検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

オフショアジギングを始めよう!初心者が知っておくべき13のポイント!

ジギングの定番!オフショアジギングを始めてみましょう!数あるジギングの中で比較的初心者でも楽しめて釣れる、オフショア(船上)ジギングについて初心者が知っておくポイントを徹底解説。これからジギングを始めようという方必見の初心者向けガイドです。
更新: 2021年12月10日
kounaru
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

メジャークラフト ライトジギングロッド

シマノ リール 14 スフェロス SW 5000HG

サンライン スーパーブレイド

ラパラ ショックリーダー ラピノヴァ フロロカーボン

オフショアジギングとは

ジギングとは魚を模した鉄製の ルアーを使って釣るルアー釣りの 一種で、ブリやヒラマサなどの 大型の高級魚を初心者でも 狙えることから、今人気のある ルアー釣りです。

オフショアジギングとは そんなジギングの中でも オフショア(船の上)で 行うジギングの事。

船頭さんが釣れるポイント まで連れて行って釣らして くれるのでより初心者でも 釣れることが多く、今では ジギング船と呼ばれる オフショアジギング専門の 船が出るほど人気のある 釣りです。

1:オフショアジギングで釣れる魚

オフショアジギングでは非常に数多くの 魚を釣ることが出来ます。 メインとなるのはブリやヒラマサなどの 青物系の魚、太刀魚、鯛やヒラメなんかも 釣ることが出来ます。

大抵オフショアジギングで狙える 魚は美味しく食べれる魚で、しかも 食卓で人気の高級魚も少なくありません。 こういったところもオフショア ジギングの人気の一つであります。

2:オフショアジギングのタックル

やはりどんな釣りでも欠かすことが 出来ないのがタックルについての話。 ここではオフショアジギングで 使うタックルの選び方について 解説致します。

初心者おすすめはライトジギングタックル

ジギングは数ある釣りの中でも なかなかハードな釣りで、 体力を必要とします。 初心者におすすめの タックルの選び方は まずはライトジギング用 のタックルをそろえる事です。

ライトジギングのタックルなら 女性や子供でも扱いきれますので 入門にもってこい。 昨今人気も出てきて様々な ライトジギング用のタックルも 販売されています。

ベイトとスピニング、どっちがおすすめ?

出典: http://www.irasutoya.com/2013/06/blog-post_5721.html

初心者の方がまず釣り具屋で悩むのは、スピニングとベイト、どちらを選んだらいいのか選び方が分からない事だと思います。ライトショアジギングに絞って考えるなら、初心者の方におすすめなのはスピニングタックル。

スピニングの方が扱いやすくメンテも楽なので、まずはスピニングタックルでジギングを始めるのをお勧めします。

ライトジギングロッド

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3-PRO-MARINE-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B8%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B0-S602ML/dp/B00IJLIIB0?SubscriptionId=AKIAJ5J74L77ATVX52HQ&tag=spacekey-tsuri-22&linkCode=sp1&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B00IJLIIB0&ascsubtag=http://tsurihack.com/449

ライトジギング用のロッドの選び方は、6フィート(180cm)を基準に選ぶのが基本。そこから自分の身長に合わせ、扱いやすい長さのロッドを選ぶと良いと思います。

長いロッドほどジグを扱いやすく、短いロッドほど小回りが利くという特性があります。

おすすめジギングロッド

メジャークラフト ライトジギングロッド

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
硬さミディアムライト(ロッド)

メジャークラフトから販売している 「ソルパラ ライトジギング」。 お手頃価格で入門にはもってこいの モデルです。 ミディアムライトの調子で扱いやすく 操作性にも定評あり。 初心者が選ぶ最初の1本には おすすめの1本です。

ライトジギングリール

出典: http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3341

冒頭でも述べましたがライトジギングで おすすめなのはスピニングリールです。 選び方としてはサイズの目安として 3500番台から5000番台のリールが おすすめ。

海の潮でリールが錆びやすくなるので 海水対応のリールを買うのが基本です。 ジギングはかなりリールを酷使する 釣りなので、リールは頑丈に 作られているそれなりに高級な モデルを選ぶのが良いでしょう。

リールのギアはハイギアがおすすめ


ハイギアのリールとは1回転ハンドルを 回すごとに巻き取るラインの量が 通常のギアより多いタイプの モデルの事。 ジギングでは100何mとラインを 巻き取ります。

その為ノーマルギアやローギアでは 巻き上げるだけでも結構な 重労働になってしうのです。 その点、一度に多くのラインを 巻き取ることの出来る ハイギアのリールは 有利ですし、アクションも キビキビとしたものになります。

大抵名前の後ろに「HG」と 付いているので選ぶときには 迷わないでしょう。

おすすめスピニングリール

シマノ リール 14 スフェロス SW 5000HG

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
ギア比4.9
自重750g

人気釣り具メーカーシマノが出している 「スフェロス SW 5000HG 」です。 ハイギア仕様のリールでライトジギングには ぴったり。

パワーハンドルと呼ばれる大き目の ハンドルも標準で装備されているので リールを巻き取る時に入れる力の ロスがより少なくなるのもメリットです。

リールの選び方が分からないなら まずこのモデルを選ぶのが おすすめです。

3:オフショアジギングのライン

サンライン スーパーブレイド

出典:Amazon
ブルー・ピンク・オレンジ・グリーン・レッド
全長約10m

ジギングで使うラインの代表的なものは、PEラインです。PEラインは細くて強靭。しなやかでハリが無いので、ラインやルアーに よくなじむのが特徴。最近はジギング以外のソルトフィッシングでも、人気でよく使われています。

また、感度がいいのでアタリや底が取りやすい性質もジギングに向いているのでおすすめ。太さの選び方は、0.8号から3号程度を基準として選択。細い方が感度が良く繊細な釣りが出来ますが、その分強度に不安が出ます。

ライトジギングではそれほど太い糸も使わないので、選び方としてはまず1.5号から2号程度を目安にすると良いでしょう。

4:オフショアジギングのリーダー

メインラインの弱点を補うリーダー

ジギングではメインのラインに PEラインを使うと解説しましたが、 実はPEラインも完全無欠の ラインではありません。 PEラインは摩擦に弱い という欠陥を持っています。

この欠点を補うために考え出されたのが リーダーシステム。 メインラインの先にリーダーと呼ばれる 別のラインを結ぶことによって メインラインの欠点を補う事が 出来ます。

おすすめリーダーはフロロカーボン

ラパラ ショックリーダー ラピノヴァ フロロカーボン

出典:Amazon
材質ポリフッ化ビニリデン
クリア

ジギングに使うリーダーで最も おすすめなのがフロロカーボン製の リーダーです。 フロロカーボンは摩擦に非常に強く、 障害物になどにぶつかった際の擦れに 弱いPEラインの弱点を見事にカバー してくれます。

リーダーの太さの選び方の基準は PEライン1号なら20lb、PEライン1.5号なら 30ibといった感じ。

メインラインの太さに合わせてリーダーも 太いものを選ぶのが選び方の基本です。 リーダーの長さの基準おおよそ1m以上。 両手を広げたぐらいの長さがあると 安心です。

5:オフショアジギングのリーダーの結び方

ジギングでのメインラインとリーダーのを 結ぶノット(結び方)はFGノットと呼ばれる 結び方が一番おすすめです。

ジギングはラインへの負担も強いので 強固なノットが求められます。FGノットは少し結び方の難易度は 高いですが、結び目が強固で、滑らか。 ガイドの通りも良いのでキャストする ときもスムーズに投げることが 出来るジギングでは人気のノットです。

結び方を詳しく解説した動画が上の動画に なりますので、上の動画を見て 何度か結び方を練習をしてみてください。

6:オフショアジギングのルアー

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88-%E3%82%B8%E3%82%B0%E3%83%91%E3%83%A9-short30g-IWASHI-COLOR/dp/B00JRT9E8O%3FSubscriptionId%3DAKIAJ5J74L77ATVX52HQ%26tag%3Dspacekey-tsuri-22%26linkCode%3Dsp1%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00JRT9ECU&ascsubtag=http://tsurihack.com/80?th=1

「ジギング」というからにはオフショア ジギングではメタルジグをメインに 使います。 ライトジギングでは主に30gから 40gのメタルジグを使うのがメイン。

潮の流れに合あわせて早い時は 重めのジグ、緩やかな時は軽めの ジグを使うのが目安です。 実績があり人気のあるカラーリングは ピンク系や、青色系のカラー。 それぞれ明るい時は青色系、 暗い時はピンク系といった 選び方で使い分けます。

また蛍光カラーのストライブも 最近人気の出てきたカラーリングの 一つ。 これらのカラーリングを揃えておけば 始めは問題ないでしょう。

メタルジグのアシストフック

出典: https://store.shopping.yahoo.co.jp/mastak/4560350794487.html?sc_e=slga_pla

アシストフックとはメタルジグに 付けるジギング専用フックの事。

ジギングは基本的に海底に 着底させて行う釣りなので 通常のトリプルフックなどでは フックが傷んでしまう恐れがある為、 こういったアシストフックに 付け替えて釣るのが基本。

ライトジギングではさほど 大物は狙わないので小さめの アシストフックの方が使いやすいです。


7:オフショアジギングを始める前に

オフショアジギングの基本は 海底をきちんと感じる事。 そして自分のリールが一巻きで 何m巻くことが出来るのかを 把握しておくことです。

オフショアジギングでは 船長さんが魚のいるポイントまで 連れて行ってくれ、魚のいる水深まで 教えてくれます。その際にきっちりと海底を取って 何m巻き上げればいいか把握しておかないと 釣れるものも釣れなくなってしまいます。

リールの取扱説明書に一巻きで何m巻けるか 基本的に掲載されているので、 事前に自分のリールがどの程度巻き上げるのか あらかじめ把握しておいてください。

8:オフショアジギングで便利な持ち物

ライフジャケットは必須の持ち物

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%99%82%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%EF%BC%93%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AB%E9%81%B8%E6%8A%9E%E5%8F%AF%E8%83%BD/dp/B071L3DNY7/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1507612780&sr=8-12&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

ライフジャケットは便利な持ち物というより 無くてはならない必須の持ち物です。 船上で釣りをするという事は深い海の上で 釣りをする問う事。

万が一海に落ちたときに自分の命を 守ってくれる道具が必要不可欠です。 そもそも持ち物にライフジャケットが 無い人は船に乗せてもらえないこと さえあります。

万一の際の安全を確保する持ち物として 必ずライフジャケットは用意しましょう。

フィッシングプライヤー

出典: https://www.amazon.co.jp/Booms-Fishing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC-%E9%87%A3%E3%82%8A%E5%85%B7-%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9-%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B07542B6N8/ref=sr_1_3_sspa?ie=UTF8&qid=1507612959&sr=8-3-spons&keywords=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC&psc=1

フィッシングプライヤーは 釣れた魚からフックを外したり、 アシストフックを交換したりするのに 便利な持ち物です。 海の魚には太刀魚の様に歯が鋭く 素手でフックを外すのは危険な 魚も多いので、こういった持ち物は 欠かせません。

この道具があるのと無いのとでは 釣りの快適さが違うので 用意しておきたい持ち物の一つです。

クーラーボックス

出典: https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%AA%E7%99%BA%E5%A3%B2-50QT-XTREME-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00AU6G4QS/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1507613223&sr=8-2&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

オフショアジギングで釣れる魚は やはり持って帰っておいしく食べる為に クーラーボックスは忘れることの出来ない 持ち物です。

あまり大きすぎても他の釣り客の 邪魔になってしまうので そこそこの大きさのものにするのが 良いです。 あわせて魚を絞める為におすすめの 持ち物である小型ナイフと氷なども 忘れずにしましょう。

長靴

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%83%BC-TRPB001-%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%95%B7%E9%9D%B4-LL/dp/B01BLBWO4Q/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1507616388&sr=8-3&keywords=%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84+%E9%95%B7%E9%9D%B4%E3%80%80%E9%87%A3%E3%82%8A

船の形態によっては必要が無いことも ありますが、オフショアジギングの 持ち物に長靴はあって損は無いものです。 船の上は水にぬれていて滑ることが 多いので、滑り止めの付いた 釣り用の長靴を用意しておくと いいでしょう。

酔い止め薬

船の上で釣るにあたって決して 避けて通れないのが船酔いです。

こればっかりは人によるので どうしようもありません。 初めて船に乗ってオフショア ジギングに行くときはあらかじめ 酔い止め薬を飲んでおくか、 持ち物として持っていくか どちらかを忘れないようにしましょう。

前日にしっかりと寝て体調を 整えておくことも重要です。

9:オフショアジギングの船の選び方

出典: http://www.irasutoya.com/2015/05/blog-post_519.html

オフショアジギングにおいて船を選ぶ という事は他の釣りで言うポイントを 選ぶという事と同じくらい重要なことです。 よく釣れる船を探すのがオフショア ジギングの第一段階と言っても 過言ではありません。

陸から釣りは始まっているのです。 最近はネットの発達で公式HPや ブログをやっていて、その日の 釣果を載せている釣り船も多いです。 そういった情報を参考にして 釣れる釣り船を探してみましょう。 見つけたら電話で予約。

人気のある釣り船はすぐに予約が 埋まってしまうので早めに 連絡しましょう。 釣りに行きたい日時を伝えて あとは釣りの日を待ちます。

10:オフショアジギングは船長に従う

オフショアジギングで重要なのは 船長さんのいう事はきちんと聞く事です。 船長さんは経験と魚群探知機などを 頼りに使うジグの重さや水深などを 教えてくれます。

これに従わないと他の釣り客と おまつり(ラインが絡むこと)の 原因になったりします。 特に初心者は経験が無いので 経験豊富で知識のある 船長さんのいう事を きっちり聞いて釣りをすることが 一番の釣れる近道。

初心者だと伝えればどの 船長さんも丁寧に教えてくれるはずです。


11、オフショアジギングのフォール

オフショアジギングにおいて 重要かつ、なかなか難しいのが ジグをフォールさせて海底を 取る事。 これがきちんとできていないと いつまでたってもジグが 海底に付いていることに気づかず 糸だけが潮の流れに任せて 出て行ってしまう事になりますし 、フォール中のアタリを逃してしまう 事にも繋がります。

基本は常にテンションを掛ける事

しっかりとフォールさせるには 常にラインにテンションを張って なるべく真っすぐにジグを 海底に落とすことを心掛ける事です。

指で常にラインにテンションを かけながらフォールさせれば 着底やアタリなど何かジグに 変化があった際は敏感に 捕らえることが出来ます。 この感覚だけは慣れて掴むしかないので 何度もフォールさせて指に 感覚を覚えさせるようにしましょう。

12、オフショアジギングのアクション

オフショアジギングの基本は バーチカルジギングと呼ばれる、 ジグと一度海底にまで沈めて、 垂直にジグをシャクりあげていく 釣り方です。

一度ジグを海底にしっかりと沈め、 ロッドを鋭く引き上げながらリールを 半回転巻く、ひと呼吸置いて ロッドを下ろしながらもう半回転巻く。このジャークよ呼ばれるアクションの 繰り返しがバーチカルジギングの 基本になります。

高速ジャーク

一口にジャークと言っても その速度は魚の活性に合わせて 常に変化させる必要があります。 基本的に青物や活性の 高い魚を狙う時には ロッドのシャクりと リールの巻くスピードを 素早くする高速ジャークが有効。

使うメタルジグは左右 非対称の物を使って イレギュラーな アクションを演出します。

スロージャーク

根魚や活性の低い時に 魚のいるレンジで長く アピールしたい時には スロージャークが有効。 ロッドのシャクりのスピードは そのままに、リールの 巻く速度をゆっくりにすることで ジグを大きく横方向に動かし 魚を誘います。

13:オフショアジギングの後は

出典: http://www.irasutoya.com/2016/01/blog-post_79.html

オフショアジギングをした後は タックルに海水などが たくさんついている状態になります。 そのままほおっておいたら錆の 原因になってしまうので、 釣りが終わったあとは軽くタックルを 水洗いしてあげ、定期的に メンテナンスを行うようにしてください。

そうすることによってより、 愛用のタックルと長く付き合うことが出来ます。 リールのメンテナンスについて 以下の記事でもまとめています。 宜しければご覧ください。

初心者でも安心。海釣り入門にも

オフショアジギングはそこそこ値段が かかりますが、プロの船長さんが 釣り方を教えてくれますし、 釣れるポイントまで連れて行ってくれるので 実は海釣りの中でも初心者向けで 釣りやすい釣りです。

釣り具のレンタルをしている船もあるので まだちょっと敷居が高いかな…とお思いの 方でも安心して釣れるので是非一度 挑戦してみてください。 きっと人気の秘密が分かり、 その魅力に取りつかれますよ。