検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

これぞジャパニーズキャンプスタイル!鎌倉シャツが作る作務衣の魅力

鎌倉で創業し30年。国内外に23店舗を構えドレスシャツからカジュアルシャツまで幅広いジャンルのシャツを製造販売する人気ブランドの「メーカーズシャツ鎌倉」からキャンプにおすすめなユニフォームが販売されているとの情報を聞きつけた暮らし〜の編集部。 そんなの聞いたら見たくて触りたくてしょうがない!ってことで、いざ鎌倉!
更新: 2022年10月28日
しゅん
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

鎌倉シャツ「究極の作務衣

そもそも作務衣って何ですか?

作務衣(' さむえ' または' さむい' )は、禅宗の僧侶が務め、日々の雑事(作務)を行うときに着る衣のことである。

ちなみに諸説あるが、戦後に福井県の永平寺で用いられたのが発祥とされており、実は歴史的にはそんなに古くない。

お寺の作務であれば、掃除もするだろうし畑仕事も、薪割りなんかも作務衣を着てするらしい。つまり、お坊さんの作業着。
尚、似た印象を受ける甚平。甚平は日本の暑い夏に涼しく過ごせるように風通しよく作ったのが始まり。つまり甚平は日常生活の中で生まれた普段着。作務衣はお坊さんの作業着。成り立ちが全然違う。

なぜ鎌倉シャツが作務衣を作ったのか?

鎌倉シャツの国内デジタルリテール部ゼネラルマネージャーの安村さんに誕生秘話を聞きました。

編集部撮影

編集部しゅん

編集部しゅん

創業からシャツをメインに製造販売を行ってきた鎌倉シャツ。つまり洋装をメインで扱ってきた鎌倉シャツですが、作務衣を作ることになったきっかけは??

安村さん

安村さん

新型コロナウィルスが蔓延するなか、弊社の副社長が原点回帰を考え、地元鎌倉からの発信、鎌倉への貢献という方向へ舵を切っていました。そのなかで鎌倉の浄智寺の住職と出会い「作務衣は作らないの?」と聞かれたのが始まりです。

編集部撮影:浄智寺朝比奈住職(2022年10月28日Makuake先行販売のダウン作務衣着用)

安村さん

安村さん

作務衣のことを何も知らない我々が一から作るのであれば、住職の声を徹底的に取り入れた本物の作務衣を作りたいと思い、こだわり抜いた作務衣が誕生したわけです。

編集部撮影

編集部しゅん

編集部しゅん

住職のこだわりが詰まった作務衣との事ですが、具体的にどのような特徴があるのでしょうか?

安村さん

安村さん

まず、手首、足首にゴム素材を入れ、捲った際にズリ落ちないように配慮しています。これは本格的な作務衣の特徴なので取り入れました。これがあるのとないのでは作業をする際に大きく違います。また、ストレッチが効く生地を採用しているのでより作業しやすく作っています。

画像提供元:メーカーズシャツ鎌倉

安村さん

安村さん

また、貴重品を収納できるように上着にはフロント内側にファスナー付きのポケットを付け、スマートフォンなどを収納できるように作っています。

画像提供元:メーカーズシャツ鎌倉

安村さん

安村さん

胸には内ポケットを付け、ジャケット感覚で様々なものを入れられるようにしてあります。また細かい部分ですが、内ポケットは前を閉めた時に手を入れやすい角度で作っています。
また、パンツにはバックポケットを付け、財布などを入れられるようにしました。意外とバックポケットが付いた作務衣って少ないんですよ。また、脱ぎ履きしやすいようにフロントファスナーも備えています。

画像提供元:メーカーズシャツ鎌倉

安村さん

安村さん

ここは住職がかなりこだわった部分なのですが、前を閉めた際に胸元が開いてダラシなくならないようにしました。左右にある紐の取り付け位置の調整などをして胸元がダラシなくならないように作ってあります。

画像提供元:メーカーズシャツ鎌倉

編集部しゅん

編集部しゅん

安村さんもキャンパーだとお聞きしましたが、キャンプで着ていたりするんですか?

安村さん

安村さん

キャンプの時は必ず着ます!毎回毎回着ていく服を選ぶ必要がないのでとてもラクでオススメです!服選びに時間もお金もかけないみたいな、ジョブズ的な考えですね。
また、由来が作業着なので設営&撤収もラクラクこなせます。

画像提供元:メーカーズシャツ鎌倉

安村さん

安村さん

そして、着心地がとても良く、渋い!トイレや炊事場にいく際、作務衣を着ていると玄人感を出せますよ。
焚き火の前でゆっくりとお酒を飲む際も着ています。難燃素材ではないですが未だ穴は空いていません。(安村さんが着衣している作務衣はデニム生地です)

安村さん撮影

安村さん

安村さん

洋服の考えを随所に取り入れているので日常生活でも快適にお使いいただけますよ。

安村さん撮影

編集部しゅん

編集部しゅん

こだわりの作務衣を誰に着て欲しいですか?

安村さん

安村さん

毎回毎回服を選ぶのが面倒臭い。そんなお父さんに着ていただきたいです。あと、着るものが決まっていると服にお金をかけなくて済むので、キャンプギアにお金をかけれるメリットもありますよ。

編集部撮影

まさにキャンプのためのユニフォーム

明日は待ちに待ったキャンプだ!朝イチに積み込むとバタバタして忘れ物をするから前日の夜に準備。荷物は全てOK!さぁ寝ようzzZ

準備万端!いざキャンプ地へ!だがしかし…
翌朝起きて悩むことがある「あ゛〜ぁ何を着て行こう…」せっかく「ササッと」家を出れるように前日に準備したはずなのに…
こんな経験をしたキャンパーがきっといるはず!

考えてみれば動きやすくリラックスできる作務衣はキャンプにピッタリ!また、どことなく凛とした感じを受ける作務衣は私みたいな40歳オーバーのゆるボディの男性でもキャンプ場で映えること間違いなし!

今回お見せ頂いたのはデニムとオックスフォード生地を使用した作務衣でしたが、その他にウールやリネン素材の作務衣も販売されております。

画像提供元:メーカーズシャツ鎌倉

新作ダウン作務衣が本日より先行販売開始

編集部撮影:浄智寺朝比奈住職(2022年10月28日Makuake先行販売のダウン作務衣着用)

デニムとオックスフォード生地の他にダウン作務衣がクラウドファンディングのMakuakeで本日の2022年10月28日(金)に先行販売されます。

Makuake「作務衣×ダウン」

700フィルパワーにも関わらずシルエットがとても綺麗です!デニムとオックスフォード生地同様にストレッチが効くのでアクティブなアウトドアマンにオススメです!※難燃素材ではありません。

また、シルクやカシミヤの作務衣など上質な作務衣も試作しているそうです。
生地によって様々な顔を見せる作務衣。これからも様々な生地で作務衣を販売していくとのことで鎌倉シャツは要チェックですね。

10月28日ダウン作務衣が仲間入り!鎌倉シャツが地元のお寺と共同開発 | メーカーズシャツ鎌倉 公式通販
鎌倉シャツが地元のお寺と共同開発。日常に馴染む「究極の作務衣」伝統と機能を身に纏う、 全く新しいワークウェア。デニムやリネン、オックスフォードなど様々な生地で展開。ダウン作務衣が10月21日に仲間入り!