフロロカーボン製、4号前後がスタンダード。長さは4m前後で、ロッドの先を通ってリールの手前までリーダーが来るようなセッティングでOKです。糸同士の結び方は専用の方法を覚える必要があるので、初挑戦の方は結び方の項目をチェックしてみましょう!
4-3.タイラバ仕掛け 遊動式タイラバを選ぼう!
タイラバの仕掛けはジャンルタイトルにもなっているタイラバのみ。リーダーにタイラバを結んで完成です。オモリの部分が動く遊動式が定番になりつつあるので、遊動式モデルを選んでみてください。オモリ部分に糸を通し、ゴムの飾りとハリが付いている部分を結べばOKです。
4-4.タイラバ仕掛け タイラバは重さを揃えておこう!
ダイワ|メタルジグ 紅牙 ベイラバーフリーα 80g
底に仕掛けを接触させる釣り方なのでどうしても仕掛けが引っかかってロストに繋がるケースが出てきます。必ず複数のタイラバを持ち込むようにしましょう。重さは問い合わせでの確認が必須です。指示された重さを2つ、+20gから+30g程度の重め2つを揃えてみてください。オモリや飾りのカラーもポイントになりますが、重さを揃えておく事が最重要ポイントです。
タイラバで使う結び方をご紹介!
PEラインとリーダーラインの結び方
ルアーゲームで広く採用されているPEラインとリーダーラインの接続方法です。電車結びなど簡単な結びもありますが、大鯛や青物が掛かった場合は強度面に不安が残ります。複数ある結び方の中でも難易度と強度のバランスが良いFGノットをマスターしましょう。釣りに出かける前に、動画で結び方の概要と手順を確認、上手く結べるよう練習しておきましょう!リンクの記事で結び方を細かく紹介しています。
簡単FGノットの結び方!すっぽ抜けない強度の高い結び方とは?
使用頻度の高いPEラインとリーダーの接続方法、FGノットについてです。特に簡単なFGノットの手順を動画で紹介しています。簡単に仕上げるために...
リーダーラインと仕掛けの結び方
タイラバのオモリ部分を通した後、リーダーラインとハリを結ぶ時に使う結び方です。ハリ、飾り部分の動きが大きくなることが特徴。難易度は低めなので動画を見ながら練習すればすぐに習得する事ができます!
タイラバを始めよう! 初心者向けのコツを3つに分けてご紹介!
タイラバのコツを3つご紹介!
タイラバに出かける前にチェックしておきたい釣り方のコツを3つご紹介!船上に慣れてきたらご紹介するコツ3点を意識しながら釣りを進めてみてください!
1.タイラバのコツ! 海底についたらすぐに巻き始める
素早い着底察知が釣果アップのコツ!
タイラバは小さな抵抗でもアクションする事が特徴なので、落としている最中もしっかりアクションしています。真鯛は落ちてくる様子を見ていることが多く、着底後の動き出しがアタリの出やすいタイミングになるので違和感を与えないよう素早く巻上げを開始しましょう。焦ると巻き出しが速くなってしまうので、察知と動作移行を素早く、巻き速度はゆっくりで真鯛を攻略してください。
2.タイラバのコツ! 一定の速度で巻き続けるのが基本
急に巻き速度をかえないのが釣果アップのコツ!
タイラバを巻いても手に振動は伝わってきませんが、ヘッドは軽く揺れ、スカートが激しく泳いでいるのでアクションはバッチリ。竿を上げたりストップを入れるアクションは魚に違和感を与えます。同じ速度で巻き続けて真鯛を攻略しましょう。きっちり区切りをつけて複数の速度を試してみる方法は非常に効果があります。
3.タイラバのコツ! アタリが来ても同じ速度で巻き続けよう
強く引き込むまで我慢するのが釣果アップのコツ!
真鯛の追いかけてきてゴム部分に何度もアタックする様子が確認出来る動画です。ハリが真鯛の口の中に入るまで巻き続けてもしっかり追いかけてくるので違和感を与えないよう、同じ速度で巻き続けてください。アタリを感じた瞬間に大きなアワセを入れると、違和感を感じた真鯛は追いかける事を止めてしまいます。
タイラバゲームで大鯛をゲット!
真鯛釣りを気軽に楽しもう!
道具を揃えて結び方を覚えてしまえば、釣り方は簡単なタイラバ。釣りデビューする方や船釣り初挑戦の方にピッタリの釣りです。コツも船上の釣りに慣れれば実践に取り入れやすいものだけで十分なので、予習はバッチリです。さっそく結び方を練習して、タイラバゲームに挑戦してみましょう!