ランタンシェード Ledlenser
Baoblade ランプシェード 革シェード
ML4専用 パロテ 装飾 アクリル ピニオン ガラス調
ML4 アンバー 遮光カバー
レッドレンザーのLEDランタンは大人気
ML4は手のひらサイズの小型ランタン
レッドレンザーはドイツ生まれのポータブルライト専門ブランド。同社から発売されている製品はアウトドアで役立つヘッドライトやフラッシュライト(懐中電灯)などがメインとなり、ML4は同社の数少ないLEDランタンの1つです。
ML4は暖色モデルと白色モデルの2種類があり、最大光量は300ルーメンと明るく重量はわずか71gしかないところが評価されています。
ML4は購入しやすい
ML4
レッドレンザーは日本語の自社ECサイトやAmazonや楽天などの大手ECストアでも取り扱われています。また、キャンプで人気のためアウトドアショップやホームセンターでも取り扱っていることがるので、海外ブランドのLEDランタンの中でも購入しやすいアイテムです。
ML4のカスタムシェード2選
ランタンシェード
ランタンシェード Ledlenser
本品は低価格でシンプルなステンレス製のランタンシェードです。薄いステンレスのため、ぶつけたり落としたりすると簡単に曲がってしまいますが、その分携帯性が高く、折り畳んでコンパクトに収納できるため持ち運びに困りません。
シェードの使い方は広げて、ML4の上に乗せるだけです。シェードは他のカスタムパーツと比べるとレッドレンザーML4を分解する必要がなく、簡単にカスタムできるため初心者でも取扱いしやすい魅力があります。
おしゃれに明るく
本品を取り付けるとML4のシルエットがLEDランタンには見えなくなるところが大きな魅力。上部に傘ができるためシルエットがレトロなランタンのように見えます。また、シェードがあると上に拡散する光を下に反射させるため上部は暗くなりますが、ランタンの下はより明るくるなころもポイントです。
吊り下げて使うことが多いランタンは、上部へ拡散する光を反射させることでより明るく使いやすくなります。
2:Baoblade 革風シェード
Baoblade ランプシェード 革シェード
金属製シェードは雰囲気が異なるフェイクレザー(化繊)できたシェードです。カラーはブラック、ダークブラウン、ライトブラウンの全3色あるフェイクレザーですが、本物の革のような色合いをしています。
金属シェードと比べると光沢はなく落ち着いた雰囲気になるところがポイントとなり、光の反射も金属製シェードと比べるとやわらかい光になるのが特徴的です。また、化繊のため使わないときはコンパクトに収納できます。
ML4のカスタムグローブ2選
ML4専用 パロテ 装飾 アクリル ピニオン ガラス調
グローブとは、LEDの光を周囲に拡散するための部品です。ML4は発光部分にグローブが付いていますが、違うパーツを上に付けることでML4の雰囲気を大きく変えるカスタムができます。
本品は樹脂でできていますが、ガラスで作られているように見える高級感あるカスタムが可能。また、本品はML4専用のグローブとなっており、白色モデルでも暖色モデルでもおしゃれに見えるところがポイントです。
装着しやすい
本品はシェードと比べるとグローブのカスタムのため、ML4を少しだけ装着時に分解する必要があります。しかし、簡単にカスタムできると評価されていて初心者にもおすすめです。また、ゴツゴツとした特殊な形状をしたグローブですが、光を広く拡散してくれるため実用性も兼ね備えているところも人気があります。
機械的な見た目から、おしゃれアイテムになります!光量も広がり綺麗です。装着も簡単に取り付け出来ます。おすすめです。
2:アンバーグローブ
ML4 アンバー 遮光カバー
アンバーグローブとは白色のML4を暖色にするための琥珀色をしたグローブのことです。白色から暖色にすることでキャンプの雰囲気を壊さず、趣のある照明になります。また、白色ライトと比べるとアンバーグローブは光の波長が異なり虫が寄り付きにくくなる効果も期待できるようになる実用性の高いカスタムパーツです。
暖色にすると同じ光量でも白色よりも暖色は暗く見える点だけ注意しましょう。
専用アンバーグローブ
本品はML4専用のアンバーグローブとなっており簡単に装着できるところがポイント。アンバーグローブの装着方法は、本体の電池キャップを外してグローブを入れるだけとなり取扱いしやすいカスタムパーツです。
自作カスタムもおすすめ
自作パーツでのカスタム可能
レッドレンザーML4の大きさがわかっているとカスタムパーツを自作することも可能です。紹介している動画では簡単にできるカスタムとして、薄い磁石を接着剤で底面に貼り付けるカスタムや自作のステッカーを貼り付けるカスタムなどを紹介しています。
磁石を底面に貼り付けるだけのカスタムですが金属にくっつくようになるためML4の使い勝手が大きく向上します。自作のステッカーはプリンターやPCがあれば簡単にできるためおすすめです。
3Dプリンタで自作することも可能
LEDLENSERカスタム!
— あぐ (@agfaultra360) July 12, 2021
3Dプリンター自作シェードと自作提灯(実は失敗作)
あとはプリンターの設定を詰めてレジンを消費するしか💦
とりあえずプリントしながら100均にUVランプ買いに行く。ヨドバシにもターンテーブルを‼︎#LEDLENSER #シェード #提灯 #3Dプリント #ML4 #UVレジン #3Dプリンター pic.twitter.com/OPG769Rgss
3Dプリンタを使ってML4のカスタムパーツを作ることも可能です。ですが、ML4の寸法を元にPCを使って3Dモデリングをしていくため難易度が高く、最初は上記で紹介したようにステッカーから作ってみるといいでしょう。
レッドレンザーはカスタムがパーツ豊富
レッドレンザーはヘッドライトだけではなく、ランタンもキャンプでも使いやすいブランド。同社のランタンは、LED方式のため初心者でも取扱いしやすいところがポイント。
今回はAmazonや楽天などのECサイトでも購入できるML4のカスタムパーツを紹介しましたが、個人でパーツを作っている方も多くフリマアプリやインスタグラムなどで販売している場合もあるため気になる方はフリマアプリなどを細かくチェックするといいでしょう。
LEDランタンがほしい方はこちらもチェック!
LEDランタンは初心者でも使いやすい光源。近年は大光量のLEDランタンもありファミリーキャンプでもメインランタンとして使いやすいものが豊富にあります。当サイトにはLEDランタンに関するさまざまな記事があるため、よかったらチェックしてくださいね。

【LEDランタン】ブランド別に厳選したおすすめ3選をご紹介!
人によりどんなLEDランタンを使い勝手がおすすめと感じるのかは、千差万別です。光量、電源、デザイン、使い勝手、とキャンプや登山、ツーリングの...

【2022】コールマンのLEDランタンを徹底比較!使いやすい種類はどれ?
コールマンのLEDランタンをピックアップしてご紹介していきます。コールマンの評判の良い電池式と充電式のLEDランタンを数多く集めていますので...